• ベストアンサー

ソケットプログラミング(配列について)

こんにちは。 この掲示板に、大変お世話になっています。 私は送信側から受信側へWindows上でUDPソケットを利用し、約3MByteのmpegデータを、1024Byteずつパケットに分割し送信しています。以下に、送信側のプログラムの概要を示します。 [送信側] ・配列[1025]確保し、fread関数を用いてファイルの読み込みを行い、sendto関数で受信側へ送信。 ・1024Byteずつ送出できているかを表示。 ・送出した1024Byteのパケット数を表示。 int n; int Num_n = 0; char send_buf[1025]; while((n = fread(send_buf,1,DATA_SIZE,fp)) != 0){ Num_n++; //1024Byteずつ送出できているかを表示させています printf("n:%dバイト\t",n); sendto(theSocket,send_buf,n,0,(LPSOCKADDR)&saServer,sizeof(struct sockaddr)); } //送出したパケット数を表示させています printf("%d個のパケットを送出しました\n",Num_n); <質問内容> 約3MByteのmpegを1024Byteずつ送信した場合、最後のパケットは、「n:4バイト」と表示されました。残りの1020バイト分は、どのような形で送信されているのでしょうか?確保した配列内に何も入っていない形で送信されているのでしょうか? また、私は送信側と受信側でスループットの計算を以下の式から算出しています。 送信側 (送信したパケット数×1024×8)/送信に要した時間 受信側 (受信したパケット数×1024×8)/受信に要した時間 送信したパケット数は3041個。 送信に要した時間=受信に要した時間です。 この場合、送信側での計算として・・・ (3041×1024×8)/送信に要した時間とするのか (3040×1024×8)+4/送信に要した時間とするのか どちらが正当なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsu99
  • ベストアンサー率52% (391/751)
回答No.1

>約3MByteのmpegを1024Byteずつ送信した場合、最後のパケットは、「n:4バイト」と表示されました。残りの1020バイト分は、どのような形で送信されているのでしょうか?確保した配列内に何も入っていない形で送信されているのでしょうか? 最後は4バイトの送信です。1020バイト分が送信されることはありません。 sendto(theSocket,send_buf,n,0,(LPSOCKADDR)&saServer,sizeof(struct sockaddr)); のnが送信するサイズ(=4バイト)を示しています。 send_bufの4バイト以降は、ゴミ(前のパケットの残骸)が入っていますが、これは無視されます。 >(3040×1024×8)+4/送信に要した時間とするのか ですが、×8がビットの意味なら (3040×1024×8)+4×8 が正しいです。

bird_2005
質問者

お礼

>send_bufの4バイト以降は、ゴミ(前のパケットの残骸)が入っていますが、これは無視されます。 わかりやすい書き込みありがとうございます。 解決しました。 今後とも、よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • mssine
  • ベストアンサー率24% (38/156)
回答No.2

>//1024Byteずつ送出できているかを表示させています >printf("n:%dバイト\t",n); >sendto(theSocket,send_buf,n,0,(LPSOCKADDR)&saServer,sizeof(struct sockaddr)); ここ間違ってますヨ。 これは読み込んだバイト数であって、送信したバイト数ではありません。 printf("n:%dバイト\t", sendto(theSocket,send_buf,n,0,(LPSOCKADDR)&saServer,sizeof(struct sockaddr))); です。

bird_2005
質問者

お礼

解決しました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配列内に通番(文字列)を挿入したいのですが・・・(Winsock利用)

    こんばんわ。 A端末(送信端末)→B端末(受信端末)というように、A端末から複数パケットを送信し、B端末でパケットを受信するというプログラムをUDPを用いて作成しています。 [実装したいこと] ・A端末において各パケットに対して、通番(TCPのシーケンス番号)のよ うなものを挿入し、パケットを送出。 ・B端末で、どの通番を持つパケットを受信することができたか?を確 認したい。 と思っています。 そこで、上記をふまえ以下のようなプログラムを作成しました。 [A端末(送信側)] //main main(int argc ,char *argv[]){   UDPSending(s_port,szServer); } //whileループにてsend_packet関数を何回も呼び出す。packet_Num変数よりカウントアップ。 UDPSending(unsigned short s_port,char *szServer){  int packet_Num = 1;   while((n = fread(send_Buf,1,SEND_DATA_SIZE,fp)) != 0) {    send_packet(packet_Num, s_port, szServer, send_Buf, n);    packet_Num++;  } } //sprintf関数を使用し各パケットに通番を付加 send_packet(int packet_Num, unsigned short s_port, char *szServer, char *send_Buf, int n){   char send_Buff[1500];   //配列初期化   memset(send_Buff,'\0',sizeof(send_Buff));   //send_Bufに文字列を付加?   sprintf(send_Buf+32,"%d\n",packet_Num);   //send_Bufの内容をsend_Buffへコピー   memcpy(send_Buff,send_Buf,n);   UDPDataSend(s_port, szServer, send_Buff, n); } //パケット送出 UDPDataSend(unsigned short s_port, char *szServer, char *send_Buff, int n){   sendto(省略) } 上記のように、sprintf関数を使用しpacket_Num変数の文字列を挿入することで、送出されるパケットに通番を割り振っていることになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ソケットプログラミングについて

    こんにちは。 以前、この掲示板に質問させていただいた者です。 送信側から受信側へWinsockを利用し、jpeg,mpegファイルを送信したいのですが、プログラムを実行すると強制終了されてしまいます。以下に主要部分を記述します。 [送信側] FILE *fp; char fname[100]; printf("読み込み用ファイルを入力して下さい:"); scanf("%s",fname); if((fp = fopen(fname,"rb")) == NULL){ printf("入力ファイルをオープンできない。\n"); exit(1); } char send_buf[1025]; int nRet; int n; while(n = fread(send_buf,1,1024,fp) != -1){ sendto(theSocket,send_buf,n,0,(LPSOCKADDR)&saServer,sizeof(struct sockaddr)); } fclose(fp); closesocket(theSocket); [受信側] FILE *fp; char fname[100]; printf("書き込み用ファイルを入力して下さい:"); scanf("%s",fname); if((fp = fopen(fname,"wb")) == NULL){ printf("出力ファイルをオープンできない。\n"); exit(1); } char Recv_buf[1025]; char size; SOCKADDR_IN saClient; while(1){ size = recvfrom(theSocket,Recv_buf,1024,0,(LPSOCKADDR)&saClient,&nLen); fwrite(Recv_buf,size,1,fp); } fclose(fp); closesocket(theSocket); 受信側を先に起動し、送信側を起動。送信側で1024バイトずつ送信し、受信側でwhileの無限ループを用いて送信側からのデータを受信するプログラムにしたつもりです。しかし、送信側で読み込みファイルを指定すると強制終了されてしまいます。ファイルオープンの仕方がおかしいのでしょうか?また、上記のプログラムでは1024バイトずつ送信できるようになっていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ソケットプログラミングによるファイル送信について

    VC++.NETを利用して、Winsockにてファイル送信プログラムを作成しています。ソケットはUDPを使用しています。 [行いたいこと] A→B端末へ、1024Byteずつバイナリデータ(画像)を送信。 [現在行っていること(A端末側のプログラムの概略)] 1.ファイルオープン 2.fread関数にてバイナリデータの入力(whileにてループ) 3.A→Bへパケットを1024Byteずつ送信。 #define DATA_SIZE 1024 main{ int n; char send_Buf[DATA_SIZE + 1]; if((fp = fopen(fname,"rb+")) == NULL){ printf("ファイルエラー\n"); exit(1); } //nが0でなくなったら、ループを抜ける。 while((n = fread(send_Buf,1,DATA_SIZE,fp)) != 0) { sendto(s, send_Buf, n, 0, (LPSOCKADDR)&addrin, sizeof(addrin)); } } A側でビルドはできますがエラーが発生して実行できません。 よろしければ教えていただけないでしょうか。C言語の基礎もきちんと出来ていないからなのかもしれません・・・>< よろしくお願いします。

  • Etherealを使ったUDPプロトコルのキャプチャについて

    こんばんは。 この掲示板に大変お世話になっています。 私は、簡単なUDPソケットプログラムを作って、送信側から受信側へアドホック通信(ワイヤレス環境)にて、約3MByteのmepgファイルを1024Byteずつ送信しています。使用コンパイラはVisual C++.NETです。 私は、送信側から送出したパケットをプログラム内でカウントさせ、かつ受信側でも受信したパケットをカウントし、カウント数をDOSプロンプト上に表示させています。パケット数は3041個です。 しかし、送信側で送出したパケットがきちんと送出されていないような気がして、Etherealを用いてUDPをキャプチャしてみたところ、2800個程度しか送出できていませんでした。こういう事ってあるのでしょうか? 2800個を改善するために、パケット送信間隔を開けることで改善できました。パケット送信間隔というのは、sendto関数が呼び出された後に、sleep関数を用いて1パケット送信後に、ある時間待機させるということです。 また、Ethereal(キャプチャリングソフト)を使用することが初めてなのですが、このソフトはトランスポート層レベルでのキャプチャソフトなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 抜け落ちている番号を取得する方法(Winsock利用)

    こんにちは。 A→Bというように、 送信端末Aから受信端末Bへパケットを送信する際に、sprintf関数を用いて、各送信パケットに対してナンバリングを行っています。 そして、受信端末において取得することができた番号と抜け落ちている番号を取得したいと思っています。 以下に、プログラムの概要を示します。 [送信側] char send_Buff[1500]; int sequence_Num = 0; //シーケンス番号のカウントアップ sequence_Num++; //sprintf関数にて、文字列格納 sprintf(send_Buff,"%d\0",sequence_Num); sendto関数を使用し、送信 [受信側] recv_Buf[1500]; int x; unsigned int count = 0; recvfrom関数にて送信端末からのパケットを受信し、recv_Bufに格納 count++; //recv_Bufの先頭要素からナル文字までを走査し、ナル文字をみつけたらナル文字の手前の要素までをreceive_seq_Numに格納 for(x=0;recv_Buf[x]!='\0';x++){  receive_seq_Num[count][x] = recv_Buf[x]; } 上記プログラムのように、記述したのですが・・・ [分からない点] 受信側にて、受信することができた各パケットのシーケンス番号のみを配列内に格納したいのですが、上記の記述方法で可能でしょうか? また、配列内に格納したシーケンス番号から抜け落ちているシーケンス番号を割り出したいのですが、どのような記述方法がありますでしょうか? 受信シーケンス番号;1,2,3,4,5,7,10,11,20,21,22・・・ 抜け落ちているシーケンス番号:6,8,9,12,13,14,15,16,17,18,19 ということです。 よろしくお願いします。

  • Winsockを利用した単純なファイル送信プログラムについて

    こんばんは。 何度もこの掲示板を利用させていただいている者です。 WinsockのUDPを用いて簡単なファイル送信プログラムを作っています。UDPを使わずに、TCPを使用したほうが良いのでは?とのご指摘をいただきましたが、まずは、UDPを利用した単純なファイル送信プログラムを作ってみたいと思っています。 しかし、送信側から受信側へファイルがうまく受信できていません。もしかしたら、送信側自体がきちんと送信できていないのかもしれません。 以下にそのプログラムの概要と内容を示します。 [概要] 送信側→受信側にUDPを用いて、送信側にあるjpegまたはmpegファイルを送信し、受信側でファイルを開く。 [プログラム概要] ・送信側 ファイルポインタを用いてファイルオープン fread関数とsendto関数を用いて1024バイトずつ送信 ・受信側 ファイルポインタを用いてファイルオープン whileの無限ループ内に、recvfrom関数とfwrite関数を用いて送信側からのデータを受信 [プログラムの内容] ・送信側 printf("読み込み用ファイルを入力して下さい:"); scanf("%s",fname); if((fp = fopen(fname,"rb")) == NULL){ printf("入力ファイルをオープンできない。\n"); exit(1); } char send_buf[1025]; int n; while(n = fread(send_buf,1,1024,fp) != -1){ sendto(theSocket,send_buf,n,0,(LPSOCKADDR)&saServer,sizeof(struct sockaddr)); } ・受信側 char Recv_buf[1025]; char size; SOCKADDR_IN saClient; while(1){ size = recvfrom(theSocket,Recv_buf,1024,0,(LPSOCKADDR)&saClient,&nLen); fwrite(Recv_buf,size,1,fp); } ご指摘またはご教授をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ソケットプログラミング

    こんにちは。 ソケットプログラミングを勉強していて、音声を送りあえるIP電話らしきものを作ろうとしています。音声のやりとりは何とかできていますが、同時に文字列も送れるようにしたいです。ソケットをもう一つ作ればいいのではないかと思っていますが、実際に書いてみると、recv()の部分がうまく書けません。 音声データの送受信の部分は: while(1){ n=recv(sock,data1,N,0); //受信 if (n== -1){perror("recv");exit(1);} if(write(dsp, data1,n)==-1){perror("write"); exit(1);} //スピーカーから出力 n=read(dsp,data,N);  //マイクから入力 if (n== -1){perror("read");exit(1);} if(send(sock,data,n,0)==-1){perror("send");exit(1});} //送信 } 送信の時は n=read(0,tdata_2,N); send(sock_2,data_2,n,0); のように標準入力から文字列を読み込んで、data_2に格納し、新しく作ったソケットsock_2で送ればいいのですが、受信の時はどうしたらいいでしょうか。recv()をつかって、文字列と音声のデータを違うソケットで受け取って、違う配列に格納する方法があるでしょうか。 つまり、このような感じ(?): n1=recv(sock1,data1,N,0); //音声 n2=recv(sock2,data2,N,0); //文字列 とても悩んでますので、よろしくお願いします!!

  • ソケットプログラミングについて

    前回、ここで質問しましたが質問内容がきちんと記述できていなかったので、もう一度質問させていただきます。 [行いたいこと(概要)] PC1(送信端末)に保存されているファイル(jpeg,mpegファイル等)をUDPを使ってPC2(受信端末)へ送信し、PC2側でファイルを開くということです。 [現在、試していること] インターネットや本でもエコープログラミングしかサンプルプログラムがなく、実際どのようにすればよいか分かっていない状況です。以下に、プログラム内容を示します。 PC1(送信端末側) //ファイル名を入力し、ファイルをバイナリ形式で読み込み、sendto関数を用いて送信する。 FILE *fp; printf("送信ファイル名を入力:"); scanf("%s",&fname); if((fp = fopen(fname,"rb")) == NULL){ fprintf(stdout,"ファイルを開く際にエラーが発生しました\n"); exit(1); } while(!feof(fp)){    data = fgetc(fp)    sendto関数を用いて送信する } PC2(受信端末側) //ファイルポインタを用いて、受信ファイル名を記入しバイナリ形式で書き込む。while文は無限ループとし、PC1からのパケットを常時受け取る。 FILE *fp; printf("受信ファイル名を入力:"); scanf("%s",&fname); if((fp = fopen(fname,"wb")) == NULL){ fprintf(stdout,"ファイルを開く際にエラーが発生しました\n"); exit(1); } while(1){    receive関数を用いて受信する。 } 上記に示す様に作ろうと思っているのですが、実際に可能なのでしょうか? ソケットは、Windowsソケット、Linuxソケットどちらでもかまいませんので、よろしければサンプルプログラムも教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パケット受信 recvfrom( )について

    お世話になります。 WinSockを用いてUDPパケット受信プログラムを作成しています。 環境はVC++です。ダイアログベースで、 STARTボタンを押すと受信開始します。 送信側よりパケットを1000個送信した場合、受信側では、 int num; SOCKET sock; char buf[1500]; //ソケットの設定は省略 while(1){ num = recvfrom(sock, buf, sizeof(buf), 0, NULL, NULL);  printf("%d",num ); if( num == SOCKET_ERROR){ break; } } recvfrom()で受信していますが、送信側で送信が完了しても while()を抜けないのか、応答なし(フリーズ)してしまいます。 printf()で表示してみると、 ちゃんと送信パケット個数回表示されています。 送信パケット数は変動するため、受信側のプログラムには 個数がわかりませんため、while()でループしています。 while()を抜ける条件はどうしたらいいのでしょうか? ちなみにrecvfrom()の戻り値として SOCKET_ERROR,0を指定してもエラーになります。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • UDPプログラム、データの送受信

    javaを使って通信の勉強をしています。 UDPを用いた通信のプログラムを作成しています。 送信側では、次のようにして送信したいバイト数を分割して送信しています。 BUF_MAX = 40960; DatagramSocket socket = new DatagramSocket(); // data分のバイトデータを分割して送信する。 int part = 5242880 / BUF_MAX; // 分割して送信する回数 send_start = System.nanoTime(); for(int i = 0;i < part;i++){   byte[] buf = new byte[BUF_MAX];   buf[0] = (byte)i;   DatagramPacket sendPacket = new DatagramPacket(buf,BUF_MAX,serverAddress,servPort);   total += BUF_MAX;   // 指定したバイト数を送信する。   try{     socket.send(sendPacket);   }catch(IOException e){     System.out.println(e);   } } System.out.println(total); このようにしています。 こうする理由は、5242880バイトのデータを128回に分割して送信して、 受信側で受信したパケットの最初の文字を見て、何個目のパケットが届いていないかを確認するためです。 受信側でこれらのデータを受信する方法を考えているのですが、どうすればよいか分かりません。 receive(packet)で受信するのは知っています。 送信された複数のデータを受信するのに、 for(int i = 0;i < 128; i++){  receive(packet); } というようにするのでしょうか?このようにすると、 このループを抜けることができません。それは、パケットが通信途中で紛失するため、128回受信しないからだとおもいます。 受信しなくなったらループを抜けるというようにすればよいとおもいますが、その方法が分かりません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう