• ベストアンサー

お弁当のたまご焼き

お弁当によくたまご焼きを作るのですが、ふっくら焼けません。 焼き上がりは、まあまあでも、弁当箱に入れる時には、大きさも、ちいさくなってるような。。。。 それに固い。  中は半熟がすきなので、ドロドロで、ぎりぎり巻ける状態で、焼いてたのが原因なのかと思い、少し、半熟でトライしてみました。でもイマイチ・・・ ふっくら焼くには、何かコツはあるのでしょうか? 本でみたのは、あまりたくさん、卵液をながさない事と書いてあったので、それも挑戦スミです。

noname#88562
noname#88562

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akkiii922
  • ベストアンサー率57% (102/177)
回答No.6

賛否ありますが、泡だて器でしっかりたてることでふっくらとします これはふっくらしたオムレツをつくるときも同様で、メレンゲをつくるつもりであわ立てることで、白身が熱によってふっくらとなります ただし朝の忙しい時間には限りがありますのでほどほどでよいでしょう コツは多くの油をつかうことです また砂糖を入れすぎると焦げやすくなりますのでお気をつけください なお、隠し味にマヨネーズを加えると、成分の油の力もあり失敗しにくいですよ 一度おためしください (マヨたまごやき)

参考URL:
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/bentou/original/wahu/osusume_wahu11.html??bentouTop=orgSpIndex#
noname#88562
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。。。 マヨネーズ大好きなので、今度入れてみます★ HPみせてもらいました。さっそくお気に入りに入れました。 いろいろ参考にさせてもらいます! ありがとうございました!

その他の回答 (10)

  • macbain
  • ベストアンサー率37% (147/391)
回答No.11

こんなものもございます。

参考URL:
http://www.higashimaru.co.jp/products/tamagoyaki.html
noname#88562
質問者

お礼

遅くなってすみません! そんなのあるんですね~! スーパーで売ってるか探してみます! ありがとうございました。

noname#18085
noname#18085
回答No.10

ほぼ毎日、お弁当用に玉子焼きを作っています。 他の方の回答にもありますが、一番フワフワにできるのは、白身だけまず泡立てて、メレンゲ状にして黄身を混ぜて焼く方法だと思います。ただ、この方法は手間がかかるし、洗い物が増えるので、時間的にも気持ち的にも(笑)余裕のある時限定です。 お手軽にふわっと感を出したい時は、マヨネーズや牛乳をちょびっと入れています。 やっぱり、油を多めにひいて焼いた方がふっくらできると思います。

noname#88562
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。 牛乳ってけっこうみなさんいれてるんですね! 油も多めですね! ありがとうございました。

回答No.9

 ご質問の趣旨とは違いますが気になりましたので。  お弁当に入れる卵焼きを、半熟で調理なさっているとのことですが、安全性を考えると、お弁当に入れる場合は、きちんと火を通すべきでしょう。  万一、卵が菌に汚染されていた場合、半熟状態ではお昼までに菌が繁殖してしまう事が考えられます。  卵は、割る前の状態ですと中に多少の菌があっても繁殖しないので、生で食べても安全だそうですが、一度、殻にひびが入ったり割ったりして空気に触れると爆発的に菌が増えるのだそうです。  これは、きちんと火を通せば死滅しますので、プロの調理人も、お弁当用の厚焼き玉子を作る時はきちんと火を通します。  トラ巻きと言って、焼き色をつけながら巻いていく方法もあります。(これは、焼き縮みは少ないですよ)  ご質問とは違うお答えで失礼しました。

noname#88562
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません・・・ anzunomamasanさんの聞いてビックリしました。。 夏は半熟は腐りそうでやめてたのですが。 菌が増えるのは、わかる気がしました。 よく焼くようにします。ありがとうございました!

noname#15782
noname#15782
回答No.8

私は、少量のお湯で溶かした、粉末のうどんだしを入れます。 これだと味付け不要ですし、水分で生地は柔らかくなりますよ。 さめるとちょっと縮むのは同じですが。

noname#88562
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません・・・ お湯で溶かしたうどんだし これもいいですね~ ありがとうございました!

回答No.7

こんにちわ☆                                                                   うちは甘いたまご焼き派ではないのですが、ふっくら焼けます。                                                                   卵2個にだし(粉末でも)と水か牛乳をいれます。                                                水か牛乳を入れないとふっくら出来ません。しかもプルプルにできますよ♪具を入れても割りと柔らかくできます。                                                                    毎朝眠気眼でまずたまご焼きから作るので、かなり簡単な方法ですが(^^;                                                               水または牛乳は大さじ2杯位です。                                                  

noname#88562
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。。。。 「本だし」よくいれます。おいしいですよね~ プルプルになるなんて!いいですね~ ありがとうございました!

回答No.5

きをふっくら仕上げるコツは、油を多めにひいて、火力を強めにです。少しづつ流し入れながら巻いて下さい。 ちょっとめんどくさい方法では、白身と黄身を分けて、白身だけをおよそ20秒間泡立て器で泡立て、白く濁った状態にして、泡立てた白身に分けておいた黄身を加えて、なじむように軽く泡立ててから、上に書いたように焼くと、ふんわりになります。

noname#88562
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 「あるある大事典」で見た、オムライスの卵の焼き方で白身と黄身をわけるやり方で試したことありました。 そういえば、口当たりもやわらかくおいしく出来ました。 玉子焼きでも試してみます。 ありがとうございました!

  • amanedai
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.4

こんにちわ。 うちは 甘い玉子焼き派なのでお砂糖を結構入れます。 卵3 砂糖大さじ1 塩小さじ3分の1 水 卵の殻半分に2杯 材料を、ざっとかき混ぜて 油を大さじ1を入れ煙が立つくらいに熱したお鍋に 全量流し入れます。 火は強火です。 鍋をゆすりながら 素早く前後にかき混ぜ半熟状態にし、パパット巻いてしまいます。 ここで、火を極弱火にして、両面1分くらいづつ焼き ます。 朝 忙しいのでかなり適当ですが、 ふっくら しっかりした卵は焼けますよ。 砂糖が多いので 焦がさないように気をつけてください。

noname#88562
質問者

お礼

お水入れるんですね~。はじめて聞きました。 みなさんいろいろですね。 試してみます!ありがとうございました★

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.3

うちで作る卵焼きの方法です。 1.卵を2個ボールに割りいれる。 2.牛乳50ml、砂糖少々を加え、卵をあわ立てるように混ぜる。 3.バターをフライパンで暖めて溶かし、そこに卵液を流しいれて焼く。 4.卵をまとめて焼き上げておしまい。 (中を半熟にする時は、卵をフライパンの上でお弁当サイズに切り、断面も軽く焼いて中身が流れないようにします) 卵に空気を入れてあわ立てれば、その分ふっくらしますよ。 あと、砂糖は入れすぎると焦げるので、ほんとに少量にしてくださいね。

noname#88562
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません! あわた立て方が悪かったのかも知れないです。いつも箸でさっさっと・・・だったので。 空気を入れればふっくらしそうですよね。 ありがとうございました★

  • muushuke
  • ベストアンサー率39% (151/387)
回答No.2

うちでは砂糖と牛乳を少し入れてます。

noname#88562
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません! オムレツには牛乳入れたことありました。 卵焼きはやったことなかったです。 試してみます。ありがとうございました★

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 自信なしですが うちではお砂糖を少し入れてみてます

noname#88562
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません! お砂糖 何度か入れたことあります!焦げてあわてました。 火が強かったのかな。。。 でも、少し入れるとおいしいですよね♪ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • また外国人の玉子焼きにご意見をお願いいたします

     日本語を勉強中の中国人です。玉子焼きを練習しております。  前回の玉子焼きです。 http://okwave.jp/qa/q8151605.html  今回は卵を増やしました。卵五つ、みりん、塩のほかに、にんじんおろしとねぎの小口ぎりも増やしました。幅13cm×18cmの玉子焼き器を使っています。最初の二枚はにんじんおろしとねぎ小口ぎりなしの巻かない薄玉子焼きにしました。残りの卵液はぜんぶ一個の巻く玉子焼きにしました。オレンジ色と緑色で見た目も鮮やかになるとこのサイトで教わったのですが、私の技術が下手なので色もデザインもとても悪い玉子焼きになりました。私のやり方はどこかよくないのでしょうか。卵を増やしたあと、なんだか手首のところの力がとてもなくて巻くのは二個のときより、難しくなりました。少し半熟でもよい、次の卵液をどんどん入れてくださいと教えてくださったので、このようにしました。でも、半熟しているためか、ひっくり返すときに、玉子焼きの端の形が崩れてしまいました。ちなみに、今回の玉子焼きの真ん中の状態と前回の玉子焼きの真ん中の状態はどちらが正常なのでしょうか。以上のことについてご意見いただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 玉子焼きの形が悪い

    玉子焼きが形よく焼けないことで悩んでいます。 独り暮らしなので、卵はせいぜい2個しか使いません。 フライパンですが、母は丸いフライパンしか使ったことがなく、そんな彼女を見て育った私はずっと丸いフライパンで作ってきました。 私たち母娘の作り方を簡単に書きます。 味付けをした卵液を、油をひいて熱したフライパンに一度に全部入れます。 外側から熱が通るので箸で外側をつついて真ん中に寄せます。そうするうちに固まってオムレツ型になります。表だけ半熟なので、フライ返しで裏返します。 なお、火力は弱火~中火です。 次に、うまくできない点についてです。 出来上がった玉子焼きに厚みがなく、ふわふわもしません。 オムレツ型になった塊を裏返そうとすると、千切れてぼろぼろになります。 ちなみに、母は同じやり方でも上手に焼いてしまいます。しかし、私には無理だと感じます。母のやり方をいくら見て学ぼうとしても、もう限界です。とてもお弁当に持っていける代物はできません。 やはり、調理器具や調理法などを根本から改めないといけないでしょうか。

  • お弁当の卵焼きにカビが生えます。

    毎日、主人と娘にお弁当を作っています。 娘が特に、玉子焼きが好きなので色々アレンジをしながら入れています。 この玉子焼きが、ここ一か月くらいの悩みの種になっています。 一ヶ月くらい前、娘が帰ってくるなり「玉子焼きにカビが生えていた」と言うのです。 残した玉子焼きを見ると、黒い点がありました。 主人も娘も胃腸が弱い為、食中毒に気をつけて調理します。 食洗機で洗ったお弁当箱・フライパン・菜箸を使い、蛇口や水回りは除菌剤をまき、 手は何かを触る度に、洗剤で入念に洗う等、気を付けて作業します。 作ったモノには、必要最小限しか直接手で触れる事はしないようにしています。 玉子焼きは始めに焼いて、全部作り終えるまでの30分くらい冷まします。 お弁当に詰めた後も、蓋をあけて冷まし、保冷剤を入れて持って行かせているので カビなんて信じられませんでした。 黒い点は、黒コショウにも見えたので「気になる時は絶対に食べないで」とその日は済ませました。 次の日は、いつも以上に気をつけて詰めました。 しかし、帰ってくるとまた「カビ」が生えていると言いました。 今回は、少し緑がかっているので黒コショウではないと思いました。 PCで調べると、仕出し屋サンなどの沢山作る所では、 玉子焼きにカビが生えると言う事があるみたいで、ショックでした。 それ以降、ものすごく気をつけているのですが やはり何日かに一日は、玉子焼きにカビが生えています。 しかし、主人の方には全く生えていないそうです。 主人は昼食をとる時間が不規則なので、そちらの方が生えるのではと思いますが これまで一度も生えた事がありません。(気をつけて見てもらっています。) もしかしたら、カビではないのでは・・・と半信半疑でしたが先日、 娘が「今日も生えてた」と言っていたお弁当箱を、忘れていて夜開けた所、 点々と緑カビが生えていました。 やはり、昼間にカビが生えているのでしょう。 細心の注意を払って、お弁当や料理を作っているつもりです。 でも、こんなにカビが生えてしまうとどう注意したらいいか今、困惑しています。 家族の為に料理をして十数年、すっかり自信を失くし、料理するのが怖いです。 娘が大好きな玉子焼きを暫く、入れない方向で考えていたのですが お弁当の一番の楽しみが『玉子焼き』だと言われると、可哀想でどうにかしてやりたいのです。 みなさん、どうかお力をお貸しくださいませ。 どうして、こんなに注意してもカビが生えてしまうのでしょうか。 どうしたら、カビが生えずちゃんとした玉子焼きを作ってやる事が出来るでしょうか。 ちなみに・・・ これまで十数年、お弁当を作っています。 玉子焼きは、醤油味やだし味の時が多く、 何かを混ぜた時は生えていない気がします。 そして、玉子焼きを切った側面を上にして詰めますが、 その切り口にいつも生えています。 玉子焼きを切るものは、その時々で違います。 (ステーキを切る時のナイフや、ケーキを切る時のナイフを玉子焼きを切る為に出して切ります。) つたない文章ですみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親子丼の卵のとじ方

    親子丼やカツ丼などの、具を卵でとじる丼ものの卵がいつもうまくどじれません。卵が鍋底にくっついたり、早く火から降ろすと卵がまだ生だったり・・ とろ~りと半熟の状態に作るコツを教えてください。

  • 「卵」の凝固実験にて

    家政学部の2年です。先日、大学の授業で卵の凝固実験を行いました。 (1)卵液と水、(2)卵液と水と食塩、(3)卵液と牛乳、(4)卵液と牛乳と砂糖の4パターンで行ったのですが、蒸し器で蒸したところ、どれも硬くなってしまったようで、真ん中が凹んでしまい、逆に容器の側面沿いが盛り上がった状態になってしまいました。「す」も結構たっていたのですが、中心部が凹んだ原因はやはり加熱のし過ぎでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 不良品外国人玉子焼きにご意見いただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。玉子焼きを初挑戦しました。すみません、見た目が悪い不良品になりました。写真を添付いたします。うまくできるようになりたいので、アドバイスをいただけないでしょうか。主に四つの質問です。 1.見た目は焦げた感じになりました。これは玉子焼きとして不合格ですね。でも、焦げたところもおいしいと思います^^;。普通の玉子焼きはやはり焦げた感じがしないものでしょうか。 2.使っている玉子焼き器は下記のものです。二回に分けて卵液を入れるのはちょうどよい回数でしょうか。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718967384 3.二つの玉子を使って、ご飯を食べるときの大きさのお碗に入れて混ぜました。最後に写真どおりの五つ切れにしました。この量はどうでしょうか。卵液に普通水を入れるでしょうか。水を一さじ入れました。中国語版の作り方も見ていますが、水を入れないようです。 4.いつ巻くのかそのタイミングがよくわかりません。私はたぶん卵液を入れたあと、待つ時間が長すぎました。なんだか卵の皮はもうとてもできていて、お箸でうまく巻けませんでした。どういう状態になったら、巻いてよいというタイミングになるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 半熟卵焼きとはどういう状態ですか?

    私がいつも作るのは 山芋と味醂、醤油に卵を混ぜてフライパンに流し込み じゅわっとなった瞬間軽く巻き巻きして 皿にもりつけます。 見た目は本当に外側だけ焼けてるだけで中は 流し込む前の状態とほぼ変わりません。 私はコレを半熟状態だと勝手に思い込んでるのですが、もしかして生状態なのでしょうか? ドロッとしてるのが好きで食べてるのですが、、 半熟状態の卵焼きを作りたいのです。 ぜひ教えてください

  • 寄り弁しないお弁当って

    こんにちは。 同じお弁当箱なのに、祖母が作るお弁当では1cm以下程度の寄り弁しか起きず、母が作るお弁当は数cmも寄り弁しちゃいます。 あ、寄り弁(ヨリベン)というのは、カバンに入れたりしてお弁当箱が傾いていたために中のおかずが片側に寄ってしまう事です。 長年お弁当を作っている方、どうしたら寄り弁しないのか、しにくいおかずなどあるのか、などなど寄り弁防止のコツをお教え下さい~(><)

  • たまごサンドに入っている卵の数

    セブンイレブンのジューシーたまごサンドをよく買います。この中に卵はいくつ分位入っているのでしょうか?セブンイレブン以外の卵サンドでも構いません。 今日は何故か無性に卵が食べたくなって、たまごサンドと半熟ゆで卵を二つも食べてしまいました。普段はこんなに卵は食べてませんが、ふとコレステロールの事が頭をよぎり、質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

  • ☆甘い卵焼きの上手な作り方☆

    こんにちは。今度の土曜日に山登りハイキングにいきます♪ そこでみんなで弁当を持ち寄ろうという事になったのですが、私は卵焼き係りになってしまいました。今まで卵焼きを作ったときは、砂糖のいれすぎなのか焦げてしまったり、巻いてもスカスカになってしまったりで上手く焼けませんでした。 みんなにも食べてもらうので、ちゃんとしたものを作りたいとおもっているのですが、何か良いコツなどあったら、おしえてください。また、卵焼きってもちは良いんでしょうか?保冷剤とか一緒に入れていったほうが安全ですかね?よろしくおねがいします。