共同経営の注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 飲食店店長が新規事業で共同経営を考えている場合、パートナーとの利益分配やトラブル回避などを考慮する必要があります。
  • 共同経営では、資金出資や役割分担などを明確にすることが重要です。
  • また、信頼関係の構築や意思決定のルール作りなども大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

共同経営の注意点、他

一人で始めようと思っていた新規事業に、パートナーができました。 うまく説明できないので、流れを一通り説明させてください。 私は現在飲食店の店長をしています。経営者に委託されていますので、給料は 完全出来高制です。 その設備を利用して、来年からお弁当宅配業者にお弁当の製造卸を始めることにしました。そのことについては経営者の許可はもらっています。 弁当の方はいずれ会社にしようと思っています。 さて、その店で現在働いてくれているアルバイト君がいます。 彼は弁当の話しを聞いて、一緒にやりたいと言ってきました。 今ある設備を利用し、足りないものは知り合いが調達してくれるので、 かかるお金は材料の仕入れと多少のガソリン代です。生活費などは、店の経営の方で まかなえているのでそんなに用意しなくてもよさそうです。 で、仕入などの資金として、とりあえず50万用意することにしました。 (そんなもんで十分なのです) そうしたらバイト君が、一緒にやるからには出資もしたいというので、 そのうちの20万を出してもらうことにしました。 こういった場合、利益の分配はどうすれば良いのでしょうか? もちろん利益がないときには、収入もないということは承知してくれています。 そのほか、どうやっていけば仲がこじれずにすむのでしょうか? (2人で始めたのに、今は口もきかないという人が身近にいるもので、聞いても教えてくれないけど・・・) あと、個人事業の場合はトップは「代表」ということになるのでしょうか? そしたらもう一人も代表というのは、ありですか? 本当に素人で申しわけありません。昨日の今日で、まだしかるべきところに相談にも行っていないものですから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>利益の分配はどうすれば  利益への貢献度によって判断すべきです。  大変に難しい課題です。  組織の大小に関わらず、皆が最も困っている課題です。  年功序列はそうした「課題」から目をそらすには都合がよいかもしれません。けど、それでは納得しないですよね?  何をもって、その個人に対しての価値を設定するか? 正確に回答できる人はいないと思います。 >どうやっていけば仲がこじれずにすむのでしょうか  経験的に言うと、変な意味で平等意識を持たないことです。給料を同額にするというのは、最も問題が生じると思います。  平等を維持するのはパワーが要ります。シーソーに乗りながら仕事をするようなものです。  最初から差をつけた方が長続きすると思います。反面、相手を冷静に評価する目、そして場合によっては相手の利益貢献度が高いと思えば、自分よりも報酬を増やしてあげる位の器量があると言う事ないです。  出資金の割合と利益配当は区別した方がよいと思います。出資金=会社への貸付金 と割り切って、年利X%換算で利息をそれぞれ貰おう、という位の気持ちでいたほうがよいです。

jbkurose
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 身の回りの経験者の方にも聞いてみましたが、Yoshiakiさんと同意見の人もいれば まったく逆の意見の人もいて、結局はここで質問を投げかけてみても答えが出るということはなく、私はこう思うという意見を参考に自分で決断するほかはなさそうです。結論はまだ出ませんが、まったくの平等というのは避けようと思っています。

その他の回答 (1)

  • anie
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

アルバイト君とパートナーを組む必要性は何ですか? 資金ですか? あなたには無い能力が有るからですか? ただの労働力であればバイトを雇った方が良いのではないですか。 もし、「どうしてもやりたい」と思うなら 全てを折半が良いでしょう。 出資、労働、配当等。 それでも間違い無く問題は起こるでしょう。残念ながら。

jbkurose
質問者

補足

必要性をお知りになりたい理由が、アドバイスや回答に関わるものではないと判断したので長くなりますからお答えしません。ただ、打算的に考えた時の最善策だけを選択していけば間違いはないということもなく、その逆もしかりだと思います。 いろいろ検討してみましたが、問題を起こさないようにする知識はもちろん必要だけれども、起きてしまったときにどうやって乗り越えるかの方が大切かな?と思うようになりました。初めての取り組みに不安になるのは当然のことで、はじめる前から頭で考えていても進めないですよね。 今回の質問に回答が少ないことからも、簡単に答えが出るものではないということを実感しています。

関連するQ&A

  • 共同経営についての質問

    友人と二人で、ネット上で健康食品の販売を行うお店をオープンさせる準備中です。 事業形態についてご相談させていただきます。 今の状況ですが、 ・準備に際しての費用は二人で半分ずつ出資しています。 ・利益も半分ずつに分ける予定です。 私達の考えとしては ・LLP ・一人が代表で個人事業主になって、もう片方を雇う(1年おきに代表を交代する) のどちらかで検討しています。 税金面なども違いがあるかと思います。 どのような形態がよいか、アドバイスをよろしくお願いいたします!

  • 共同経営のトラブルです

    初めまして 質問したいことがあります聞いてください ちょうど4年前(アテネ五輪開催年)友人と私二人でビデオショップを開業しました 友人は私の生まれ育った地元の幼馴染で会社勤めをしていた方です 私が姉夫婦(地方)の家に居候していたときに その友人からビデオショップ出資折半で一緒にやらないかと持ちかけられました しかし友人は地元ではその商売を紹介してくれた方が居るから違うところでしたい 私の方で場所を探してくれと言われ場所探しから什器選定ソフト仕入れ 建築手配全てをこちら側で用意しました何故ならまだ友人はその紹介していただいた社長のの元で働いていたからです一ヶ月遅れて此方に合流 オープンまでスタートから三ヶ月でした(もちろん無給)紹介者に紹介料を請求されても私は払う余裕もないし現実ノウハウ的な(仕入先や業務ノウハウ)物は一切教えてもらっていなく請求されても払えないよと友人に伝えておりました(スタート時より)友人は「そんな金を請求する人じゃないから大丈夫、もし万が一請求されたときはおれが断る」と言っていたのですが案の定オープンした日にTelが有り一部の委託販売品(毎月)の売り上げをよこせと言ってきました。断ったと思ったのですが友人が「仕方ないよな紹介してもらわなかったらこの商売出来なかったんだから」と簡単に言って来たので私は怒り 一緒には商売が出来ないと引き上げる覚悟で話しました その結果その一部委託販売金は仕方なく紹介者に払う(毎月)出資は折半では無く全額友人出資、私は共同経営者として利益の折半を給料として払うという形になりました(覚書等は無いです;;)最初は24時間営業で半年ほど二人で12時間交代無給無休で働きました半年ほど経ち固定客様がついてきて下さったので従業員を一人入れ六日勤3休にシフトしました トラブルも多かった友人は接客業自体初めてでお客様と喧嘩になりそうになったり私が止めに入ったのも一度や二度ではなかった、経理もまったく出来ないそもそも経営自体素人でした私は実家が商いをしており姉夫婦も商いしており私も独立を目指して準備期間に姉の家にいたということで経営自体は私主導で行ってきました 友人が出資した分は会社から毎月返済し経費を引き残った額を折半しておりました、なので設備投資したときとかは給料無しの月も勿論在りました3年経ち利益も伸び経営者として事業を大きくしようと言うことでもう一人従業員をいれ(これが癌)私は次の店舗の場所探しを休みの日を利用して始めました しかし友人は世に言う守りになっていて(元々経営者としての素質が無い)プライベートの時間は会社のことは忘れるタイプ、発想 商品開発 仕入先検索 経営 経理全て私任せになっていたので私は貴方も経営者なのだから自覚を持ってくれと色々教えてきました しかしそれが裏目に出て その新しい従業員(50歳過ぎの)ジジイに無いこと無いこと友人が吹き込まれてしまいもう一人いた従業員も囲われて私は強引に追い出される羽目になりました勿論退職金 慰謝料その後の保証(何ヶ月分かの給料)は請求しましたが一切頂けませんでした彼がいった理由は ・自分で店出すのだから勝手に出せばいい 何で働いて無いのに(接客実働のこと)給料出さないといけないの ・共同経営って言ったが出資したのは全額俺だから俺が社長だから首にする権限が俺にはある ・オープンから利益が出るまで無給は俺(友人)も無給だったから(苦しい言い訳) ・私が「じゃあ従業員だったのなら無給の月の給料ください」と言ったら友人は共同経営者だろ(この辺になると矛盾だらけ) ・最後にお店出すなら利益上がるまでの給料は出すよでも帳面とか仕入れとか見させてねと言われ 私はふざけるなと思い その場は話は終わりそれが丁度2007年1月で今に至ります。今でも納得がいかないです 正直その店は会社にもしておらず勿論税金も払っておりませ私は経理を全般に扱っていたので通帳(使用済み)や物件の契約書等預かったままです それをもって税務署や労働基準局に行こうとも考えております  そこで皆様に質問です ・このような場合請求できますか? 請求できるとしたらどんな査定が妥当なんでしょうか? 教えてください 三年間も恩知らずの為にやってきたかと思うと情けなくて 宜しくお願いします

  • 共同経営におけるトラブルです

    共同経営上のトラブルです。 私は、私の妻と友人と三者で同額ずつ出資しあって、有限会社を設立し、飲食店を経営しております。飲食店自体は主に私と友人と二人で運営しており、給料は私と友人で同額ずつもらう、ただし、多店舗化のために給料は少なめに設定し、投資にまわす旨取り決めておりました(しかしながら、覚書等の文章にはしておりません。)。 店の経営が順調になるにつれ、友人が当初取り決めした給料以上を次々と求めるようになってき、先頃、店の総利益を二人で完全に折半したいと言ってきました。また、より多くの休みも求めるようになってきており、当初の熱心さが確実に薄れてきたと感じます。 今年の秋にも次の店の出店を二人で話していたので、完全な利益折半だと会社に全くお金が残らず、税務上も法人にした意味がないと思い、その旨説明したのですが、友人は、次の店を出すときには自分のお金も出すから、と言っています(ただし、言うことが結構かわるので、どこまで信用できるか疑問ですし、今の店の成功とともに事業拡大への意欲は薄れてきて、あまりないように感じます。)。 今の店の出店に際しては、物件探しから、資金の借り入れ、工事手配等々のすべてを私が行い、友人には料理人として参加してもらいました。現在も料理を作ること以外は私が店の一切をみております。 私の一番の望みである事業の拡大がままないならば、これからもこれまで通りの情熱を注げるとは思えず、 友人と一緒にやっていく意味はないと思い、自分が身を引くか、友人に辞めてもらうか、お店をたたんでしまうか、悩んでおります。 自分が身を引くにしても、ほとんどすべての財産を今の店につぎ込んだので、せめて投資額だけでも確実に回収したいと思います。 初めての経験なので悩んでおります。どなたかアドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • 共同経営

    始めて、独立して(出来れば早く)事業を始めたいと思っているのですが、 今回、共に共同経営をやとうと2人の人から声がかかっています。 ひとりは長い知り合いで趣味やスタイルはちがいますが、信用もできるし、 もう物件も探してあり、すぐにでもはじめられます。ただ、共に働いた経験はあり ません。 もう一人は、センスやスタイルはお互い似ているし、今も他人の店で共に働いて いて、遊びも共感できます。 どちらともうまく、やっていけそうなのですが 共同経営が難しいというのもよく聞く話で、考えすぎて こまっています。 もし、経験のある方、アドバイスなどあればお願いします。

  • 共同経営者を募るのは何故ですか?

    ビジネスを始める人がよく共同経営者=パートナーを募っていますが、 一体何の為に募るのか理由がわかりません。 そもそも自分一人で決意して起業するのに何故一緒に仕事をする人を探す必要があるのでしょうか? 自分一人の資金では苦しいからですか?それとも自分一人の技術力では 事業を成功させる自信が無いからですか? 仮にもしそうだとしたら、なぜそんな頼りない状況で起業などしたのかと思うのですが。 もしそうでないとしたら、自分一人で仕事出来るわけですよね~?? 私自身、起業経験がなくサラリーマン一本で来ましたので、その辺の事情がよくわかりません。 ビジネスを始める人が共同経営者を求める理由は一体何なのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 共同経営とお金

    共同経営(リラクゼーションサロン)を去年の2月にオープンし3人やっていたんですが、もめてわたしが、ぬける事になりました。借りたお金は3人のうちの1人が代表で借りてくれたんですが、口約束で3人で借りた事にとなっていました。当然お金でけじめをつけろと言われ、借り入れの3分の1の300万円を請求されています。均等に3分の1返せという事は、お金の権利や店の権利、経営の権利もすべて共同で平等なはずなので、ただお金を払うのではなく、300万円の根拠(借りたお金はすべて使いきっているので、使った内容を聞いて、請求してきた300万円の意味)を教えていただくのは可能なんでしょうか?(出したくないと、言われ出されなかったりしますか?)お店の中買った(ベッド・備品etc…)、3分の1はもらえますか?お店の所有権は、お金を払った時点でなくなりますか?例えば聞いたはなしなんですが、売上の3分の1も店が経営をしている間はわたしにも権利があるからもらえるとか…でもその場合負債をその店がかかえれば、自分もそれを負わなくてはならないけど…(ありえるんでしょうか?) 説明が下手なので分かりにくいと思いますが、分かる方アドバイスをお願いします。

  • 共同経営における利益配分のトラブルです

    共同経営上のトラブルです。 私は、私の妻と友人と三者で同額ずつ出資しあって、有限会社を設立し、飲食店を経営しております。飲食店自体は主に私と友人と二人で運営しており、給料は私と友人で同額ずつもらう、ただし、多店舗化のために給料は少なめに設定し、投資にまわす旨取り決めておりました(しかしながら、覚書等の文章にはしておりません。)。 店の経営が順調になるにつれ、友人が当初取り決めした給料以上を次々と求めるようになってき、先頃、店の総利益を二人で完全に折半したいと言ってきました。また、より多くの休みも求めるようになってきており、当初の熱心さが確実に薄れてきたと感じます。 今年の秋にも次の店の出店を二人で話していたので、完全な利益折半だと会社に全くお金が残らず、税務上も法人にした意味がないと思い、その旨説明したのですが、友人は、次の店を出すときには自分のお金も出すから、と言っています(ただし、言うことが結構かわるので、どこまで信用できるか疑問ですし、今の店の成功とともに事業拡大への意欲は薄れてきて、あまりないように感じます。)。 今の店の出店に際しては、物件探しから、資金の借り入れ、工事手配等々のすべてを私が行い、友人には料理人として参加してもらいました。現在も料理を作ること以外は私が店の一切をみております。 私の一番の望みである事業の拡大がままないならば、これからもこれまで通りの情熱を注げるとは思えず、 友人と一緒にやっていく意味はないと思い、自分が身を引くか、友人に辞めてもらうか、お店をたたんでしまうか、悩んでおります。 自分が身を引くにしても、ほとんどすべての財産を今の店につぎ込んだので、せめて投資額だけでも確実に回収したいと思います。 初めての経験なので悩んでおります。どなたかアドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • 飲食店共同経営(副業)について出資を検討しています

    1半前から友人が経営(個人事業)をしている飲食店があり、その友人から共同経営の誘いを受け、検討しています。 わからないことが色々ありこちらに投稿させて頂きました。 友人も昼間別の本業があり、お店にアルバイト(2名)はいますが他全ての業務をこなしているため、経理面も任せられる信頼できる人を共同経営者に置きたいというのが誘いの理由のようです。 共同経営にあたり法人化等の予定はないとのこと。 もし共同経営となれば、友人に出資をするという形で経営に携われればと考えております。(本業も続ける予定です。) (上記のだと、個人事業主は友人でかわらず、共同経営とは形式上だけで、これを共同経営とはいえないかもしれませんが…。) 出資金については、店舗の更新費、リニューアル改装費(お互いに協議し、内装を変える予定)等の使用用途になると思います。 現在、当方会社員をしており、いわゆる就業規則に副業(同業他社への従業)の禁止も謳われています。 本題ですが、ご意見を頂きたいのは下記になります。 (1)仮に半分(51%?49%?)出資をして、代表ではなく出資者という立場をとった場合でも、副業(他社への従業)にあたるのでしょうか? (2)利益分配(折半予定)についてはお互い書面で残す予定ですが、共同経営において、書面で取り交わしておいた方がいい、具体的な項目はありますでしょうか? ※友人も信頼関係があるからこそ、細かいところまで書面で交わし残しておこうと言ってくれています。 (3)個人事業主は友人になるかと思いますが、出資者としてのメリット、デメリット、リスク(責任範囲等)について教えてください。 (4)似たようなご経験がおありの方で、何かアドバイスがあればお願い致します。 読みにくい文章で申し訳ございませんが、アドバイス、ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 共同経営 資産分与

    3人で共同経営で始めたリラクゼーションサロンを去年オープンしました。資金は1人が代表で借りて、口約束で3人で借りた事にしてました。半年後、方向性の違いと意見があまりにも通らなくてやりがいをなくし私はぬける覚悟をしました。二人に辞めるならケジメをつけてもらうと言われお金を支払うと一筆書けと言われました。その場で借り入れしていた金額の3分の1を請求されました。しかし、内容が明確ではないため支払えないと言ったら一筆書くまで力付くでも店から出さないからと言われ、かなりの時間ねばりましたが、耐えきれず、サインしてしまいました。迷惑代と言われた◯百万円の根拠を教えてもらう事はできるのでしょうか? 弁護士をたてて今更に請求されてます。

  • お弁当屋の副業がしたい

    母がお店(雑貨屋)を経営しているのですが、昼間の1-2時間、店頭でお弁当を販売したいといっています。お弁当の卸ってやっているところあるのでしょうか?