• 締切済み

他人が好きになれないのは病気だとおもうのですが、どうしたら?

 前略 宮沢賢治様。雨にも負けず風にも負けず がんばっていこうと思っています。  自分は大学生です。高校の3年生ぐらいから あまり他人と積極的に会話をするのがいやになってきました。 もう、4年近くになります。  よく、オタク系の人が無口で人としゃべるのが 苦手なのとは違い、自分は他人と会話をしようと思えば できます。相手のことを考えその話題に話しを あわせることも可能です。勘違いはしないでください。  けど、他人と会話していても、中学生や小学生の時の ように楽しくないんです。あの頃は無意識のうちに 他人と他愛のない会話をして笑っていたと思います。  どこかで、さめてる自分がいるんです。自分はナルシストでは ないです。彼女と会話しているときはおもしろいです。 けど、相手が男だったり、へんな女だったりすると おもしろくないです。以前は違いました。  なんというか、相手の次のセリフがなんとなくわかるのも おもしろくない原因なのかもしれません。けど なおしたいんです。  まあ、こんな質問をすれば、わが道をいけばどうですか?とか、 直す必要ないと思いますよとかって回答もらっちゃうの でしょうか・・・。

みんなの回答

noname#5522
noname#5522
回答No.5

そりゃぁ~、みんながみんな、「あなたと話していて楽しいわ~」ってな状況にこの歳にもなってなってるほうがおかしいでしょう。だって基本的に「気が合う合わない」だってあるわけだし。私だって、こいつと話すのは面白いよなぁ~、って心から思える人は少ないですよ。だってたいがい、自分の自慢話(幸せ自慢にしろ、不幸自慢にしろ)、愚痴、くらいでしょう?ほかのものは趣味の話なんか聞いても、趣味が違えば面白くなくて当然ですよ。 ただ、話す側も「面白くない話題を面白く聞かせる」ということは出来ますね。また聞く側も「面白くない話題も面白く聞く」ことも出来ると思います。それにはやはり技術が必要ですね。 私も接客業をしていたので、お客さんの面白くも何ともない話を、面白く聞かないといけなかったので、最初は辛かったですよ。ただ、「この人はここで話をすることで、喜びを感じてるんだろうなぁ」と思うと、素直に話を聞いてあげることは出来ました。意見することはなかったですけどね。 ただ、やっぱり中学生くらいのときって「箸が転がってもおかしい年代」って言うじゃないですか。そんだけ大人になったってことではないでしょうか。お互い他人に対して心も開きにくいですしね。 もし直したいと思うならば、まずは「聞き上手」になることかな?しかし聞き上手になっても、面白くない話題はいつまでたっても面白くないもんです・・・。話し上手にもならないとね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bishop0
  • ベストアンサー率12% (8/63)
回答No.4

stocksaurusさんは彼女と話しているときは何で楽しいんですか? 彼女の次のセリフはわからないんですか? 会話が楽しくないのは、興味の無い話をしてるか、たいして好きじゃない人と話してるからだと僕は思うんですが。 わりと嫌いじゃない人と、興味のある話、たとえば趣味についての話でもしてみたらどうですか? そうすればその人のこと少しは好きになってきて、他愛の無い話でも面白くなるかもしれませんし。 そうやったら少しづつ(別に少しづつかどうかわかんないですけど)、他人とはなすことが面白くなるかも。 あんま役に立たないかもしれないけど、参考程度に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.3

stocksaurusさん始めまして。先ず解答させていただく前にどのような解答履歴と質問履歴のある方か病的かどうかを判断する材料にならないかと思い拝読させていただきました。 さて、御質問の件ですが御自分が話して楽しいと感じられないような相手と話している時は相手も楽しいとは感じていない者です。お互いに少し無理をして続けているような当たり障りのない会話が楽しいはずは無いと思います。当たり障りのない話しなら次の台詞が分かってしまうのも道理です。相手の方も多分同じように感じられていると思います。 多くの文面から感じたのですがstocksaurusさんは御自分が他者とは違った選ばれた人間である、または選ばれた人間たらん・・・という考え方で「自己」を確立なさったように思えるのですが・・・。(僕が中学の頃ヒトラーの我が闘争や大薮春彦にはまっていたのでそう感じるのかも知れませんが) その場合stocksaurusさんが「へんな」とか「弱者、愚者」と感じておられるような人と話をしても充実感は得られないでしょう。御自分の周りにいる人間が自分のレベルについてきていないと感じられるならレベルにあった人と話すよう御自分の方から周りの人間を替えていくなり厳選した人としか付合わないなりの対策をこうじないと・・・。会話と言うのもある種キャッチボールの様な者でいきなりプロ野球選手と小学生がキャッチボールしてもお互いにためにならないのと同じです。正直なところ僕も尊敬できない人と話をしてても楽しく無いですしstocksaurusさんの年になって小、中学生のような他愛のない話で満足していればその方が病的だと思います。 僕は自分に合った人間と言うのは1人いれば十分生きていけると考えています。stocksaurusさんが御自分の知的好奇心や精神の満足感を得られる方と出会える様祈っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1116
noname#1116
回答No.2

あなたは心のどこかで、自分のことを嫌ってませんか? 自分で自分のこと嫌いだったら、他人なんか好きになれませんよ。まず、そのまんまのあなたを多くの人が好きなんだと言うことを理解して下さい。そして、話を合わせる 必要のある人や言うことがわかってしまうような人たち とは、つきあいをやめるべきです。そうすれば、まともな 人たちがあなたに近づいてきます。そして話をするのが 楽しくなります。ガンバレ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2702
noname#2702
回答No.1

stocksaurusさん「どうしたら?」という質問ですが、 > まあ、こんな質問をすれば、わが道をいけばどうですか?とか、 >直す必要ないと思いますよとかって回答もらっちゃうの >でしょうか・・・。 とすでに自分で回答だしてませんか? > なんというか、相手の次のセリフがなんとなくわかるのも・・ というところなんでしょうか? どんな回答がいいんでしょうか?相手に合わせて、性格直してみては?という回答なんかどうでしょうか? と意地の悪い言い方はやめて、私の素直な感想を言わせてもらえば、ちょっと偏屈(失礼?!)なカンジがしますけど、彼女との会話はできるわけですし、以前は普通に会話できていたようですから、何かきっかけがあったのでしょうか? 私自身、話の弾まない相手とは話したくないですけど、仕事柄(接客業なので・・)話をしないわけにはいかないので・・・ 相手の次のセリフがなんとなくわかる・・・というと事を逆手にとって、次にコイツは何をいうかと当ててみると言う楽しみ方をしてみてはいかがですか? 治したい。とおもってらっしゃるなら、まずは「会話に慣れて、楽しむ」しかないと思うのですが。 以上、「へんな女」でした。(^_^;A

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幸せとはなにか 「銀河鉄道の夜」から

    こんにちは、高校生です。 最近、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」を読みました。 描写もきれいでとても素敵なお話だったと思います。 読み終えて疑問がいくつか残ったので、質問させていただきます。 答えづらい漠然としすぎる質問だと思いますが、どれかひとつだけ答えていただくだけでも十分助かるので、回答よろしくお願いします^^; (1)主人公は自分のものを他人に与えることで幸福が実現すると考えましたが、なぜ他人に自分のものを与えることで幸福が実現するのでしょうか? (2)みんなの幸せのために自分の身を犠牲にすることを願ったサソリの話をきいたあと、 「ぼくもうあのさそりのようにほんとうにみんなの幸のためなら僕の体なんか百ぺんやいてもかまわない」という主人公のセリフがありましたが、 「もう」という言葉から話をきくより前までとの心境の変化があったように読み取れます。(1)番とかぶるかもしれませんが、なぜ主人公はこう考えたのしょうか? (3)この話では結局宮沢賢治さんは「他人の幸せが自分の幸せにつながる」ということを言いたかったのでしょうか? 答えというよりは、あなたなりの考えや解釈をきかせていただけると嬉しいです。おねがいします^ω^

  • 幸せとは 「銀河鉄道の夜」から

    こんにちは、高校生です。 最近、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」を読みました。 描写もきれいでとても素敵なお話だったと思います。 読み終えて疑問がいくつか残ったので、質問させていただきます。 答えづらい漠然としすぎる質問だと思いますが、どれかひとつだけ答えていただくだけでも十分助かるので、回答よろしくお願いします^^; (1)主人公は自分のものを他人に与えることで幸福が実現すると考えましたが、なぜ他人に自分のものを与えることで幸福が実現するのでしょうか? (2)みんなの幸せのために自分の身を犠牲にすることを願ったサソリの話をきいたあと、 「ぼくもうあのさそりのようにほんとうにみんなの幸のためなら僕の体なんか百ぺんやいてもかまわない」という主人公のセリフがありましたが、 「もう」という言葉から話をきくより前までとの心境の変化があったように読み取れます。(1)番とかぶるかもしれませんが、なぜ主人公はこう考えたのしょうか? (3)この話では結局宮沢賢治さんは「他人の幸せが自分の幸せにつながる」ということを言いたかったのでしょうか? 答えというよりは、あなたなりの考えや解釈をきかせていただけると嬉しいです。おねがいします^ω^

  • 著作権切れ作品の広告使用について

    宮沢賢治の、「雨にも負けず 風にも負けず」の部分のみを広告のコピーに使いたいと考えております。氏の没後50年経過しており、著作権は滅しているとの事で、青空文庫などには使用されておりますが、商業広告の場合はどうなのでしょうか? 宮沢賢治の親族の方はかなりそういったことに神経質な方々のようですね。

  • 他人を愛せない病気?

    他人を愛せない病気? 現在、友人も恋人もなく何年も一人で生きています。 中学校くらいまでは友人がいましたが、それは相手の方から友人になってくれた感じで 自分で積極的に友達になりたいと思った人はこれまでいませんでした。 異性に対しても顔がどうだとか、性格がどうだとか思いこそすれ、深い関係になりたいと思った人はいませんでした。 仕事には恵まれ、同僚とは協調してうまく業務をこなせていると思っています。(ひとりよがりかもしれませんが) よく、友人や恋人がいないことを嘆いたり、そんな自分を卑下する声が聞かれますが、 自分には特にネガティブな感情はなく、いたって穏やかで、逆に世間の声との隔絶を感じて不安になります。 年齢が進むにつれ、自分の周囲には考え方や生き方がしっかりしている人が増えてきました。 その人たちはいずれも交友関係が広く、恋愛経験も豊富です。 こういう人たちと接する中で、自分の生き方や考え方の幼さを痛感し、 友人、恋人を持たないことで人生経験の面でいろいろと損しているのではないかと思いはじめています。 そして、もし、これが病気であれば、ぜひとも治療したいと考えています。 自分と同じような状態の人はいるのでしょうか? 病気だとしたら、どういった診療科にお世話になるべきでしょうか? この状態を克服した人、もしくは個性として一生つきあっていく覚悟を決めた人がいらっしゃいましたら、 ぜひ体験談をお聞かせいただけませんでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 病気か何かなのでしょうか?

    このような遅い時間帯にすみません。 私はときどき他人といるのが苦痛となってしまうことがあるのですが、 これは、何かの病気ではないかと疑い始めています。 具体的に言いますと、 1、全く喋らなくなる。そのため、相手に不安や不快感を持たせてしまう。自分としては、何か話さなくてはと思うのですが、あせればあせるほど何も話さず、明らかに奇妙な間(ま)になります。 2、誰かといるのが苦痛で、相手を自分の部屋から追い出したくなる。一度、雨の降る中、無理やり出て行かせたこともありました。また、ずっと前は、上京してきた親を部屋から追い返したこともありました。すごく後悔しています。 3、だからといって、相手は仲が悪かったり、相手を嫌っているわけではなく、普段はむしろとても親しい友人や知人です。 自分は普段は明るいほうだと思います。よく笑いますし笑顔のときがほとんどです(でした)。自分で勝手にそう思っているわけではなく、周りの人がそう言ってくれます。 しかし、誰かと同じ空間に一緒にいると、ふとしたとき、急に口が動かなくなるのです。そんなときはよく「どうしたの?」と言われ困ってしまいます。しばしば「怒っている」と勘違いされることもあります。 このような無口な時間帯が、突然ふっとおそってきます。 短い文章ではなかなか理解してもらえないかもしれませんが、他人といるのがおっくうとか、ひとりになる時間が欲しいとか、そういうのではなくて、明らかに「症状」のように思えてならないのです。 このような病気があるのでしょうか? 詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 他人と話せない

    現在不登校中の中学二年生です。 僕はもともと人見知りするほうでしたが、不登校になってから他人と会話する機会が減ったためと思いますがさらにひどくなりました。 挨拶をされてもまともに返せないということもあり相手に不快感を与えてしまいますし、暗い奴だと思われます。 他人と普通に話せるようになりたいです。どうすればいいでしょうか? やっぱり話すことに慣れるしかないんでしょうか? それともうひとつあるんですが、会話中に(家族とでも)自分から話題をふるということがありません。いつも聞き手です。 どうやって話題をふっていいのかわかりません。誰か教えてください。

  • 他人と話せなくなってしまいました

    他人と話せなくなってしまいました 19♂です。最近、自分には人に好かれることができないんだという思いに取り付かれてしまい、人とほとんど話せなくなってしまいました。 (好かれる、というのは何も常に輪の中心にいたいということではありません。ただ、いなければ少し気にかけてくれる、そんな程度でいいのです。) ある程度親しい人とも話していても「どうせ好かれないだろうな・・・」という考えに支配され気分が深く沈みこみ、初対面の人などとはとても話せません。 以前は初対面の人とも普通に会話くらいはできていたのですが・・・。 私は人に嫌われることはあまりないと思うのですが、好かれもしないのです。話しかければ返してくれるが話しかけられることはほとんど無く、会話の輪からも外れがちです。 私は生まれつきADHDでした。 ですので昔は他人とはほとんど話せませんでした。当然人から好かれるということもほとんどありませんでした。それを改善したいと思い、自分で言うのもなんですが、かなりの期間大変な努力をして、2年ほど前からようやくまともに他人と会話できるようになったのです。 ですが私は結局誰からもたいした興味などもたれることができませんでした。それが私の心を深く突き刺すのです。 私はどうしたら心を楽にすることができるのでしょうか? いい年した男がこのようなことを長々と書くことは本当に情けないことだとと思いつつ、皆さんにお伺いせずにはいられませんでした。 まとまりの無い文で申し訳ありませんが、アドバイスくださると幸いです。

  • 宮沢賢治の「雨にもまけず」について

    最近小学生に質問され、うまく説明できなくて質問しました。 宮沢賢治の「雨にもまけず」の後半、 ほめられもせず くにもされず そういうものに わたしはなりたい という部分の、「くにもされず」ってどういう意味ですか。 つまり「くにもされない」ということばを、わかりやすく言い直すと、どういうふうになるのかということですが…。 「くにもされない」人はとはどのような人のことをいうのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 手帳のエピソードを知っている方。

    手帳のエピソードついてご質問です。 宮沢賢治の「雨ニモマケズ」は手帳のメモに残されており、死後に発見されたそうですが、このような手帳に関するエピソードをご存知の方がいましたら教えてください。 有名な人の話など、何でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 私は他人に無関心?どうしたら人に関心を持てるのでしょうか?

    よろしくお願いします。 今日電車に乗っていて、ある会話を聞き、自分に疑問を持ちました 30代のサラリーマン・OLの会話でした。 ”○○君と××チャンは朝まで一緒に飲んだんだって~” ”羨ましい~” とか ”明日数週間目の商談なんだよ(誇らしげ)” ”頑張って~” 見たいな会話でした。 私も前の会社の同期同士ではこういう会話をしていました。 私は混ざることが出来ませんでしたが・・・。 普通、こういう会話は楽しいのでしょうか? 誰と誰が付き合っている、とか他人の会話をして 楽しいのでしょうか・・・? また、自分の日常の出来事を人に話して人は楽しかったり するのですか・・・? 人との共通の会話を探そうとすればこういう話題になるのでしょうか・・・? 私にはどうしてもできません。 他人の噂話をすることに抵抗感があります。 今の会社では特にそういう会話を要求されないので いいのですが・・・。 上記のような会話は私が昔いた会社ではよくありました。 こういう会話が出来ないと転職しても人間関係で つまずくのかと思うと怖いです。 他人に関心を持って他人の噂話をしたり、 相手は自分に関心を持っていると思って 自分におこった出来事を誇らしげに話す風になったほうがいいのでしょうか・・・? 趣味がある人とはいくらでも話すのですが 同じ年に入社した人というだけで 無理に盛り上がらなければいkないのでしょうか・・・? 私は他人に無関心すぎるでしょうか・・・? 働いて何かしたい人とか、人生で何をしたいとか 考えがある人には興味が持てるのですが。。。。 なので自分が参加しているNPOやボランティア団体 で会う人にはいくらでも会話が続くのですが。。。。 私はコミュニケーション能力が不足しているでしょうか? どうやったら他人に関心がもてますか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • セレン電池は、セレンという物質を利用した光電池の一種です。光に当たることで起電力を発生させることができ、照度計などの光量計測機器に使用されます。
  • セレンは半導体の一種であり、光を吸収すると電流を発生させる特性を持っています。この特性を利用して、セレン電池は光エネルギーを電気エネルギーに変換することができます。
  • セレン光電池照度計のセレン電池は、照明の明るさを測定するために使用されます。建物や農場などの照明計画や、光の透過性を測定する際に重要な役割を果たしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう