• ベストアンサー

ブレーキのエア抜きについて

先日、自分でブレーキホースを交換しました。 エア抜き方法は、 「ブレーキレバーを数回握り、握ったままの状態で キャリパーのバルブを緩める」 をくり返しました。 しかし、エアーが出てこなくなるまで上記の作業を 繰り返したにもかかわらずブレーキがふわふわして 全く効きません。 以前にも自分で交換し、この方法で上手くいったので なにが悪いのか分かりません。 どこかにエアーが残っているのでしょうか? お分かりになる方、またお気づきの点がありましたら ご教授して頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Y_Y
  • お礼率96% (137/142)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CB750FBB
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.4

それは、おそらくマスターシリンダでのエアが抜けていないのだと思います。この場合、レバーを握っても全く抵抗感がありません。 マスターシリンダーでエア抜きができていないと、末端のキャリパーでのエアブリーダーでいくらエア抜きをしようとしても、ブレーキフルードの圧力が伝わっていないため、なかなかできません。まずキャリパーでのエア抜きをやめ、ただ単純に何度もカチカチを繰りかえして下さい。その時、カップから気泡がいくつかでるので確認しながらやるといいです。ブレーキフルードカップのふたを取り、フルードを見ながらレバーを動かせば、速くレバーを動かした方がエアが出てくるのか、浅く握り混んだ方がエアが出やすいのかを、見ながらできます。 いろいろとハンドルの角度を変えてみたりしてある程度の圧力を感じるまでやってみて下さい。 多分10分くらいで、マスターシリンダのエア抜きはおわると思います。 キャリパー側での作業はそれからです。 フルードの交換をするときなど、フルードをラインから、全部空にしてしまうと、このようなマスターシリンダでのエア抜きが必要になってしまいます。

Y_Y
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 マスタ側にエアが残っているかもしれないんですね。 レバーの握り方を変えながらマスタのエア抜きをしてみます。 わたしが前回やったときには、たまたまマスタにエアが残らなかっただけだったんですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

ふわふわする原因は経路の途中にエアーが引っ掛かっているところがあるからです。 バンジョーボルトのエア抜きをしたかどうかが書かれていませんが、気がついていますか。 キャリパーのバルブと同様に、バンジョーボルトもレバーを握った時に緩めて引っ掛かっているエアーを抜く必要があります。 ダブルキャリパーの場合にマスターシリンダーから出るホースが一本で、途中から二本に分岐する場合も、分岐にあるバンジョーボルトのエア抜きが必要です。 キャリパー内部でも、勢いよくブレーキフールドが循環すると気泡が細かく分離して、エアが抜けにくくなる場合があります。 このような場合は、作業スピードを落として、気泡が細かくならないように注意する必要があります。 しばらく落ちつかせて、エアがキャリパ内部の上部に溜まるのを待つことも必要です。 自分でブレーキホースを取り替えるときにはエア抜きバルブつきのバンジョーボルトに交換するほうが後のメンテナンス性が上がります。 エア抜き機能のないバンジョーボルトの場合、ボルト内部にエアを溜め込んでしまうと後から抜けなくなりますのでバンジョーボルトの取り付けの際に注意が必要です。 以上の点を点検してサイドエア抜きをしてみてください。

Y_Y
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 バンジョーボルトのエア抜きはしていませんでした。 残念ながらバルブ付きのものではないですが、工夫をしてやってみたいと思います。 早いスピードで作業を続けるのも良くないのですね。 その点も注意してもう一度エア抜きしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

数回ポンピングして、レバーを握りこんだままドレンをつけたブリードスクリューをゆるめるとエアとフルードが出てくる。 ここまではいいと思いますが、 レバーを握ったままブリードスクリューを締める。 これをやっていますか? また、エアーを抜く作業のコツはレバー握って離すというよりもレバーを握ってはじくようにレバーを戻したり少しだけレバーを握ってみるとか色々やってみて下さい。レバー付近やリザーバタンク付近など結構エアーを抜くには時間がかかります。 以前やったときは腕がぱんぱんになりました。

Y_Y
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >レバーを握ったままブリードスクリューを締める。 もちろんこれもやっています。 今度はレバーの握り方を色々変えてやってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

こういうのがあります。

参考URL:
http://www.osk.3web.ne.jp/~oton/rvffbair.html
Y_Y
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 マスタ側のエアが残っているかもしれませんね。 わたしの場合はエアフリーバンジョーボルトでは ありませんが、参考にさせて頂きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブレーキのエアー抜き

    ブレーキのエアー抜きについて教えてください。 過去の方とは少し異なるようなので 質問させていただきました。 (当方素人のため、用語が間違っているかもしれません。) 車のブレーキのエアー抜きは何度も経験しておりますが バイクは初めてです。 ブレーキホース交換しました。 マスターシリンダーにオイルを入れて キャリパー部のエアー抜くところ?を緩めて ブレーキレバー何度か握りましたが まったくオイルが送られません。 ためしにホースのキャリパー側を外して エアー抜きの要領で、シリンダーにオイルを満たして レバーを何度か握っても、まったくオイルが送られませんでした。 何か原因はあるでしょうか??

  • ブレーキのエア抜きがうまくできません。

    ’89式CRM250についてですが、 ブレーキラインのエア抜きを行ったところ、どうも 効きがよくありません。 以前はレバーの半分も握ればググッと効きはじめていたのに、今は思いっきり握ってもディスクが滑る感じになっています。 エア抜き方法としては、マスターをハンドルから外し高い位置に上げながら、ホースやキャリパーをレンチ等で叩きながらレバーを数回握り、握った状態でブリーダーボルトを緩め、そして締めたらブレーキレバーを離す。の繰り返しで行いました。 マスター内にも気泡は出なくなり、キャリパー側からもフルードだけしか出てこなくなったのですが、効きはとても走行中に突発的な事態を回避出来るようなものではなく、恐ろしくて公道を走る気になれません。 そしてエア抜き用のポンプ(注射器みたいなヤツ)を買って、説明書どうりに作業を行ったのですが、ポンプを何回も前後させても(たぶん500回はやりました)気泡が出てくるだけで、フルードが出てきません。 あんなに沢山エアが入っているわけないし、フルードも吸い上がってこないのはどういうわけなんでしょうか? 当方近所にバイクショップがなく、近くても40kmくらい離れているので自走していくことも出来ません。 どうか助けてください!

  • ディスクブレーキのエア抜きとシムについて

    ディスクブレーキでキャリパー本体を外してパッドを交換しただけではエア抜き作業は必要ないのでしょうか?エア抜き作業が必要になるのはブレーキホースとフルードを交換した際に必要になるのですか? キャリパーのセンター出しにシムで調整したりするとあるのですが、 シムとはワッシャーを入れて調整することを言うのでしょうか? よろしくお願い致します

  • ディスクブレーキのエアー抜きについて

    NSR50のフロントブレーキのマスターシリンダーの新品(汎用品)を購入し装着しましたがうまくエアーが抜けません。今まで何回も経験はありますが今回は参っております。キャリパーのエアー抜きのボルトにホースをさし、シャンプーの容器で作りましたエアー抜きで抜いていますが、出てくる泡が止まりません。接続部からのフリュード漏れはないのにいくらエアー抜きをしても次から次と泡が出てきます。マスタシリンダーのバンジョウボルトからもエアー抜きしましたがだめでした。 あきらめて、レバーをぎゅっと握るとしっかりブレーキがきいておりますが、じわーっとレバーを握るとレバーがアクセルまでついてしまいます。レバーをぎゅっと握ってレバーをゴムバンドではさんだままにしておけば、いつまでもしっかりきいております。 どこからもエアーを吸っているようにないのですが・・・ 対策をどなたかご教授お願いします。

  • バイクのエア抜きについて

    バイクのエア抜きについて ホンダREAD100 オイルボルトをはずしてブレーキキャリパを 交換した その後何度かエア抜きを試みたが まったくブレーキレバーに重みがかからない ブリードバルブも最後には全開としたが ブレーキフールドが出てこない  パッドは新品 リザーバタンクにフールドあり どなたか判る方ご教授ください

  • ブレーキのエア抜き

    原付のブレーキOHを行い、ブレーキオイルも交換しました。 エア抜きの際、ブレーキオイルを足しながら、レバーを何回か握り、 握ったままブリーダーを緩め、ブリーダーを締めてからレバーを離す という工程で行いました。 ブリーダーに透明のホースをつけていて、エアが抜けていくのが良く分かったのですが、 以前よりレバーを握らないとブレーキが効きません。 以前はレバーを3分の1くらい握れば効いていたのに、 今では3分の2くらい握らないと効きません。 しかもカチッと止まる感じではなく、スーッと止まる感じです。 どのようにすればブレーキのタッチが良くなるでしょうか?

  • エア抜きしてもブレーキがちゃんと効きません…

    題の通りなんですが、どなたか助けてください。 最近、ブレーキホースの交換をして(ネットで買った3000円くらいのステンメッシュ)フルードも新しくして、 エア抜きもイヤになるほどやったんですが なぜか、ブレーキレバーがグリップに当たってしまう ほどにぎれてしますし、走行後かならずエアを噛んでいます。バイク屋にもっていったのですが 工賃だけキチンと取られなんの変化もない状態で 返されました。 ブリードスクリューの部分が閉めすぎでダメになって るかも、と言われたのでとりあえずパッキンで 応急処置もしてみましたが別にもれてるわけでも ないみたいなのでココが原因でない気もします。 色んなとこからエア抜きしまくっても、レバーがグリップに当たるまで握れてしまいます。 このままでは、怖くて走れません…! ちなみにブレーキパッドを見ると偏磨耗して いました。これも、もしかしたら原因に なり得るのかと思い調べましたがわかりません。 どなたかご教授下さい。 どうぞ助けてください。 よろしくお願いします!

  • ブレーキのエアー抜き

    エアー抜きの件で知りたいのですが、キャリパーからエアーを抜いた後、ブレーキレバーはグリップ付近までやわらかくなる物でしょうか?7回から10回ほどでしっかりした手ごたえになってくるのですが。これで問題ないでしょうか?

  • バイクのエア抜きについて質問します。

    バイクのエア抜きについて質問します。 400ccネイキッドのダブルディスクの車体に乗っています。 ブレーキホースに穴があいて交換を試みました。そこでもちろんのこと、ブレーキホースから全てフルードを抜きました。 エア抜きの方法はネットを通してわかりましたが、いったいあの繰り返しの作業を何回程すれば片側終わるのでしょうか? エア抜きで繰り返しと言えば大抵わかるとおもいますが、固くなるまでというんですが数百回程やったんではないか?というくらいやったんですが、ブレーキを握っても固くはなりませんでした。 一応フルードはキャリパーあたりから漏れる程度までできました(片方)。それでもブレーキは固くなることはなくMAXまで握れるほどです。

  • オフ車のブレーキのエア抜きについて

    オフ車のフロントブレーキのエア抜きの相談なのですが、マスターシリンダ、キャリパーともにフルードを抜いて OH(シール・カップ交換)しました。 パーツを組み立てて車体に装着後 新しいフルードをマスターシリンダに入れて、キャリパー側より真空引きしたあと ブレーキレバーを握って、ブリーダーを緩めてエアを抜いて...の繰り返しを2時間ほどやったのですが いつまでたっても、レバーがふにゃふにゃです。 ホンダのXLR250Rなんですが、こんなものなんでしょうか 何かコツ?ってあるのでしょうかね オンロードモデルの時は、こんなに苦労した覚えがないので、困っています。