• ベストアンサー

14金と18金の違いについて

 市場に出回る金のアクセサリーの大半が18金ですが、100%金の24金に比べて混ぜものが入っている分、強度があるのだそうで……。  混ぜものが更に多くなったものが14金なのでしょうが、強度とか色合いとかは18金に比べてどんな感じなのでしょうか? やはり色合いが安っぽかったり、傷付き易かったりするのでしょうか? お値段にかなりの差があるところを見ると、それだけモノが悪くなるのでしょうか?  お暇な時にでも教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reikomama
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

14金はアメリカに多いです。だいぶ前にアメリカ人と結婚した叔母から聞いたのですが「アメリカ人は合理的だからキズが付きやすい18金よりも付きにくい14金を好む」と言っていました。合理的だからかどうかは知りませんが、確かに本土でもハワイでも14金ばかりですね。見た目は変わりません。 台湾へ行った時、父の幼友達に18金は中国圏では価値がない、といわれたことがあります。中国圏では24金にしか価値を見出さないそうで、お国事情などでも価値観が違うところが面白いですね。 簡単に言えば ・18金よりはあきらかに金の含有量は少ない。 ・だからといって見た目が特に悪いということもない。 ・強度は逆に増す。 あとは自分が気に入るか入らないかです。

space_t78
質問者

お礼

欲しい指輪が14Kで、余りに安かったので不信に思っていたのですが、強度が増すと知って、購入の決心がつきました。しかしお国事情もあるんですね。興味深いお話をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

24金の場合、発色はいちばん綺麗ですが、強度はないので傷も付き易く、傷がつくことによって光沢も失われていきます。 指輪などでしたら、容易に指の形に沿って楕円形に歪んでしまうこともあります。 14金は金の含有率が50%なので、色合いは薄く感じられることもあります。(商品によります) 強度は18金よりもあり、傷つきにくいです。 また、金の含有率が高いほど、柔らかいので繊細な加工がしやすくなり、14金は反対に繊細な加工には不向きなようです。 モノが悪くなるというより、含有率の違いだけですね。 金は高価なものですから。 ちなみに・・・。 金の純度はカラット(K)で表示され、K24・K22・K20・K18・K15・K14・K13・K10・K9と9種類に分かれます。 K24が純金ですので、K14でしたら金はその商品の半分だけ使われていることになります。

space_t78
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございました。光沢があるものでも傷によって結局光沢が失われて行くというのはなるほど、と思いました。

関連するQ&A

  • 物価の安い地域で金等を買うとどうなるか

    例えば物価の安い中国で金のアクセサリーを買ったとします それを日本に持ってくると高く売れるのですか?それとも金など価格が決まっているモノは中国でも日本と同じ値段なのですか?

  • 運動強度の違い

    例えば 時速8kmで1時間走るのと 時速6kmで30分+時速10kmで30分走る これって運動強度的には一緒なのでしょうか? どちらも、心肺機能強化等の効果は一緒でしょうか? あと、運動強度は心拍数による判断方法もあるようですが 走る時に同じように走って、呼吸法に差があって心拍数が変わった場合 運動強度はやはり異なる物なのでしょうか?

  • チェコやスワロを安く買いたいけど果たして本物なの?

    色々なサイトでチェコやスワロが出ていますが、店によって値段も色々・・・ 何回か安いところで買ったのですが、手元に来て見るとなんだか輝きがいまいちだったり・・・ 特にスワロは本物なのかしら?と思うほど値段に差がありますよね。 ちなみに先日買った瓢箪屋さんのスワロはとっても素敵な輝きがあり、『これが本物なんだろうな・・・』なんて思ったりしました。 数あるネットのサイトの中で、信頼の置けるお店でできればお値段も安いところをどなたか紹介していただけませんか? それから、素敵なビーズの本に載っているような微妙な色合いのビーズが手に入るお店も知りたいのでヨロシクお願いします。 あと、手作りにこってらっしゃる皆さんは出来上がった作品をどうしてますか? 私はとにかく作ることが楽しくて、自分が身に付けたいものを作ると言うよりは、素敵だと思ったものをとにかく作りまくる・・・という感じなので知らず知らずのうちに作品は増え、お金が減ってくる・・・という感じです。 もし、友達などに譲るときはいくらぐらいで分けたら良いのか教えてくださ~い。

  • 商品の返品についての質問です。

    商品の返品についての質問です。 先月頭に訪問販売にてアクセサリーを紹介されその時の掲示価格が80万で私はそのアクセサリーが気に入り、翌日頭金30万を入れ後は分割で購入しました。 そして今日商品が届き中身を見ると契約内容と違うモノが入っており(ダイヤのサイズ違い)担当に電話したら無料で作り直すと言われました。 その時私は作り直さなくてもいいから返品させてくれといったのですが担当はそれを拒みました。 法律的に返品は不可能なのでしょうか? 余談(先程80万で購入したアクセサリーの値段の相場を調べたら20万程で買えたそうです(T_T) ますます返品したくなりました。)

  • 現在、流通している貨幣で一番古いものは?

    新しい紙幣が発行されますね。そこで、ふと疑問に思ったのが、現在お金として使えるもので一番古いのはいつのモノなんでしょうか?以前の500円札は今でも使えますよね?でもさすがに江戸時代のお金なんて使えないでしょうね?いつのモノまでなら使えるのでしょう?基準とかあるんでしょうか?素朴な疑問なのでお暇な時にご回答下さい。

  • 復興にかかるお金

    どうも理解出来ないんですが。 東北の大震災を復興するために、「財源」が必要だそうで、増税するとか。 実際にお金をかけなきゃ、モノは動かないのはしょうがないし、理解できます。しかし、そのお金を現在市場に出回っているお金で賄わなきゃいけない理由はなんでしょうか? これだけの、理不尽に奪われた「価値」をお金という尺度に戻して、誰の懐をも痛めず、神の贈り物のように、刷って配ってしまえばいいのではないかと思うんですが。誰かが反対するんですかね?

  • 彼がくれるプレゼントの予算について

    彼が来週デパートでアクセサリーをプレゼントしてくれるみたいです。理由はわたしが大学で賞をいただいたから、だそうです。 彼とは9歳差でわたしが学生、彼が社会人です。年収は平均よりかなり上のためお金には余裕があります。いつも食事はごちそうしてくれます(勿論それだけだと悪いのでたまにハンカチなどプレゼントしてます)。食事の額は2人で1万円ほどです。 そこで一緒に選びに行くのですがいくらのものを選べばいいか悩んでいます。わたしは「このデザインが可愛い」と伝え後から予算を見た形にして、1万円以下とかにしようかなと考えています。デパートなのできっと値段の幅は広いと思います。 あえて安いものを選ぶのはよくないのでしょうか?彼のメンツが潰れてしまうのかなあと考えています( ; ; )

  • メジロと穴子の違い(愛知県)

    私は愛知県の三河湾沿岸の市に住んでいながら魚には余り詳しくありません。 きょう、魚屋さんでメジロの開きを買いました。 あらためてメジロと穴子の違いは何だろうとネットで調べても、「愛知県では穴子のことをメジロと言う」という感じぐらいが検索結果です。 「えぇーっ?そんなバカな?」と思ってしまいました。 私はずっとメジロと穴子は違う種類だと思っていました。実際にも私の住んでいる所では区別されて売られています。 私が住んでいる近所の魚屋さんの値段だとメジロは高く穴子は安いです。穴子の1.5倍から2倍ぐらいの値段の違いたど思います。市場でもメジロと穴子の名札は違っています。 実家の母も「メジ(メジロのこと)は美味い」とよく言っていました。穴子と比べるとメジロの方が美味いということなんですが、それが値段の差なのかなと思っておりました。 こんど魚屋さんで聞けばいいのでしょうが、メジロと穴子とはどう違うのでしょうか? 私の感覚だと体全体が何となく白っぽいのがメジロのような気がします。 よろしくお願い致します。

  • ヴィトンの直営店での財布の値段

    ヴィトンの直営店で財布を買おうと思っているのですが、ショップに行ってから お金が足りなかったら悲しいので、行く前に値段がいくらくらいなのかを知っておきたいです。 買おうと思っているのは モノグラムのポルトフォイユ・ブラザ(M66540) です。 インターネットで見ていると、  ルイ・ヴィトンのサイトのカタログでは、価格が55,650円と  なっております。  楽天市場だと なんと 78,850円とかなりの差が開いています。

  • ☆★サマンサティアラ★☆

    こんにちわ! サマンサティアラのアクセサリーの、着けれる年齢は 大体何歳くらいまでなんでしょうか~??? cancamでエビちゃんがコラボしたりしていますが、 エビちゃんは25歳くらいですよねー?? それくらいの年齢なのか、もっと若い年齢なのか、 どんな感じなのでしょうか~??? お暇な時で結構ですので、どなたか教えてください!

専門家に質問してみよう