税務署の印がない!自営業の申告書に問題が発覚した件

このQ&Aのポイント
  • 自営業の青色の申告をしている妻のもとに、最初の仕事をはじめた時の決算書と申告書に税務署の検印がないことが判明しました。
  • 申告をすること自体が分からず慌てて勉強しながらやったため、税務署の検印をもらう必要性に気付かずにいました。
  • 現在は忙しくパートに出ており、復旧のためにはどのような手続きが必要かわからない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

税務署の印

自営業の青色の申告をしいる、妻です。主人が土木の建設許可申請書を申告していて、行政書士の先生にお願いしています。過去5年間の決算書と申告書を提出していますが、最初の仕事をはじめた時の決算書と、申告書には税務署の検印をもらっていません。はっきり言いまして、申告をすること自体分からなかったので、慌てて勉強しながらやったのでそこまで知りませんでした。もちろん税務署が言ってくれるわけでもく、結局印のないままです。今日先生から5年前の書類の印何とかならないかといって来たそうです。最初にお願いした時、ないこと言ってあったのに、それでも他の書類で大丈夫というから安心していました。今更、5年前の申告関係の書類に税務署の印なんてもらえませんよね。先週から私はパートに出ましたので、忙しくてそれどころではないのです。どうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確実な回答ではありませんが、ひとつ手段が考えられます。 税務署において、以前提出した申告書等の閲覧サービスという サービスを行っています。 納税者本人・もしくは委任状を携えた代理人等が申請するひとの条件に なり、目的・閲覧したい対象の文書が明確でないといけません。 具体的には、申告書等の閲覧およびその謄写(コピーは不可※行政文書 のため)ができます。 その閲覧の場に、その行政書士の方と同席すれば、提出したことを証明 できるとともに許可申請の話を進めることができるのではないかと思います。 ですので、まず順序としては、税務署に閲覧サービスについての確認をすることから始められたほうがよろしいのではないでしょうか??

dai5syu22tai5
質問者

お礼

大変参考になりました。その通り致しましたので、うまくいきました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 行政書士による税務申告について

    ご教授願います。税理士法に下記のような条文があります。 (税理士法51条の2 行政書士等が行う税務書類の作成 ) 行政書士又は行政書士法人は、それぞれ行政書士又は行政書士法人の名称を用いて、他人の求めに応じ、ゴルフ場利用税、自動車税、軽自動車税、自動車取得税、事業所税その他政令で定める租税に関し税務書類の作成を業として行うことができる。 行政書士は他人の決算書作成や税務申告を行っても、税理士法違反にはならないということでしょうか?やって良いことと悪い事があるなら、詳しく知りたいので、お願いします。

  • 法人確定申告書(青色)の受付印と控印について

    今回銀行からの融資を受ける為に数年分の決算書類一式を提出する事になったので用意しているところです。 税務署の「受付印」は提出した各年度において押されているのですが、「控印」が押してある年度の申告書と押してない申告書の両方が存在している状態です。 この違いは何かという疑問が出たのですが、当時提出を任せていた経理の人が退職し、この違いを本人に確認できない状態です。 いつも郵送で提出している他の会社の知り合いに聞いてみたところ、郵送で提出する場合送り返してもらう控え分だとわかるように「控印」を予め押して提出していると言われました。 単に税務署に直に提出しに行った年度(「受付印」のみ)と郵送で提出した年度(「受付印」と会社側で予め押した「控印」)の違いであれば良いのですが・・・。 この「控印」は直に提出した際でも税務署で押してくれるのでしょうか? 実際このような「控印」も押してある申告書をお持ちの方など、経験のある方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか? まとまりのない文章になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 会社の決算申告書の控えを税務署でもらえますか?

    会社の決算書類を10年間保管しておかないといけない決まりがあるそうですが、事務所の移転の時に、間違えて決算書類のダンボールを処分されてしまったみたいで、どこを探しても見当たりません。そこで質問なのですが、税務署には毎年申告している原本があると思うのですが、それのコピーをもらうことはできますか?

  • 税務署からお尋ねの電話があり・・・

    先日、突然所轄の税務署から電話があり、わたしはFXをやっていたのですが 毎年損ばかりで去年大損してやめました。 しかし2年前だけ利益があったので、ちゃんと申告をしました。 FXをやり出したのは5年前だったと思いますが最初の確定申告の時に税務署へ FXの計算書を持って始めていきましたが、当時はまだ職員も慣れていなかったのか かなり待たされたあげくに、損が出ているのでと繰越損失の申告をするよう言われ その年は済ませました。 翌年からは電子申請になったので税務署には行かなくなり、去年まで毎年おなじ様に 繰越損失の申請をして、2年前だけ利益の分の申告もしました。 そもそも最初から間違っていたんです。 くりっく365というものだけがそれをできて、店頭FXは損失繰越はできないのです。 それを私も知らずに慣例のごとく申告していました。 すると先日の電話でそれを指摘され、自宅まで来るというので私は断って計算書を コピーして郵送するようにしました。 10万円程度の追徴課税がされる可能性もあり、今のように夜も眠れません。 無職で収入もなく、生活困窮状態になった今頃になって言ってこられ悩んでいます。 だいたい最初の指導が間違っており、それ以降も控えを税務署に送って確認印を 押してもらっており、税務署のミスを指摘したいのですが もし追徴課税と言われたら素直に応じて払わないといけないのでしょうか? 脱税にはならないと思いますが、修正課税で請求されたら、もし10万円などと言われたら いまの状態では払えません。10万円とは申告書作成コーナーで改めて計算してみた結果です。 糖尿病持ちで医療費も節約している現状であり、精神疾患もあるので働けません。 でもいくらこんなことを言っても、結局は無駄なんでしょうね? 払わなかったら差し押さえとか来るかもしれないですね?もうどうしたらいいか・・・ (まだ追徴とか言われているわけではありません、計算書を郵送してから判断されます)

  • 初年度の税務申告

    初心者でとても初歩的な質問ですが、どうもすっきりしないので質問させていただきます。 先日、税務署に相談に行って、税務申告の時期などの質問をしました。 会社を2月に設立して、8月末が決算なので中間申告と決算が同じ時期になってしまうのですが・・・等々聞いたところ、一年目は決算してもいいですが、しなくてもいいですよ的なことを言われました、なにげに聞いていたのでふむふむという感じだったのですが、ほんとに一年目は決算はいらないのでしょうか? 右も左もわからず会社を設立してしまったのでいろんな問題に悩んでおります、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 税務申告

    5年前、小さな会社に就職。その後会社が新規に事業所を作り、私がそこの所長に任命されました。ところが社長から当該事業所を私個人が経営者のような形にして欲しいと言われ(理由は込み入っているので省きますが)役所への届出の書類等に印を押してしまいました。しかし、売上はすべて社長のほうに渡り、毎月給料をもらっていました。そのような形で5年がたったのですが、最近、社長のほうから当該事業所を買い取らないかという話があり、私としても顧客もいることから事業を継続したく、買い取る契約書にサインをしてしまいました。・・・・・ そこでとても不安に思っているのが税務申告です。開業したのは5年前。でも税務署には届け出ていませんでした。社長は当該事業所にかかる税金を自分の事業所のような形で納税していたようです。今回税務署に行き、青色申告したいと申し出た時「開業から今まではどうしていたのか。」と聞かれますよね?きっと。そのとき、事情をそのまま話して大丈夫なのでしょうか? 開業後、無届の場合、加算税・重加算税が課されると聞きました。私のケースの場合も課されてしまうのでしょうか?はっきり言って、過去に溯って申告するよう言われても、経理の資料は全くなく、売上も全部社長にわたっているので、私には資金がありません。サラリーマンとしての納税義務はきちんと果たしてきたので、税務署は大目に見てくれるでしょうか? 本当に困っています。 恐ろしくて税務署に行けない状態です。 誰か教えてください。

  • 提出済み書類を税務署職員に紛失され再提出を要求されて、困っています

    <質問に対する事実確認事項> (1)確定申告にて2008年に税務署に出向いて必要書類を提出した (2)今頃になって必要書類が足りないから提出してくれと連絡あり ※私が郵送にて書類を提出し、必要書類が足りていないと言っている (3)税務署にて確定申告時に控えの書類をもらっており、税務署の受領印も押されている (4)出してもらわなければ処理できないと言ってきている <個人的な想い> (1)一度提出している、しかも重要書類を、事実と異なることを  言ってきて(郵送で提出されている、、、)紛失されているかもしれ ない不安もあり、再提出などありえない (2)処理できないのは税務署の不手際で私の責ではない (3)何らかの形で、職員もしくは税務署を処分、処罰する事はできないか 上記内容をふまえて再提出すべきかどうか含めて、いろいろご助言お願いいたします。

  • 個人事業での角印の屋号印の具体的使い道について。

    個人事業を始めようと思っていますが、角印の屋号印はあった方が何かと良いというような事をいろいろなところで読みました。 それで、個人事業をやっている(やっていた)という方にお聞きしたいのですが、屋号の印鑑の具体的使い道はどういったものになるんでしょうか? 領収書で押すというのは想像出来ますが、その他……例えば、税務署や役所などの公的機関に出す書類とか、青色申告や白色申告の書類に押すという場合はあるんでしょうか? まだ始めてはいませんので、その辺りの事はやっていないので分かりません。 教えてください。m(_ _)m

  • 施工管理に関する書類に使用する印は。

    建設業の土木工事業をしている会社で私は事務として勤務し始めたばかりなのですが、 当社で使用している印鑑は一つしかなく、代表者印、社印、実印もすべてこの一つの印鑑で押印しているようです。 管理の方の作成書類の中に「材料承諾願」というものや、完成までの重要度の低い書類に押す印は本当はどの印を使用するのでしょうか。 契約書で押印したものと同じ印鑑でなければならないのか、 また、その印を特に登録なしに適当に作り、使用して構わないものでしょうか。 まだ、不慣れなので分からないことだらけです。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 税務申告

    全国に支店や工場がある会社の場合、決算時の税務申告書は、通常本社で全て作成するのでしょうか。支店や工場でも作成しなければならない申告書などがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう