• 締切済み

婿に来る場合の結納金について

お婿さんに来る訳ではないのですが,遠距離の彼と結婚して私の実家で暮らす場合,結納金は私が彼の方に納めることになるのでしょうか。 私達は披露宴もしないで身内だけのお食事会にしようと思ってます。 結納もお互い様になるのでしなくてもいいと思っていたのですが,親戚で婿養子に出した家では「うちはいくらもらった」など話してる事を聞き,結納なしでは何か言われるのかなと不安にもなりました。  私達の両方の父親はどちらも他界していて,結納金にしても出すとすればお互いが出す事になります。私達は遠い親戚にあたるのですが,親戚の中には婿にもらう方が結納金を出すべきみたいな考えの人も一部いるようで、この場合どうすればよいのか悩んでいます。婿にもらう方がだすのが一般的であればそれを考えるつもりはあります。アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.2

結婚後あなたは彼の苗字になるのでしょうか?それでしたら一応あなたはお嫁に行くことになります。彼の苗字になってもwatataさんの実家に同居するとなると、いわゆるマスオさん状態ですね(^^;(磯野家=磯野波平の家にふぐのマスオ&サザエ夫婦が同居) 嫁に行く、婿をもらうというのはどちらの家族と同居するということではなく、どちらの苗字になるかということだと思うのですが・・・ 以上の話を前提とするとですからあなたの家からは結納金を出す必要はありません。結納金は彼の家が出すものです。 ただし最近は結納をしない家が増えています。両家が同意すれば結納金を払う必要はないですよ。親戚なんて気にすることではないと思います。 私の姉は両家の親が「結納金なんていらないから自分たちで家具を揃えてね!」ということになり、結納もやらず結納金も払いませんでした。

watata
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も結納はしなくてもいいと思っていたので、回答いただけけてやっぱりそうだよなぁって思いました。ご意見参考にしてまた2人で話してみます。ありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

婿に来るわけではないとは、普通に結婚するがあなたの家に住むだけということですね。それなら親戚の発言を気にすることは無いでしょう。婿ではないので。(婿なのか婿ではないのか明確ではありませんが) 普通の結婚でも両家の父親不在で母親も納得なら結納は不要でしょう。当事者のどちらかが形式にこだわれば別ですが。 要するに、まず当事者が納得し、両家の母親を納得させることが出来れば どんな形でも結婚は可能です。親戚のうるさ方対策が必要なら、「両方の父親不在のことだし結納は形式だけにしました」と報告(?)すればいいでしょう。お食事会ですます決断をした後に、普通の結婚式のしきたりについて心配するのは、優柔不断ではありませんか?

watata
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お食事会で済ます事には変わらないのですが,親戚の話は後から聞いた話だったので,こういうは時どうしようかなと一般的に皆さんの意見も聞きたかったもので相談しました。当事者が納得すればいいですよね。がんばります!

関連するQ&A

  • 婿養子の場合

    息子を婿養子に出す場合、 結納は相手方主導ですか?それともこちらが取り仕切るのですか? その場合、結納金は相手方が出す?こちらが男だから出す? 結婚披露宴はどうなるのでしょうか?

  • お婿さんの結納金って‥

    私はお婿さんをもらう予定なんですが、そうゆう場合やはり家(花嫁側)が結納金を渡すんですよね。でも家は経済的に親に頼れないので私の150万の貯金しかありません。(結婚式の費用にと貯めたのですが‥)この前の話し合いの結果「結納」というかたちではなくレストランで食事をしようという事になりました。この場合、結納金ってやはりいるんでしょうか?いるとしたらどの位包めばいいんですか?

  • 結納、結納金について教えてください!

    29歳の女性です。今春結婚します。双方の親は結納はしなくていいとの考えです。食事会だけという形式にしようとおもっていますが 結納しなければ結納金は発生しないのですか? ちなみに婿養子にとる可能性もあるのでその場合も結納しなければ結納金は発生しないのですか???

  • 家業のある家への婿養子と結納金

    付き合っている彼女と結婚する話になっております。 家業があり、婿養子に行くことになっており、その点は了承しております。 養子縁組をするかしないかで違う部分があるとは思うのですが、以下について教えて下さい。 (1)結納金は誰が準備するものなのでしょうか? (女性本人が準備するのか、もし養子縁組するなら女性側の家長である女性の父親がするのか) (2)結納金はどの程度なのでしょうか? (「○~○くらいじゃないか」「自分は○だった」など教えてください) (3)結納金は男側の家への贈りものなのでしょうか? それとも結婚の準備のためのお金で、本人へ渡されるものなのでしょうか? (男側の家長(父親)が使い道を決めるもの?) (4)婚約指輪を男性から女性へ渡している場合は結納返しは必要無いのでしょうか? 以上、ご経験でも友人などから聞いた話でも構いませんので教えて下さい。

  • 結納金について~男性が女性の姓を名乗る場合

    長男(男兄弟無し)一人っ子の結婚で、男性に女性の姓を 名乗ってもらうことになりました。 養子縁組はせず、新しい戸籍を作り、女性がその筆頭者となる形をとります。 既に同棲しており、家財道具等もそろえる必要がなく結納はしないつもりでおります ただ、男性に改正して貰う、ということから婿養子ではないのですが、この場合結納金として男性側にいくらか持っていくべきではないかと考えております。 しかし婿養子になるわけではない、名字が変わるだけだから、と彼の両親を説得してきた手前、結納金を持っていくのもどうなのかしら・・・とも思います。 また披露宴・挙式等の結婚費用は二人で用意はしておりますが、私の両親が援助を申し出てくれています。彼のご両親方でも自分たちの招待客の分は用意すると言ってくれてますが、あまり裕福ではないので無理をさせては申し訳ない・・・と少し心配しています。それもあって、できれば結納金をこちらから出したい気持ちなんです。しかし、相手の経済状況を見下してるように取られても嫌なので、どうしたらいいのか悩んでいます。

  • 結納金について

    今年の秋に、結納を予定している23歳女です。 相手の方は24歳です。 結納金のことで話がまとまらず、 どうしたらいいか困っています。 彼のご両親は、結婚するならきちんと結納をして迎えたい、 と仰って下さっています。 彼が長男なのもあるかもしれません。 しかし、先日ご両親から彼に、 「結納はきちんと行いたいが、急なことでお金の準備が厳しい」 と言われたそうです。 (去年の秋に私は初めてご両親に挨拶をしているので、 そんなに急ではない気はしますが…) 元々彼から、経済的な援助は難しいと聞いていたので、 御祝金や、結納は無いかなぁと私も捉えていました。 しかしご両親の気持ちを聞き、どうしたらいいのかわかりません。 (1) 私の両親から「じゃあ結納金は結構です」と言うべきか (2) ご両親が結納金の支度が出来るまで、結婚を待つべきか (3) 彼の貯金で結納金をまかなうべきか 彼が結納金を用意する事に、抵抗はありません。 自分たちで言い出した結婚ですし、自分たちで決めたタイミングなので。 もちろん、新居や披露宴の費用も自分たちでまかないます。 経済的に厳しい状況なら、 「うちは結納しませんよ」と言ってしまった方がラクだと思います。 それでも「結納はしたい」と悩みつつも言って下さるご両親の気持ちを大切にしたいです。 あと表立っては言えませんが、私の実家は冠婚葬祭をきちっとやることで有名な地域で、 きちんと結納を行うのは当たり前だと思っていました…。 (姉も結納金100万円を頂き、厳かな結納を行っていました。) 姉と比べてどうこう、、という気はありませんが、彼の家の面子的に大丈夫かなぁと心配はしています。 アドバイスお願い致します。

  • 結納金について・・・

    結納金について・・・ 私・・・九州人31歳×(1) 彼女。・・・22歳 近々、恋人と入籍するにあたり結納をする事になりました。 ×(1)なので、一度経験はあるのですが、今回は諸経費的なものを省き 出来るだけ、後々の貯蓄にまわしたいと思い仲人を立てずに行います。 なので、以前は、仲人さんに任せっぱなしだったので、どういう風に結納をしたかは余り覚えてません(-_-;)スイマセン・・・ 結納金は、一応100万円位と考えています。勿論自分の貯蓄から出します。 そこで本題なんですが、相手方の父親が彼女に、結納金とは今まで娘を育ててきたかわりに親が貰うもの、と、主張してるみたいです。 色んなサイトをみてみたんですが、結納金は、女性側が結婚生活に必要な品を買ったり、残りは結婚生活の準備金として嫁側の家が残りを嫁に 渡すものとなっているみたいで(違うばあいもありますが、見てたらほぼそうでした。) 彼女の父親が主張している事は、だいぶ偏った主張だと思い。 かなり悩んだんですが、このサイトを見つけて質問させていただきました。 もともと、結納金とはどういう風に使う?(使われる?)のが一般的なんでしょうか? 今後、家族となる為、お金のことで色々揉めたくありません 結婚式もお互いが話し合った結果、自分達の身内だけの会費制で、出来る範囲内でしたいと思ってます。そのお金も自分で払う予定なので、もし結納金が全く自分達の生活の足しにならないのであれば、考えなければなりません。 良いアドバイスを宜しくお願い致します。 長文ですいません。

  • 結納金について

    結婚で結納するカップルは25%で最近は結納をしない方が多いようですが・・・・ 結納が無いとは、結納金もないのでしょうか? 昔は、新郎の給料の2倍~3倍程度の結納金を持参しました(地域による)。 最近は時代のながれでしようか、昔ほど家と家の結婚ではなく、個人と個人の結婚と形が変わってきたこともあるのでしょうが・・・・ 新婚生活品(家電・家具等)を載せ飾り付けたがトラックが走る姿今は見受けられませんし、結婚式のあとも披露宴ではなく、友人たちの会員制のパーティ形式にされる方も多いと聞いています。確かに形式だけの結納に固守する必要も無いと思いますが・・・・ 結納金までは、なくなっていないのでしょうか?

  • 顔合わせ時の結納金について

    顔合わせ時の結納金について質問させていただきます。 この度彼と結婚をすることになりまして、お互いの両親には挨拶済みでございます。 私の家に彼が挨拶にきたときに、私の両親から 『じゃあ次は、どこかでそちらの親と食事でも…』 という話になりました。 私はてっきり結納代わりの食事会なんだろうな~と思っていたのですが、(私が両親に食事会のときにお互いに渡す指輪と時計を見せる感じでいいかな?と聞いたら、そんな感じでいいと思うよ。と言われたので) 彼親から『結納はどうするの?』と聞かれ、そういえばきちんとは聞いてなかったなと思い、私の父親に『結納どうする?』と改めて聞きました。 すると、『う~ん……ちょっとまた連絡するわ』と言われてしまい、次に日程決めで連絡がきたときにも結納のことには触れずに電話をきりそうになったので『結納のことは?』と再度聞いて見ました。 するとまた、『ぁ~…ちょっとまた連絡するわ』と言われてしまったので、私から『お姉ちゃんがお互い渡す品、指輪と時計を食事会で披露したみたいだから、そんな感じでいいかな?』と聞いたら『そんな感じでいいと思うよ』と言われました。 なので結納?は食事会でお互い渡す品を披露することに決まったのですが、サイトなどで調べると食事会でも結納金を用意する、しないのことがのっていまして。 彼の親は片親で子供からの仕送りだけで生活しており、結納金についてははなっから頭にないようで、私も両親に結納金どうする?なんて聞き辛くて。 私が彼にお互いの品を見せるだけじゃなくて、結納金も用意したほうが…とは言えず。 今困っています。 相手、相手の親から『結納金は是非ともお納めしたい!』と言われれば、話がスムーズにいきそうなんですが、結納のことから、私側、女性側に聞いてきたものですから、結納金もきっと話を出せば私側にどうするの?と聞いてくると思うんです。 私が親に聞いて、『結納金ほしい』なんて言ってもらうのもなんかおかしい気がしますし、普通聞いたら聞いたで、遠慮でいらないって言いそうじゃないですか⁈ 結納も私から親に聞いて、そんな感じでいいよって言われたぐらいですし。 結納金については皆様(女性側)親に確認したんでしょうか? 聞かずにいたら、きっと結納金はないと思います。 無いならないで私の両親が『結納金なかった!』 なんて思われるのも嫌だし。 どうしたらいいんでしょうか…

  • 結婚後、婿養子に・・・。結納金って必要でしょうか?

    2001年に結婚し、子供が二人おります。 私(長女)が主人(次男)の家に嫁いでいたのですが、色々あり私の実家を継ぐことになりました。 主人が婿養子となるわけですが、結納金のようなものを出すべきなのでしょうか?ちなみに私が嫁に行くときは結納はしませんでした。

専門家に質問してみよう