• ベストアンサー

お礼飛ばしはダメ?

x24pooの回答

  • x24poo
  • ベストアンサー率52% (23/44)
回答No.21

どうもこんばんは。 shifonncakeさんの質問&考え、皆様の回答を見て考えさせられました。 gooを始めたばかりの頃は私もお礼飛ばしはいい気分はしなかったのですが、 何度か回答していく内に色々な考えの方がいらっしゃるんだなと改めて感じました。 私が回答しても質問者さんの「知りたかった事」「聞きたかった事」にあわなければ仕方がない事。 もう一度質問文を読んで私の回答と他の回答者の方々の回答を見比べて「何が知りたかったのか」を勉強できる、 というわかりやすさがあった。 なのでshifonncakeさんの「よかったものが選ばれた」も私なりに理解できますし、 パッと見ではマナー違反でも違った面で色々勉強できるので今では「お礼を強制しない」考えです。 ちなみに私自身が質問した場合は、必ずお礼するように心がけてます。 自分は気にいらなかったらお礼を飛ばされてもいいけど、 自分がお礼をしないのはポリシーに反するので。 どんな回答がこようが、自分の質問に時間をかけてくれた事にかわりはないと思うし、 親切心であろうが、悪意的であろうが、相手に合わせてお礼を書いているつもりです。 ただ基本的にお礼をするようにしててもいつ忙しくなるかわからない仕事をしていますので、 急に個別のお礼が難しくなった時は、回答してくださった方々全てを対象としたお礼をしたことはありますよ。 違う意味での「お礼飛ばし」・・・というより緊急的な「個別とばし」ですね(笑) 私を含め他の質問者さんも皆が皆いつまでも時間のある人ばかりとは限らないと思ってますが、 正直言うと、お礼あった方がうれしいですどね?(笑) 長々失礼いたしました。

noname#14975
質問者

お礼

率直な意見ありがとうございます。 お礼はあったほうが確かにうれしいです。 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お礼飛ばしっていけないことなの?

    お礼飛ばしっていけないことなの? 基本、私はお礼飛ばしはしませんが(ブロックするので)、 お礼飛ばしは、誰にもお礼をしないよりも悪い行為なんでしょうか? お礼飛ばしされてしまう人の特徴って何なんでしょう。 やっぱ馴れ合っちゃうから?

  • 「お礼飛ばし」の行為より言葉の方が気になります。そもそも「お礼飛ばし」って何ですか?

    No1の回答者より先にNo2の回答者にお礼をしたらお礼飛ばしですか? No1には回答無し、No2にだけお礼をするのがお礼飛ばしですか? 何故不快なのかよく分からないのです。 自分にだけお礼が無かったら「何故だろう…」と気にはなりますが。 補足が必要な方にはお礼が遅くなるだろうし、 お礼できる段階の方から順にお礼すれば良いのではないですか? プライベートで誰かに手紙送って、その相手はある人には返事をし、 自分には返事をしていないかもしれないじゃないですか? でも、それは分からないし腹も立てませんよね? このサイトでは、おおっぴらに自分にお礼が付いていないのが分かるから嫌なんですか?

  • お礼飛ばしする質問者・お礼もせずに締切る質問者

    親切に回答しているにも関わらずお礼飛ばしをする質問者・お礼もせずに締切る質問者っていますよね。 そのような質問者に出くわした時、貴方は今後、この質問者に回答しますか? お礼飛ばしされた事のある方は、その時どういう心境になりましたか? 良ければ回答下さい。 お礼飛ばしされた事のない方は、された時にどういう気持ちになりそうかを回答下さい。 同様にお礼もせずに締切る質問者をどう思うか回答もらえればと思います。 皆さんの回答お待ちしています。

  • お礼とばしについて

    お礼とばし(というんでしょうか) ある回答者にはお礼をしある回答者にはしない・・たまにそういうのありますよね。 先日ある学問カテで回答したとき補足まで回答したのに(2回回答)他の回答者にだけ丁寧なお礼・・ とその回答者にベストアンサー(ベストアンサーはどうでもいいのですが) こちらには何もなし・・ すごいショックでした。 学問カテなので気に入らない回答というのでもないはずですが・・・ 退会しようかなあとしばらく落ち込みました。 すべての人に全くお礼なしほったらかしと言うのはよくありますがこれ以上にめげました。 多分こんな質問すれば気にするなという回答が多いんでしょうけど、皆さんは何とも思われないんでしょうか?

  • 「スルー・お礼飛ばし」をする・される事について

    (1)「スルー・お礼飛ばし」をする理由は何ですか? (2)「スルー・お礼飛ばし」をされたら嫌ですか? (3)「スルー・お礼飛ばし」をされるのには何かの理由があると思いますか?   思うとしたらどんな理由ですか? (4)「スルー・お礼飛ばし」を繰り返されても同じ質問者に回答しようと思いますか?

  • 「質問の立て逃げ」「飛ばしお礼」ってダメなの? 意見を。

    過去 ココ(OKWEB)にもいくつか質問が寄せられていたのですが、 「回答の読み逃げ」「質問の立て逃げ」「お礼補足なし」「飛ばしお礼」 ってダメですか? 自分が回答しても、お礼がずーっとなかったり、 補足さえない時どう思われますか。 逆に自分が質問する際にはすべての回答者にお礼をつけていますか。 教えてください。

  • お礼飛ばしの心理はどういったものでしょうか?

    自分からもよく質問し、興味のあることには回答もするようにしている者です。 私が質問しお答えをいただいた場合、 それが私が求める回答でも、少し「的外れ」と思われる回答でも、 お礼というか、きちんとその回答を読ませてもらったことは わかるようにしているつもりです。 でも、回答をした場合、自分の経験に基づくことなど、かなり誠意を もって回答しても、お礼飛ばしというか何も反応してもらえず (他の方へはお礼コメあり)、寂しい思いをすることがあります。 私もこのシステムを利用させてもらった当初は、お礼の書きこみ方などわからず、 一方的に締め切ってしまったこともありますが、そのような初心者の対応とは 明らかに違うように感じます。 そこで質問なのですが、 やはり「お礼を飛ばされる」というのは、その私がした回答が 質問者さんにとっては「気に入らないもの」、「受け入れがたいもの」 だったと判断すればよろしいのでしょうか? また、 回答への同意でなくてももちろん構わないので、読んだかどうかだけでも知りたいなぁ・・・ と思うのは自分で勝手に(?)回答している側(私)のエゴでしょうか?

  • 頂いた回答をスルー・お礼飛ばしする理由は何ですか?

    自分が質問して回答が付いても、スルーやお礼飛ばしをする理由は何ですか? その時々の場合もあるでしょうが、例えばどのような理由がありますか? 一概に、スルー・お礼飛ばし「する」方が悪い・「される」方が悪いと言えるのかを検討してみたいので、 まずは頂いた回答をスルー「する」質問者さんの意見を聞いてみたいと思いました。 お返事お待ちしています。

  • お礼飛ばしなどのマナー違反者をどうやれば減らせると思いますか?

    こんばんは。 いつもいろいろ教えていただき感謝しています。 新規参加者さんが毎日増えているようなのですが良質回答者さんはどんどん減ってきているように感じています。 どうも「お礼を書く」ということや「締め切る」ということをしない「教えてくん」が増えてまして回答者のアンケートでも「お礼を書かない質問者への回答はしたくない」という意見が多かったように思います。 それで質問の回答への補足で「お礼飛ばしはマナー違反ですよー」と指摘するとその指摘が違反になって削除やID停止になってしまうことも多いと思うんですよね。 じゃあ「教えてくん」にどうやって「お礼は書くのがマナーですよ」とか「締切は必ずしてくださいね。」ということを教えたり指摘したりすればいいのでしょうか? サイトから締切指示はあってもお礼書いてメールは来ないですものね。 個人的に考えたのは「お礼忘れボタン」など作って数回以上申告されると表示色が変わるとかIDにバッテンマークが付くなどというのはどうでしょうか? あとお礼を書いてない回答がある一定数に増えると質問できなくなるというのも効果的かも・・・・・ お礼が欲しくて書いてるということではないのですが質問するからにはお礼を書くのもマナーと思っていますがみなさんのご意見を是非お聞かせください!

  • お礼飛ばし・ブロック登録する理由知りたいですか?

    自分が回答した質問者にお礼飛ばしやブロック登録されるのなら  (1) その理由を知りたいですか?     それとも黙ってお礼を飛ばすなりブロック登録するなりしてほしいですか?  (2) (1)で答えた理由は何故ですか?