• ベストアンサー

給与所得者の経費控除について

私の妻についてですが、現在ピアノ講師をしております。今年結婚をし、私の扶養になっております。しかし、今年のピアノ講師の収入(給与所得)が175万円となっております。よって扶養することが出来ないのですが、今年、ピアノを購入しており、ピアノの諸経費が150万円で100%経費と認められれば収入は25万円となり38万円以内となります。 ゆえに扶養対象になると考えております。私の年末調整では扶養対象で提出しました。 このときの妻の税金についての申告は、確定申告をすれば、扶養対象となるのでしょうか?また、申告をするには青色申告と白色申告とどちらが宜しいのでしょうか?また必要書類としては、源泉徴収票、ピアノ購入時の領収書があれば宜しいでしょうか?すみませんが、どなたか御回答御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

ピアノ講師が、給与所得としてもらっている限りは、ピアノ代等の経費は認められない事となります。 給与所得については、原則として必要経費は認められず、代わりに給与所得控除額が、収入に応じた額を引けるようになっています。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1410.htm 但し、例外として、給与所得者の特定支出控除という制度があり、下記サイトの限定された支出について給与の支払者から証明された場合に、なおかつ給与所得控除額(収入金額175万円であれば65万円)を超える場合に限って、必要経費の額が認められます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1415.htm 従って、実際にこの制度を利用する方は皆無に等しいようですし、ご質問者様のケースも、その支出自体が、残念ながら特定支出には該当しないのでは、と思います。 そうなると、所得金額は175万円-65万円=110万円、となり、38万円は超えてしまいますので、今からでも会社に言って扶養から外してもらわなければならないと思います。 (締め切りに間に合わなかったとしても、会社では翌年1月末までは年末調整の再計算ができる事となっていますので、まだ間に合います。) もし年末調整で対応してもらえなかった場合は、確定申告により不足分の所得税を納付すべき事となります。 ご参考までに、給与所得のみであれば、青色申告はありえず、白色申告のみとなります。 もし、仮に給与所得でなく、請負や委託契約に基づく事業所得であると仮定した場合も、おそらくピアノ代は10万円以上のものでしょうから、いっぺんには経費にならず、資産計上した上で、耐用年数の期間に渡って、毎年減価償却費として費用化していく事となりますので、おそらくピアノの耐用年数は5年ですので、事業所得と仮定したとしても、残念ながら所得金額は38万円を超えるのは確実かと思います。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2100.htm

masaruf
質問者

補足

大変親切でわかりやすい回答ありがとうございます。ちょっと残念ですが、すごく悩んでいたので非常の助かります。ありがとうございます。 早速、扶養をはずすように申請したいと思います。 ちなみにkamehenさんに質問する内容ではないかもしれませんが、この場合、健康保険、国民年金なども扶養者からはずす必要がありますよね。そのときの健康保険料などは、保険組合から既に支払った分を請求されてしまうのでしょうか?お答えできればで構いませんのでよろしく御願いします。

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

再び#1の者です。 >この場合、健康保険、国民年金なども扶養者からはずす必要がありますよね。そのときの健康保険料などは、保険組合から既に支払った分を請求されてしまうのでしょうか? 専門外の分野とはなりますが、基本的に健康保険の扶養は、向こう1年間の収入見込み額がおおむね130万円未満である場合に扶養に入る事ができますので、月額で言えば108,333円を超える状況となった場合は、その時点から健康保険の扶養から外れなければならない事となります。 実際に、遡って請求されるかどうかは、既に#3さんがお書きになられている通りで、健康保険組合によっても取り扱いが違いますので、組合の方で確認されるしかないとは思います。

masaruf
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 結婚後の彼女の収入は130万円未満であることは確実なので、このまま扶養のままにしたいと思います。 本日、会社側に扶養をはずす申告用紙を送ってもらうようにしました。 本当にありがとうございます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

税金は既に回答があるので健康保険の扶養について。 御質問者の健康保険が「政府管掌健康保険」であれば、大抵は遡ってとの取消しではなく直ちにはずすという形になると思います。(場合によっては遡ることもありますけど) ただ会社独自の健康保険組合の場合には組合の方針によって決まりますのでお聞き下さい。 年金は健康保険に連動しています。健康保険の扶養を外れたら外れたときから国民年金1号被保険者となります。

masaruf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 給与所得となるピアノ教室は今年いっぱいで退職となるので、 扶養に入ってからの1年間では130万円を超えることはないので、 このへんを会社側と確認してみます。 ありがとうございました。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.2

ピアノの講師って個人事業でやってるのですか? だとしたら経費で認められますよ(^o^) でも派遣とかで給料としてお金をもらっているな らそんな経費は認められません。 こんなのが認められたら、年収500万のサラリ ーマンが仕事のスーツや靴などで400万使った ら経費になってしまいますよ。 個人事業でやっているならどこからも源泉徴収票 はもらえませんから奥さんが確定申告すれば経費 になります。

masaruf
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、昔、給与所得でもスーツなどを大量に買って、確定申告をすれば経費で落とせるなんてことも聞いたことがありました。 それは真実ではないことが今回ではっきり解りました。

関連するQ&A

  • 給与所得と事業所得がある際の配偶者控除

    昨年まで会社員として働いていましたが、結婚を機に退職し、今は夫の扶養に入っています。 今年は扶養の範囲内で働こうと思っておりますが、税法上の扶養に関して不明な点があるのでお教え願います。 今年の年間の収入の予定として、 (1)給与所得:30万円程 (パート) (2)事業収入((1)の収入を考慮した上で扶養範囲内になる様に、働く日数、経費などで調節する予定) の2つを考えています。 ちなみに(2)を白色申告にするか青色申告にするかはまだ決めかねています。 (まだ(2)の収入は今のところないので、今後青色申告にすることも可能) 漠然と、「103万円以下なら税法上の扶養範囲」なので、(1)の収入が30万円なら(2)は73万円以下にすればいいのではと考えていたのですが、103万円以下というのはあくまでもパートだった場合で、配偶者控除とは38万円までだと知りました。 そこで質問なのですが、例えば(1)の収入が30万円、(2)の所得(経費を引いたあと)が73万円だった場合、いくら分が課税対象となるのでしょうか? また、(2)の所得が38万円以下で、(1)+(2)の合計が103万以下だと課税はされないのでしょうか? やはり節税を考えるのであれば収入の多い少ないに関わらず青色申告がおすすめですか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。

  • 給与所得を得ている人の経費について。

    私は個人事業主で青色申告をしています。個人事業の所得税の確定申告については理解しています。 妻が登録型の派遣で給与所得を得るようになりました。(妻の仕事内容は引っ越しの梱包です) 妻の同僚の方は、仕事のために自分で購入した梱包するために必要なマジック・テーブ・ビニール袋などの領収書を取っておいて、確定申告の時に経費として計上しているそうです。 給与所得で源泉徴収票をもらっている人の必要経費は認められるのでしょうか? 認められるとしたら、どのような申告をするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 給与所得者の配偶者控除 給与所得者か事業者か

    私は給与所得者です。 配偶者が2カ所の学習指導塾で働いています。それぞれから源泉徴収されて所得を得ています。源泉徴収票も送られてきます。2カ所合計で年間98万円です。これまで申告せず、配偶者は無職、無所得として、配偶者控除を得てきました。これまでおとがめも何もありませんでした。 今年から、正しく申告しようと思い、過日、電話で税務署に相談したところ、妻の所得は給与所得ではなく、事業所得ではないかとの話です。考えていなかった、無知だったため、妻の仕事にかかる経費は全く証拠を保存してありません。すると、38万円を大幅に超え、私の配偶者控除の対象とならず、また、3号被扶養者としての問題も出てくるのでしょうか。 詳しい方お教えください。これからどうしたらよろしいかも示唆頂ければ大変幸いです。

  • 雑所得に関する経費及び控除について

    雑所得について質問させてください 現在無職で、親の扶養にも入っていません。 アフィリエイトとポイントサイトによってのみ得た収入が少しあります。 給与所得者以外で38万円以上の所得がある者は確定申告しなければならない訳ですが、私の計算式があってるかと後の細かい質問に回答お願いします。 雑所得=総収入-{経費(プロバイダー料)+社会保険料(国民年金+国民健康保険料)+生命保険料の一部(10万円以上は一律5万円)} 1:経費のプロバイダー料は定額制ですが、全額経費として認められますか 2:生命保険料は一部ですが社会保険料は全額控除が認められますか 3:国民年金は滞納分があるのですが、昨年分を今年支払った場合も今年の社会保険料として控除の対象になりますか 4:郵便局の簡易保険も生命保険料の部類に入りますか 5:総収入が50万円でも上に示した計算式により雑所得が38万円未満の場合確定申告の必要はないということで合っていますか

  • よろしくお願いします。給与所得とは別に雑所得(講師料)も申告します。

    よろしくお願いします。給与所得とは別に雑所得(講師料)も申告します。 去年は必要経費としてガソリン代をいれました。今年も、全国各地にいったのですが、旅行会社より宿泊費 として領収書をもらっていますが、必要経費でいいでしょうか? 去年申告は高速代とガソリン代しか経費にいれてなくて税金納付になりましたが、今年は旅行会社の領収書が経費にいれるとありかなり還付になりそうなので質問してみました。 それと、講師料でも支払調書と給与所得の源泉徴収票とがあります。とれは発行元にあわせて雑所得と給与所得で申告すればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 雑所得の経費70万円?

    夫の扶養範囲内でフリー(委託業務など)で働いています。 今年途中まで給与で働いていましたが、契約が変更になり途中から青色申告をしましたが、 今年の確定申告には間に合わないため、白色申告で提出するようになります。 給与で43万くらい、雑所得で85万(経費は20万)くらいあります。 夫の年末調整の扶養控除の書類欄に、年間所得を記入するのですが、 今年は扶養から外れないといけないのでしょうか? あと、その調書の欄外に合計所得金額とはという説明があり、 ------------ 収入金額-必要経費により算出された金額です。 必要経費は所得の種類により以下の通りに定められています。 給与所得は:65万円 雑所得は:70万円(65歳未満)     :120万円(65歳以上) ------------ となっていましたが、この経費はなんのことでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 給与所得者の配偶者特別控除申告書65万控除について

    質問させて頂きます。 私は夫の扶養に入っており、フリーランスで在宅で仕事をしております。 今までは白色申告だったのですが、25年度分から青色申告に切り替えました(届出済みです) しかし今年は妊娠や出産と重なったこともあり、仕事をあまり受けず収入はほとんどありませんでした。 計算したところ、収入がだいたい5万円に対し、経費が6万円ちょっとかかっていました。 この場合、夫が会社から渡される給与所得者の配偶者特別控除申告書にはどのように記入すればよいのでしょうか。 事業所得の収入金額等aには5万円 必要経費等bには6万円 所得金額(a-b)には0←マイナスの場合は0と記載がありましたので。 でいいのでしょうか? それとも必要経費等bに、控除の65万を記入するのでしょうか? 青色申告(複式簿記)の場合、65万の控除が受けられることは分かっているつもりですが、 今年度はそもそも収入が65万もなく、控除があまり関係ないようなので どのように書いたらいいのか分からなくなってしまいました。 どちらにしても所得0には変わりないのですが・・・。 恐れ入りますが詳しい方ご教授願います。

  • 所得控除と専従者給与について

    初歩的な質問ですが教えてください。 青色申告の所得控除内容についてですが、 まず65万円の控除額がありますよね? これは、年間で65万までの経費を認めます=65万は非課税です。 という事で理解してよいのでしょうか? あと、従業員が家族(嫁)の場合で、給与を支払っている場合(専従者給与) 控除対象配偶者や扶養親族にはなれないとありますが、 これはどのくらいの金額から対象者とした方がいいのでしょう? 言い方が難しいのですが、 今現在年間総売り上げが300万として、 65万円ぶんの経費を引いて235万 私が給与(純利益)として235万をとった方が良いのか、 妻に100万くらい給与として取らせて、私の扶養からはずした方が良いのか・・・ 判断に迷います。っていうか税金のかかり方はどのように違ってくるかが分かりません。 いくらくらいのレベルで、どのような判断をしたらよろしいと思いますか? あくまでも来年度の参考といたしたいと思っています。 一番税金のかかる状態が低いのはどのような感じでしょうか? アドバイス下さい。

  • 雑所得の必要経費について

    確定申告についてご指導ください。 雑所得から必要経費を控除してもらおうと計算中です。白色申告をします。 (1)雑所得を得るために月1万(年間12万)のバイトを雇いました。 これは控除対象になりますか? なる場合、現金渡しをしましたが、領収書が必要ですか? (2)パソコンが必要になり購入しました。18万です。 いろいろサイトで調べたら減価償却費になるらしいのですが、 計算は18万×0.9÷4(減価償却年数)でいいのでしょうか。 1年間ずっと使いました。 (3)講師として会場に行く往復の交通費(ガソリン代)は旅費交通費になるとして、 往復の保障がないので自動車損害保険に加入しました。 これも控除対象でしょうか? (4)申告をするときに、必要経費については、便箋などに○○費△△円と書くだけでいいのでしょうか? それとも領収書をすべて添付するようになるのでしょうか? (5)移動中の連絡用に受信専用携帯を持っていますが、これも控除にあげてもいいですか? いろいろ質問して、お手数おかけしますが、 よきアドバイスをお願いします。

  • 給料所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方

    給料所得者の扶養控除等(異動)申告書の書き方について教えてください。 源泉控除対象配偶者の欄がありますが 今年の妻の給料所得が150万円以下であれば記入しないといけませんが 今妻は給料収入がなく障害者年金が78万円のみです。 この場合はどのような扱いになるのでしょうか。 書き方等教えてください。