• ベストアンサー

年末調整 配偶者の国民年金保険料の控除

過去ログを色々見たのですがよく分からないので宜しくお願いします。 現在主婦で主人の扶養に入っていますが、 今年、結婚する前失業中に払っていなかった未納分の年金を払いました。 未納分は15、16年度分で扶養に入る前のものです。 被保険者は私ですが、主人の年末調整で控除申告可能でしょうか? また、保険料控除は本人が支払った分が対象とのことですが、 子供の保険料も控除申告可能でしょうか?(契約者は主人なので) 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

国民年金等の社会保険料控除については、本人又は本人と生計を一にする配偶者その他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合には、その保険料を支払った者で控除できますので、ご質問者様の分も実際にご主人が支払っているのであれば、ご主人の年末調整で控除は可能です。 但し、入籍前の期間に対応する分については、配偶者の負担すべき社会保険料には該当しない事となりますので、ご主人の方では控除できない事となります。 従って、入籍後の期間の分の国民年金であれば、ご主人が実際に支払っているのであれば、ご主人の年末調整で控除する事ができます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1130.htm 生命保険料控除についても、契約者や被保険者は関係なく、実際にその保険料を支払った者で控除できますので、子供さんの保険料もご主人が支払っているのであれば、ご主人の年末調整で控除できます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm

fykujikuji
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 入籍前の年金なので主人の控除には該当しないのですね。 そうすると自分で確定申告をする必要があるのでしょうか? 1月まで働いていたので一月分ですが確定申告に行こうと思っているので、 必要があれば一緒に申告しようと思います。 初心者で申し訳ありません。。。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>入籍前の年金なので主人の控除には該当しないのですね。 そうですね。 >そうすると自分で確定申告をする必要があるのでしょうか? そうなると控除できるのは、ご質問者様の方のみとなりますので、ご質問者様が支払っているという前提であれば確定申告で控除できる事となります。 >1月まで働いていたので一月分ですが確定申告に行こうと思っているので、 >必要があれば一緒に申告しようと思います。 ただ、一月分だけの収入(当然、103万円以下ですよね?、住民税まで考えれば100万円以下)であれば、その年金分の控除があってもなくても、源泉徴収された所得税の全額が還付される事には変わりありませんので、その際に控除してもされなくてもどちらでも構わないと思います。 もちろん、確定申告自体は、源泉徴収された所得税があるのであれば、還付されますので、された方が良いと思います。 還付のための確定申告は、翌年1月から税務署で受け付けますので、早めに行かれた方が混まなくて良いものと思います。 その際に必要なものは、源泉徴収票、認め印、還付口座となるご質問者様自身の名義の通帳、が基本的なものです。

fykujikuji
質問者

お礼

たびたびご丁寧にありがとうございました。 とても参考になりました。

  • nana1815
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.1

過去の年金でも、今年支払われたのであれば支払った人から控除できます。ご主人が払われたのであれば、ご主人の年末調整で控除を受ける事はできます。 子供さんの保険と言うのは、生命保険でしょうか? これもご主人の年末調整で控除できますよ。

fykujikuji
質問者

お礼

子供の保険は生命保険です。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整・国民年金保険料の控除

    生計同一の人の国民年金保険料を支払った場合も、年末調整の保険料控除で申告できますよね。大体、大学生の子どもを持つ親が子どもの代わりに支払った場合など想定してると思います。この場合は子どもは大体親の所得税の扶養控除に入っていると思います。 しかし、大学を卒業してフリーターをしてるような子どもの国民年金保険料を、親が肩代わりして支払っている、しかもその子どもは所得38万円は越える程度の収入をアルバイトから得ていて、親の扶養控除からは外れている場合でも、親は自分の年末調整で保険料控除として申告できるのでしょうか? 文章が長くなってすみません。ポイントとしては、扶養控除からは外れているが同一世帯である子の国民年金保険料を親が肩代わりしている・・というところです。よろしくお願いします。

  • 年末調整での国民年金について

    成人を迎えてからしばらくの間、国民年金を全く払わず未納でしたが 就職も決まり、収入が安定する事もあって、2年前まで遡った未納分の 国民年金を現在までに2回分支払いました。 この場合、年末調整での保険料控除申告書にあります社会保険料の記入欄には 遡って支払った2回分の国民年金額は記入するのでしょうか? 近々提出しないといけない為、困ってます。 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 年末調整の社会保険料控除について

    年末調整の社会保険料控除について 4月に退職し、雇用保険受給中に国保と国民年金を5か月払いました。 10月に今の会社に就職しその会社で年末調整を出したのですが 社会保険料控除欄があったので考えずに記入し提出してしました。 ですが主人から主人の年末調整に記入すべきだと言われ 証明書を取り戻したいのですがすでに本社に送ってしまっていて 取り戻すのに時間がかかると言われてしまいました。 私も主人も社会保険料控除欄に記入したところで何が変わるか分かっておらず 私的にはそのまま私の会社の年末調整で提出してしまいたいと思っています。 そこでお伺いしたいのですがやはり夫の年末調整で申告すべてきなのでしょうか。 何か変わるのでしょうか。 現在夫の扶養に入っており、 私の今年度の収入が約86万程、夫の年収がおそらく550万程だと思います。 支払いした人が申告すべきとたしかなっていたと思いますが 同じ財布?のためどちらということはありません。。。 無知での質問で申し訳ないのですが宜しくお願い致します。

  • 年末調整 配偶者控除について

    27年度分の申告書について質問させてください。 わたしは3月まで働いており、4月から6月までは失業手当を受け、7月から夫の扶養に入りました。 1~3月までの給料と退職金、失業手当を合わせても、配偶者特別控除額の142万円を超えています。 7月の時点で、扶養に入れないかな、と思ったのですが、所得の見込み額が対象で、今後は0円なので扶養に入ることができました。 ただ、年末調整にあたって、昨年出した書類が戻ってきて、間違いなければハンコをついて提出してください、とのことでしたが、「控除対象配偶者」の項目に記載したままでいいのでしょうか? 27年度の所得の見積額はどう記載したらいいのでしょうか? 私自身は、配偶者控除の対象から外れるのではないかと思っていますが、そうすると今年支払っていただいていた手当なども年末調整でひかれてしまうということになるのでしょうか? いまいちこのへんのことに疎くて、どなたかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について

    はじめまして。 色々調べたのですがよくわからなくて・・ご存知の方教えてください! 結婚後も共働きでそれぞれ社会保険に加入し、控除など関係なく年末調整をしてきましたが 今年8月に退職し(160万程度所得あり)、主人の会社で健康保険と国民年金3号の扶養手続きを行いました。 その後、10月より扶養内(103万以上130万以内)の条件で派遣で働いています。10月からは30万ほどの所得があります。 私は現在の勤務先より年末調整の用紙2枚組をもらい、提出済みです。 主人も会社より年末調整申告書2枚組をもらってきました。 そこで主人の申告書で分らない点を教えてください。 1.平成20年度分の「配偶者特別控除申告書」には無記入でいいですか? 2.平成21年度分の扶養控除等(異動)申告書にも無記入でいいですか?(21年も同様に130万以内で勤務予定) 扶養手続きをしており健康保険証ももらってるのに無記入っておかしいんでしょうか。 なにか記入や提出の必要があるのか教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 年をまたぐ社会保険料控除について

    以前にhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3551986.html で質問をしたものです。その節は有り難うございました。 私(主婦)は現在、失業保険を貰っている為、主人の扶養家族から外れています(11月~来年の1月までの予定)。3ヶ月分の国民年金と国民健康保険料分が、主人の年末調整に関係しているのですが、持ち合わせの関係で、年金1ヶ月分と国保2ヶ月分を払いその納付証明書を添付して今年度の年末調整を出しました。しかし、残りの分はまだ未納の為持ち越しになります。この分は来年度の年末調整の時に出せば良いのでしょうか?社会保険庁では、残りの分は来年の春の確定申告で出せば良いのでは?と言っていました。どちらでするのが良いのでしょうか? 後、来年の春に確定申告をすれば、来年度の住民税が変わってくるとかあるのでしょうか?

  • 年末調整済み 年金等の確定申告の際、配偶者控除・扶養控除はできますか?

    主人が昨年定年退職し、再就職先で年末調整はしました。もちろん生命保険や社会保険等の控除および配偶者控除・扶養控除を受けています。このたび年金収入等があるので確定申告をすることになりましたが、その場合に配偶者控除・扶養控除を再度申告してもいいものなのでしょうか?(生命保険や社会保険については二重に控除できないのは知っています)初歩的な質問かと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 今年の自分の所得や国民年金を年末調整でするのか?確定申告でするのか

    今まで主人と別で処理してきて、年途中の扶養で戸惑ってしまい教えてください。 1月から4月まで失業保険受給中で国民保険と国民年金払っていました、5月から主人の扶養に入り、6月から9月末までアルバイト4ヶ月の収入合計30万で10月から現在専業主婦です。 アルバイト先から源泉票、国民年金からは支払い証明書が送付されてきました。そこで質問です (1)国民年金の支払い証明書は1通しかないから、それを確定申告で社会保険控除があるから、そこに添付するのか? それとも主人の年末調整の添付につけるのか?どちらなのでしょか? (2)年末調整でしてもらうのは、配偶者控除なのかそれとも配偶者特別控除なのか?自分の場合どちらに書くのかイマイチ違いがわかりません。38万以下が2つとも書いてあるので・・・ 配偶者控除の適用に当てはまらない人だけが配偶者特別控除うけれるという認識ですか? (3)生命保険も主人でしてもらえばいいのでしょうか? (4)来年確定申告してもいいのですか?アルバイト先からの源泉票もらってもどの段階(年末調整か確定申告)で添付するのかわからないのです。

  • 社会保険料(国民年金保険料)控除について

    国民年金保険料未納一年分おさめたのですが主人の会社の年末調整で出した方がよいのか、来年二月からある確定申告にいくのがよいのか・・

  • 年末調整の配偶者控除について教えて下さい。

    昨年結婚し、仕事も退職しました。昨年の年収は、配偶者控除の範囲をこえていましたので、配偶者控除の申請はしていません。 その後、今年の5月よりパートを始めましたが、月14万ぐらいになるので、健康保険年金は主人の扶養から外れ、会社の扶養手当でも扶養にはいってません。 今年の年収は100万を下回っている(14万×7ヶ月)ので、配偶者控除を申告しようと思うのですが、できますよね? その場合、扶養控除等申告書の控除対象配偶者欄はどのように書けばいいのでしょうか? 主人が会社からもらってきている紙は「平成17年分」と書いてあり、「平成17年中の所得の見込額」しか書くところがありません。平成17年度は明らかに、103万円を超えてしまいますし、今年が100万円以下であることを申請したいのですが。 ちなみに、主人の会社に問い合わせたところ、私がすでに扶養からはずれているため、配偶者控除の申請はできないとのことでした。扶養者から外れているのは保険だけの問題ではないのでしょうか?