• ベストアンサー

はちどり

うちの庭ではちどりらしきものをみたのですが、あれはとりなのか、はちなのかとても疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ekachannさんのご質問を読んで、私もkawakawaさんと同じく、スズメガを想像しました。 画像を探したのですが、参考URLのような生物ではなかったでしょうか・・・? あと、こちらなど↓ http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2102/suzumega-H/suzumega-H.htm 「スズメガ オオスカシバ」「スズメガ ホウジャク」などで、検索すると、他にも画像が見れると思いますので、お庭にきた生物と、いろいろ見比べてみてください。

参考URL:
http://www6.plala.or.jp/bungen/gal-photo/mark12-10/mark12-10.html

その他の回答 (4)

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.4

    はちどりは鳥類です。蜜を食べるので、蜂に似ているのでそう呼ばれています。以下のURLは、蜂鳥についての記述があります。綺麗な鳥です。  

参考URL:
http://kazukari.hoops.ne.jp/number09/book.html
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

はちどりの画像です。 http://www1.kcn.ne.jp/~mtada/or_beebird.htm はちどりはそんなに見かけないと思うのですが・・・。 それにハチと見間違えるとも思えません。 ご確認を。

参考URL:
http://www1.kcn.ne.jp/~mtada/or_beebird.htm
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

ハチドリは南北アメリカ大陸に生息するものですから,ペットとして飼育しているものが逃げ出したのでない限り,日本の屋外で見ることはないと思います。しかも,絶滅の危機に瀕しているということでワシントン条約の規制を受けていて,公式には輸入できませんからネ。 オオスカシバ スズメガ コスズメ 他にもいますが,こういった蛾はホバリングしながら長い口を花に差し込んで蜜を吸いますので,ハチドリとよく間違えますネ。 おそらく,これらの蛾であると思います。 以上kawakawaでした

  • daji
  • ベストアンサー率20% (30/148)
回答No.1

こんばんは。 ハチドリっていう鳥は南国にしかいない鳥だと思うんですけど。 すっごく小さくて一秒間にはばたく回数がケタはずれなんですよね。

関連するQ&A

  • ハチドリは、アフリカにも生息しますか?

    以前、エチオピアに住んでいた時、ハチドリの様な鳥を庭の花壇で見かけました。非常に小さく、ホバリングしていた事を覚えています。虫かと思いましたが、とても小さな鳥でした。 文献には、アメリカ、中南米に生息していると書いてありましたが、アフリカにも生息しているのでしょうか。解る方教えてください。

    • 締切済み
  • ハチドリの様な昆虫の名前を教えてください?

    庭の花に時々ハチドリの様な昆虫が蜜を求めてやって来ます。蝶の口吻をもち頭部から尾部にかけてはザリガニ様で暗褐色。体調は3cm程。羽は蜂と蝶の中間サイズ。ホバリングする様はハチドリそのものです。

  • ハチドリ

    今日家の近くの川に咲いている花にハチドリのような生き物を見つけました。顔が鳥で小さな羽が生えていて、お腹(体)がハチのような黒と黄色のしましまでした。うちに帰ってきてインターネットでハチドリについて検索してみたら、お腹が黒と黄色のしましまのハチドリの種類は載っていませんでした。あの生き物は何だったのでしょうか?ちょっと気になったので質問しました!

  • ハチドリ(蜂鳥)をアステカ語ではなんといいますか

    ハチドリ(蜂鳥)のことをアステカの言葉では、なんというのですか? アステカ語とは言わないかと思うのですが、とにかくアステカ文明の当時の人たちはなんと呼んでいたのですか?

  • 絵本探しています『はちどり』

    35年前位に読んだ絵本を探しています。 幼稚園を通じて月毎に定期講読していた絵本でした。 タイトルは『はちどり』だったような気がします。 南米?か外国(肌が浅黒いさし絵でした)が舞台で主人公は子供たち兄弟の末の弟です。 悪い行いをした兄や姉は醜い鳥?になったけれど、主人公はよい行いをしたので神様がはちどりにした…という話だったと思います。 出版の有無や作者についてご存知の方、お知らせ頂ければ嬉しいです。

  • 千鳥溶接の記号について

    JISのハンドッブを見ましたが、疑問があるので投稿させて頂きました。 ご回答宜しくお願い致します。 千鳥溶接に関して 両端を隅肉溶接する場合、引出線の上下に記号、上側に脚長、溶接長さ、ピッチを書くだけで両端同じ条件で溶接してくれます。 千鳥溶接は両端同じ条件で溶接する場合、千鳥溶接記号を書き 下側に脚長・溶接長さ・ピッチを入れるのですか?

  • ハチドリの鳴き声

    ハチドリは英語で"hummingbird"らしいですが、どこかのホームページで鳴き声は聴けないでしょうか。

  • 蘇鉄に絡み付くかずらの駆除(蘇鉄の手入れについて)

    蘇鉄に絡み付くかずらとりに苦戦しています。実家が奄美大島なのですが、広い庭には祖父の残したたくさんの蘇鉄の盆栽があって、いつも庭掃除をやらされています。私が帰ることをいいことにいつも庭掃除なのですが、蘇鉄に絡み付くかずらがすごいんです。どういう要領でかずらを取っていけばよいのでしょうか。かずらが生えてくるのを防ぐ方法などないのでしょうか。 それと、盆栽蘇鉄の手入れで大事なこととは何でしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本(千葉県)にハチドリは生息できるのでしょうか?

    4~5年前に田園風景に囲まれた実家に戻りました。 その後少ししてから気になりだしたことなのですが、庭の花々の中に直径3~5cm位で、ホバーリングしながら蜜を吸うあいつを見つけました。 背中側からしか見れてませんが、蜂位のサイズなのに明らかに虫とは違う羽、尾羽のようなもの、滞空状態で蜜を吸う、などなど、写真などで見た事のあるハチドリのように思えてしまいます。 南米などに生息しているはずですが、日本でも生きていけるものなのでしょうか?  それとも、ハチドリに似た蛾などの虫なんているのでしょうか? 可能性でもかまいませんので、どなたかご回答をお願いします。 すごい下手ですが、見た目を添付しておきます。 必要であれば、後日写真を撮って質問しなおします。 以上、よろしくお願いします。

  • 千鳥足をハングルではどの字になるんでしょうか?

    文字化け解消サイト ↓ http://suin.asia/oshiete_goo.php 千鳥足:千鳥の歩くように、足を左右に踏み違えて歩くこと。特に、酒によってふらふら歩くこと。また、その足つき。 足どり:歩くときの足の運び方。歩調。 よろよろ:足元がしっかりとせず倒れそうなさま。 ふらふら:からだに力がないさま。意識がはっきりしないさま。 ハングルでは全部で3つありました (1)비척걸음:千鳥足 (2)갈지자걸음:ジグザグの足どり、千鳥足 ジグザグの足どり?って見た事も聞いたこともないです。 千鳥足で使えるのかどうかですよね? (3)비틀걸음:よろよろした足どり、千鳥足 千鳥足というよりも、「よろよろ」「ふらふら」した足どりのほうがよさそうな気がします。 비틀が「よろよろ」、「ふらふら」の意味だからかな? (1)が、千鳥足 (2)が、使わない言葉(削除) (3)が、よろよろした足どり お酒を飲んで酔っ払った時の歩き方ってハングルでなんというのかなーと思って調べたら、千鳥足という言葉が入っている単語が3つも出てきてしまいました。 やっぱり(1)が千鳥足という言葉にぴったりなんでしょうか?