• ベストアンサー

本の読み方

読書が好きで本をたくさん読みますが、感想が「おもしろいなあ」から発展しません。 どうしたら「この作家のすごいところは何でもない情景に潜む悪意や好意などいろいろな感情を巧みに描き出すところだ」とか、「奥行きのある文章だ」 みたいなことがわかるのでしょうか。 訓練のしかたを教えてください。

noname#2544
noname#2544

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinoata
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.2

小林秀雄を読みましょう(笑)というのは冗談で、 個人的には「おもしれえ」だけで十分だと思うのですが。  おそらくkappazaraさんは自分の感情の元を分析したりそれを言葉にすることになれてだけなのではないでしょうか。「おもしろい」とおもったら、どうしておもしろかったのか考えてみると良いと思いますよ。そもそも自分にとって「おもしろい」ってなんなのかも考えてみるといいかもしれません。まずは「おもしろい」と思った本を引っ張り出してきて、どこに関心を引かれたのか、どうしておもしろかった(またはつまらなかった)のか、等など考えて、箇条書き等で書き出してみては如何でしょうか。  はじめは 「ストーリーが起伏に富んでよかった」 「ストーリーが陳腐」だとか 「主人公(または脇役の誰々)が魅力的」だとか、 そういうところから始めていけば、おのずと文章自体の感想も書けると思います。 大事なことは「つまらない」と思う部分も「おもしろい」と思う部分同様の力を入れて考えることで、そうすることによってある程度客観的な分析が出来るようになるのではないでしょうか。「この文章はOOOという意味では凄いとは思うけど、OOOなのであんまり好きじゃない」とか(笑)。 あとは手っ取り早くいくつかの批評文を読んで見ましょう。 この文章はなぜすごいのか、ということが語られてあります。鵜呑みにしてはいけませんが、分析方法は参考になる場合もありますよ。 いい加減なアドバイスですみません。

noname#2544
質問者

お礼

どこがおもしろかったのか、と言われると、うーん。と考えこんでしまいます。それさえよくわからないんです。 たぶん、私はどういうところに着目して本を読んだらいいのかわからないんだとおもいます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • kinoata
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.9

 「面白い本」「面白くない本」では悪書の区別がつかない、と仰られていますが、kappazaraさんにとっては面白くない本が悪書、になるのではないでしょうか。まあ読むのに難しいけどなんか凄い本、とか色々ありますけど、どれが悪書か、というものは批評家的視点をもちたいのでなければ、自分にとって、でよいと思いますよ。  例えば僕は高橋源一郎が大好きで、彼の作品(特に初期)は素晴らしいと思っているのですが、くだらないと一蹴する人もいるわけで、それが客観的に悪書なのか良書なのかは判断が難しいところですよね。そういう場合は批評に頼るしかないですね(笑)「面白い」批評をしている批評家が誉めてるのなら、それは良書であると判断することになります。でもそうするとその批評家は良い批評家なのか、それを判断するには批評の批評が・・・などといった無限ループに陥るのですが、まあそこは深く考えずに(苦笑) どこがおもしろいのかわからないと仰るなら、小説を読んでいる最中に、なんとなく気になった文章に線を引いたり書き抜いたりしてみるのは如何でしょう?そうすると、自分にとって何らかの意味のある文をいくつか手にすることが出来ます。手がかりはそれです。その文の周辺を何度も読んでいくと、何か感じたことが出てくると思うので、あとはそれを記述するだけです。 いささか短絡的なやり方だとは思いますが、いかがでしょうか?

noname#2544
質問者

お礼

鉛筆片手に読書をするのはなんだかおもしろそうです。 どうもありがとうございました。

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.8

何度もすみません。(*^^*) それではこんなやり方はいかがですか。 様々な観点から見るための工夫。 ☆映画監督になったつもりで、その本を原作として映画を撮るとしたらどんな構成で、思い切って最初のシーンはこうして、原作から削るシーンはこうやって、絶対言わせる台詞はこれで、、、と構想を練って書き出す。 ☆主人公ではなく、脇役の目で描いたらどんな世界が再構築されるか想像してみる。 例えば今思いついたのですが、「白雪姫」でも小人7号、ぐらいになったつもりで世界を再構築してみると。。。 ・・・彼女は、ある日突然やってきた。雪のように綺麗で優しくて、みんな彼女に夢中になった。ぼくは嬉しい反面、ちょっとやきもち、つまらない。お兄ちゃんたちがぼくとあんまり遊んでくれなくなったから。「お姫様♪」「ねぇお姫様♪」  ある日突然彼女が死んだ。その日は朝から雲が多くて、、、みんなは泣いていたけれど、ぼくには彼女は眠って見えた。見つめて初めて気が付いた。彼女のまつ毛は長くて真っ黒、そしてかすかにゆれている!かすかなかすかなリンゴの香り、彼女の鼻から息がある!  お兄ちゃん、みんな気がついて!彼女を埋めないで、だれか、お姫様にキスを・・・?! これはこれで、このあとすぐ王子様が現れたとき、期待と祈りで、感動出来ますよね? 再構築のイメージになればと思って、書かせていただきました。大好きな作品の長所はひとつじゃない。いっぱい気付くほど、嬉しいし、それに気付いた自分のことも好きになれるんじゃないかな、と思います。 なんか、よけいなこといっぱい書いてごめんなさい。

noname#2544
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 今まで読んだ小説をもう一回読み直してみたくなりました。 どうもありがとうござました。

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.7

 すみませんさっき端折ってまちがっちゃったのでお詫び&補足です。  ハイジの亡きお母さんの妹の名は“デーテ”ですね。  それと私の自己満足のために書き足しますが(^^;) ペーターの盲目のお婆さんには「息子の死」やっぱりこれも付け加えておきたいです。作中、一番古い時期に哀しみから立ち直って安定した宗教感を持てた人物なのですよね。一番あとに立ち直る人物は言うまでもなくハイジのお爺さんです。このように、同じ条件にいる登場人物に注目して、様々な観点で比較することも、作者の意図を量る重要な糸口になってくると思います。 ・演劇物(脚本)は、本来、役者が目で見せることを前提にして書いてあるので、小説とはまたちょっと読み方が違って来ます。そのときまた相談に乗りますからね。(笑) ただ、面白い!より、語りだしたら止まらない、ぐらいになると、楽しいですよ!

noname#2544
質問者

お礼

いつも一つの観点からしか考えたことがありませんでした。 どうもありがとうございました。

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.6

私は小さい頃から感想文を書くことが趣味で、今でも実は読むことより「この作品のすごいところは」みたいなことを語ることの方が好きで、(相手が聞き流してても全然OK^^;)読む時間より語る時間の方が長い(?)、よってあんまり数は読めない(笑)、ような人間です。面白くない作品でさえ、そうなります。。。でも、何故だろう? 考えたのですが、「自分で書くとしたらどうだっただろう」という観点で読んでいる、ということが大きいかも知れません。テレビ番組も、観させられる側にそのまま立てなくて、どうしても作る側の立場(想像)で見てしまうし、しょっちゅう作詞をしているので、言葉ひとつの選び方=捨て方(なぜ、別の類義語ではダメなのか)、伏線の張り方などには敏感になっていると思います。 磨いてしまえば磨いてしまうほど、敏感度は、増します。 大学などの文学部で学ばれるのも大変有効だと思いますが、慣れるまでは次のような訓練はどうでしょう。 ・文句なしに面白かった作品ではなくて、いまいち疑問が残る作品の疑問点を書き出す。  感動したけど疑問も残る作品などが最もやりがいがあるかと思います。 ・小さい頃にあらすじ版を読んだ本の原作(和訳)を読み直し、意外だ!と感じた点を書き出す。  例えば『ハイジ』、幼少の頃はゲーテおばさんは悪役だと思っていましたが(笑)大人になって大人の立場で原作を読むと、ゲーテは姉を亡くし姉の子を育て婚期を逃しいったん手放した姪は山奥で字も読めない、、、と色々見えてきます。ハイジのお爺さんには「息子と嫁の死」、クララのお父さんには「妻の死」、お医者様には「子供の死」、ペーターのお母さんには「旦那の死」、『ハイジ』は死んだ人ばかりですよ。愛する者に先立たれた共通点のある人それぞれの宗教感とその変化の物語なのです。  絵画などを鑑賞するときも、そこから受ける印象ではなくて、「何が描きたかったんだろう。自分ならこんな色を選べない!」という目で見、喫茶店に入っても、「自分なら今の言葉づかいはしない」とかいう耳で聞いてしまい、まぁ疲れますが楽しい人生です(笑)。

noname#2544
質問者

お礼

私、おもしろいなあと思うだけで少しの疑問も持てないんです。 何を読んでもおもしろいなあと思ってしまいます。 私もmayuusaさんみたいになれればよいのですが。 どうもありがとうございました。

回答No.5

私も活字中毒ですが、学生時代の感想文は大嫌いでした。読み終わって感動に浸っているのに、それを言葉に表そうとするととたんに興ざめです。   訓練のしかた、となっていますがそちらのお仕事につきたいのでしょうか? だったらこの回答ではお役に立ちませんが、読み終わったとき前に読んだ本と比べて感動度やおもしろさの感じ方に違いがあったら、何故前の本の方がおもしろく感じたのかな?とか、作者Aの書いた物は読みやすいけど作者Bのは読みにくいなぁ何故かな?とやっているとそのうちご希望のようになってきます。

noname#2544
質問者

お礼

特にそういう職業に就きたいと思っているわけではありません。 やってみます。 どうもありがとうございました。

  • X-Terra
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.4

私は本の批評家ではないですし、その点ご了承いただきたいのですが、英語の小説などだと、こういう視点から分析することも可能かと思います。 それは、「使われている形容詞や副詞に気をつける」ということ。英語のものだと、普段使われない形容詞や副詞が結構使われますから、その単語の意味を把握することで、著者の意図をつかむ事ができることがよくあります。 あと、小説を読み終えた後に逆から読んでみる、というのはどうでしょうか。ストーリーももう把握しているわけですし。どうしてこの言葉が使われているのか、などと逆読みしていけば、作者の意図も表現力も理解できるように思いますが、いかがでしょう。

noname#2544
質問者

お礼

そういう読み方はやったことがありません。 なんだかおもしろそうなのでやってみたいです。 どうもありがとうございました。

noname#1139
noname#1139
回答No.3

こんばんは。 以前「ノルウエイの森」について書かれた時の表現は素敵でしたね。 あのような感じに読後感を語りたいのでしょうか。 でも、評論的な読後感を持たなくてはいけないということはないのだから「おもしろいなあ」だって、充分なのではないでしょうか。 「つまらないなぁ」だって、立派な感想だと思いますし。 どこが「おもしろい」のか感じ、それをどのように言い表すのは、ひとそれぞれの感性だと思いますから、特に訓練などと構えてしまうと、おもしろいものもおもしろくなく思えてしまいそうな気がします。 もしかしたら「おもしろい」とは思えるけど「感動した」と思える本に出会っていないのかも知れないですけれど。 今まで読んだことのないジャンルや著者にチャレンジしてみるとかでも、今まで「おもしろい」とだけ思っていた作家・作品の良さが、あらためて感じられたりするかも知れませんが。 すっっごくおいしいものを食べたときに、笑顔で「おいしいッ!!」とひとこと言うだけで充分なように…。 あまりカタく考えないで、本を楽しみましょうよ。

noname#2544
質問者

お礼

おもしろかった、だけでは質のよい本、悪い本の見分けがつかないように思えたのでちゃんとした感想を持ちたいとおもいました。 今まで読んだことのない作家にチャレンジするというのは一人の作家をずーっと読みつづける私にはとてもいい方法に思えます。 どうもありがとうございました。

  • kussa-
  • ベストアンサー率23% (38/162)
回答No.1

私の体験から言わせていただくと「小説」になれる事だと思います。小説にはあまり絵がないので文を読みながらその背景や人物を読者が勝手に想像しないといけなくなります。後は同じ小説を何度か読めば自然に解ってきます。 友人曰く好きなゲーム・アニメ・作家さんの「ノベライズ小説」を読むといいらしい。例えばCLAMPさんがすきでしたら「X」「CLAMP学園」「魔法騎士レイアース」などの小説版を読むと自然と解ってくるようです。参考にして下さい。 今なんかはハリーポッター賢者の石を読んで映画に行ってみるとかすればいいんじゃないですか?

noname#2544
質問者

お礼

小説には慣れていると思っていたのですがまだまだでしょうか。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文章の好き嫌いをなくす方法ってありますでしょうか?

    こんにちは、お世話になります。 読書は大好きで、毎日のように読んでいますが、かなり文章に好き嫌いがあり、好きな作家の書いた本を読み終わると、新たに自分が楽しめる作家の本探しに毎回苦労しています。(たいがい、4,5冊しか書いていない作家が多いので、、、。) いっそのこと、文章に好き嫌いがなくなったら、図書館にある本、近くの本屋にある本、、、なんでも読めるようになれますので、かなり楽になると思います。 どの作家の本を読んでも好きな作家の本を読んだ時と同じようにに楽しめるようになれる訓練方法ってあるのでしょうか? 無いと思われた場合は『スルー』してください。 月曜日までに回答がつかなかったら、諦めます。 もしかしたら、読書好きの方で、そのような境地に至れた方もいらっしゃるのではないかと、ダメモトで質問します。 よろしくお願い致します。

  • 読書感想文 おすすめの本

    読書感想文 おすすめの本 19歳の学生です。 8月16日までに読書感想文(2000字以内)で提出するように言われました。 私は作文を書くのが苦手で、どのように書いたらいいか分からないし、そもそもどんな本を読んだらいいか分かりません。 なので、読書感想文を書くのにオススメの本と、書き方のコツなど、教えてください。 テーマの指定は日本人作家で、当たり前ですが漫画やライトノベル、参考書等はだめだそうです。 残り1週間になっているので、できるだけ量が少ないもの、小難しい内容でなく読みやすいものを希望します。 よろしくお願いします。

  • おすすめの本

    最近自分の国語力のなさを痛感して、読書をしてみようと思っています。 長い文章を速く読むのが苦手なので、 短いストーリーで終わる小説を読みたいと思っています。 Yahoo!知恵袋で調べたら、星新一という作家の本がいいとでています。 おすすめの本があったら教えてください。

  • 岩波ジュニア新書でオススメの本

    夏休みの宿題で読書感想文が出てしまいました; そして、本は「岩波ジュニア新書」の中から1冊選べ。という指定です。 オススメの本は何かありますか? 近いうちに図書館へ行って借りてくる予定なので、できるだけ早く回答がほしいです。 また、私はあまり日本人作家が好きではないので、できれば外人作家のものが・・・。 日本人作家のものでも読みやすいのなら良いですが。 ちなみに私は高校2年です。宜しくお願いします。

  • 何か考えさせられる本

    こんばんわ、中学生女子です。 今年の読書感想文で読む本をもう今ぐらいから決めないと 私の場合文章に時間がかかるのでお聞きします^^ 感想文なので、「なんかよくわかんないけど感動する」本ではなくて 「ひとつのテーマについて何か考えさせられ、それぞれ自分の明確な答えを導き出せる」 本を探しています。 何かいいのがありましたらゆっくりでいいので♪回答ください! (1)タイトル (2)著者名 (3)出版社 (4)軽いあらすじ できればでいいんですけど上記の4つを挙げて頂けると有難いです。非常に。。 ではではおねがいします!

  • こんな私に合う本

    私は今までほとんど自分から本を読もうとしていなかったのですが、最近読書を始めようかなと思っています。 ですが、どのような本から読めば良いのかわからず困っています。 そこで皆様に私に合う本を教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 【こういう本がいいなぁと思うもの】 ・哲学的 ・若手作家が書いたもの ・主人公が若い男性 ・SFもの 【こういう本は好きではないというもの】 ・恋愛、青春もの ・主人公が女性 ・ライトノベル ・文章が硬いもの ・ドラッグ、暴力、セックスが描かれたもの これに完璧に合うものはないと思うのですが、もし少しでも「この作品はどうだろうか」と頭に浮かんだ方がいらっしゃればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 本に対するアンケートにご協力いただけないでしょうか?

    2010年は国民読書年間ということで、読書好きの皆さまのお力を借りて、「本」の魅力をさらにアピールしてゆくような企画を考えております。 以下がアンケート内容です。 何卒ご協力のほど、よろしくお願い致します。 【アンケート】 1.一番好きな作家は? 2.今後期待している作家は? 3.好きな本のジャンルは? 4.一番好きな一冊は? 5.一番信頼できる文学賞は? 6.一ヶ月に何冊本を読む? 7.一ヶ月に本に幾ら使う? 8.何冊くらい本を持っている? 9.そのうち読んでない本はどのくらい? 10.読書以外の一番の趣味は? 11.実は作家になるのが夢? 12.今後本が売れるためにどうすればいいと思う?

  • オススメの本を教えて下さい

    夏休みの課題に読書感想文があるのですが、どの本を読もうか迷っています。 自分の感情を素直に言葉に出来るような素敵な本があればいいなと思っているのですが… 内容としては、児童労働、難民などがテーマであればより読む意欲が湧くと思います。 違うテーマでもオススメであれば候補にいれたいです。 オススメの本があれば、ぜひ教えて下さい。

  • 金原ひとみ、綿矢りさ、嶽本野ばら好きにオススメの本

    読書好きなのですが、特に ・金原ひとみ ・綿矢りさ ・嶽本野ばら こちらの作家さんが好きです。 この作家さんのような雰囲気・ストーリー・文章等を書く作家さん、または この3名のような著者が好きな私にオススメの本を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 本に対するアンケートにご協力いただけないでしょうか?

    2010年は国民読書年間ということで、読書好きの皆さまのお力を借りて、 「本」の魅力をさらにアピールしてゆくような企画を考えております。 ぜひ、本に対する意識調査にご協力いただけないでしょうか? 以下がアンケート内容です。 何卒ご協力のほど、よろしくお願い致します。 【アンケート】 1.一番好きな作家は? 2.今後期待している作家は? 3.好きな本のジャンルは? 4.一番好きな一冊は? 5.一番信頼できる文学賞は? 6.一ヶ月に何冊本を読む? 7.一ヶ月に本に幾ら使う? 8.何冊くらい本を持っている? 9.そのうち読んでない本はどのくらい? 10.読書以外の一番の趣味は? 11.実は作家になるのが夢? 12.今後本が売れるためにどうすればいいと思う?