• ベストアンサー

ADSLモデム(ルータタイプ)をブリッジとして利用する?

うちでもブロードバンドルータを使ってLANの設定をしてみようかな・・・とか、高望みをして、いろんなことを調べているうちに、頭の中が混乱してきました。そして、「ADSLモデム(ルータタイプ)をブリッジとして利用するって何?」という素朴な疑問が。 ADSLモデム(ルータタイプ)をブリッジとして利用することの、用途がよくわかりません。(というかブリッジという意味自体が・・・) 多分、うちでやろうとしていることには、関係ないような気もするのですが、なんだか行き詰まってしまっているので、どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4147
noname#4147
回答No.2

ブリッジとは何かというと、OSI参照モデルや、MACアドレスといった話が出てきそうですが、pyoさんは技術的な話を知りたいのでは無いと思いますので、分かりやすい範囲で。 構成 -(インターネット)----(プロバイダ)----[ルータ]----[PC] ルータは、自分自身にIPアドレスを持ちます。 そのため、ルータをルータとして使うと、プロバイダから割り当てられたIPアドレスをルータに割り当てることになります。 そうすると、PCには、プライベートIPアドレス(192.168.xxx.xxxなど)というインターネットに直接公開できないアドレスを割り当てることになります。(複数のグローバルIPアドレスを契約すれば話は別ですが、値段が高いです。) 直接公開できないため、PCからインターネットにつなぐ場合は、パケットがルータを経由するときに、送信元IPアドレスをルータのIPアドレスに書き換え、返事がルータに戻ってくると、今度は送信先IPをPCのIPに書き換えてPCに渡すのです。(これをIPマスカレードや、NATと言います。両者は別物ですが、考え方は同じです。) しかし、PCから送ったパケットへの返事ではないパケットはルータでPC宛に書き換えられないため、誰かが返事ではないパケットをPCに送りたくても送れません。 このため、プライベートアドレスを使っているPCでは、サーバを立てたり、ネットワークゲームでホストをつとめたりといったことが出来なくなる場合があるのです。 さて、ブリッジはそれ自体にIPアドレスを持ちません。 そのため、プロバイダから割り当てられたIPアドレスを、PCが利用することが出来るのです。 ブリッジはIPのことは何も考えずにパケットを転送してくれるので、インターネット上からPCに対して自由に通信できるようになります。 だから、サーバとして使ったり、プライベートIPでは困るゲームや、ソフトを利用する場合はブリッジとして使うのです。 (ルータ上の、ポートマッピングや静的マスカレードといった設定で解決することも可能です。) もちろんブリッジとして使うデメリットもあります。 gold8さんが書かれているとおり、ブリッジは同一ネットワークをつなげるだけで、異なるネットワークは繋げません。 (ネットワークが同じというのは、IPアドレスの左側の方が同じ数字という意味だと思ってください。どこまで同じならいいのかはサブネットマスクで判断します。) 上の例では、ルータでは、あるポートではプロバイダからもらったIPアドレス(たとえば、210.123.45.67)を使っているのに、別のポートで192.168.1.1などの全く違うIPアドレスを使えたりします。 ブリッジでは、両方とも似たような(最後の方だけ違う)IPアドレスを使わないと通信できません。 一応、厳密に(難しく?)言うと、ブリッジはOSI参照モデルのデータリンク層以下のみを処理(IPアドレスを認識できず、MACアドレスのみ判断)するので、コリジョンドメインは分割しますが、ブロードキャストドメインは分割できず、同一ネットワーク内のブリッジング(スイッチング)を担当します。 一般的なルータは、OSI参照モデルのネットワーク層以下を処理(IPアドレスを考慮)するので、ブロードキャストドメインまで分割でき、異なるネットワーク間をルーティングすることができるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gold8
  • ベストアンサー率31% (60/191)
回答No.1

ルータとブリッジの機能について説明します。 ブリッジは、同一ネットワークをつなげる機能のことで、もともとブロードキャストという信号がそのまま流れ、現在は個別の機器というより、機能のことについての総称になってます。 ルータは、異なるネットワークの転送を有効にさせる機能のことで、ブリッジのようにブロードキャスト信号は転送しません。 ブロードキャストというのは、同時放送という意味なので、インターネット側に余計な信号をながすことで、ネットワーク速度を落とすことになります。 最近のルータにはブリッジの機能が包括されているので、マニュアルにはルータ方式でいくか、ブリッジ方式でいくかの解説がかかれていることが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブリッジタイプ、ルータタイプって?

    ADSLモデムのブリッジタイプ VoIPアダプタのルータタイプってありますが ブリッジタイプとか、ルータタイプって どういう意味なんでしょうか? ブリッジとか、ルータの意味はわかります。 ですが、ADSLモデムでブリッジとか VoIPアダプタで、ルータとか なぜADSLモデムでブリッジタイプとか ルータタイプっていう区別があるんでしょうか? 1 ブリッジタイプ、ルータタイプ の意味 2 ADSL、VoIPでブリッジ・ルータタイプというのは   一体どういう働きがあるのか? この2点に着目して、ご回答いただければと思います。   よろしくお願いいたします。

  • ルータ?ブリッジタイプ?モデムの種類?

    ネットワーク機器について色々なサイトで調べていたのですが、独学では理解できなかったので下記についてどなたかご教授ください。 質問1. ローカルルータ、ブリッジルータ、スイッチングハブはそれぞれ効果は同じものでしょうか? いまいち違いはわかりません。MACアドレスやパケットやIPヘッダのなどでの経路制御が異なり、ネットワーク使用効率も変わるという見解でいいのでしょうか? そもそもOSI参照モデルとやらを概念ではなく暗記でしか理解していないのが問題なんでしょうが。『~~層』と言われても具体的なイメージが浮かばないのです…。『~~層』とはつまり通信手段におけるレベルみたいなもの?わかりやすい例えが欲しい… 質問2. 各ISPが自社サイトで呼称している『ブリッジタイプADSLモデム』『ルータタイプADSLモデム』について、ルータタイプはルータ内蔵のモデムってことで大まかにはわかるのですが、ブリッジタイプというのは? ブリッジは同じLAN内で異なるセグメントを繋げる通信機器という解釈だったのですが、色々なサイトで確認すると、【LANポートが一つしかなく、グローバルアドレスで直接PCに繋ぐモデム】とあるんですが、『ブリッジ』タイプと呼称する要因は何?

  • ADSLモデムについて

    ADSLモデムには、ブリッジタイプとルータタイプがありますが、その違いはその名前のとおりブロードバンドルータ機能が内蔵されているか、されていないかという事でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLモデムをブリッジモードで利用したい

    ルータ機能付ADSLモデムに、ルータ機能付き無線LANアクセスポイント(WLAR-L11-L)を繋いで、無線LAN経由でADSL回線を利用しています。構成は以下のとおりです。 外<----ADSLモデム(ルータモード)-----WLAR-L11-L------PC この状態で、PCからADSLモデムにもWLAR-L11-Lにもアクセスできています。 しかし、「今のところルータは二台必要ないだろう。余計なルーティングが挟まる分、遅くなっているのではないか?」と思い、WLAR-L11-LのPPPoEクライアント機能を有効にして、ADSLモデムをブリッジモードで使おうと試みました。 外<----ADSLモデム(ブリッジモード)-----WLAR-L11-L(PPPoE Client)---PC ところが、この構成だと、もちろんWLAR-L11-Lにはアクセスできるのですが、ADSLモデムにPCからアクセスできなくなりました。 どのようにすれば、PCからADSLモデムが見えるようになるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANとブリッジタイプのモデムをつないだ場合

    教えて下さい。 フレッツADSL12M契約しています。 その為、ブリッジタイプのモデムに無線LAN AirStation BroadBandルータ をつないごうと考えています。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-b11/index.html ある人にモデムがルータじゃないと複数台つなぐことできないじゃん。 と言われたのですが、無線LANルータなので無線LANカードをさしたり LANケーブルさせばいいと思ってたのですが、違うのでしょうか。。 スプリッタ----モデム-----無線LANルータ--PC                | |                PC PC 通常無線LANつないぐ時、ブリッジタイプのモデムまたはルータモデムのどちらの方がいいのでしょうか。また違いはなんでしょうか。 質問が変ですみません。 よろしくお願いします

  • ADSLモデムと無線ルーター

    ADSLモデムをルーターモードで使い、無線LANルーターをルーターモードで使うとどちらのルーター機能が優先されるのでしょうか? (1)ADSLモデム→ブリッジモード 無線LANルーター→ルーターモード (2)ADSLモデム→ルーターモード 無線LANルーター→ブリッジモード (3)ADSLモデム→ルーターモード 無線LANルーター→ルーターモード のどれが一番速度が速いのでしょうか? また、セキュリティ上どれも問題ないですか? (ACCAなどでは(3)のパターンはHPに乗っていなかったので)

  • ブリッジタイプとルータータイプ

    ADSLモデムとブリッジタイプとルータタイプがありますが、 ブリッジタイプ  ⇒PCの電源を立ち上げた後は毎回インターネット接続が必要 ルータータイプ ⇒PCの電源を入れた時に、既にインターネットに接続されている の違いだけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブリッジタイプのモデム

    最近、ルータ機能内蔵のモデムが増えたような気がするのですが、今後ブリッジタイプが主流になっていくのでしょうか? ちなみに、ルータ機能内蔵モデムはADSLだけしかないと思っていましたら、FTTHにもあるようです。 CATVではまだ見たことはありませんが、存在するのでしょうか? 情報お待ちいたしております。

  • ADSLモデムとルータの接続

    PPPoEで複数のPCをインターネットに接続するにはADSLモデム(ブリッジタイプ)とPCの間にルータがないといけないというのはわかるのですが、なぜルータがなければならないのかその意味を教えてください。また、ブリッジタイプのADSLモデムに複数のPCを接続することはできないのでしょうか?ご教授お願いします。

  • ADSLモデム内蔵のルータについて

    こんにちは。 ブロードバンドルータを検討しているところですが、 ちょっと疑問に思ったことがありまして。。 ADSLモデム内蔵のルータの中には、内蔵モデムを、使用する/使用しない、 の切り替えが出来る機種があるみたいですが(例:NTT製 FT6000MN)、 「使用する」場合は、ルータ側6ピンジャックのWANポートをスプリッタにつなぎ、 「使用しない」場合、ルータ側LANポートと別途モデムをつなげるということで 良いのでしょうか? もしそれで正しければ、さらに疑問なのですが、後者の場合、モデムとつなげるルータ側の接続口がWAN側ではなくLAN側ポートなのに、モデムを介して外部と通信できるのは何故。。? わかりにくく的外れな質問でしたらすみません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
アプリに登録できない
このQ&Aのポイント
  • アプリに登録できない問題に関する相談やトラブルの経緯、試したこと、エラーについて教えてください。
  • お使いの環境について、パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリなどを教えてください。
  • この質問は「ブラザー製品」に関するものです。
回答を見る