手づくりの料理を商品化して売りたい!質問

このQ&Aのポイント
  • 母親が居酒屋で好評の魚料理と漬物をネット販売したい
  • 大量生産せず家庭で作って売りたいが、何から始めればいいかわからない
  • 商品化にあたり表示するべき情報やテスト方法がわからない
回答を見る
  • ベストアンサー

手づくりの料理(加工食品)を商品化して売りたいのですが。

母親が居酒屋を一人で経営しているのですが、 そこで出す魚の料理や漬物が好評なので、 ネットで販売したいと思っています。 魚料理とは水産加工品で、 魚を擦って揚げたりしたものなどです。 漬物はきゅうりを塩で漬けたものとかになります。 大量生産してたくさん売りたいわけではなく、 人を雇わず、家庭でできる範囲で作って売れたらと思っています。 販売方法は、ネットを考えています。 自分の作ったものを製品化するにあたり、 何をどうしたらいいのか全くわかりません。 絶対に表示しなければいけないこともわからないのですが、 賞味期限など、どうやってテストしたらいいのかとか、 ホント全くわかりません。 手づくりの製品を商品化するのに、 どうすればいいのか知っている人がいれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

食品衛生法に基づく表示など市役所で聞くといいです。 販売の届けも必要かと思います。

a-hama
質問者

お礼

市役所で聞けば、いいですね。 今度、行ってみます。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キューリのキューちゃんを自作したいのですが

    何でも手作り好きで料理を作ってます。 漬物も好物でキュウリのキューちゃんをよく食べます。が買うと量が少なく一度作りたいのですが、どなたかあれに近いものを作れる方 レシピを教えてください。

  • お持ち帰り用の商品の販売の仕方 決まり

    飲食店を経営しておりまして、お店で使っているオリジナルのソースや商品が 好評なので、商品化して販売しようと思っています。 OEM商品を作ってくださる会社もあると思うですが、そういった会社に お願いし大量生産してもらうほどに売れるとは思っていないので、お願いはできません。 それでも手づくりしたオリジナル商品を販売したいと考えております。 そういった商品を販売するのに、以下のような質問があります。 1.商品を入れる瓶や、瓶に付けるパッケージデザインを   どういった業者さんにお願いしたらよいのでしょうか? 2.更に、パッケージに表記しなければいけない情報(賞味期限など)に関する法律など   もあると思うのですが、どういった決まりなのでしょうか? 3.また、コロッケなどの瓶に詰めずにそのまま袋や、パックなどに入れてお渡しする   商品などにも、表示の義務などがあれば教えていただきたいです。 4.その他、オリジナル商品を販売するのに必要な事項があっりましたら   教えてください。 こんなことも知らないで、オリジナル商品など販売するなと 思われる方もいらっしゃると思いますが、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 手作りゴマ豆腐の賞味期限

    よく手作りでゴマ豆腐を作るのですが(材料:葛、ねりゴマ、ダシ、砂糖、塩、豆乳などで)ネットで調べると大体2日ぐらいの賞味期限と書いてあります。離れてる親に大量に作って送りたいのですが、2日だと少量しか送ることができません。売ってあるゴマ豆腐は2週間から90日保存できるものもあります。せめて2週間ぐらい賞味期限があればと思ってます。詳しい方どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 手作りの野沢菜は売ってますか?

    こんばんは、いつもお世話になっています。 いよいよスキーシーズンになりました。今年も野沢温泉に何回か行こうかと思っているのですが(日帰りですが・・・)そこで質問です。 土産物屋で売っているような漬け物会社が大量生産したようなものではない、手作りの野沢菜を食べてみたいのですが、地元の農家の方が庭先で分けてくれるような、あるいは個人が出品している産直販売所などはあるでしょうか?  過去の質問にも似たような質問はあったのですが、今ひとつ自分の要求を満たす答えが無くて・・・通販とかではなくあくまでこの目でたしかめてできれば味見などして納得してから買いたいのです。 わがままな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • にんにくのきいた、きゅうり浅漬け(初心者)

    にんにくのきいた、きゅうりの浅漬け?のような物を作りたいです。 当方男性で料理経験なしです。油どおし?のような、難しい作業は無理です。 嫁が夜に帰宅するまでに、あとは出したら食べられるくらいまで完成させたいです。 醤油を使わず、中華っぽいか、塩っぽいか、すっぱ系か、そんな感じのイメージです。 包丁で切って何かと混ぜるとか、にんにくをすり下ろすくらいで、不器用な男でもどうにか作れないでしょうか。 料理上手な皆様、簡単にできる「にんにくのきいた、きゅうりの漬物?浅漬け?」の作り方を教えてください。

  • 手作りを何かなさりますか?

    私は元々和食の調理師ですが、会社で運営してたフードコートのお店を手放した際に、代わりに何をしようとなりまして、丁度お話が有ったバル系のお料理に取り組みました。最初にソーセージを作ってみましたが不味い(笑) ようやく美味しく出来るようになりましたが、何度賄いで不味いの食べた事か(笑) ただ、残念な事に食品衛生法の関係で販売するには許可のハードルが高過ぎます。 それで、お店のお休みに手作り講習会を行いました所、中々ご好評を頂きました。 祖父とそのお仲間が農閑期でも有りますから、色々と作ってくれます。 ソーセージを腸詰めする道具も、コーキングガンをベースに作ってくれますし、6分割ピザカット用のまな板や、生ハムカット台のハモネロ、最近ご注文の多い大根のカットが誰でも同じ幅で出来る台とか、ジーチャンズすげー(笑) 私はお料理のアイデアしか出ませんが、皆様、こんなの作ったよとお話をお聞かせ頂けたら嬉しいです。

  • 農産物直売店や道の駅での食品販売

    農産物直売店や道の駅などで地元の人たちが手作りした食品(味噌、漬物、ジャム、ケーキ、和菓子・・など)が売られていますが、これらはすべて各家庭で保健所などの許可を得ているのでしょうか?? 私も将来的に手作りしたお菓子などをお店などに頼んで販売できたらと考えております。何かご存知の方、詳しく教えていただけると助かります。

  • ネットで料理屋の料理を販売するには

    ネットで料理屋の料理を販売するには、何か資格がいりますか? 料理店は営業許可書とかはあります。 ネットで販売して食中毒の人とかが出た場合の心配があります。 もし、そういう方が出た場合どう対応すればベストですか?

  • 漬物用の酒粕ってほかに利用法ありますか?

    板粕は冬場色んな料理法がありますが、夏に出回る軟らかい粕は 漬物以外に利用法ありますか? きゅうりを薄切りにして、塩でもんで水気を切り、砂糖と粕を入れて作る「粕もみ」はしますが 他には思いつきません。4キロ入った酒粕が二つも残っていてどうしたものかと思案中です。

  • オークションへ手作り品の出品について

    手作りのケーキ、手作りのアクセサリーなど、出品者が自分で作った商品を出品していることって、結構ありますよね? (そうしたものを落札したことも、あります) たとえば、本格的に何か製品を製造して、それをたとえばヤフオクにて、どんどん出品していく・・・。 いわゆるネット上に自分のお店を出すみたいな感覚ですが、 それは、何の許可もいらないのでしょうか。 一種の通信販売業みたいな気もするのですが・・。 通信販売ですと、何か許可というか、 通信販売法みたいな規約はないのでしょうか。 こういったことは、全くの素人ですが、 ちょっと気になったので・・。

専門家に質問してみよう