失業保険の受給期間延長中のアルバイトについて

このQ&Aのポイント
  • 失業保険の受給期間延長中にアルバイトをする場合、延長ができなくなる可能性があります。
  • 通常の受給期間は過ぎているため、延長できなくなった場合は失業保険を受け取ることができないかもしれません。
  • アルバイトをする際には、受給期間延長中に働いても問題がないか、ハローワークに相談して確認することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

失業保険の受給期間延長中のアルバイトについて。

昨年9月に出産のため退職し、11月にハローワークで受給期間延長手続きをしました。まだ、子供が小さいため、しばらくは求職する予定ではありませんが、先日、1日だけ短期アルバイトをしました。 失業保険の書類を改めてみてみると「★受給期間延長期間中に就労した場合(短期間・短時間のアルバイト、パートも含む)は、その時点で延長できなくなりますのでご注意ください」と書いてあり、焦っています。 通常の、離職した日の翌日から1年間という受給期間は過ぎてしまっていますので、もし、延長できなくなってしまったら、このまま失業保険を受け取ることができないのでしょうか? とても困っていますので、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.1

本来は受給期間中に労働を行い就労の範囲に含まれるとその日より延長が解除されます。 ですが職安の方にその件をお聞きしたとき、内職等の(1日4時間未満の労働等の自己の労働)失業状態の要件を満たすなら問題なくまた、 1日程度の仕事などでは内職として受給期間の延長に影響を及ぼさないように処理してくださるそうです。 *ただし状態としてその仕事を繰り返した場合はその限りではありません。 ですから延長を遡及して完全に取り消すといったことは無いので職安の方に相談、報告をなさると宜しいですよ。 参考までに、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1646515

panxxx
質問者

お礼

abo55さん、ほんっとうにご丁寧にありがとうございました。知らなかったとはいえショックで、色々調べてみたけど分からなくて、眠れないくらいでした。 ハローワークで聞かれたら正直に答えるのが1番ですね!! どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠による失業保険受給期間延長の延長について

    妊娠による失業保険受給期間の延長について教えて下さい。 先日、受給期間延長の申請をしました。 『当初の受給期間(離職日の翌日から一年間)に、就職に就くことのできない期間(最大3年)を加えた期間が、新しい受給期間となります』と、ハローワークからもらった書類に書かれてありました。 『最大限延長期間後の受給期間満了日が平成26年11月30日』と書かれてあります。 また、『受給に必要な期間は待機7日+給付制限(3ヶ月)+所定給付日数(90日)の7ヶ月』と書かれてあります。 初めてのことでよくわかりませんでした。 この場合、三年後の平成26年までにハローワークで手続きをすれば大丈夫なのでしょうか? 出産後、赤ちゃんが一歳になってからすぐに働きたい場合も申請に行っても大丈夫でしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給期間延長についてです。

    失業保険の受給期間延長についてです。 90日間の支給で失業保険が満了になるはずでしたが、特定受給資格者ということで、給付期間が60日延長されるとのことでした。 しかし就職が決まったので、延長給付は受けずに支給満了となりました。 ところが実際勤務してみたのですが、業務内容等、初めの条件と色々違い、今また再離職を考えています。 その場合、再求職の手続きをすれば、延長されることになっていた残りの期間(60日分)の給付は受けられるのでしょうか?

  • 失業保険の受給期間延長申請漏れは受給不可?

    失業保険の受給期間延長について、お詳しい方がいらっしゃればご回答願います。 妊娠中に、知人から「妊娠・出産の場合は2~3年は失業保険受給に猶予がある」「手続きなんていらない」と言われたのを鵜呑みにしていたため、受給期間延長申請をしていませんでした。 H22年1月31日 離職 H22年3月15日 出産 H22年9月25日 受給期間延長申請 9月25日の時点で、一度ハローワークで詳しく説明してもらい、自分の無知を恥じ、納得しました。 受けられる失業保険金も3分の1ぐらいになったということも理解しました。 子供もまもなく一歳になりますし、生活も苦しいので、可能な範囲で勤めに出られればと思い、延長を解除して求職活動をしようと思ったのですが、もしかしたら何か方法がないかと思い、恥を忍んでだめもとでも質問してみようと思いました。 離職から8ヶ月経ってしまってから、延長申請しています。 こうなってしまうともう、失業保険を満額受け取れることはないのでしょうか。 勿論受給前に職が決まれば問題ないのですが、乳児を抱え、勤務地を限定しているため、かなり厳しいと見越しています。 一度は納得し、あきらめたのですが、何か方法があれば、お知恵を貸して頂ければ幸いです。

  • 失業保険期間延長について

    初歩的なことかも知れませんが、教えて下さい。 妊娠、出産、育児のため、失業保険の受給期間延長申請をします。 手元に離職票(1,2)、受給期間延長申請書はあります。 里帰り出産をする都合、申請書を郵送しようと思っているのですが、添付するものは離職票以外に何がありますか? 延長期間を記入する部分で、延長開始期間というのは離職日の翌日からですか?それとも延長申請の可能な日(離職日の31日後)からですか?期間は3年でしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給期間延長について

    平成15年の8月に妊娠、出産のため離職し、受給期間延長の手続きをしました。そのときにもらった書類では「…下記の日付を限度受給期間を延長することができます。…」とあり、「受給期間の延長期限:平成18年8月4日」となっています。 その下には「この期限を経過してから『求職の申込み』をした場合には失業給付が途中で打ち切られたり、受給ができなくなることがあります…」と書いてあるのですが、8月4日までに最初の手続きに行けば、満額いただけるということでしょうか? 別にいただいたパンフレット?では延長手続きをとっても延長期限満了日までに受給日数が終わらなければ、足りない分は給付されないと書いてあるので、今更ながら気になりました。 私の場合受給日数は90日です。 よろしくお願い致します。

  • 失業保険受給延長中のアルバイト

    現在、育児のため、失業保険受給期間延長中です。 2週間前から、早朝3時間、週3日のみアルバイトをしています。 延長終了は平成22年です。 この場合、期間延長は中止となってしまいますか? まだ通常の時間(8:00~17:00の間)で 働くことが出来ない見込みです。 もし延長不可の場合、 週20時間就労希望(たとえば朝3時間、夜2時間等)であれば、 実際に希望に合う仕事がないとしても、 ハローワークで失業保険を受給する手続きは、可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給延長について

    失業保険の受給延長期間について質問させてください。 本年4月30日に退職をした者です。 失業保険の延長期間は離職後30日を過ぎてから1か月以内とありますが、 私の場合、6/30まで延長申請が可能でしょうか? それとも、6/29までに手続きを終えないといけないのでしょうか? 質問した経緯ですが… 在職中に傷病手当を受けていて、失業保険の受給延長を6/23に 行おうとしたのですが、その前日に、傷病手当を申請している 保健機関から電話があり、離職票1,2が必要と言われました。 離職票1,2は手続きが終わり次第すぐに返送すると言われて 23日に送付をしていますが、現在まで離職票は戻ってきていません。 (郵便局のホームページで調べたら1日で郵便物が届く距離です) 今更受給期間がギリギリである事に気付き、情報を集めていますが 29日に動けばまだどうにかなるだけまだラッキーなのかなとは 思いますが、どうにも不安で仕方ありません。。 29日までに全ての書類が必要なら、離職票1,2は保健機関に 直接取りに行く事も考えています。 29日にハロワに行って一通りは聞く予定ですが、気持ちの余裕が 全くないため厳しいご意見は避けて頂けると大変助かります。

  • 失業給付の受給期間延長について。

    失業給付の受給期間延長について。8月末に傷病により退職しました。それまで10カ月ほど休職し、社内規定の休職期間を満了し、「休職期間満了解職」ということで離職票を出してもらいました。 そこで、1カ月待機し、先月末郵送にて、失業給付の受給期間延長を申請し、本日申請を受理した旨の返信がありました。 そこで、質問なのですが、申請が受理された時点で、傷病が回復したのち求職活動を始める際に失業給付は受けられるものと解釈してよろしいでしょうか? といいますのも、失業給付失業給付の基準の・・・ 「離職の日以前2年間の被保険者期間内に賃金支払基礎日数11日以上の月が12ヶ月以上(特定受給資格者、特定理由離職者に該当する方は、離職の日以前1年間の被保険者期間内に賃金支払基礎日数11日以上の月が6ヶ月以上)」 について、10か月ほど休職していたため、その分は除外されるとのこで、置き換えると・・・ 一般理由離職者の場合・・・「離職の日以前2年10ヶ月間の被保険者期間内に賃金支払基礎日数11日以上の月が12ヶ月以上」 特定理由離職者の場合・・・「離職の日以前1年10ヶ月間の被保険者期間内に賃金支払基礎日数11日以上の月が6ヶ月以上」 となりますが、入社が平成19年12月10日のため、賃金支払基礎日数11日以上の月が11カ月しかありません。よって、私の離職理由「休職期間満了解職」が「特定理由」と認められないと失業給付の受給要件を満たさない状況だったのですが、今回受給期間延長が認められた、すなわち特定理由で受給対象であると判断されたということでよろしいのでしょうか? 長文失礼しました。どうかご教授お願いいたします。

  • 失業保険の受給について

    出産のためパートを辞め、現在失業保険の受給延長中です。 そろそろ働こうと思うのですが、求職中である失業保険の受給中は主人の扶養を抜けて国民年金と国民保険を自分でかけなければいけないと聞きました。 離職票に記載されている賃金支払い状況では月平均10万円で勤務期間は1年3ヶ月です。 失業保険よりも国保、国民年金の料金のほうが上回ってしまう可能性はあるのでしょうか。

  • 失業保険受給中のアルバイト

    私は先日、給付制限期間を終え、失業保険の受給が始まった者です。 次の就職先が見つかるまで、つなぎで週2~3日、週20時間以内でアルバイトをしています。この事はハローワークにも就労した日をちゃんと申告しています。 この間失業認定申告書を提出した際、失業保険の受給が始まったためアルバイトをした日の分は「就労手当て」に該当するらしく 別途申請書のようなものを書かされました。そこにバイト先の事業所名と電話番号を記入したのですが、ハローワークからバイト先に確認の電話はいくのでしょうか?就労した日は正直に申告しているので問題はないのですが、バイト先に知られるのが嫌です… どなたか知っている方がいましたら教えてください。