• ベストアンサー

ウルトラマンの設定の本

最近ウルトラマンコスモスを見てて思いました。 昔のウルトラマンっておもいっきり 「宇宙人」って設定でしたよね。 今は微妙に違うような…。 他に昭和と平成のウルトラマンの関係とか、 血縁関係とか、彼らの通常生活している社会とか、 そういう事が書いてある本ってありますか? あまり難しいとたいへんなので、気軽に読める 物がいいんですが…よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1164
noname#1164
回答No.2

昭和のウルトラマン関係は、朝日ソノラマの「ウルトラマン白書」 講談社の「ウルトラマン大図典」竹書房の「ウルトラマン大百科」 が、一般的でしょう。 平成ウルトラマン関係は、まだ決定版が無いように思えますが、小学館と講談社の超百科シリーズ、すこし幼年向けですが、わかり易い上に貴重なフォトが多数あるのでねらい目です。 漫画でおすすめなのが、内山まもる著「ザ・ウルトラマン」アニメのジョーニアスではなく、小学館の学習雑誌に氏が連載した歴代ウルトラマンのまんがと、番外編のウルトラ超戦士シリーズが収録されています。これなら気軽にウルトラマンの社会、血縁関係、宇宙警備隊の歴史がばっちりわかります。 なお、TVシリーズのティガ、ダイナ、ガイア、アグルは宇宙人ではなく、地球人として扱われています。微妙に違うのはそのためだと思います。 ウルトラマン関係は星の数ほど書籍は出てますので、書店でじっくり選んでください。私としては、漫画「ザ・ウルトラマン」が一押しなんですけど。 参考にして頂ければ幸いです。

hal-203
質問者

お礼

yosaruさん、どうもありがとうございます! とても詳しく書いていただいてうれしいです。 オススメの「ザ・ウルトラマン」、遠い昔(笑) 呼んだことがある…気がします。 たくさんのウルトラマンが訓練をしていた様な…? ものすごく「かすかに」ですが。 ちょっと探して読んでみます。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.3

辰巳出版から、「ウルトラマンAGE」という季刊誌が出されています。現在3冊目まで出ていて、まもなく4冊目が出るところだと思います。書店に注文すればまだ1冊目からそろえられると思われますので、いかがでしょうか? スタッフや出演者など、ウルトラシリーズに関わった方々のご意見が分かり、hal-203さんのご希望にも添えると思います。

hal-203
質問者

お礼

madoushiさん、お礼遅れちゃってごめんなさい。 どうもありがとうございます! 「ウルトラマンAGE」、見たことあります。 でも袋に入ってたので内容は分からなかったんですよ~。 この本は比較的簡単に手に入りそうですね。 今度読んでみます。ありがとうございましたー!

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1
hal-203
質問者

お礼

mimidayoさん、ありがとうございます。 さっそく行ってみました。 他にもちょっと興味をそそられる本があったので 探して読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • ウルトラマン

    興味のある質問が有ったので、覗いて見ました。 名前が上がっている中で、帰ってきたウルトラマンが無いのは、初代が帰ってきたと解釈出来る何かがあるのでしょうか。 わたしは帰ってきたまでしか見ていない古い人間で、子供の頃は初代が帰ってきたと思っていたのですが、見た目が違うし別マン?なんじゃないかと思っているのです。 ちょっと話は違いますが、古い記憶でウルトラマンファミリーはウルトラの父を長とした組織で血縁関係は無いとウルトラ図鑑で見た記憶がありますが、最近はどんな設定になっているのでしょうか。 気が向いたらよろしくお願いします。

  • ゴジラ ガメラ ウルトラマン…この三体が集まったら何かが起こる?

    水爆が生み出した悪魔の怪獣ゴジラ。地球を守るために生まれた守護神ガメラ。そして宇宙の彼方からやってきた光の巨人ウルトラマン。日本を代表する特撮の三作品が、会社の垣根を越え、夢の競演をするとしたら、皆様ならどのようなストーリーを考えますか? 私は、M78星雲光の国シリーズ(ウルトラQ~大怪獣バトルNEO)の設定で、ゴジラシリーズの昭和と平成を組み合わせた設定、そしてガメラ平成三部作の設定を取り入れ、人間と怪獣の共存、ミステリー要素を入れた、いわゆるスペースオペラのようなSFとバトルものを考えています。 皆様の意見をお待ちしています。

  • 以前に読んだコミック本のタイトルを忘れてしまった!

    どなたか教えて下さい!昔に読んだコミック本なんですが、 その本のタイトルが思い出せません、本の内容は、 ・主人公は宇宙から来たらしく ウルトラマンのようなコスチュームって感じなんです ・ポテトチップスが大好きなんです ・セリフを言う時、いつも、「~でござる」とか、とにかく「ござる!」 って言います。 ・女子高生と出会って物語りが始まります、学校での場面もあったと思います。 僕が最後に感動して涙が出たっていうのは覚えているので、どうしてももう一度読んで自分の妻に読ませてあげたいのです・・・後、巻数は、少なめだったと思います。 どうか助けて!!!!!!

  • ウルトラ怪獣の『〇代目』というのは、もはや意味がな

    ウルトラシリーズ作品に登場する、怪獣や宇宙人等の名前に関する質問です。 昭和のウルトラ作品では、再登場怪獣(ただし改造系は除く)はよく『〇代目』という名前がついてましたが、平成になってからは見なくなりました。 特に昭和のウルトラシリーズに登場し、人気でその後も『〇代目』も再登場した怪獣が、平成ではもう付かなくなりました。 これはやはり『〇代目』というネーミングが、ダサいとか面倒とかそういう事情なのでしょうか? ところで『〇代目』っていう名前の意味というか、設定上の決まりみたいなのってあるのでしょうか? 例えばバルタン星人て設定上、初戦でウルトラマンと戦った個体以外にも相当数がいてた訳ですが、別の放送回で登場したのが2代目になりそのバルタンもやはり相当数存在し、しかもこの回ではウルトラマンと2体戦ってます。 そしてメフィラス星人と現れたのが3代目だったので、これは要するにウルトラマンと戦闘した数や個体数はなく、単に登場した回数で決まるという事でしょうか? また『ウルトラマンレオ』に登場したマグマ星人ですが、二度目(30話)に登場したのはギラス兄弟を連れてきたのと同一個体なのでしょうか? また仮に平成でも『〇代目』というネーミングが付くとして、『ウルトラマンマックス』に登場した昭和作品に登場した怪獣や宇宙人は、対象にはならないのでしょうか? それでは、ウルトラシリーズに詳しい方の回答をお待ちしております。

  • 光の速度でも助けに来られないウルトラマン??

    疑問に思ったことを質問します。 ウルトラマンがウルトラの国(M78星雲)から虫の知らせでもいいのですが 地球の危機を察して地球に向かった場合、距離は1600光年だそうです。 我々が普段生活している1時間と光の速度で移動している(であろう)ウルトラマンの 1時間は違いますよね? http://news.goo.ne.jp/article/diamond/nation/2010070508-diamond.html こちらの記事を見たのですが、光速の99%の速度(亜光速)で約7分の1。 もっとも、フィクションなのでウルトラマンが光速を超えた移動が可能だと思いますが。 分かりにくいですが、このようになるのでしょうか?? ウルトラマン側からすると、急げば急ぐほど自分の時間は地球と比べゆっくりとなって 地球側はウルトラマンの時間と比べると時間が早くなると言うことですよね? それと、地球も宇宙空間を移動していますよね?1年をかけて太陽の周りをぐるぐると。 だとすると、自分が地球のある位置でストップして1年待機していた場合、自分は時速0で 地球の方が太陽の周りを動くスピードと地球の自転のスピード(自転は関係する?)で 幾分時間の進み具合が違ってきますよね? だとするとこの場合、地球の方が時間がゆっくりでしょうか?

  • 本のタイトルが知りたい!

    昔の本で1970年には家の(実家)の本棚にありました。大好きな本だったのですが、火事で濡れて処分してしまったそうです。 子供が大きくなって来て急に思い出したのですが、正確な本題名や作家名は覚えていません。たしか「宇宙船地球号」見たいな題だった様な・・・作家は外国人でした。内容は地球だと信じて生活している人々。移動はエレベーター。ある日行ってはいけないことになっている「R」を押すとそこは宇宙船の操縦室だった・・・の様な話・・どなたか知りませんか? もう一度読んでみたいのです*

  • 古い本を探しています。タイトル「貴公子詩集」

    昔学生の時学校の図書室にあった本を探しています。 本のタイトルは確実にあっているのですが著者が曖昧な記憶しかなく申し訳ありません。 ■本のタイトル→「貴公子詩集」 ■著者→雲水(だったとおもいますが違うかもしれません)     発刊されたのが昭和の時代でした。確実に平成ではありませんでした。 ■外観→真っ黄色(画用紙っぽい素材だった記憶です)     表紙に人が小さく書いてあったと思います。 当時おくづけ?を見た記憶では、崙書房という所が発行していたと思っていたのですが 先日崙書房さんに電話で問い合わせて見たところ 「うちではお取り扱いはないです」といわれてしまいました(><) 表紙、昭和の時代に発行された物などとお伝えしたら茨城図書が管理している筑波書林さんの物ではないかとの事で 茨城図書様にもお電話したのですが、ここでも違うと言われてしまいました。 だれかご存じの方はいませんでしょうか? とっても好きな詩集だったので是非入手したいのです。 本の形でなくとも、詩をテキストや何かの形でもっているなどでもかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 初心者でも編めるセーターの本

    今年、本当に数年ぶりにセーターを編んでみたいと思っています。 旦那の物を編みたいと思っています。 一回、思いっきり昔に編んだことはあるんですが、もうずいぶんと時間が経ってしまって、ほとんど初心者なみのレベルです。 初心者でもわかりやすく編み記号(?)みたいなものを丁寧に解説してあるような編み物の本を探しています。 ちなみに、シンプルなデザインで、編み込みがしてあるような物を編みたいです。 オススメがあったら教えて下さい。

  • ウルトラシリーズ(セブン)の矛盾

    以前からちょっと気になるので質問します。いわゆる平成ウルトラマンシリーズはともかくとして初代ウルトラマンからウルトラマンレオまでのシリーズって同じ世界間を設定してのお話ですよねえ。ですがウルトラセブンに関する後日談て矛盾すると思いませんか?昭和40年代当初のシリーズの放映後、続く「帰ってきたウルトラマン」「エース」「タロウ」にもゲスト出演し、「レオ」に至ってはまた地球に戻ってきてモロボシダンがMACの隊長もやっていて、しかもごていねいにアンヌ隊員の後日談に関するエピソードのお話なんかもあったりしました。がしかし、平成の世にウルトラセブンの物語が復活しましたが、その内容はレオの物語のエピソードは全く無視された物になっていたような・・・。(しかも地球防衛軍の組織もウルトラ警備隊に戻っていた!)ウルトラシリーズに詳しい方、この矛盾をどう解釈されてますか?お教えください。

  • 人間関係が希薄になってきているとはどういうことですか?

    平成生まれです。 よく「昔(昭和後期)と比べて人間とのかかわりが希薄になっている」とか、「地域のコミュニティが機能していた」という昭和生まれの人の声を聞きます。原因としてネットなどがあげられ、引きこもりやニート、不登校を作る社会背景がよく問題にされますが、私は、人間関係が希薄になっていると感じたことは無く、なぜそのようなことが言われているのかわかりません。 もし、人間関係が希薄になりつつある状況に耐えられない人々が大勢いるのであれば、時代がどう流れたところで、希薄化する方向には向かわないと思うのです。 単に昔を美化しているようにも聞こえますし、人間関係が実際に希薄になっているのだとしたら、人々が互いに面倒な部分を少しずつ切り捨てているということだからいいのでは、と思ってしまいます。 人間関係が希薄になっているというのはどんなことですか。 また、なぜそのように考えるのか教えてください。 そのように思わない方は、理由も教えてください。

専門家に質問してみよう