• ベストアンサー

ゴミの分別どこまでやっていますか?

地域により差はあると思いますが、ウチは燃えないゴミ・燃えるゴミ・ビン・ダンボール新聞紙雑誌古着・大型ゴミの計5種分別です。 そこで皆さんに質問です。例えば化粧水を買った後、包装フィルム→燃えないゴミ 化粧箱→燃えるゴミ などときっちり分けておられますか?私は気をつけてやるようにはしていますが、家族にまではなかなか浸透しません。とある漫画家さんは、消しゴムのカスも集めて燃えないゴミに出しているそうです。そ、そこまでは…。というのが正直な所です。 実際の感じは皆さんどうしておられるのかな~と思いました。 またおひまな時に教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。最近、ごみの分別はとても問題になっていますね。 私も住んでいる町(三重県某所)での分別方法がとても気になります。 私の町は燃えるゴミ(生ゴミ・紙類・靴下・ゴム製品・プラスティック・皮製品など)、不燃ゴミ(ガラス・鉄類など)、粗大ゴミ、資源ゴミ(瓶:茶色、黒、青、透明・牛乳パック・ダンボール・ペットボトル:ふたは可燃ゴミ・衣類)です。 この燃えるゴミで私は変だぞ!と思う点がいくつかあります。 ゴム・プラスティック・皮など燃やしていいのか?スーパーなどの発泡容器ももちろん、燃えるゴミとして出しています。 一方、会社(名古屋市)では市の規則に従って、燃えるゴミ(リサイクル用ペーパー・焼却処分)、不燃ゴミ(ビニール・プラスティック・ガラス)、瓶類、乾電池、ペットボトルとそのふた…の様に分けています。ゴミがたまると分別するのが大変です! でも規則だし、環境の為にはと思い黙々と分けています。 住んでいる町の役場にいつか問い合わせてやろうと思っています。「こんな事でいいのですか?」って。 私はエコロジストではありませんが、やっぱり考えずに入られませんでしたので長くなりましたが、投稿させていただきました。

その他の回答 (6)

  • patapata1
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.7

私の住んでいる自治体はごく標準的だと思いますが、分別の指示が守られているかどうかは疑問です。  私は例えば何かのビンをゴミに出すとすると、注ぎ口のプラスチックははずします。ラベルはきれいにめくることが難しいのでそのままにすることが多いです。  古着は以前済んでいたマンションには定期的に回収業者が来たので取っておきましたが、今のところには来ないので、泣く泣く燃えるゴミとして出しています。でも、近くの公民館で古タオルをリサイクルしていると知り、それはわざわざもって行きます。  生ゴミは処理機で処理しますが、庭の雑草や古くなった切花などはためておいて堆肥化します。  トータルすれば、結構リサイクルに貢献していると思いますが、徹底的にやる自身はなく、少しずつしかし根気よくやっていく、というスタイルです。

noname#3514
noname#3514
回答No.6

私は会社で環境担当として単純な回答をしてあげます。 ゴミの分別は、大きくはリサイクルをして、再生品を作るものと、それができなくて廃棄(焼却・埋め立ててしまうものに)するものに分かれます。 そこで、地域により分別のやり方が違うのは、特に廃棄処理の能力が、各自治体で異なっている為、微妙に違うのが現実です。 最近は、鉄鋼メーカーが高性能の焼却炉を作るようになり、ほとんどのものがダイオキシンを出さずに焼却できるようになりました。 高性能の焼却炉が普及すると、現在埋め立てするものが焼却できる為、分別ももっと楽になります。

noname#11112
noname#11112
回答No.5

皆さん大変ですね。私の住んでいる横浜市はゴミに関していちばん呑気かもしれません。なにせ分別といえばカン、ビン、小さな金属(鍋など)以外は一緒に出してもかまわないのですから。もちろん粗大ゴミも別ですが・・・。ちなみに炊飯器と電気ポットは一般ゴミで出していいそうです。てっきり粗大ゴミかと思っていた。

  • sceana
  • ベストアンサー率40% (60/150)
回答No.3

しっかりやっていました。 過去形なのは引っ越すまでの話だからです。 物を捨てるときには「プラ」や「紙」「ペットボトル」などのマークを探して、きちんと分別しないと気がすみません。 「そこまで分解して捨てなくてもいいんじゃないの?」と言われる事がよくありました。 以前勤めていた会社の先輩がゴミの分別に厳しくてチェックされていたのでそうなってしまったようです。 引越し先では燃やせるゴミの分別表に「ポリゴミ」と書いてあって驚いています。 ペットボトルもラベルやキャップの分別しなくてもいいようです。 新しい町の分別にはかなり納得いってません。 でも可能な限りやっています。しっかり分別できない事がはらただしいくらいです。 もっともっとみんなが分別できるように学校や地域で講習会などを開催して教えてあげればいいのではないかと思います。 分別が面倒だと思ったことは社会人になってほんの1ヶ月くらいです。 慣れれば楽しいし、「地球のため」それは自分のためだと思っています。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

先日ラジオだったかで、北海道のどこかの町を紹介していました。 北の国からの町だったかも・・・。 十数種類に分けていて、お弁当の割り箸、ばらん、お醤油の容器、セロテープ、ホイルなど、分けるのが大変なのと、ごみを置く場所に困る。スペースによっては、ごみ箱を跨いでいるとか・・・。 私の住んでいる場所は、燃える、資源ごみ(缶、びん、ダンボール、布、新聞、雑誌)くらいですから、それほどでもないです。 会社はすごいですけど。 ごみ箱がいくつもほしいくらい分けています。

  • GSK
  • ベストアンサー率17% (64/368)
回答No.1

ウチはやっています。(東京都) >とある漫画家さんは、消しゴムのカスも集めて燃えないゴミに出しているそうです。  プラスチック消しゴムという表現で燃えないゴミにしているのでは 規則は規則なので実施してます。特に面倒とは思っていないので・・・ 簡単ですみません。

関連するQ&A

  • ゴミの分別ができない夫

    ゴミの分別ができない夫に困り果てております。 夫は40代です。 現在住んでいる地域は、ゴミを分別する種類が少なく、たったの4種類です。 「紙」「白色トレー」「缶ビン」 「汚れが落ちない物や、分別方法がわからない物などの、その他の燃えるゴミ」 しか分別しません。 それにもかかわらず、夫は、 「クチャクチャに丸めた紙」と「汚れた缶」と「汚れた白色トレー」は、 「燃えるゴミ」のゴミ箱へ、 「ビニールまたはナイロン」と「緩衝材」と「プラスチック製品」と、 「残りが少なくなった洗剤などの空き容器」は、 洗わずに下向きにしてフタを開けたまま、 「白色トレー」のゴミ箱に力任せに無理やり突っ込み、 かろうじて「ビン」は、「缶ビン」のゴミ箱に、 ビショビショに濡れたままですが、それぞれ押し込みます。 それぞれのゴミ箱には、何のゴミ箱なのかがわかるように、 ちゃんと日本語で大きく書いています。 すべてのゴミ箱は、台所の横に、並べて置いています。 どうして「燃えるゴミ」扱いになる物を、 「白色トレー」のゴミ箱に突っ込みたがるのか、意味がわかりません。 二か月に一度は、ボトルに残っていたと思われる洗剤でヌルヌルになった、 ボロボロになった白色トレーを洗い直して乾かす羽目になっています。 「分別がわからなければ、燃えるゴミ箱に入れていいんだよ」 と私は話しているのですが、夫は判断に困る場合は、 とりあえず「白いトレー」のゴミ箱に入れているようです。 「白いトレー」はかさばるので、余計な物を入れられると、 次の回収日までの分が入らなくなるので、とても困るのですが。 余りにも腹が立つので、45Lのゴミ箱を新しく買ってきて、 「分別がわからない時はこのゴミ箱に入れて。後で分別しておくから」 と夫に頼みましたが、そこに夫が入れたのは、 ビリビリに細かく破いたダンボール箱と、 そのダンボール箱に封をしていたガムテープだけでした。 破かなければ、紙のゴミで出せたのに、 一体何のつもりなのか、さっぱり理解できません。 ちなみに今までは、段ボールのゴミは、つぶさずに、床に積み上げていました。 本当に、ダンボールは捨て方がまったく分からなかったようです。 ゴミの分別方法のポスターは、毎年年度末に市報と一緒に送られてくるので、 ゴミの分別容器の上と、 夫が一日何度も開け閉めする冷蔵庫の横に貼ってあります。 夫はその前に立って、毎晩ジュースなどを立ち飲みしています。 ゴミの分別ポスターは、毎年同じ内容なので、まだ予備があります。 毎晩、夜中に何度もその前に立つのだから、その際に見ればいいのに、 まったく確認することはないようです。 一体どうすれはいいと思いますか?

  • 各市町村のゴミの分別状況について

    私の住む名古屋市のゴミの分別種類は、 1.商品を包んであった紙製容器+包装紙 2.燃えるゴミ+上記のうち、著しく汚れた物 3.商品を包んであったプラスチック製容器+包装紙 4.燃えないゴミ+上記のうち、著しく汚れた物 5.瓶 6.缶(アルミ・スチールの区別はしなくて良い) 7.ペットボトル 8.白い発泡スチロール 9.紙パック 10.古新聞+チラシ(混ざってても良い) 11.古着 12.ダンボール 13.古雑誌 ・・・といったところかな。 このうち9.10.11.12は自治会や子ども会が、 7.8.9.についてはスーパーでも回収してるし、 その他、電気店では乾電池やインクリボンのケース、 地下鉄の駅では使用済みのキップを回収してます。 こんな名古屋市よりも、 もっと細かく分別してる市町村の様子を教えて下さい。 例えば、「瓶は透明と色付きの物とに分けている」とか、 こんなものまで分別してるとか、 商店でこんな物を回収してるとか・・・

  • ゴミ集積所の分別せずに捨てられたゴミに困ってます

    うちの近所で、そこそこ交通量のある道路沿いにいつも何かしらゴミが残ったままの集積所があり、通りがかるたびに気になっていました。 残ったゴミの袋を開けてみると、生ゴミと一緒に缶やビン、ペットボトルも分けずにそのまま入っていました。(私の市では可燃ゴミ週2回、プラスチック容器包装、缶・ビン・古紙・布、ペットボトルがそれぞれ週1回、不燃ゴミが月1回回収です。有料指定袋はありません) 可燃ゴミの日に私が見かねて、袋から缶やビン、ペットボトルを出して分別、整理しても、翌日になるとまたごちゃ混ぜの状態で5袋ほどゴミが捨てられています。 さらにそこに袋に入れていない缶やビン、ペットボトルも投げ捨てられています。本当に頭にきます。 その集積所の前にはアパートがあるので、ゴミのほとんどはそこの住人のものと思われます。 また、バイクで通りがかりの人がゴミを捨てている姿を何回か目撃しました。 ゴミをきちんと分別して出させるいい方法はないでしょうか。 また勝手にゴミを捨てさせない、いい対策はないでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • ゴミの分別について

    引越しをしたのですが、引越し先の土地(アパート)では分別が無く、決められた曜日に出して回収してもらうとように、と大家さんに言われました。 アパート専用に鍵のついた収集場所があり、有料です。 有料といっても管理費の中に含まれているので追加で支払わなければならないということはありません。 引越し前の土地では、可燃ゴミ、不燃ゴミ等、区別してまた、曜日等も決まっていたのでどうも気分がすっきりしません。 ビール缶やビン、新聞紙、ダンボール等が一緒に回収されるわけですから、どうなってるんだ??とかなり疑問です。 こんな地域って他にもあるのでしょうか?また、何か良い解決策があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ゴミの分別

    この時期、冬の電子カーペットもそろそろ終わりになります。私ももう古くなったので3畳用電子カーペットをゴミとして出そうと思います。 分別の種類はどうなるのか皆さんに聞きたいです。 私の地域では、「可燃」「不燃」「大型可燃」「リサイクル」に曜日が分かれています。ラジカセなどの家電品は「不燃」ですが普通のカーペットは「大型可燃」です。では電子カーペットはどういう区分けになるのでしょうか。皆さんの地域ではどうなっていますか? よろしかったら教えてください。

  • ゴミ分別不良により強制退去

    先日ゴミの分別不良が2回目になったので退去するように言われてしまいました(契約書にそう書いてあるそうです) 分別不良といっても、可燃ゴミと不燃ごみ、ペットボトル、ビン、カンくらいはちゃんと分けて捨てているのですが、(実家のゴミ分別がこのくらいです)私の住んでいる名古屋市では特に分別が厳しく、資源ごみが6種類くらいあって、紙製品(ティッシュとかガムの箱)やプラ製品(コンビニ弁当の容器とか、カップラーメンの容器とか)まで分けないと持って行ってくれません。 実家にいたときは別になにも言われず持って行ってくれたのに、名古屋だけ分別が厳しくて、それを理由に退去しろと言われるなんて、ちょっと納得いかないんですが、法的根拠などあるのでしょうか?

  • 無分別のゴミを出す迷惑について

    私はアパートにて一人暮らしをしているものです。 私の住む自治体では、ゴミを専用の二種類の袋に分別し、 その他、ビン、缶、ダンボール、古紙など、決められた日に、 決められた方法で出すことが条例で決められています。 ところが、このアパートは単身者専用なのですが、 この中に、ゴミのルールを守れない人がいます。 ゴミ専用のカゴが設置されているのですが、 その中に無分別で入れたり、カゴに入れずスーパーの袋に入れて、 平気でカゴの前に放置して知らんぶりしています。 ゴミの収集日も無視。 いつまでたってもゴミはそのままで、仕方なく管理会社から依頼されて きている清掃屋さんが、仕方なく持っていく。 で、またその誰か(おそらく決まった一人だろうと推測しています。)が 図に乗ってゴミをルール無視で出す。 その繰り返しでアパートの前は不衛生な状態が改善されません。 私が、注意を促す張り紙を何度も大きく貼り付けたのですが、 まったく無視されます。 大家さんや市役所に相談したのですが、誰がやっているのかが 特定できないと手を打てないようです。 大家さんは、何十キロも離れた場所に住んでいて、 目が届かないところにあるアパートであるというのもネックですね。 このアパートに住んでいる誰かだという可能性は高いと推察します。 ゴミの中身に傾向があって(たくさんの洋酒のビン、ビール缶、ペットボトルの類、それに 可燃物がまじっている。)、おそらく同じ人物です。 この場合ですが、どうしたらいいのでしょうか。 誰がやっているのか証拠がつかめないから、 役所もだめ、大家さんもだめ。 私は仕事のため帰りが遅く不在の時間が多く、 見張っている時間など取れません。 どなたか良いアイディアがありますでしょうか? 例えば、警察とかは動いてくれるのでしょうか? どなたかのご教示していただければ助かります。m(__)m

  • 大阪市内 ゴミ事情

    先日、大阪市内に引っ越してきたのですが、以前の場所とごみを捨てる分別方法などが全然違い、ちょっと困っています。 そこで市内の方に伺いたいのですが。。。 ・黒いゴミ袋はOKなんですか? ・ダンボールは、何の日に出すべきなのでしょうか? (とりに来てもらうのか?) ・大型ゴミは引き取り?にきてもらうべきなのか?  わかりにくくてすいません。またこれはあればでよいのですが、大阪市内のゴミ分別の表など、どこかのHPでないでしょうか? あれば、こちらも合わせて教えてください!!!

  • ごみの分別の正しい分け方を教えて!

    私の住んでる区域が11月から透明袋になり、ゴミの分け方も少し変わりました。ゴミの分別がちゃんとできてないと持っていってくれない(それは困る~!)らしいし、今まで分け方など良く分からずにやってきただけにどうしたらよいか(-_-;)基本的な事も良く分かってないので誰か基本から、できれば理想的な出し方をおしえてください! 私の区域の分ける種類 1可燃物2新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック、紙筒、紙袋、紙箱、包装紙など。3不燃物、粗大ゴミ4資源ゴミ→△1の(あのマーク)ペットボトル、ビン、缶、スプレー缶、ナベなど。5資源ゴミ→トレー、パック、洗剤などの△1以外のプラッチック容器。 いちおう聞きたい事 ・ペットボトルのぺらぺら(まいてあるやつ。)はとってたんやけど、キャップって何ゴミで出しゃいいの? ・キッチン下の収納のとこから出てきた怪し~い(-_-;)古~くなってた(=_=;)サラダ油の中身をほかした後のきったな~い(>_<;)容器は資源ゴミで出すん?(←すいません、想像せんといて>_<) ・透明袋になると中身の小分けにしてたスーパー袋からは出したほうがいいんかなぁ?三角コーナーの生ゴミなんかは? ・前から思ってたんやけど使った電池ってどうすればいいの?今までのやつ全部家にたまってる(・_・) ・容器なんかはどの程度きれいにしてだせばええの? ・紙箱ってお菓子やシリアルなどの箱もはいるん? ・雑誌などのひものくくり方で崩れない方法てあるん? ・プリングルスの缶て何ゴミなんやろう・・・ ・トレイなどの資源ゴミは拠点回収なんやけど絶対持っていくべき?その場所に行く時もなけりゃ持っていく手段もないようー!(歩きのみ) 他にもあったんですが忘れてもたんで(><)とりあえずこれだけ(こんなに?)聞きたい事があります。ひとつだけでもええので教えて。他にこりゃ-やっちゃいかんよってゆう事もあったら教えて!

  • ゴミ引取を業者に頼むときの費用

    引越で大量のゴミが出たんですが、分別するのが面倒なので自治体の産廃処理指定業者に引取を依頼使用と思っています。大体一回いくら位かかるんでしょうか?量はダンボール8箱分です。 便利屋に頼もうとしたんですが、結構高くて…