• 締切済み

E-mailの送信時刻を意図的に変えることはできるのでしょうか

puni2の回答

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

Windowsでもできます。 実際,自分のところに届いたメールの中には送信日時が「2007年11月1日」だとか「2038年1月18日」などというものもありました。 ただ,受け取った方からすると迷惑な話ですので,やらないでもらいたいのですが…

hiyohiyo2000
質問者

お礼

教えていただきましてありがとうございました。 Winでもできるのですね。確かにやらないでほしいですよね。時刻を変えられてしまうと内容によっては困惑してしまいます。

関連するQ&A

  • 送信時の時刻について

    メールの送信時の時刻がパソコン右下の時刻表示と違うのは何故なのかお尋ねいたします。自分宛にメール試してみても大幅に送信時間が違います、又パソコン再起動時にも現状の時計の時刻と違うときがあります。「日付けの時刻と調整」で設定しなおすのですが何が原因で誤差が出るのでしょうか。

  • メール送信時刻が狂っています

    メール送信時間の狂いが修正できません。 環境は、、、 Becky Ver.2 Windows XP Pro 日付と時刻のプロパティでは、、、 タイムゾーン東京 で、PCの時刻は間違っていないと思います。 しかし、実際に送信すると、相手には未来メールになるようです。

  • メール送信時刻がマイナス9時間

    私はyahooのWEBメールを使ってメールを書いています。 受信者は、アウトルックを使ってEU圏で受信しています。 すると、受信したメールのヘッダーの送信時刻が、 私の送信箱の記録よりも、ちょうど9時間遅れています。 私のPCの体内時計(日付と時刻のプロパティ)は、合っています。 タイムゾーンは(GMT+09:00)大阪、札幌、東京 に設定されてます。 自分で自分にメールを送ったところ、時刻は合っていました。 初心者なので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • メールの時刻表示は何処の時刻?

    下記のメールが着信しました。 Date Mon.24.Apr2006.01:20:26+0900(JST)と頭が付いたものです。 この01:20:26+0900(JST)の意味が分かりません。 Mon.24.Apr.2006.01:20:26+0900(JST)とは受信時刻(発信時刻?)が 2006年4月24日月曜日午前10時20分(日本標準時)のようにも思えます。 メールを開いたのは、当日の朝6時半以前であることは間違いありません。 発信元のPC設定がおかしいのでしょうか?私の読み方が誤っているのでしょうか? なお、メールはヤフーメール(受信側)、(送信側は不明、アドレスドメインはヤフー) 発信者は日本在住です。 LaVie XP です。PC内の時計はコントロールパネルで確認し、正確です。 送信者側に問題があるのでしょうか? 初心者につき、よろしく、お願いします。

  • Hotmailの時刻表示

    Hotmailにてメールを受信するときに、実際の時刻とは、ずれて表示されます。送信の時刻はあっています。特定の人からだけではなく、全ての人からのです。夜受信してるのに、時刻が昼間になっていたり。 サイトのヘルプを見てもわからず、サポートセンターにメールしても、エラーで送れません。時刻設定のやり方でもあるのですか? わかる方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • メール送信時刻

    ある方から時々、メールを送ってもらっていますが、その送信時刻が謎です。 1)PCのアドレスで受けるとリアルタイムに受信するが、時刻が9時間早く表示される。 2)携帯のアドレスで受けるとリアルタイムの時刻に正しい時刻表示で受信する。 ヘッダー情報から見るに、送信元はMac版のOutlookExpless5.02を使用しているようです。 また途中の経由サーバの時計は合っているようなので、おそらくは送信元のPC時計タイム ゾーンの未設定かなと思うのですが、では何故携帯では正しい表示が出るのでしょうか? 当方はPCではYahoo!メールを使用しています。 携帯はドコモです。 お暇のあるときで結構です。よろしくお願い致します。

  • Hotmailで送信したものがフォルダ-送信済みにありません。

    Hotmailで送信したものがフォルダ-送信済みにありません。 送信したメールは相手側に届いているのですが どのように設定すればいいでしょうか? それと現在では新規にoutlookExpressからhotmailの送受信することは不可能になったのでしょうか?

  • hotmailからの送信は受信側へ届くのに相当タイムラグがありますか?

    hotmailからのメールをOutlook2003で受けました。送信側は月曜日の朝に流しているのに、受信したのはその日の夜中。こういうフリーメールの類は、送受信のタイムラグは仕方ないのでしょうか?また、他に原因があるのでしょうか?教えて下さい。

  • 送信内容、宛先、時刻を予約設定できるソフトがほしい

    送信内容、宛先、時刻を予約設定できるソフトがほしいんですけどありますか・ できればフリーメールでそういう機能を備えているものがほしいですけど。 もしなければ 「私はこんなソフトを組み合わせて予約送信してますよ」 というようなアイディアを教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • PCの意図的な時刻修正を検知する方法

    Windows7PCの時刻に連動したタイムカードアプリ(ソフト)を稼働させています。 ASP、クラウドなどではなくPCの時計を基に記録します。 時刻を意図的に修正すると時刻を操作出来ます。運用上検知できません。 先日従業員の不正行為が発覚しました。 PC時計に依存しないクラウド型に変えれば話は早いのですが、 台数が多いため予算的にも課題であり、また1台ずつログを見るのも現実的ではないです。 時刻変更をトリガーとして管理者宛てにメール送信を考えましたが、NTPサーバと自動で同期した時も同じ内容のトリガーになってしまいます。 人為的に変更された時だけ(実際はもとに戻すのでほぼ2回連続で発生します) メールやFTPなどなんでもいいので検知出来る方法って何かありますでしょうか? OS標準タスクスケジューラでなく、時刻修正を検知できる常駐型ツールなどでもかまいません。 ご存じの方、良いお知恵ありましたらよろしくお願いします。