• ベストアンサー

界面化学ってどんなところで役に立つの?

LB膜など、「膜」に関する研究ってどんな分野で生かされているのか教えてください。

noname#17469
noname#17469
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-JAGA
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.1

「膜」自体は、ハードディスクや材料の表面処理、電子回路、液晶画面など、工業分野だけに着目したとしてもおいても様々に使われています。 他には、膜というよりも、物の表面として研究されています。これによって、材料生成において低エネルギーで作成したり、極小部品であれば、ここに発生するエネルギーは無視出来ないものになりますので、それを考えて物を作っていかなければならなくなります。 空気中の粒子(霧や、スプレーの噴霧)においてもその研究が生かされているはずです。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

工業以外では 生体膜を研究していたらニセ数の子を作ってしまったなんて話があったはず。 粉塵関係ですと.感想医薬品.たとえば.粉薬の漢方薬の製法。表面に何かを塗って酸化から中身を保護するための幕です。 変わったものですと.カステラスポンジ。均一な大きさの泡ができて.中の水蒸気をうまく除かないとスポンジに鳴らないのです。そこで均一な泡を作る技術が必要なのですが.これが膜そのものです。 日常生活で.本人が機がつないで.膜の研究成果を使っている場合が多いです。

関連するQ&A

  • 界面化学の研究開発への活かし方

    大学院生です。 以前から疑問に感じていたことを質問させて下さい。 標題の通り、界面化学の研究への活かし方についてです。 界面化学をメーカーの研究開発にどう活かすべきかが分かりません。 私は界面化学を専攻しており、今春より洗剤などのトイレタリー分野の化学メーカーに就職します。 大学院ではミセルやコロイドといった溶液中の分子挙動を物理化学的な視点で研究していました。 少し変わった研究室だったので、有機合成やその機能評価も一通り出来ます。 ただ、理論を立てて、それを機器分析で証明するといった方針でして、決してマテリアル系ではありません。 入社後は研究所で働くことが決まっていますが、活性剤を扱う分野とは限らないと言われています。 潤滑油や溶剤の分野になることが今のところ濃厚です。 そういった場合でも、界面化学は活かしていけるのでしょうか? もちろん、界面を制する者は素材を制すると思います。 有機合成を知っていて、かつ界面に対して物理化学的な攻め方ができるのは珍しがられるでしょうか? 化学にお詳しい方にご教示いただければ幸いです。

  • 大学で界面化学(コロイド関連)を専攻した方に質問です。

    こんにちは。 自分は、大学3年これから研究室を決めて卒研に入る者です。 自分は、コロイド界面化学の研究室を考えているのですが、今回は界面化学を専攻してすでに大学を卒業した方、もしくは、この分野の研究室に現在所属している方に質問したいと思います。 実際、大学でのこの分野の研究が、就職してからどんな場面で役にたっているか、もしくはどういった道が開けるかということです。 もちろん、就職したときに自分の専攻としっかりマッチしていることは稀だと思いますが、参考までに色々な体験談が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 生化学者とは?

    生化学者とは主にどんな分野の研究をしている人などでしょうか? 定義なども分かったら教えてください。

  • π-A曲線について

    LB膜の分野でπ-A曲線というものが出てきて、表面圧と面積ということは分かるのですが、表面圧をπと表示する由来?意味? が調べましたがわからないので、ご存じの方いましたらお願いいたします。

  • STMが役に立つのは・・・

    走査型トンネル顕微鏡はどんな分野で役に立つのでしょうか?大学の研究で固体の表面を観察したり電子状態を調べたりすることは学術的な研究として意味があるのでしょうけど、産業的には・・・という感じがします。 具体的にどんな分野に使われているのか?もしくは役に立ちそうか?知っている方いましたら、よろしくお願いします。

  • LB膜について教えてください(初歩的)。

    LB膜を作るには、それ専用のLB膜作成装置が必要なのでしょうか?例えば http://ksv.jp/lb_01.html のような。 お金のない私立大学にいますが、そこで薬品等を利用して手作業で作成できるようなものではないでしょうか? あと、インターネットの情報程度しかLb膜について知識がありません。これから勉強するに当たってこれは深く勉強すべきだというキーワードなどありましたらドシドシ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 化学系の就職

    化学科の物理系研究室に所属するM1、女です。 そろそろ就職活動を意識し始めているのですが、気になっていることがあります。 理学系、特に化学系の分野に携わっている方に質問なのですが、理系で工場・研究室以外の就職先にはどういったものがあるのでしょうか? 開発や研究といったことに興味はあるのですが、院での研究や学会の発表等を経験するうちに自分にとって仕事にするにはちょっと厳しい分野だと思い始めたので。 よろしくお願いします。

  • 食品化学について

    食品化学とはどういう概念をいうものなのでしょうか?この分野の研究はどのようなことを行い、またどのようなことに役立っているのでしょうか。教えてください!

  • フッ素系界面活性剤の役割

    大学で界面活性剤などの研究を行っている学生です。 水性膜泡消火薬剤などに含まれているフッ素系界面活性剤の役割について調べているのですが、「表面張力を下げて流動性を高めている」というところまでしか分かりません. どのようにしてフッ素系界面活性剤が表面張力を下げているのでしょうか? 勉強不足で申し訳ないのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生化学の研究分野

    これから院に進学していき将来的には企業で製薬・化粧品開発を行いたいと考えているのですが、どんな研究室に行けば将来のためになるかわかりません。 自分は、薬や化粧品開発において、より人体に優しいものをつくることが重要だと考えています。そこで有機はもちろんのこと、生体とも関連した研究をしたい。 漠然と生化学系の研究室を目指そうと考えているのですが、その中でどの分野にいけばいいかがよくわかりません。そこで、生化学系にはどんな研究分野があるか教えてください。 また、現在工学部に在籍しているのですが、生化学を研究するなら薬学の院に行ったほうがいいんですかね? 長文ですみません。小さなことでもなにかヒントをいただけるとありがたいです!