• ベストアンサー

解雇予告手当てについて

10月末に突然解雇され、一ヶ月間の給料をもらうと言う形で11月末に正式に辞めました。 失業保険をもらいに行こうと離職票の賃金支払い状況を見ていたのですが、11月分が「20日」ということになっていました。 突然解雇された場合、30日分はもらえたのでは、と思い迷っています。 解雇の時(10月末)「一ヶ月分の給料で」と言われ、30日分だと思い込んで承諾してしまい、もう離職票ももらってしまっているのですが(このとき確認していませんでした)、今になって残りの10日分をもらうことはできますか? もう遅いのでしょうか……。 それとも11月は在籍していたとみなされて、解雇予告手当の適応外(?)になってしまいますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Feb
  • お礼率94% (18/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.4

#3で答えは出ていますので、蛇足になりますが… >ちなみに健康保険と厚生年金は引かれておらず、私が支払うことになっているのですが、こういうものなのでしょうか?  最後の月は社会保険・厚生年金保険の保険料は源泉徴収されません。社会保険の任意継続という手段もありますが、もし、それを選択されるときは手続きは急いでください。退職してから20日以内というタイムリミットがあります。条件や手続き等については下記URLをご覧になって下さい。 http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/roumu_ninii.html  もし、任継を選択されないとすると、国民健康保険になります。この保険料は前年の所得を基準に計算しますので目の玉が飛び出るほど高いこともあります。この管轄は市(区・町・村)役所になります。任継の保険料も今までの倍になるので高いとお感じになるかも知れませんが、役所でお聞きになると保険料の金額の比較ができると思います。  最後の月の雇用保険については、下記URLにある通り当たり前に天引きされます。 http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/roumu_taishoku_kaiko.html#lesson2 >…不安です。  確かにお気持ちは分かります。もし、このようなことが許されるなら、1ヶ月の期間を定めた解雇予告制度そのものが意味を成さないことになるからです。それと一方ではノーワークノーペイ(働かないものには給与は払わない)という原則もあります。また、普通従業員を解雇する場合は、本来なら客観的にみて合理的な理由が必要です。 http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/roumu_kaiko.html#lesson1 ここに解雇の場合に正当な理由となる事項があげてありますので、参考にされてください。  以下は、さらに蛇足です。住民税は来年一年分の納付書がお手元に届くと思います。国民年金は役場での手続きになります。年金は加入しない人もいるという話ですが、メリットは老齢給付だけではありませんのでよく考えてお入り下さい。国民年金保険料は1万3千円ちょっとです(ご夫婦ですとその倍)。  所得税は、還付があるなら来年1月半ばくらいから3月15日までの間に税務署で還付申告を行うことになります。源泉徴収票と印鑑、振り込みを受ける銀行か郵便貯金の口座のメモ、退職後に支払った国保保険料か任継保険料の領収書、生命保険・火災保険の控除証明書等が必要です。2月中旬以降になると税務署や申告会場は混み合います。1月中に行けばそれだけ早くお金は戻ってます。医療費控除や雑損控除、住宅取得控除の手続きもその時できますので、該当するものがあればその時一緒の手続きになります。  還付申告については以下のサイトを参考になさってください。また、「医療費控除」等に関してはこれらの語句を使ってネット上検索をかければいろいろと出てきますので、必要があれば読んでおかれると良いでしょう。 http://www.srn.ne.jp/houjinkai/Zei/kanpu.htm 各手続きを行う問い合わせ先ですが、  雇用保険の失業給付 … 公共職業安定所  社会保険に関して … 社会保険事務所(勤め先管轄)  国民健康保険 … 市(区・町・村)役所(ご自分の住所管轄/以下同じ)  国民年金 … 市(区・町・村)役所  住民税  … 市(区・町・村)役所  源泉徴収(還付申告) … 税務署 となります。  

Feb
質問者

お礼

なにからなにまで教えていただいてありがとうございました。 サイトもたくさん教えていただいて……。社会保険・厚生年金のことも、すっきりしました。しかし、会社を離れることがこんなにもお金がかかることだとは思ってもみませんでした。 還付申告も不安に思っていたのですが、お話・サイトを参考に今からちゃんと勉強しておこうと思います。生命保険の控除証明書を改めて確認しています。そういえば、こういうの会社に提出していたなぁ……と思いつつ。 手続きの場所の一覧も手帳に書き写しました。ありがとうございます。なるほど、こういう場所に行けばいいのですね。こういったことすら、あいまいだった自分にがっくりしているのですが……。 明日、労働基準監督署に行ってきます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 No1の追加です。退職する月の社会保険や厚生年金は、給料から差し引かれません。月末まで勤務したのであれば、その月の分は差し引きますが、11月25日が退職日であれば、11月分は給料から引きません。個人で、医療保険の任意継続をするか国民健康保険に加入し、年金は国民年金になりますので、役所で手続きをすることになります。任意継続の手続きは、退職後20日以内です。  10月25日に解雇予告をされて11月25日まで「籍はあった」とのことですが、この解釈がよくわかりません。月曜日に労働基準監督署へ行かれるとのことですので、関係資料を持参して良く相談をすると良いでしょう。

Feb
質問者

お礼

ありがとうございました。社会保険・厚生年金は引かれていなくてよかったのですね。謎が解けました。 「籍があった」は11月25日が退職日だと書いてあるので……。これでは「30日前に解雇予告した」ということになるような気がしてきました。なんだか自分の無知さに恥ずかしいやら、情けないやらです。 とにもかくにも労働基準監督署へ行ってみます。 おかげさまで、この土日、随分気が楽になりました。いろいろと教えていただきまして、本当にありがとうございました。

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 もうご存じだとは思いますが、労働基準法では労働者を解雇する場合は解雇の日を特定すること、解雇に際しては、少なくとも30日前に予告して解雇しなければならならず、即時解雇をする場合は、解雇の予告に代えて30日分の平均賃金を解雇予告手当として支払わなくてはならないことが示されています。  ご質問の場合はどうかというと、10月末の時点で、解雇する日を11月30日に特定して解雇予告が行われたとも解釈できます。ご質問の文章を読む限り、11月中は働いていらっしゃらないようにお見受けしましたので、11月分の20日分の支給は予告手当ではなくて、10月の給与締め日後の給与であった可能性もあります。  まず給与の締め日はいつなのか、最後の20万の給与の給与明細はどうなっているのかご確認下さい。また、会社から源泉徴収票をもらっているはずです。給与でしたら、徴収票の収入の欄に含まれるはずですが、解雇予告手当として受け取られたとしますと、退職手当と同じ扱いを受けるはずですので、源泉徴収票が別の種類の書類となりますので、この辺がヒントになるかも知れません。  上のような解釈が成り立つとしても、11月中は雇用関係が成り立っているのに、仕事をしてないわけですから、おかしな事になります。普通は、次の仕事を探してもらうための恩恵的な休暇であっても、有給休暇が与えられることもあります。  おそらく、会社の方もFebさんもそのあたりの労働法規に関しての知識がなく、手続きをしてしまった、その手続きを受け入れてしまった、というようなことがあったのかもしれません。ご質問の文章だけでは、いろいろなケースがが考えられますので、一度証拠となる書類を持って労働基準監督署に相談に行かれると良いかもしれません。適正なアドバイスをしてくれるはずです。

Feb
質問者

お礼

ありがとうございました。書き方が不十分で申し訳ございません。 教えていただいた書類を確認しました。 >最後の20万の給与の給与明細はどうなっているのかご確認下さい。 25日締めの会社で、10月25日に辞めました。もらった20日分は「11月分の給料」のようです。ちなみに健康保険と厚生年金は引かれておらず、私が支払うことになっているのですが、こういうものなのでしょうか? 雇用保険は引かれているのですが……。ここらへんも全く勉強不足で分かりません……。 >また、会社から源泉徴収票をもらっているはずです。給与でしたら、徴収票の収入の欄に含まれるはずですが、解雇予告手当として受け取られたとしますと、退職手当と同じ扱いを受けるはずですので、源泉徴収票が別の種類の書類となりますので、この辺がヒントになるかも知れません。 やはり給与としてもらっているようです。退職日が11月25日になっていました。書類上ちょうど30日経って辞めたことになっているので、会社側は予告したということにしたのかな、とも思いはじめました。不安です。 >一度証拠となる書類を持って労働基準監督署に相談に行かれると良いかもしれません。適正なアドバイスをしてくれるはずです。 労働基準監督署ですね。職安に行くべきなのかと思っていました。ありがとうございます。月曜日、早速行ってみようと思います。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 労働基準法では、解雇を予告されて30日以内の退職の場合は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならないことになっています。  ご質問の内容ですと、10月末に解雇を言い渡されて11月末まで勤務をしていたのであれば、上記の労働基準法の該当にはならないかと思われます。(正確な30日間が判断できませんが)  30日以上の期間があった場合には、通常の給料の支払いになると思われますが、会社の給料の締め日の関係で11月分は20日となっていると思われますので、確認してみて下さい。  上記に該当しない場合は、労働基準法に従って30日以上の賃金が請求出来ます。

Feb
質問者

お礼

早速お教えいただいてありがとうございます。書き方が不十分で申し訳ございませんでした。 10月24日に解雇予告をされ、10月25日までは働きました。それから11月25日まで籍はあったことになっています。25日締めの会社なので20日間ということになりますが、勤務していませんでした。 すると不足の10日分は請求できると言うことになりますか?

関連するQ&A

  • 解雇予告手当ての計算

    都合によりまして、即日解雇を通知した場合の解雇予告手当てですが。 過去3か月分の平均賃金の30日分の支払いですが。 当方では、9月19万、10月18万、11月20万の給料総支払いでした。 このこの場合は、19万+18万+20万=57万 57万÷3=19万 19万を解雇予告手当てとして支給すればいいのでしょうか? また、この解雇予告手当ては、所得税なども引いて支給するのでしょうか? ご指導お願いいたします。

  • 解雇予告手当

    解雇予告手当について 私は平成23年8月1日に失業した物です。 解雇通知には、 平成23年7月1日から同月31日までの間は、通常の給与に代え、「解雇予告手当」として1ヶ月文の賃金を支給します。 と書いてありました。 解雇通知を受け取ったのは同年6月30日です。 疑問なのが、 7月分の給与明細には、特に手当等の記述もなく、通常の給与額が振り込まれていました。 社会保険料等が徴収されていたのですが、解雇予告手当なのに、社会保険料が徴収されるんですか?

  • 離職票の賃金に解雇予告手当は含まれる?

    退職月の賃金台帳に、解雇予告手当が加算(課税精算金)として計上されている場合、離職票に書く「賃金」は解雇予告手当を差し引いたものとなりますか?

  • 解雇予告手当としてもらえないでしょうか。

    12月20日に「解雇予告通知」を受けました。 会社側の通達をまとめると、 (1)仕事は年内12月27日までしかないが、三十日後の1月19日までは在籍してもらい、そこで解雇の手続きをします。 (2)残された出勤日数は、十二月が4日間で、一月は10日間、併せて14日間なので、有給消化して下さい。 (3)有給が少なく、14日間消化できない人は、残りの日数は平均賃金で算出します。 (4)反対に有給が余る場合は、平均賃金相当で買い取ります。 ここでお聞きしたいのは、仕事は27日までしかないのだから、その時点で解雇となるべきで、一ヶ月前予告ができなかったのだから、30日-4日(年内の仕事分)を差し引いた26日分の解雇予告手当が支払われるべきではないか…と思うのです。 ところが会社側は、一旦は「仕事がない」と言っておきながら、「なんなら1月19日まで掃除でもなんでも、やってもらったっていいんだぞ!」と強気の態度に出ます。 計算してみますと、有給消化して14日分をもらうよりも、26日分の解雇予告手当をもらう方が7万くらい多くなるのです。 当然、会社側はそれを知っててのことだと思います。 こういう場合、会社側の条件を黙って飲むほかないのでしょうか。

  • 解雇予告手手当をもらえないB君を助けてあげて下さい

    QNo.1998283での質もに重複する部分もあるのですが。 B君はいきなり社長から解雇をされたのに 解雇後の離職票には自自己都合とされていました。 それに加えて解雇予告手当も、給与も本来もらえる金額をもらえずに います。 B君は最近になり解雇予告手当というものがあることを知り 会社に請求しました(普通郵便で送ったようですがコピーはあります) が指定期日に振込がないばかりか連絡もなく無視された状態でいます。 B君はこの先 どのように行動したらいいですか? B君を助けてあげて下さい  B君の解雇は就業規則に記載されている解雇条件ではありません。  解雇予告手当だけでなく給料も手当が支払われていません。  離職票には自己都合とされています離職票が届くのが遅かった為に  離職票をハローワークには届けていません。  

  • 解雇予告手当てについて

    先月いっぱいで解雇になって昨日解雇予告手当てをもらったのですが平均賃金の計算、日数など間違いがあって実際もらえる額より少ないのですがこの場合でも苦情を言ってちゃんとした額がもらえますか? 会社側が提示してきた金額の算出方法が7月11日に解雇通知したかそこから1ヶ月分の8月1日から8月10日までの8日×日給×0.6の金額でした。 ここでまた質問なんですが 1、解雇通知が口頭で11日にあったのですが納得できずに会社と話し合って22日に解雇通知の文章と契約書が送られてきたのですがこの場合解雇通知はいつになるのですか? 2、派遣で6ヶ月働いてましたが平均賃金の計算方法は3ヶ月間に支払われた賃金総額を暦日数で割った賃金、(賃金総額÷その期間に働いた総日数)×0.6の賃金、日給×0.6の賃金のどれになりますか? 3、30日-解雇予告期間の日数分、それとも会社が言ってる日数でOKなのですか?

  • 解雇予告手当について

    解雇予告手当について 勤めていた会社を突然解雇されました。 雇用契約書を見ると、突然解雇の場合は 解雇予告手当として、平均賃金の30日分を支払うと約束しているのに、 私の勤務シフトが週2日程度の出勤を繰り返していたため、 会社は、週2日計算として、平均賃金の8日分しか支払わないと言います。 会社の言い分は正しいのでしょうか??

  • 解雇予告手当について

    解雇予告手当について質問させて頂きます。 6月23日に会社から8月20日をもって会社を閉める(自主廃業)します、で、8月20日付けで解雇という形にしますと言われました。私は平成19年5月20日入社で、試用期間を除いて2年未満なので解雇予告手当は、基本給の一ヶ月分を支払いしますとの事でしたが、この支払に関して「2年未満及び基本給の一ヶ月分と言うのは正しい支払なのでしょうか? 通常は給与の3ケ月分÷3ケ月の勤務日数=( )×日数ではないのでしょうか?在籍期間が2年未満だから?自主廃業だから? 解雇予告を受けたのが2ヶ月前という事も絡んでくるのでしょうか? この場合支払日数はどの様に計算すればよいのでしょうか? 分かりやすいご回答を頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 解雇予告と失業手当てについて

    本日、4月いっぱいをもっての解雇予告を口頭で言われました。不況による人員整理(整理解雇)です。まだこちらはそれについての了承の返事はしていません。 会社側からは (1)解雇は会社都合によるものとして扱う (2)30日前の解雇予告である。 (3)ただし明日以降は出社してもしなくても本人にまかせる つまり4月は会社に出社しなくても給料が保障されるわけなのですが この場合4月末日退社で5月1日から失業扱いとなるかと思うのですが、 それならば、(2)を即日解雇で解雇手当支給の形 (3月末日退職扱いで4月1日から失業扱い)にしてもらったほうが 失業手当が1ヶ月早く貰える(経済的に4月は給料+失業手当)のでは と思うのですがどうでしょうか?

  • 解雇予告通知から解雇までの賃金は?

    解雇予告手当について質問です。 解雇予告通知から解雇までの日までの賃金が支払わえない場合は、罰せられないのでしょうか? 先日、会社が破産手続きを開始し、事実上、倒産することになりました。 その知らせを受けたその日に、解雇予告通知書が本社から届き、その日の昼から現在まで自宅待機という状態です。 法律的には、事業者は、解雇する場合は、解雇の30日前までに解雇予告通知を出すか、それができない場合は、解雇予告手当を支払うことになっているため、従業員は守られるようになっています。 ただ、倒産してしまい、負債を抱えている状態なので、給料が支払われるかどうかもわかりません。 30日前に解雇予告通知を出すのは、その30日間は賃金を支払わなくてはいけないからなのですよね? この場合は、法律を逆手に取った卑怯なやり方に思えます。 こういう使い方を取り締まることはできないのでしょうか? ちなみに、自宅待機の場合は、会社都合で休暇を与えているため、賃金の60%を払わなくてはいけないと、ハローワークの方がおっしゃっていました。 たぶん、これも払えないと思います。 もっと困るのは、実際の解雇の日まではその会社の社員であるため、「離職票」が出ません。 通常、会社都合の離職の場合、失業手当は最短で2週間ほどで支給されるのですが、これもできない状態です。 結局、自分でフリーペーパーやネットなどで仕事を探して転職するしか方法がないということになります。 なにからなにまでつぶれた会社の都合のように思うのですが、いかがなものでしょうか?