• ベストアンサー

インプットとアウトプット

ymmasayanの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

話をややこしくしてしまうかも知れませんが、入力(INPUT)、出力(OUTPUT)という言葉は意味が広く、かつあいまいに使われています。 対象がプログラムのときとモジュールやサブルーチンの時では違う事もあります。 媒体を考えると、キーボード、FD、ファイル(HDD)などが入力で、プリンタ、ディスプレイ、FD、ファイル(HDD)などが出力です。 更に通信も入力、出力に入ります。 厄介なのはファイル(データベースを含む)です。これを入出力(装置)として考えるときとそうでないときがあります。 又サブルーチンやモジュールでは、メモリー内のテーブルを受け渡すときこれを入力、出力と称することもあります。あるいはこれを連絡用ファイルに書いて受け渡しすることもあります。 更に制御関係ではスイッチやランプが入力装置や出力装置になることもあり、プログラムでの扱いも様相が一変します。 今、見ておられる仕様書がどれに相当するかわかりませんが、この辺を踏まえて想像力を駆使し、喝破してください。

関連するQ&A

  • シンセサイザーのインプットとアウトプット

    シンセサイザーのインプット端子が LとRの両方(2つ)あるのですが、 たとえばマイクを接続するときなどに 1つだけでも可能なのでしょうか? どちらか片方だけに1本挿入するだけで ちゃんと機能するのでしょうか。 「 A/D INPUT R L 」と書いてあります。 この「A/D」とはどういう意味でしょうか。 また、アウトプットでも 「 OUTPUT R L/MONO 」となっていますが、 LのMONOを使って1本だけでスピーカーに接続することは 可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • EDIROL FA-101のインプット3以降について。

    初めまして。 現在、DAWソフトソフトはCubaseSX2.0を使用しています。 オーディオ関係は、EDIROL FA-101の フロントのインプット1/2に現在ギターアンプシミュレータと、 リズムマシン、ラックシンセなどをいちいち繋ぎ変えて使用しています。 と言うのは、input3~8に、ラックシンセやリズムマシンを繋ぐと めちゃくちゃゲインが下がってしまって、録音しても波形が出ないのです。 これは音源のゲインが元々異様に小さいのか、 FA-101の設定をミスしているのか訳が分かりません…。 ちなみにシンセもドラムも音量はMAXにしてます。 ちなみにCubaseの方でバスの設定は一応やっています。 input3/4→output3/4 input5/6→output5/6…といったぐあいに。 現状でこのまま使うんだったらFA-101を購入した意味がないので、 心当たりのある方はお手数ですが回答お願い致します。 追伸:  とりあえずこの後ミキサーのAUX SENDとALTから  ゲインを稼いだ音を突っ込んでみようと思ってます。  AUXとALTで4chは使えるようになっ…たらいいなぁ…。  ミキサーはBEHRINGERのMX2004Aです。

  • 階層型NNの複数INPUTパターンへの対応

    現在、階層型(3層)ニューラルネットワークを利用して、システムパラメタのメモリとして活用しようと考えております。 現在、良く分からない問題点が、複数のINPUTパターンに対してNNの出力がうまく教師信号に対応することができないことです。もちろん、ひとつのINPUTパターンではうまくいきます。 この問題点を例を挙げて説明します。 (1)複数のINPUTパターンとそれに対応する教師信号を乱数で生成します。 -*-*-*-*- INPUT -*-*-*-*- | -*-*-*-*- 教師信号 -*-*-*-*- 0.015 0.845 0.112 | 0.551 0.456 0.121 0.225 0.365 0.555 | 0.841 0.453 0.231 0.199 0.846 0.745 | 0.715 0.166 0.011 (2)back propagationを用いてNNの学習 もちろんだと思いますがここが一番重要で、現在使用しているアルゴリズムの方法論を以下にmatlab形式の擬似言語で流れを書きました。 For 1:loopNUM % 複数INPUTパターンの繰り返し学習ループ dataNUM = 1; % INPUTパターンの初期化 For 1:dataNUM % INPUTパターンの変更ループ For 1:learningNUM % 各INPUTパターンの学習回数 NNOUTPUT = NN(INPUT(dataNUM,:)); % NNの出力 ERROR = ERROR_BP(NNOUTPUT,TEACH(dataNUM,:)); % このときの出力と教師信号との誤差(hidden layer, output layer) WEIGHT = weightUPDATE(ERROR); % 誤差から重み係数(閾値も)を学習。更新 end end end という感じでプログラムを進行させ、この後複数のINPUTをNNに順番に入力したところ、上手くいきませんでした。HIDDEN層の数を変えてみたり(だいたい10個前後)しましたが、だめでした。 ふがいない説明で申し訳ありませんが、どなたかご教授お願い致します。

  • テトリスをC言語で作ったときのプログラムの仕様書

    テトリスをC言語で作ったときのプログラムの仕様書を書けといわれたのですが、一体どう書けばいいのかが分かりません。 機能と概要を書けと言われたのですが、、、 分かる方お願いします。

  • 大学受験英単語 意味のアウトプットが上手くいかない

    システム英単語を使っているのですが、1000語越えたあたりから同じような意味の単語や似たようなスペルの単語が増えてきたせいか、模試などで「見たことはあるけど意味が思い出せない単語」なるものが多々あります・・・。 記憶(インプット)の仕方にも問題があるのかと考えているのですが おそらく現在の頭の中の状況は、「整理整頓されていない汚部屋」だと思います。 これが「○○関係の意味を持つ単語はこの引き出しに・・・」なんて頭の中を整理出来たら、きっとアウトプットが早くなると思うのです。 しかし、抽象的なものから具体的な意味がある中、どういったカテゴリー分けをするのがベストなのか中々思い付きません。 そこで、皆様のお知恵をお借りしたく質問致しました。 何卒、回答の方よろしくお願い致します。

  • 「アウトプット」「インプット」とは?

    よくビジネスの世界で使われる言葉の意味が分かりません。 解説願います。

  • インプットとアウトプットでは、

    日々インプットとアウトプットでは、 どちらが多いですか? 私は得る情報の方が多い気がするのでインプットです。 何をインプットとし、何をアウトプットとするかの定義が曖昧ですが。

  • LEDをタイマー機能を使って点滅させるプログラムです

    LEDをタイマー機能を使用し、点滅させるプログラムなのですが、 if(input(PIN_b0)){output_c(0b00001111);} delay_ms(20); {output_c(0b11110000);} : : と続ずいていくのですが、もっと点滅速度を速くするには どうすればよいのでしょうか? また、例えばスイッチ1が押されたら、そこのLEDだけを 繰り返し連続で点滅させるには、どのような感じで記述すればよいのでしょうか? 例えばでいいので、普通のC言語だったらどのように記述するのか 教えてください。

  • input文とimg・・・

    いつもお世話になります。 ボタンに表示されている文字を読み取りながら 次のページに移るプログラムを作成中です。 ボタンを.gifの画像を使用して input文を作成する事は出来るのでしょうか? 色々試しているのですが配列にすると旨くいかなかったり・・・下記に状況を説明しますのでお力お貸し下さい。 (出来れば.GIFを使用して欲しいという客先の要望があったため(2)以外で考えなければならないと思うのですが・・・) (1)<input type=submit name="Q1" value="質問1" style=" background: url(abcde.gif);" OnClick="SetGamen(1)"> abcde.gifは単純なボタン画像ですが配列として 持つと大きさが狂ってきてしまいます。 (2)abcde.gifは使用せずスタイルシートのみ使用。 (3)<img src="abcde.gif" alt="Q1" width="202" height="54" border="0"> この文へのINPUT文の適用は可能か?可能でしたらその方法を教えていただけますか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • LINE INPUT # の動作がExcel2002と2003で異なる

    お世話になります。 色々な実行環境があるので苦労しています。 Excel2003とExcel2002で"LINE INPUT #"の動作が異なります。 (どちらもWindowsXpSp3上で動いています) VBAでプログラムを書き、それぞれ(2003,2002)で動かしています。 読み込みファイルはCSV(行区切りは「0x0A])です。 このCSVファイルを"LINE INPUT #"で読み出すと、 Excel2003:「0x0A]を区切りに行単位でリードされる。 Excel2002:「0x0A]は無視されCSVファイル全体がリードされる。 コードは --------------- dim strLineBuffer as String ファイルオープン Line Input #1, strLineBuffer --------------- のような感じです。 ヘルプとかには「"LINE INPUT #"は「0x0A]は無視される」との 記載が多いですが、今、直面している場面では、 『「0x0A]は無視される』ものと『「0x0A]は無視されない』ものがあります。 とりあえずは、 FileSystemObjectのReadFile.readline で2003も2002も同じ動作になりましたので、それを使用しています。 質問は、 「Excel2003とExcel2002で"LINE INPUT #"の動作が異なります。」が本当なのかどうなのかという点です。 開発環境によって色々なパッチやアップデートが行われているような状況です(把握しきれません)。 経験された方、情報をお持ちの方、よろしくお願します。