• ベストアンサー

過眠と過食のうつ病

 過眠と過食でおっくう感に悩んでいる、うつ病の療養者です。以前は、不眠(早朝覚醒)、食欲不振で悩んでいたのですが、この半年の間、午後11時頃に寝て、翌日の午後3時頃に起き、4食ぐらい食べてしまい、体重が13キログラムも肥えてしまいました。このような「うつ病」はあるのでしょうか?  医者からは、朝、目を覚まさせる薬はなく、早く起きて、朝日を浴びて、生活リズムを整えましょうと、ずっと言われていますが、眠くて仕方がありませんので、未だ実行できません。  食欲も運動しないのに、旺盛です。  まるで、子供、幼児のような生活をしており、我ながら情けないです。

  • ddiibb
  • お礼率93% (101/108)
  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.3

私は現在「うつ」で休職中の者です。 うつだとわかってから6年になりますが、私も似たようなことがありました。(というか今もってあります。) 過食だったり食欲が無くなったり、不眠だったり過眠だったり、一定のリズムをとらずにやってくるものですから、体重もプラスマイナス5キロの範囲をうろついています。 うつ自体も食欲も睡眠欲も眠りの質も極論ですが、脳内の神経伝達物質やホルモンバランスによるものらしいので、うつになれば(というかなる状態だと)生活全般のリズムは崩れがちになるようです。 これは怠けとは別次元のものです。(でもまわりはそう見ないのも事実ですけど・・・。) また、一部の精神安定剤や抗うつ剤など精神系の薬剤で「太る」副作用がある薬があるのも事実です。(私は明らかにそうでしたが、個人差もあるようです。) でも、うつが改善されたり眠りの質が良くなるのであれば、薬で多少太るのは仕方ないと私は思っています。 情けないと思わずに、薬はキチンと飲みつつ(でないと、薬が効いているかどうかがわからなくて、違う薬にスイッチする必要があっても判断しにくいですよね。)、食べるものはある程度食べましょう。できれば運動するくらいでいいんじゃないですか。 寝るだけ寝てしまう生活を続けるうちに、必ず身体が動き出すようになります。これは本能です。試しに36時間寝て見ます?寝れないですよ。自然に動きたくなってきたら、睡眠リズムも徐々に戻せると思いますので、服薬だけは副作用チェックをしつつ飲んでください。 それとお医者様に食欲増加と体重増加を伝えてください。処方が変わるかもしれません。

ddiibb
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。メンタルヘルスのコーナーでもお答えいただき本当にありがとうございます。おっしゃるとおり、体重増加について、主治医に伝えてみようと思います。主治医から、散歩などの軽い運動を勧められているのですが、半年で13キロも肥えたせいか、動くのが億劫になりつつありますので。  それから、「抑うつ神経症」について調べたのですが、うつ病のサイトは多いのに、この病気のサイトが少ないのは不思議ですね。と言うのは、この病気が最近多いと書いてありましたし、主治医も認めていましたので。どうやって治したかなどの体験談を読みたいのですが、サイトがありません。ひょっとして、うつ病と診断されているが、ドクターから「抑うつ神経症」と告げられていない人が多いのでしょうか?  

その他の回答 (3)

  • cuckoo
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

私も半年ほど前に軽いうつと診断され、薬を服用中です。 私の場合、一番つらい時期にはddiibbさんのように過眠と過食が続き、生活リズムもぐちゃぐちゃでした。(仕事をしているので、それほどリズムが狂っていたわけではありませんが、朝起きるのがとてもつらく度々休暇を取って一日中眠っていました。) 当初は「ごく軽いうつ症状」といわれ、抗不安薬のみを服用して楽に入眠できるようにしていました。取り合えず身体の疲れはとれたもののイライラ感がひどかったので、1ヶ月ほど前からSSRI系の抗うつ薬を飲み始めたところ、生活リズムが驚くほど整ってきました。 以前は夜中に何度も目を覚ましたり、空が明るくなってからゆっくり眠れたりしていたのが、今では夜に眠くなり太陽の光で目を覚ませるようになりました。食欲も一定の量を食べたところで自然に箸が止まります。気分も以前に比べて楽になってきました。 ddiibbさんもやはり今の状態は病気のせいと考えて(本当にそうなんです!)、ゆっくり治療に専念してください。 同じように病気で苦しんでいるひとはたくさんいます。怠け癖とか性格のせいではありません。 病気なので必ず治ります。自分をいたわってあげてください。

ddiibb
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。失礼な言い方かもしれませんが、同じような症状でお悩みの方がいらっしゃるのを聞くと、正直言ってホッとします。私も軽いうつ病と言われました。実は、メンタルヘルスのコーナーでも質問したのですが、うつ病の周辺の病気である「抑うつ神経症(気分変調症)」と診断されました。何か頭に帽子をずっとかぶっているような、抑うつ感が長い間続いており、紹介状をもらって、現在の主治医に診てもらっています。  ただ、長い間、自律神経系や抑うつ感に悩まされてきましたが、今回のような過食と過眠は初めてです。  SSRIが効いてよかったですね。私も試してみたのですが、効果がなかったため、テトラミドを服用してしています。  自分をいたわることも大事ですね。情けない人間になってしまったとばかり思っていました。ありがとうございました。  今の状態は病気のせいと考えたいのですが、今受けているカウンセリングにて生き方も見直しては言われており、今の症状は、うつ病と神経症の両方のせいだと考えています。

  • iipzem
  • ベストアンサー率24% (36/150)
回答No.2

私も以前、うつ療養の時、同じように過眠と過食となり太った時期が二度あります。ddiibbさん同様、たいして運動もしない生活、寝てばかりなのに食欲だけは旺盛で食事以外の間食、しかも甘いものばかり食べては寝ての繰り返し…。太っていく自分…。更に人に会いたくなくなるという悪循環の中、辛い日々でした。 主治医にも再三訴えましたが状況は何ら変わりませんでした。 そして病院でうつの療養をしている人、抗うつ薬を服用している人の大多数が太っていることに気づきました。 私が通っていた病院は県立の大きなところでたくさんの 外来、入院患者の人がいます。 私は専門家ではないので詳しいことはよくわかりませんが 二度も同じ経験をしているのでその共通して 思ったことは薬の副作用というか 精神の安定を促すためのものと思えてなりません。 そしてうつの症状が少し良くなってきたとき、抗うつ薬をやめ抗不安薬を服用するようになったら驚くほど普通になりました。 体重も元に戻り、食欲も元通り。睡眠も普通です。 ただ抗うつ薬は長期に渡って服用しないと効果がないらしいので、薬の変更は慎重に先生と相談の上で行ってくださいね。 友人にもうつ病経験のある人がいて、やっぱり太ってました。それによく寝てました。 うつ病は焦ってはだめだと思いますよ。 必ずよくなると信じて じっくり療養して元気になってください。

ddiibb
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。失礼かもしれませんが、私と同じ症状の方がいて、正直ホッとしました。私も、この半年、過食と過眠を主治医に訴えつづけています。 メンタルヘルスのコーナーで質問したのですが、私の場合は、うつ病の周辺の病気とされる「抑うつ神経症(気分変調症)」と診断されました。最近、多いそうです。抗うつ剤を服用しているのですが、おっしゃるように過食はそのせいかもしれませんね。過眠は、主治医から朝日を浴びるように言われていることが気になり、不安に感じているのかもしれません。それと、復職が気になって焦っているのかもしれません。幸い、昼夜逆転した生活は、うつ病治療には良くないといわれているのですが、それには、ならずにすんでいるようです。お言葉どおり、焦りは、禁物ですね。ありがとうございました。

回答No.1

それって、過眠症などの睡眠障害なのでは? 下に書いておきますURLを参考になさってください. なるこ会(ナルコプレシーに関するサイト) http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/ 上記にHPを知る前に鍼灸に通い始め現在も通っていますが、 そちらも効果があるので併せて書いておきます.

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/goei/
ddiibb
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。私も睡眠障害が気になって、主治医に診てもらったのですが、その疑いは否定されました。特に、ナルコプレシーは、以前診て貰っていたドクターから、その治療薬でもあるリタリンを朝目覚めた時に、服用していましたので、気になっていたのですが。どうも、教えていただいたホームページをみても違うようです。  メンタルヘルスのコーナーでも質問したのですが、主治医からは、うつ病の仲間でもあり、神経症の範疇に入り、鑑別が難しい「抑うつ神経症」と診断されています。うつ病の周辺の病気らしいです。  鍼灸が効果あるらしいというのは、噂で聞いていました。紹介ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 過眠や過食のうつ病

    うつ病と言えば、食欲不振や不眠等の症状がありますが、過食や過眠というのも症状にあると聞きました。 これは仮病ではないのですか? 信じがたいのですが、ニュータイプうつですか? うつ病と言えるのでしょうか??

  • 「うつ病」が治らずに焦っています。

     以前、病気のコーナーで「過眠と過食のうつ病」(No.180378)で質問させていただいた者です。経験された方から、うつ病で過眠と過食になることがあり、また元に戻りますという回答をいただきホッとしました。  しかし、相変わらず、過眠と過食は続いており、もう半年になりますが、先日、主治医より、抗うつ剤は効かないうつ病で、自分の力で朝早く起き朝日を浴び軽い運動をし夜は早く休み、生活リズムを整えなさい。自分で何とかしなければ治りません。あなたのうつ病は、本当のうつ病ではありません、と、かなりきつく言われました。  それで、私の病気は特殊な病気でしょうかと尋ねると、そうではなく、あなたのように、抗うつ剤の効かない、うつ病のような病気の人が最近増えていると言われましたので、そうしたらニセモノのうつ病ですかと訊きました。  そうではないが、がんばらなければ治らない「うつ病」ということでした。  私も、うつ病の人ならほとんどの人が経験するという、自死のことを考えたことはありませんし、ただ、おっくう感が強いので、何もする気が起こらないというだけで、うつ病ではないのだ、がんばらねばと思うのですが、身体がいうことをききません。焦りばかりがあります。一体どうしたらよいのでしょうか。  まとまらない文章ですみません。

  • うつ病の症状

    うつ病の典型的な症状と言えば、不眠・食欲減退・気分の落ち込みなどがありますけど、逆に過眠・過食なども症状として現れることがあるのですか?例えば、気分の落ち込みはないのに、過眠や過食や体のだるさなどの症状が出ることもあるのですか?

  • うつ病

    うつ病 不眠と食欲不振どちらかの症状がないとうつ病とは言えないんですか?

  • 過食、過眠、躁鬱、ストレス、生活リズムの乱れ・・・。

    過食、過眠、躁鬱、ストレス、生活リズムの乱れ・・・。 学生です。頻繁にお世話になっております。今までも以下のようにたくさん質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q5861057.html 主治医にいろいろ相談するも、先生もなかなか難しいようで、いい解決策が見つかりません。ある病院に行った時は「生活リズムを無理にでも変えれば治るでしょう」と言われ、でもその医者は自分のことばかり話してあまり真剣ではありませんでした^^; それから帰省すると「お前のDNAは狂っている」などと理不尽なことを言う父方の祖父が部屋に入り込んできて「何を寝よるかクソバカが!」と怒鳴り散らします。母もたまに「あんた、昼寝してたら寝れなくなるのに」と小言を言います。 今年になり、「今年は迷惑をかけない為にも頑張って単位を取ろう」と意気込んでいましたが実際始まるとなかなか行けません。寝すぎてしまい、体調が悪くなりなかなか授業に出られず、担任の先生は優しい先生なので少しは考慮してくれるとは思いますが、もしなんとか卒業できても社会に出て就職できたとしても過眠や鬱状態が酷くなってクビになるのでは?俺は長男だから両親の老後も面倒を見るべきだし、いつまでも家族に頼れない、どうしよう。と先のことばかり怖くなるんです。 最近はマシになりましたし学校の内科検診でも特に問題はありませんでしたがやたら甘い物が欲しくなりますし夜遅くまで起きてしまい小腹がすいてついコンビニなどに食べ物をたくさん買いにいってしまいます。また、朝早くに起きてしまいまたお腹がすき食べてしまい、それから眠くなり、授業に行けなかったり休みの日もせっかくの休みなのに無駄に過ごしてしまい「なんて人生を無駄にしてるんだ」と自己嫌悪。そして昼夜逆転しがちで過眠、不眠のスパイラルです。なんというか、眠いのに「なんだか寝るのは嫌だ、どうせ寝られないしすぐ目が覚めるし寝るのがもったいない」と思ってしまいずっとパソコンをしてしまうのでそれが原因もしくは元凶の一つだと思います。 まず(1)どうすれば日課のパソコンの時間を少しでも減らせられるか (2)どうすれ寝すぎ、寝不足、不眠、眠気を改善できるか (3)自分は何かの病気なのか?それとも病名がつくほどではないのか (4)生活リズムはそうそう簡単に改善できるのか(体内時計が狂っていると思う) (5)病気にしろそうでないにしろ治る日が来るのか?

  • 典型的なうつ病より、多い非定型うつ病について

     昨日発売のAERAの臨時増刊「職場のうつ」を読んでいましたら、うつ病にもいくつか種類があり、典型的なうつ病、いわゆる「定型うつ病」の場合は、食欲、睡眠欲、などが、どれも一日中落ち込むが、そういった概念ではとらえきれない「非定型うつ病」が増えているとありました。  それは、食欲が落ちるどころか過食に走ったり、過眠したりするのが特徴だそうです。社会生活の適応度もそれほど悪くなく、一見すると周りからわかりにくいが、実は不安を抱え、人間関係の苦しみのるつぼにいるときに発症する時が多いそうです。  これまでは、神経症や人格障害などと診断されることが多かったが、最近、米国などで、これまでのうつ病とは違うアプローチで治療され、その割合も米国では、うつ病全体の4割を占めるとあります。  私自身も、最初に大うつ病エピソード、それから、気分変調症と患い、今はよくわからないのですが、過食で過眠傾向があり、目覚めたときは気分がよく夕方にうっとおしくなり、典型的なうつ病とは違うなあと思っています。  非定型うつ病について、情報を下さい。

  • 過眠症、朝が起きられない

    初めまして。 現在うつ病れき8年目の主婦です。 1年前まで不眠と過眠を繰り返した生活で、睡眠障害に陥ってました。 しかし、主治医が薬を変えてから、夜はだいたい12時~2時の間には、眠れるようになりました。 しかし、朝が起きることができません。 何時も起床時間は大体、午前11時から午後1時の間です。 旦那さんが会社に行く際は、一回7時半ごろ起き、見送る程度で、また眠りに入ってしまいます。 主治医に相談しても、そんなに眠気が残る薬はやってないけれど・・と言われます。 朝、起きられたとして、一日中活動すると、すごくカラダがだるかったり、精神的に不安定になってしまいます。 そして、昼間ものすごく眠気に襲われます 朝起き、行動できるようになるには、どうしたらいいでしょうか? 朝型になって、有意義に時間を過ごしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • うつ病の治り方

    うつ病と診断されましたが 倦怠感、手足のしびれなどの症状が落ち着き ほとんどなかった食欲不振が解消されてきました。味もおいしいと感じることができて とてもうれしいです。ただ 不眠症は 改善しません。睡眠障害も今後回復に向かうのでしょうか?

  • うつ病に関する情報を求めています。

     うつ病で治療中の者です。過眠と日内変動とおっくうさが主な症状だと思っています。お薬はパキシル10mg×4(朝1夕3)とマイスリー10mg×1を服用しています。抗うつ剤と睡眠薬です。  ところで、私はうつ病によくある過眠を何とかし、生体リズムを規則正しくしたいと思っています。もう1年半以上になります。ひどいときには1日15時間以上寝ています。主治医からは何とか起きるように、生体リズムを整えるように頑張ろうと言われています。そして、その方法として次のようなことを指示されています。  2個以上目覚し時計を使う、時間を少しずつずらせてセットしておく、起き上がって少し動かないといけない場所に時計を置いておく、いったん覚醒したら、すぐ顔を洗う、新聞を取りに行く、カーテンを開ける。  しかし、朝5時に起きれても朝食(コーヒー、トースト、チ-ズ)を摂ると、2度寝をしてしまうのです。そして、昼過ぎまで寝てしまいます。    また、寝てしまうのは、朝起きれなくても、その日に何か楽しいことが予定されている場合は起きれたりすると思います、つまり、毎日が楽しく充実していれば朝起きれると思うので、朝起きれる起きれない、2度寝するのは、心理的な面も大きく影響していると思ったりします。気合が足りないのだと思います。  こんな情けない私ですが、なんとか、2度寝を克服したいのです。どなたか、他に良い方法があったらお教え下さい。

  • 生活リズムのこと。生活習慣、うつ病です。

    生活リズムのこと。生活習慣、うつ病です。 心療内科に通う学生です。双極性障害II型と診断され、躁のせいか寝られず、過眠です。でも、これではだめだと少しでも生活リズムを直そうと早く寝て、寝つきはよかったのですが(睡眠薬があるためだと)、やはり中途覚醒してしまいました。 主治医の先生と相談し、薬の調整もしていますがやはりいっきに変えようとせず少しずつ寝る時間を早めるべきでしょうか?いつもより3時間以上早く床に就いたので^^; http://okwave.jp/qa/q6038192.html http://okwave.jp/qa/q5664684.html

専門家に質問してみよう