• ベストアンサー

北米の略語 N.Amって一般的ですか?

北米(アメリカ及びカナダ)を表すのに、N.Amという言葉を見つけました。これは普通に、誰でもわかる用語ですか? 他に言い回しがあればお教えください。 また、南北米国の場合は、Americasと言うのは一般的でしょうか? グラフ資料で使うので、できるだけ短い言葉を使いたいと思っています。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MANinNEED
  • ベストアンサー率46% (25/54)
回答No.2

こんにちは。 どれが正式な省略の仕方かというのはわかりませんが、アドバイス的にお話してみます。 グラフ資料とのことですので、説明等の中でこの単語だけではなく、ほかにもこの「N.Am」が「North America」を表しているのが明らかになるものがあると思われますので、「N.Am」という表現を使っても問題ないのではないでしょうか。「S.Am」「C.Am」などを同じ資料で使えばそれぞれが何を指しているのかがわかると思われます。 また、北、中、南アメリカの総称は「the Americas」と冠詞theを伴います。質問内では「南北米国」となっており、中米が入ってなかったのですが、the Americasはそれも含んでいると思います。(特に中米を意識してはずさない限り、南北アメリカで全てを含んで使われているかもしれませんが。)南北アメリカの場合は、North and South Americaと表現されるので、「N&S.Am」というように使えば大丈夫なのではないかと思います。 参考にしていただければ幸いです。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。グラフ資料では、地名を並べていて、Europe, Japanなど明らかに分かるものと並んでいるので、追加説明がないのです。素直にNorth America としたほうがいいかもしれません。超小さいフォントで。 the Americas に中米を含むのは盲点でした。北米と南米に支店があるので、それを示したかったのです。それこそN&S.Amと書く必要がありますね。

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.3

略語はいわゆる業界用語があるので、その業界の人から見れば普通かも知れませんが、N.Amというのは一般の略語ではありません。 北米(アメリカ)はUSA,US,The States,N.A.などです。 North America, South Americaを合わせてAmericas と言いますが、一般的呼称にはまだなっていないような気がします。しかし学習の資料等に使うのは注釈をつければ問題ないでしょう。 ご存知の通り、Americaとは新大陸のことですから 合衆国の名前はThe United States of North America とすべきだったはずですが・・・中南米の人は伝統を守りアメリカ(合衆国)には必ず北をつけます。

tateyoko555
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 よく考えれば、日本語で言うアメリカも北米と言うべきですよね。

  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.1

少なくとも私は初めて耳に(目に、か)しました。職場の同僚も知らなかったようです。 ですが、どこかにコメントをつけて資料の略語とすれば問題はないのでは?

tateyoko555
質問者

お礼

やっぱり一般的ではないようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北米と南米の境目を教えてください

    北米とはアメリカ・カナダですか?メキシコも入りますか? アメリカ大陸の分け方で 北米・南米 に分けるとしたら境目はどこでしょうか それとも 北米・中米・南米と分けるのが普通でしょうか その場合、中米とはどこの国で南米はどこからになるでしょうか また、ラテンアメリカ=南米でしょうか?スペイン語圏がラテンアメリカでしょうか ラテンアメリカに対してそれ以外のアメリカ大陸の国はなんと呼びますか? 以上、常識的、一般的な分け方がわかるかたいらっしゃいましたらお教えください

  • 北米と中米と南米をまとめて一語で表現するには?

    何が適当でしょうか?北米と中南米だとすっきりしません・・・。 南北アメリカだと、中米が含まれないような気がしてしまいます。 北中南米という言葉はあまり聞きませんよね。

  • どうして北米の単位は独特なのか?

    °F、lb、oz、mile、mph、feet、レターサイズ。 色々と単位が独特に感じます。 ちなみに色々調べたところ、上述の単位を使っているのは殆ど北米ばかりで、それ以外の地域ではあまり使われていない様です。 世界的には ℃、kg、g、km、km/h、m、A(0~6)。 日本でよく使われる、こちらの方が一般的な様です。 また、北米でもカナダとアメリカ合衆国では単位が若干違う様です。 アメリカは最初に書いたものをほぼ使っていますが、カナダはその折衷みたいになっています。 現地の人に聞いたら、温度は、℃も°Fも両方使うし、重さはlbやozの方が普通だし、距離や速度はkm、km/h、m。 紙のサイズはレター系を使うのが一般的な様です。 北米地域の人と物の単位が絡む事について話すと、言葉の問題のみならずこれでよく引っかかってしまいます。 前にカナダにホームステイした時、ホストマザーが「冷凍ピザをオーブンでXX度で温めて食べておいて下さい」と置き手紙をして行った時には、単位をすっ飛ばして°とだけ書いていたので、°Fと℃のどっちに合わせるべきか悩んでしまいました(オーブン本体にも二つの目盛りがついていました)。 この場合は、400°と書いていたので、さすがに℃だと炭になる温度なので、°Fで合わせた所そちらが正解でした。 けど、どっちに合わせるべきか悩んだのは間違いありません。 また、カナダで印刷物を出す時、日本で元々作っていたテンプレートがA4サイズをベースに作っていて、レターサイズに印刷するとアスペクト比がズレて見苦しくなる訳でどうしようか悩んだ結果、わざわざリッチモンド(バンクーバーの隣町。当時バンクーバーに居ました)のアバディーンセンターにある、ダイソーまで行き、わざわざA4のコピー用紙を購入して印刷するという七面倒な事になりました。 A寸はB寸と異なり、世界規格なのになぜか北米だけがレターサイズを使いたがるのでとても気になります。 また、用紙をバインダーに挟む時、パンチで穴を空ける時も、ファイルに挟む時も、紙のサイズ規格が違うので、日本の物が何一つ使えず、全部あっちで新しい物を購入する羽目になりました。 スーパーの買い物の時も、生鮮食料品のお値段がlb単位なので、安いのか高いのかとても悩んでしまいましたし、体重や身長がどれぐらいと表現するのも難しく感じました。 車は運転しませんでしたが、もし国際免許証を持って運転することになったとしたら、速度がmphとkm/hで違うので、どれぐらい速いのかピンと来ないので不安に感じます。 どうして北米では、他国と違ってメトリック単位を使わず、インペリアル単位を頻用するのでしょうか?

  • アメリカ人好みのサンドウィッチ

    教えてください。 アメリカとかカナダとか、北米圏で一般的に言われているサンドウィッチは日本のコンビニとかで売っているものと、大分違うのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「うん」という言葉は世界共通なのでしょうか

    うんという言葉は、世界共通ですか? 少なくとも韓国、中国圏ではよく聞くので共通だと思いますが、北米圏の国では、どうですか? 少なくともアメリカやカナダでは、「ya」が一般的だと思いますが。 また、中国語圏では、年上に対して、「嗯(うん)」という言葉を使えるのでしょうか? 韓国では日本と同様に年上に対して使えませんが…。 やはり、「うん」が返事として通用するのは、アジア圏内だけなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 北米ではジャガイモをspudと言うのでしょうか?

    最近、大阪市内のレストランで、SPUDS(スパッズ)と言う屋号のレストランに行きました。そこのメニューに北米ではポテトのことをspudと言うとの案内が書かれていました。以下のURLをご参照下さい。該当部分をコピペしておきます。 http://www.atc-co.com/s_restaurant/spuds/spuds.html 英語でじゃがいもと言えば「POTATO(ポテト)」と浮かびますがアメリカやカナダではポテトのことを“SPUDS(スパッズ)”と呼んでいます。2006年10月現在関西2店舗目としてATCにオープンして以来、たくさんのお客様にご利用いただいております。海を臨む最高のロケーション、夜は店内100インチプロジェクターに映し出される映像と共にお食事をお楽しみ下さい。 ★ここからが質問ですが、北米では日常生活でポテトをspudと呼ぶことが多いのでしょうか?、それとも、ポテトと区分する意味でspudと言うのでしょうか?、spudは俗語由来の言葉のようですので、余り良い意味では使用しないのでしょうか?、ご教授をお願い致します。

  • 観光ビザで北米を約1年間旅行したいのですが、いくつか疑問がでてきました

    観光ビザで北米を約1年間旅行したいのですが、いくつか疑問がでてきましたので質問します。 今考えている(だけの)予定は、まずアメリカに空路で移動してmax3ヶ月滞在→陸路でカナダに移動&max6ヶ月滞在して可能なら1ヶ月ほど延長して滞在→米国に陸路で戻り観光ビザでまた滞在という感じです。これがうまくいけば米国に1年で183日以上滞在したことになりませんよね。 (1)上記のように滞在するときは残高証明書が必要か? (2)海外がほとんど初めてなのでわからないのですが「観光目的で3ヶ月滞在したい」と審査官に言って「だめ」といわれたらその後どうなるのですか?全く滞在できないことはないですよね? (3)もし入国時に自分が言って許可された日数以上滞在した場合(例:3日滞在といったのに3ヶ月ギリギリまでとか)はどうなるのですか? (4)買ったチケットは往復の間が1週間しかないがもしチケットを見せた場合、復路破棄のことは何も言われないか? (5)陸路でカナダに入国して6ヶ月滞在した後にまた陸路でアメリカに再入国するとき、どういうことが自分に該当してしまっていたら入国拒否の可能性がある? (6)カナダに関してはまだ何もわからないんですが、カナダ滞在中に観光目的で滞在日数を延長することは容易にできるのか? (7)未成年のイトコと行くのですが、未成年者は親の承諾書など何か成人の人が不必要なものはいるか? (8)残念ながら買ったチケットが違うのでイトコと同じ便に一緒に乗れません。自分が半日後に米国空港につくのですが、未成年者のイトコは「3ヶ月観光目的で滞在」という理由で一人で入国できるか? 未成年者を引き連れての旅をすることはやめろなど質問に関係ない回答はどうかやめてください。本人は自分で行きたいと言ったので。 拙い文章で申し訳ございませんが・・・以上です。回答をお願いします。

  • 一般的な言い方ですか?

    知り合いに、人を貶す際にすぐに「失調者!」と言う人がいます。(その人基準で理解できない言動をする人に使うようです) 初めて聞いた時に、耳慣れない言葉で私には全く理解できませんでした。後から、統合失調症と言いたいのだな、と気付きました。 一般的に失調者という言葉はあるのでしょうか? 障害者という日本語はありますが、失調者という日本語にすごく違和感があります。 普通に使われる言い回しなのでしょうか? ※人によっては失礼とか不謹慎と思われる言葉が出てきているのは解っています。決して統合失調症を侮蔑している訳ではありませんのでご理解下さい。

  • デレケーションは英語ですか?造語ですか?

    デレケーションは英語ですか?造語ですか? ビジネス用語?経済学の専門用語? 普通の一般人のアメリカ人はデレケーションという言葉を日常で使いますか?

  • 「猛烈」って一般的な言葉?

    最近、ニュースや天気予報でアナウンサーが「猛烈な雨が振りました」みたいなことを言うたびに「ブフォッ、真面目な顔して何言ってんだ、こいつ?」と吹き出してしまいます。 というのも昔、誰のかは忘れてましたが、「Oh!猛烈ぅ!」ってギャグがありましたよね? てっきりギャグ用語だと思ってたんですが、もしかして「猛烈」って一般的な言葉だったんでしょうか? でもあのギャグ以来、もう何十年も聞いてないし、テレビで猛烈な雨なんて言い方し始めたのはここ1~2年のような気がします。 ウケを狙ってやってるのか、それとも真面目に普通の単語を使ってるのか。 どっちなんでしょう?