• ベストアンサー

年賀状に手書きのデッサン

年賀状の季節ですが、 手書きのデッサンと申しますか、鉛筆画のようなものですが 干支とは関係なく、静物なんかを年賀状に使うのは、 いかがな物なのでしょう? 定型句が入って、年賀葉書ですから、当然年賀状なのですが、 自分が作った料理が、美味しいように、 自分が書いた絵は、他人が見るより、綺麗に見えるのでしょう。 年に一度だけのご挨拶では、失礼に当らないかと、ふと、不安になります。 手書きと申しましても、当然、原画をPCで印刷するのですが。

noname#15238
noname#15238

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.2

別に干支にこだわる必要もないと思うので、良いと思います。 絵が趣味だったり、美大に行った人で「今こういう絵を描いてます」って送ってくれる友人もいますし。 私は、干支の動物を可愛く貼り絵で描いてパソコンに取り込んで加工します。プリント終了後に一枚ずつ自分のハンコを押して行く予定です。 一応干支なんで、みんなどこかで買った絵葉書だろうと思うでしょうけど・・・(^-^;) 伯父なんて、アルプスの山々の奥に富士山を合成した写真で、「アルプスで見る今年の富士山はきれいです。」って意味不明なコメントを載せてきますよ。(笑) 完全に姪宛だからって遊んでますけど・・・ あ、鉛筆のデッサン画ってことは白黒ですか? 個人的に言ってしまうと、カラーじゃないものってちょっとだけ寂しく感じちゃいます。最近パソコンで作ったり写真屋さんとかにプリントを頼む人が多いので、白黒(とくに会社の営業用とか)ので頂くと「あ、モノトーン・・・」と思ってしまいます。(ゴメンナサイ) でも、きれいに描けていたら、そして本人が描いたってわかれば、「うわ!自分で描いたの使ってるんだぁ!すご~い。」って思います。 自分で描いたものって、他の素材集では絶対にないし、たくさん頂く年賀状の中で絵柄がかぶることもないですしね。(^-^) #1の方も書いていますが、新年のご挨拶がメインですから、ご挨拶ができていれば失礼だとは思いませんよ。

noname#15238
質問者

お礼

有難うございます。 ご心配をお掛けしました、原画はモノトーンですが PCのデザインソフトで加工色付けします。絵自体は単色ですが、 仕事関係と知人用(手書き絵付)二種類作っていたのですが、 今年は面倒で、一本化しようかと悩んでおります。 確かに、手書きと気が付かない人もいますね(笑。

その他の回答 (2)

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.3

私個人の意見としては特に失礼に感じませんよ。 結婚式やお子さんの写真入りよりも無難かなと思います。 受け取る側の立場によっては上記のような写真は 難しい場合もありますので・・。

noname#15238
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね、そもそも、相手が有ったんですね。 やっぱり、今年も二種類作る事にします、有難うございました。

  • ma-rie
  • ベストアンサー率5% (3/53)
回答No.1

構わないと思います。 私自身干支ではなく風景のものを使ったりもしますし。 新年のご挨拶がメインですし、静物でも失礼には当たらないと思います。 逆に特に絵は入らなくても 年賀状はいただけるだけで 私は嬉しいです。

noname#15238
質問者

お礼

有難うございます。 自分が書いた絵を年賀状に使って 絵が趣味で無い人だと、自己満足と取られないかと? 下手な絵ですし(笑。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • パソコンで年賀状

    年賀ハガキで、パソコンで印刷する用の「インクジェット」というのがありますが、普通の手書き用のハガキでは印刷することは出来ないのでしょうか? 来年の年賀状を、パソコンでプリントアウトして作ろうと思っています。 去年まで全て手書きだったのですが、今年は送る人が増えて、一枚一枚手書きは大変そうなので… でも、全てプリントされた年賀状って、たとえそれがその人が描いたものをプリントしたのであっても、手書きの文章が添えられていても、なんだか事務的な感じがして苦手なんです。 なので、自分で描いた輪郭線だけの絵をハガキにプリントして、それに色鉛筆で一枚一枚色をつけたいな…と思ったのですが、 インクジェットのハガキだと、つるつるしているので、色鉛筆で色をつけるのは難しいですよね。 手書き用のハガキにプリントできたら、色鉛筆で塗ることが出来るのですが… わざわざ、パソコンでプリントアウトする用に作られているくらいですから、普通のハガキでは印刷しにくいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • デッサンを勉強中です。影を描き込んでいるとただ黒くなってしまいます。

    宜しくお願いします。 今、静物画のデッサンを勉強中です。(特に習ってはいません) 今までは、イラストタッチの人物を描くのが好きだったのですが、デッサンの本を読んで、鉛筆だけでこんなにリアリティのある絵が描けるんだ。と、興味を持ち、真似て描いてみるのですが、暗い部分に調子を付けていくと白い箱でも、黒いものにしか見えなくなってしまいます。 かといって薄く描いていると、のっぺりした感じになります。 本を参考に、一本一本線を引いていくのですが、上手く出来ません…。 素人なりに形はとれていると思うのですが、影を描き込んでいくと実物からかけ離れていきます。 何かコツなどありましたら、ご指導頂けないでしょうか? 今は、ティッシュの箱を描いています。

  • デッサンを始めたいのですが、まず何から始めれば良いでしょうか?

    ご覧頂きありがとうございます。 私は絵(簡単なイラストなど)を描くのが好きで、鉛筆デッサンを始めてみたいと思うのですが、 様々なデッサン教室のサイトを調べると「人物」と「静物」にわかれているところが殆どのようです。 趣味程度に始めるつもりですが、いつかはどちらも描けるようになれたらと思っています。 そこで質問なのですが、まったくの初心者がデッサンを始める場合、「人物」と「静物」ではまずどちらから始めるべきでしょうか? 学生の頃はよく美術の時間に人物クロッキーをしていたので、どちらかと言えば人物の方が馴染みはあります。 しかし本格的な指導を受けたこと、また、目指したこともなかったので、なにから始めて良いかわかりません。 通信講座はあまり効果的ではないと思い敬遠しがちなのですが、初心者は通信で基礎を学んでから教室へ通うべきでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 寅年の年賀状を手書きで@ネタがありません。ダジャレ

    こんばんは 2010年の年賀状を作成したく考えているのですが案が浮かびません。お知恵を貸して下さいませ。 干支(寅)を使ったダジャレというかひねりを加えた手書きの年賀状を作りたいのですが、何かないでしょうか?私はボキャブラリーがあまりなく浮かびません。 例としてうし年ならば牛乳の絵を描くのようなものでかまいません。

  • 鉛筆画=デッサンだと思っていました。

    私は現在就職活動中の学生です。 とあるアニメ制作会社のアニメーター(動画マン)に応募しようと考えているのですが、応募にあたっての提出書類の中に自身の作品集があります。 作品集に入れるものとして、鉛筆画が必須なのですが、デッサン・クロッキーは不可となっています。ここでいう、鉛筆画とはいったいなんなのでしょうか。鉛筆画=デッサンだと思っていたのですが。 参考になる鉛筆画の掲載されているサイトや画像があれば教えてください。 また、アニメーターに応募する場合、どういう絵を作品集に入れれば良いと思いますか? アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 鉛筆デッサンと色の入ったデッサン

    鉛筆デッサンを習ってるんですが、 どう絵が上手くなるのか分かりません。 趣味のデッサン教室で、急がず楽しんで描くこと、描き方を覚えるより自分の目で見て描くこと、を方針に月に2回、2時間程度の教室です。 例えば、もっと枚数を厳しく描いたとして、それがどうデッサン力に繋がるのか、いまいち掴めません。 また、花など色鉛筆などで、色を入れてデッサンしてみたりするのですが、笑えるものに仕上がります。 訓練でデッサン力はつくものなのでしょうか。また、鉛筆デッサンだけでなく、色を使ったデッサンには別の練習も必要になるのでしょうか。

  • 年賀状のデザイン

    今年も年賀状を書こうと思うんですが、 写真(風景画)を入れたシンプルなものにしようと思っています。 途中まで作ったんですが、 来年の干支である丑の素材を付け足したら どうも丑だけが浮いた感じになってしまい、なかなかしっくりきません・・・。 なので、丑の素材は入れないようにしようかと思うんですが、 年賀状に干支の絵が入っていないというのはおかしいですか? ご意見お願いいたします。

  • 鉛筆デッサンについて

    鉛筆デッサンについて質問です。 芸大の受験で鉛筆デッサンがあります。 日々練習をしているのですが、 先生の指導がそれぞれ違って、どちらの方法を採用すれば良いのかわからなくてパニックになってしまいました。 片方は、 ・形どりは構造から理解するために3Bを使ったりして軸や面の変わり目、面なども含め描く ・はじめは鉛筆をやや寝かせてでも大まかに明暗をつける ・ビンなどの白い光った部分もはじめは形に沿った線で覆って陰影をつけてから後で練り消しで抜く ・(石膏の時)→はじめの方では2B、3Bを寝かせて使って、ぼんやりと描き、徐々につめていく と指導してくださり、 もう片方は ・形どりは必要最低限の輪郭線などにとどめ、出来るだけ薄く少なく描く ・はじめから鉛筆は寝かせずに立てて描き、線の集まりで形や影を描く ・白く見えるところや薄い箇所は最初からわりとよけて描く ・(石膏の時)→静物の時の様に形どりは薄く最小限に、時には輪郭のみぐらいの勢いで、それから書きこみも終始立ててハッチングで描く と指導してくださりました。 おそらく両方、デッサンの法としてあるのでしょうが、 もし日本画受験のためにデッサンを描くのなら、どちらを採用すれば良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • デッサン力をつけたいのですが…

    今日は、都内の美大に通っているデザイン系学科の学生です。 行きたい就職先のテスト内容がデッサン必須であったことで焦り、最近デッサンに力を入れています。 しかし…枚数は描いていますが、思ったようにデッサン力がつきません…。 人並みにデッサン力をつけたいと思い、市販の教本(スーパー鉛筆デッサンなど)をみたのですが、頼りにならず…。 また、彫刻科の課外授業も受けて見たのですが、教授には絵力が無く、絵が嘘で自分勝手だとまで言われてかなり落ち込んでしまいました…。 私はデッサン紙を黒く汚すほうで、材質の描き分けを過剰にしたり。 ちまちま描きこみ過ぎて、全体の形や本質を見抜く力が無いらしいのです。 鉛筆よりも練り消しを多く使うタイプですし…。 小さなエスキースでも線すらおぼつかなくままなりません…。一発描きなど自分の線に自身が持てないのです! どうしたらモチーフの全体を見れるようになるでしょうか? モチーフを全体的に把握するためのポイントを教えていただきたいです><

  • 「鉛筆デッサン」「水彩画の描き方」でオススメ書籍・URLを。

    ずいぶん久しぶりに絵を描くことになりました。 ・鉛筆デッサン ・水彩画 で、オススメの教本もしくはURLをご存知でしたら教えて下さい。