• ベストアンサー

労働基準法に関する質問です(残業)

残業の強制は労働基準法にひっかかりますか? もしくは残業しなかったことで業務が行き詰ったということで即日解雇するのは法に抵触しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikky777
  • ベストアンサー率69% (44/63)
回答No.6

 労働基準法上、一日の労働時間は原則として8時間以内と定められており(32条2項)、これを超えて働かせる残業は、除外事由に該当しない限り、刑罰を以って禁止されています(119条1項)。  しかし、除外事由が幾つかあります。  代表的なものとしては、36条の協定(いわゆるサブロク協定)を結び、かつ当該協定の内容を労働契約・就業規則・労働協約の何れかに定めた場合など。  このサブロク協定の要件を満たす場合、労働者にはその協定の範囲で残業義務が生じるとするのが判例です(最高裁平成3年11月28日:日立製作所事件)。  したがって、この場合ならば残業は強制できることになります。  (学説的には、サブロク協定を結んでも、各日ごとに各労働者と使用者間の個別的合意が無ければ残業を命じ得ないとするのが通説ですが、最高裁は採用していません。)  ただし、たとえサブロク協定を結びその内容を就業規則等に定めていたとしても、家族が病気で早く帰って看病せねばならないなど、労働者に正当事由があれば、残業を強制することは権利の濫用となり許されません。  また、正当事由が無くとも、即日解雇は権利の濫用となるでしょう。減俸処分程度なら許されましょうが。

その他の回答 (5)

noname#41546
noname#41546
回答No.5

>>残業しなかったことで業務が行き詰ったということで即日解雇するのは法に抵触しますか?  当然に違法解雇となります。  残業が強要できて当然という認識自体を改めるべきです。労働者だって、労働時間外においては一私人なんですよ?予定が入っていたりすることも、当然にあるわけですよ。一定の時間労働力を提供する代わりに一定の賃金を支払う、これが労働契約ですよ。一方的に労働時間を延ばすことができると考える方が、私に言わせればどうかしています。

noname#41546
noname#41546
回答No.4

 労働者の同意のない残業の強要は、許されないものと考えます。所定の時間働きますよ、それに対してこれだけの賃金を支払いますよというのが労働契約です。一時的にであれそれを変更することになるわけですから、契約の両当事者の合意が必要であることは当然と考えます。また、労働時間を制限して労働者の健康を保持しようとした労働基準法の趣旨からしても、許されないものと考えます。  残業が労働者の同意なくして強要できると解釈した場合、労働者は就業時間後に予定を入れることが全くできなくなりますし、休日出勤も同様と考えれば労働者は休日に予定を入れることすらできなくなります。残業の強要を許す解釈は、労働者を使用者の奴隷とするに等しいものです。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> もしくは残業しなかったことで業務が行き詰ったということで即日解雇するのは法に抵触しますか? 会社は普段から適切に業務管理を行っているが、会社の責任でなく、残業を命令しなければならない状況が生じた。 とかの状況でないと、罰則の適用は難しいです。 即日解雇に関しても、残業しないと業務が行き詰まると言う事を十分説明し、そうならないよう対策を取り、過去に同様の状況があって始末書の提出、減給や現棒の処分を行っている実績があるとか、それくらいの状況で無いと合理性は認められないでしょう。

回答No.2

正式な「業務命令」として残業を命じる場合、労働者側が正当な理由なしに拒否するのは問題です。 労働者が正当な理由があって拒否するのに、「残業を強制」するということですか?この場合は強制の度合いや内容によると思います。 正当な「業務命令」としての残業を、労働者が正当な理由なしに拒否した場合、懲戒処分に科すことはできます。 ただし即日解雇や懲戒解雇はやりすぎです。権利の乱用です。

回答No.1

もう少し具体的に補足をお願いします。 労働基準法でいうところの時間外労働は、「自由にどうぞ」という意味ではないです。 労働基準法より抜粋  第32条の4の2 使用者が、対象期間中の前条の規定により労働させた期間が当該対象期間より短い労働者について、当該労働させた期間を平均し一週間当たり40時間を超えて労働させた場合においては、その超えた時間(第33条又は第36条第1項の規定により延長し、又は休日に労働させた時間を除く。)の労働については、第37条の規定の例により割増賃金を支払わなければならない。 あくまでも「労働させた場合に」です。 強制のレベルによります。 >残業しなかったことで業務が行き詰ったということで即日解雇するのは法に抵触しますか? これはまずいと思いますが。

関連するQ&A

  • 最近、残業未払いや不当解雇など、労働基準法に抵触する事例が多々あります

    最近、残業未払いや不当解雇など、労働基準法に抵触する事例が多々ありますが、労働基準法を守らなかった事が明らかになったことより、”コンプライアンスが低い”と得意先より取引を停止された事例をご存知の方いらっしゃいますか?当社の経営者が労働基準法順守の意識が低く、リスク管理の面から大変心配を致しております。

  • 労働基準法について質問です。

    初めての質問なので至らない点がございましたら申し訳ありません。 労働基準法について質問なのですが、 私の会社は ■年間休日95日 ■定時 9:30~18:30 (18:30~19:30はみなし残業、それ以降は残業代申請が必要) しかし、今まで定時に終わったことはありませんし、残業代申請をしたのは2.3回です。 (新卒採用、入社半年ほど。事務です) だいたい9:00~21:00まで働いています。 19時代に上がろうとすると、『もう帰るの?』と聞かれます。 以前、ずっと直属の上司に依頼されていた倉庫の片付けをした際に、『そういうことは業務時間外にして』と言われました。結局その日は退社時間は23時を過ぎました。 営業マンから毎日追加で仕事の依頼があり、とても業務時間内には終わりません。 しかし、部長は定時で帰りなさいと言われます。 そして休みの日も勉強会に極力参加するよう言われ、休日の勉強会のレポートの作成もあります。 これは労働基準法等には抵触しないのでしょうか。 宜しくお願い致します。 乱文失礼しました。

  • 労働基準に対しての質問です。

    労働基準に対しての質問です。 通常では朝9時から18時迄の勤務形態ですが、実際は強制で朝8時から18時までで最近では21時迄残業です。 残業代は25時間以上はカットで有給休暇は取れません。 それどころか土日の休日出勤も強制になるようです。 中堅の役職者は、最近残業していない事にしろと履歴を 残さないよう指示がでるしまつ。 有給取れないにも関わらず、有給が残っていても退職時 には残っている有給を使うことも出来ません。 これは労働基準違反ではないのでしょうか? 仮に労働基準監督署に相談に行っても匿名ではうちの会社に電話で調査するだけで改善指示はでないでしょうか? もし実際に調査に入っても会社がうまくかわしてしまうんではないかと心配です。

  • 労働基準法(残業)について教えてください

    私の会社は(事務職)10時から18時30分までが就業時間で それ以上は残業になる職場ですが、必ず20時までは 帰ってはいけないとスケジュール管理をされています 一般社員は1時間30分は残業代が出るのですが 私は、なぜか管理職(チームリーダークラスですが)ということで 残業代は出ません 10月から突然管理職のみ9時出勤、退社は21時を義務付けられてしまいました もともと管理職ということで残業代は一切出て無い上 一日2時間の労働時間の増加で1ヶ月の残業だけで前月分より 40時間以上も多くなります (トータルだと70時間を越えます) これは労働基準法には違反ではないのでしょうか? 労働基準法を調べてみたのですが、やはり私には難しく 分かりにくかったので、どなたか詳しい方 分かりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 労働基準法の残業代について。

    労働基準法の残業代について。 労働基準法に詳しい方、よろしくお願いします。 例えば、1ヶ月が31日、土曜と日曜あわせて8日の月で、 祝日2日、有給休暇3日を取得し、 毎日(合計18日)、9時~20時(定時18時、休憩時間30分)働いた場合なんですが、 31(日)×週40時間/7(日)=177時間 休んだ日を除く実際の労働時間が177時間以上の部分しか、残業代が払われない。 というわけではないのですね? 月給20万だったら、月の給与は (基本給)200,000 + 残業代((200,000 / 168) * 1.25) * (18 * 1.5)) = 約240,178円 になるんですよね?

  • 労働基準法について質問です。(罰金、残業代について)

    労働基準法について質問です。(罰金、残業代について) 現在某大手漫画喫茶店にてアルバイトとして雇用されています。 そこで質問です。 まず、うちの店舗では無断の遅刻や欠勤は罰金3000円、レジに誤差が出るとアルバイトが不足分を負担…などと少し理解のしがたい規則が設けられています。 これは労働基準法には触れないのでしょうか? また、毎日残業を10~20分程度しているのですが、この10~20分はサービス残業での扱いです。 ちなみに遅刻に関しては秒単位で計算されるのですが、残業の時間に関しては全く計算されていません。 残業代は1日1時間単位からでないと計算されないのですか? どなたかわかるかたよろしくお願いいたします。

  • 解雇予告手当、労働基準法の違反

    まず始めに以前もたくさんの方にお世話になりました、ありがとうございます。 以前質問させていただいた続きになるんですが。 身に覚えのない理由で即日解雇懲戒解雇を伝えられ解雇になりました。 その後労基に行き伝えたところ、懲戒解雇であろうと普通解雇であろうと解雇予告手当除外認定というのを会社側が労基から受理されていない限り支払わなければならないみたいなんです。 なのでその部分が載っている労働基準法のコピーをいただいて解雇予告手当請求書と一緒に会社の弁護士に本日郵送しました。 労基の担当の方は「弁護士はこの(労働基準法)勉強をしてきてるのにね、おかしいね」って言ってました。 ここからが疑問なんですが。 弁護士なら労働基準法のことは理解していますよね。 この労働基準法を提示すれば弁護士はわかってくれますよね? 請求書を送り、支払い指定日を過ぎても振り込まれていない場合労基から指導してくれるみたいなんですけど労基やあっせんなどは強制力がないと以前お聞きました。 支払いを拒否した場合、労働基準法を違反しているのがわかっていても少額裁判などにまでしないとだめなんでしょうか? 違反を見つけても労基からの強制力ってないんでしょうか? 会社代理人の弁護士はそれはまずいですよと会社を説得してくれるといいのですが。 労基の担当の方に聞くの忘れて今頃もやもやしてます。

  • 労働基準法について、残業と割り増し

    昨日、短期アルバイトの面接に行きました。 その時説明されたのが、残業に割り増しが付かないことです。 8時から17時までのバイトなので、休憩を考えると8時間労働です。 1時間残業OKということにしていたのですが、そうすると9時間労働になります。 この場合、残業割り増しが付かないのは労働基準法に違反しますか? ちなみに週40時間以内です。

  • 労働基準法 残業時間

    福祉施設で働いてます。 時間外勤務した場合、「残業代は出せないので時間調整してください」ということで何年も働いてきました。 例えば (1)3時間残業したら、3時間分を勤務を減らす。(自分の希望の時、業務に支障のない時に、職場の了解の元で、早退や遅刻などする) (2)2時間遅い時間まで拘束されるとわかっている日は、2時間遅く出勤する これは、労働基準法違反ですか?

  • 労働基準法19条

    労働基準法19条で業務上の負傷による療養休業の期間及びその後30日間は解雇できないとありますが、通勤上の負傷での療養休業の期間中に解雇はできるのでしょうか。ご教授ください。