• ベストアンサー

金魚が太ってしまいました

ペットショップで買ったときはあんなにスリムだったのに 家で水槽のなかで4匹入れて飼っていたら、 どんどん太ってきて、 お腹がぷっくりしてしまいました。 えさの与えすぎなのかなあ?? これからスリムにさせる方法とかありますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasuga
  • ベストアンサー率36% (63/175)
回答No.1

水槽の底にスクリューをいれ、金魚とじかにあたらないよう、網でわけ、1日に数時間回すとよいです。 水流が発生するので、金魚もよく泳ぎ。 スリムになりますよ。 スクリューは、運動くんとかの名前で、ゆったり回転 するものが売っています。

tarecco
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! 「運動くん」ですか。そういうものがあるんですね! やっぱりある程度水槽が広くないと難しいでしょうか?? (うちのはこの間買い換えた18リットルのものなんですけど・・・) それと、金魚の種類によって、「運動くん」を使わないほうがいいものもあるんでしょうか?? よければ教えてください。

その他の回答 (2)

noname#2787
noname#2787
回答No.3

金魚の種類によっては太っているのが当然の種類もありますよ。 尾ひれの形とかから、まずは金魚の種類を調べましょう。 病気でふくれることもあります(松かさ病など) エサのあげすぎであれば水も当然汚れますからね。 参考URLは金魚の図鑑があるサイトです。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/kingyoaquarium/
tarecco
質問者

お礼

種類によって太り体型のものもいるんですねー・・・ 確かにどんどんおなかが大きくなっていきそうな種類のもいます。 反対に全く体型が変わらないのもいますけど・・・ 病気・・・?ではないと思うのですが・・・ とにかく、えさのあげすぎに注意していこうと思います。 ありがとうございました。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

餌のやり方に問題はありませんか。 基本的なやり方は、一日一回、五分ほどの時間で食べきれる量、が目安です。 金魚の種類によって食欲が違うでしょうから、ペットショップで季節ごとの基本的な餌のやり方を問い合わせましょう。 これからでも適切な餌の管理をすれば体型が整えられます。 活動量を増やすためには、適温の範囲で水温を高めにして金魚の活動を促すことも効果があります。

tarecco
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにrakkiさんのおっしゃるとおり、 毎朝起きてきて水槽に近寄っただけで ものすごくうれしそうにこちらへ寄ってくる金魚たちを見ると、 「そうか、そうか、そんなにお腹がすいてたのか」って 思わずたくさんあげてしまうこともしばしばありました・・・ 今はそのかわいさに負けないように量は控えめであげてるつもりなんですが・・・ 水温も、ヒーターを入れてあるので適温だと思うので、 やっぱりえさの量で調節が一番でしょうかね。 しかし、えさをあげても数分後にはまだくれという仕草を見せてるのを見ると、 どんな胃袋をしてるのかと思いますけどね・・・

関連するQ&A

  • 餌用金魚 小赤

    ペットショップなどで、小赤と称される4cm前後の和金が売られていますが、餌用と記されています 別に観賞魚にするのも構わないとのことなので、水槽で飼っておりますが、餌用とはいったいどんな魚(?)の餌になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚が動かない・・・

    昨日の午前中までは元気に泳いでいた金魚ですが、午後から全く泳がなくなり、水槽の下の方から動こうとしません。 泳ぎ始めたなぁ、と思ったらまた水槽の下の方で動かなくなり、その繰り返しです。 エサも食べなくなりました。 なにか悪い病気でしょうか? 長く飼っている金魚なので何とかしてあげたいのですが、近くにはペットショップや動物病院がなく困っています。 どなたかご存知の方、どんな些細なことでも構いません。 どうか、助けてください。

  • 可哀想な金魚を助けてください。

    今年の春早くに水槽の金魚が抱卵しました。 お腹がとても大きくなると、正常な泳ぎが出来なくなって逆さまになり水槽の底でじっとしているようになりました。 それでも餌をやると逆さまにゆらゆら泳いで水面までやってきます。 結局産卵することなく現在に至っており、相変わらず巨大なお腹で逆さまの生活を今も続けています。 何とか彼女のお腹を凹ませてあげて、身軽にしてやりたいのですが、何か良い方法はないものでしょうか?。

  • 金魚がぷかーっと浮かぶ

    子供が近所の公園のイベントでもらってきた金魚を飼っています。 3匹のうち1匹だけが無事に育っているので、 今はペットショップで購入した水槽(小)にエアーポンプ(おそらく中)を入れて飼っているのですが、 最近、勝手に体が浮かんできてしまっているようです。 泳いで下の方に行っても少し止まると尻尾の方から ぷかーっと浮かんできてしまい、水面ぎりぎりのところにいつもいるような状態です。 今日などは中に入れている葉っぱの下で寝ていて、 これはおそらく浮かばないためにそこにいるんだな。という感じでした。 よく泡を食べたり(?)しているので、そのせいかとも思います。 エサはフレーク状のものをあげています。 この状態でそのまま飼っていて良いものかどうか考えています。 もしやめた方がよければ、どうしたらいいのか教えてください。

  • 金魚の水槽ののコケと転覆病

    金魚を4匹飼っているのですが水槽にコケが増えて困っています。 思い当たる節と言えばカボンバからアナカリスに水草を変えたくらいです。 なので、水槽にコケがあっても問題ないのでしょうか? もし問題があるならばどの方法が一番効果的でしょうか? 1、上部式ろ過のフィルターを変える(使用1年くらいの活性炭のやつ) 2、市販の薬を入れる 3、タニシ?を入れる 4、人海戦術で取り除く また3のタニシみたいな生物はペットショップでも売っているのでしょうか? それと餌をあげると特定の一匹だけが転覆してしまいます。 この1匹だけに餌をあげないというのは不可能ですし、ほかに水槽もありません。 どうすればいいでしょうか?

  • 瀕死の金魚

    3匹中、1匹の金魚が今朝から瀕死です。 ペットショップで兄夫婦が買って来た金魚で、私の金魚ではなく私は金魚の知識も何もなくただ餌をやるぐらいのことしかしたことがないので、どうしたらいいのか全くわかりません。。 水槽の底のほうでじっとして、えら呼吸の頻度が非常に少なく口もごくたまにしか開かず、体がやや横向きに傾いた状態で底の方に沈んでいます。 時々突然起き上がって力なく動きますが、すぐにまた底の方に沈んでしまい、じっとしています。 数日前から元気がなく餌をうまく食べれていないように見受けられました。目が見えていないのかどうなのか、泳ぎ方が少し変でした。そこらじゅうにぶち当たっていくような感じで泳いでいたり、餌を入れても必死に食べようとするのですが目の前にある餌は素通りで、水槽の底の方に口をパクパクさせたり壁に向かって口をパクパクさせて、必死で探しているような感じに見えました。その頃は、時々水槽の底でじっとしていることがありましたが、底にいるのは時々で、すいすい泳いだり休んだりといった感じでした。 体の変化は他の2匹と比べてお腹がややへこんでいるという点です。 3匹の中で体の大きさは2番目に大きい金魚です。 今朝から瀕死状態の金魚に対して、一番大きい金魚が口でつつきにきたり、ひれでゆさゆさと瀕死の金魚を揺さぶるので、大きい金魚を離しています。 瀕死状態の金魚は大きい金魚を離したら少しだけ呼吸の頻度が増えましたが、相変わらず底でぐったりしています。 瀕死の金魚を他のところにうつすと環境が突然変わってストレスになるといけないと思い、そのままにしていますが、この金魚に何かできることはないでしょうか・・・ 何かの病気でしょうか? この金魚を救う方法はないですか?

  • 穴あき病の金魚

    2週間ほど前にペットショップで金魚(コメット)を2匹買ってきて、2ヶ月前に金魚すくいでもらったワキン4匹と一緒の水槽に入れました。が、コメットの1匹が穴あき病のようで、すぐに別の水槽に移しかえて薬浴・絶食を始めました。 穴あき病のコメットは普通に泳ぎまわっていますし、ワキンともう1匹のコメットもうつった様子もなく、元気にしています。 質問ですが、この穴あき病のコメットはどうなったら、みんなのいる水槽に戻してよいのでしょうか? 患部(直径6ミリくらい)は特に変化がないように見えます。穴あき病というのは、治ったら新しいうろこができるのですか?  いい加減お腹が空いてきたのか、自分のフンを何度も口に入れてはフッと出す姿が不憫ですし、仲間たちのいる水槽の方ばかり見ています。早く、みんなのところへ戻してやって、一緒にえさを食べさせてやりたいのですが。

  • 金魚に夜に餌をやってもいいのですか?

    飼い始めてから5年くらい経つ和金が一匹います。 20cmくらいで、鱗などはボロボロで腫瘍などもあります。ペットショップでもらった薬ををたまに入れてます。 長さ60smの水槽です。 1年位前から、餌は冷凍の赤虫のみを与えています。 金魚の飼い方の本を見ると、「餌をやるのは朝昼2回で夜はやらないようにする」と書いてありますが、 夜中でも、水槽のそばにいる私を見て口をパクパクさせる金魚を見ると、「やっぱり餌をあげた方がいいのかな。こんな大きい金魚なんだし」と思って、たまに餌をあげます。 実際のところ、金魚に夜に餌をやってもいいのでしょうか? 20cmの金魚を60cmの水槽で飼っているということも、飼い方の本を見ていると「無理があるんだろうなぁ・・・」とは思っていますが・・・。そういうのも踏まえて、どういう風にすればいいのか教えて欲しいです。

  • 金魚の動きが活発すぎるのですが・・・。

    主人の趣味で、金魚を買い始めました。 大人になってからは初めて飼うために、よく判らなくて心配なことが多々あります。 最初は二匹飼っていたのですが、そのうち一匹はイカリムシのため、手当ての甲斐なく亡くなってしまいました(環境劣悪のペットショップで飼ってしまったのがいけなかった・・・)。 残る一匹を何とか長生きさせたいと思って勉強しているのですが・・・。この金魚が、日々恐ろしく動くようになってきているので、心配なのです。 餌は一日2回、ひとつまみくらいやってます。人が近づくと、ものすごい勢いで水面で暴れます。これは、餌が少なすぎるのでしょうか? 普段も静止しているときはほとんどなく、ほぼ水槽の中を結構なスピードで泳ぎまくってます。上下左右どこでもです。 人の気配がしなくなると、水の底で静止し始めるのですが、ちょっとでも人の気配がするとすごいです。 金魚は悠々と泳いでいるイメージがあったのに・・・。 たまに水面を口でつついているのか、ぴちゃぴちゃと音をさせることもあります。 水槽が狭すぎるのか?餌が少なすぎるのか?はたまた何かの病気の前兆なのか? 金魚初心者の私に、何かご教授下さい!

  • クサガメを飼い始めました。

    こんにちは。 質問させて下さい。 昨日から甲羅3cmくらいのクサガメを2匹飼い始めました。 ペットショップで飼い方の説明を丁寧にしていただいて家に帰って早速水槽にカメを移しました。 今日は午前中に説明されたように爪が浸かる程度に水をいれたケースにカメを入れて3時間日光浴をさせました。 3時間後、カメを水槽へ戻したとき一匹のカメがお腹を上にしてプカプカ浮き、ビックリしてツンツンつついたら動くようになりましたが、その後餌を与えても食べず今は陸に上がったままじっとしています。 もう一匹のカメは餌も食べて伸び伸びと泳いだ後今は端でじっとしています。 餌を食べていないカメは昨日は水流に乗ってクルクル回っている時間が長く、流れに巻き込まれて抜け出せないのかと思いきや離すと自分から水流の方に行ってクルクル回ってました。 それが今日は全くなく体調が悪いのか心配です。 餌も食べずお腹を上にしてプカプカ浮いたりするのは体調が悪いのでしょうか?餌は環境に慣れるまで食べない時があるそうですし、水温が低いと食べないと聞きました。ペットショップでは15度の水温で生活していたみたいで昨日から18度の水温で飼ってます。 長くなりましたが 1、餌を食べないのはストレスでしょうか、水温が低いのでしょうか? 2、お腹を上にしてプカプカ浮いてたのは何故だと考えられますか? 3、カメはカメの飼育セットの水槽でかっていますが水は水槽の半分くらい入っています。インターネットで見ると水は甲羅が浸かる程度でいいと書いてましたがペットショップでも飼育セットのパッケージも水は水槽の半分以上ありました。これは水の入れすぎでしょうか? よろしくお願いします。