• ベストアンサー

受験地獄(2)・・・・

lilieの回答

  • ベストアンサー
  • lilie
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3

質問の回答ですがあと受験まで2ヶ月なんですよね。 学習計画をどのように立てれば、とのことですが この時期からだと自分の苦手をつぶすのが最短距離で あるように思います。 好きな所ばかりやってしまって苦手な所をやるのが 嫌な気持ちはよくわかるのですが短い期間で効果を出す 勉強方法は苦手つぶしが一番だと思います。 世界史が苦手、とのことですが覚えられないからといって 古代中世ばかりやっていては受験までに全範囲を 終えられない可能性があります。 とりあえず近代までざーーっと流れを追ってしまってから 細かい用語や語句を覚えるようにしたほうがいいと思います。 世界史のような縦と横のつながりが複雑な教科は まず枠組みを作っておかないといくら細かい知識を 覚えようとしてもすぐに忘れていってしまいます。 だいたいでもいいので流れを近代まで追うことをおすすめします。 英語は長文に関しては自分でしっかり時間を決めてその時間内で 解くことを心がけて一日一題か二題コンスタントに 受験直前までやり続けるといいと思います。 並び替えは慣用表現などをしっかり覚えて 「このパターンはこう!」と即座に反応できるくらい 身につけてしまわないとなかなか得点できないと思います。 受験国語は国語力の問題なのか、との質問ですが答えはNOです。 受験国語は国語力があれば確かに有利ですが 最後は問題文が何を言いたいのか読み取る読解力と 決められた時間内に問題を処理するテクニックだと思います。 志望校の過去問にあたるのがかなり有効でしょう。 二日試験日があるなら併願したほうがよいのか?とのことですが 統計的には学内併願をした人のほうが合格率が高かったと 私が受験した大学の入試要綱には書いてありました。 たぶん、会場慣れしたということも関係あると思いますが・・ 学内併願なら違う学部でも問題傾向が似ている可能性は大です。 ちなみに、模試の判定がEやDでも志望校に合格した人はたくさんいます。 逆に言うとAやBが出ていても落ちる時は落ちるのです。 受験は本番一発勝負なので何が起こるかわかりません。 あきらめたらそこで終わりです。 最後までベストを尽くせるようがんばってください。

chio
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても適切な返事で参考になりました。

chio
質問者

補足

スイマセン。lilieサンがおおっしゃっていただかなかったら質問しっぱなしという感じの悪い質問者でした。 いいわけにすぎないのですが、返事を書こうと思っていても後回しになって新しい質問をしてまた自分の中で解決して・・・を繰り返してました。 今からでも返事を皆さんに返していきます。 反省です。。。 おっしゃっていただいてよかったです。

関連するQ&A

  • 受験について

    僕は今高校3年の受験生です。東京の私立を希望していまして、具体的にはmarchを受験しようと思っています。第一希望は中央大学の文学部東洋史専攻です。典型的な文系なので文系であれば学科などにはこだわっておりませんが、上記の学科の偏差値が56という現実味のある数字にひかれて第一希望をきめました。 本題なのですが、先週にうけました第2回全統マーク模試で、 英語161 リスニング28 世界史74 国語103点でした。 見ての通り国語が伸び悩んでいます。点数配分としては、 現代文63 漢文30 古文10です・・・・・・・・・・・ 古文の点数がとれません。参考書はマドンナ古文、富井の古文を最初から、 ゴロゴ565を使っています。 現代文もいつも70前後をキープしてはおりますが、論理的な思考で説いているという自信がありません。納得していないのにあたっているという場合が多いのです。これでは筆記のテストには対応できないと思っています。 なので、古文と現代文の勉強法やアドバイスをいただきたいです。 みなさんの回答をお待ちしております。よろしくお願いします!!!

  • センター試験の国語の配点について

    僕の受験する私立大学のセンター利用で国語の配点が、古文漢文を除く近代以降の文章って書いてあったのですが、この場合、古文漢文は解答しなくてもよいのでしょうか?? 80分すべて評論、小説に費やしてよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 大学受験の参考書について

    高校を出てすぐに就職したのですが、この頃大学で法律を学びたいと思っています。 大学の入学金や授業料などを考え、3年後に受験するつもりです。 勉強についてなのですが、高校の頃に覚えていたこともほとんど忘れてしまったようで、どこから手をつければいいのかわからない状態です。 受験科目は国語(古文含む)、英語I・II リーディング・ライティング、世界史B この3科目になります。 皆様が使ったお勧め参考書があれば教えてください。 あと基礎をわかりやすく説明しているような参考書もあればお願いします。

  • 受験科目について

    姪が来年大学を受験します。 希望の大学の受験科目を見ておりましたところ、国語(国語)とかいてありました。これは、国語総合のことなのでしょうか?古文や漢文を含むのでしょうか?私のときは、国語1・2などだったような記憶しかありません。 よろしくお願いします。 ちなみに、私大でセンター利用の際の受験科目です。

  • 受験について

    現在高校3年生で3ヶ月後に受験を控えているものです。私立タイプの受験生で、中央大学文学部西洋史専攻が第一志望です。今月に行われた模試では英語170点世界史72点国語104点でした。見ての通りなのですが国語が非常にネックで足を引っ張っている状態であります。古文漢文がとても苦手でアドバイスを頂戴したく質問させていただきました。古文はゴロゴの単語とマドンナ古文をやりましたが全然長文がよめなくて困っています。漢文は銭型漢文をやりましたが、できるときとできないときの起伏の差が激しく15点の時や40点の時など様々なのですが、点数が安定していないということは実力が身についていないものだととらえています。現代文はアクセス現代文の基礎タイプをやりましたが私立は発展形もやったほうがよいのでしょうか?あるいはおすすめの参考書はありますか? お願いします。 後もう一つ質問なんですが、中央大学の赤本を見ていますと最低得点が年毎に書いていますが、その点数を1点でも超えればその年では合格ととらえてもいいのでしょうか?内申書も少しは考慮にいれるのでしょうか? みなさんの御回答お待ちしております!できれば大学受験経験者の方にお願いします。

  • 受験できる大学ありますか?

    1)世界史と日本史だけで受験できる大学はありますか? これはさすがに無いと思うので↓の様な科目(教科)を足していけばどうでしょうか? 2)国語(漢文苦手) 3)化学 4)英語 やはり英語は必須ですよね? 数学はキツイです。 英語は頑張れる気はするのですが、数学は出来そうに無いです。 英語を1からやり直す場合(無謀でしょうか?)、オススメの参考書・問題集があれば教えてください。○→△→□みたいな感じでコレが終われば次はコレというように紹介して頂けるとありがたいです。 お願いします。

  • 大学受験の方法

    はじめまして。 もうすぐ高三になります。 自分で考えろ、といわれても仕方がない質問かもしれませんが、 春休みからの受験勉強、いったい何をしていけばいいのかわかりません。 正直言って、私はこつこつ勉強するのが苦手です。でもいきたい大学があるので、もう遅いかもしれませんが、勉強を開始したいと思いました。まだ部活があるので予備校等は考えていません。 なので、今の時期にやっておいた方がいい勉強を教えてください。 ・私は文系です。受験科目はおそらく国語、英語、世界史の予定です。 ・英語は特に苦手です。 ・世界史は範囲が広いので早めにやっておきたいと思っています。 みなさまの意見お聞かせください。 あと、おすすめの参考書なども教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!

  • この成績で併願校はどこがいいでしょうか?

    高認生で法学部志望です。 現在、併願校選びにとても困っているので質問させていただきました。 センター試験模試の成績なのですが 英語:7割 国語:6割(現代文:8~9割、古文:5~7割、漢文:2~3割) 世界史:3~5割(近代史がまだ終わっていません) 第一志望は中央で、第二は明治なのですが、浪人は出来ないので併願校を探しています。 このぐらいの成績で考えられる併願校はどのような所があるでしょうか?

  • 私は大学受験するものです!

    私は大学受験するものです! 私は受験科目なは英語と国語です! どちらも苦手です! 英語はターゲット1400の単語を覚えてます(^-^)/覚えれてないけどo(^▽^)o 国語は何もしていません(?_?) 英語と国語はなにをしたらよいのでしょうか?

  • 受験勉強の仕方について

    私は今受験生です。 偏差値65のある大学を目指して頑張っているのですがまだ十分な偏差値が 取れておらず、焦っています。 今の時点では 国語は40の後半 数学は60前後 英語は50の前半後半ばらばらです 塾にも行き始めて予習復習も兼ねて頑張っています でも実際これからどのような勉強をしていけばいいのか本気で 悩んでいます。 最近は何をしたらいいかで迷っていろんなものに手をつけて あたふたして時間が過ぎているように思います。 ゼミもとっていて合格のための攻略本てきな本などもよみながら 考えてはいたのですがどこを見ても苦手からと書いています しかし苦手を探そうとしたのですが毎回模試などでそれぞれ 必ず間違う項目が決まっておらず良い時や悪い時の差が激しいです 目に見えてわかる苦手は国語です どの分野も苦手で特に評論と古文が全然です 英語はいつも間違えるところがばらばらです 数学は得意分野と苦手分野で差が激しいです こんな感じなのですがどのように勉強を進めていくとよいでしょうか? おすすめの細かい勉強法などあれば教えていただきたいです 今の状況では国語は塾の教材(現代文)ゼミの教材(すべて)、古文の市販の問題集 をやっています 英語では長文、文法それぞれ教材を買って毎日一題ずつやっています 数学はゼミの教材を順番にやっています 理科や社会は今は教科書などをみながら勉強中です そしてもう一つ質問なんですが、 一日にたとえば英語2時間国語一時間などと何科目か勉強するのと、 一日にひとつの科目だけずっとやるのではどちらが効率的なんでしょうか? 一日一題とかそれぞれの教科で決めているんですがそれを達成 していったのでいいのですかね? それとも1週間に3題とかにしたほうがいいのでしょうか? また偏差値65あたりをとれるようにするためには夏までにそれぞれ どれくらいのことを勉強する必要があるんでしょうか? わかりづらい文章になってしまって申し訳ありません。 そして長々とごめんなさい 読んでくれてありがとうございます。 本気で悩んでいます。 どなたか相談にのっていただけないでしょうか?