CD-Rの容量の違いと再生の影響

このQ&Aのポイント
  • CD-Rには74分録音できるものと、80分録音できるものがあります。容量の差は記録の幅を狭めて80分対応にしたためです。
  • CD-R対応していないふるいデッキでも再生ができる場合があります。再生ができるかどうかは反射が関係しており、反射ができれば再生できます。
  • 80分のCD-Rでは回転速度を変化させないと読み込めないため、容量の差によって回転速度が変わることがあります。回転速度の変化はCDプレーヤー内で認識されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

音楽を焼いたときのCD-Rの容量の違いと再生の影響

はじめまして。 今日ふと思い、少し調べてみたのですが。 CD-Rには74分録音できるものと、80分録音できるものがありますよね。 その経緯は聞いたことあるのですが。 74と80の大きさは同じで、その中に50MBの差がありますよね。 これを、調べたところ記録の幅を狭めて80分対応にしたとかいてありました。 CD-R対応していないふるいデッキでも再生ができる場合がありますよね。 再生ができるできないはどこから決まってくるのでしょう? 反射が関係するという話ですが。反射ができれば再生できるのでしょうか? データが詰め込まれた80分のCD-Rでは74分の時と違い回転速度を変化させないと 読み込めない気がするのですが。このようなメディアの容量の差によって 回転は違ってくるのでしょうか? まぁ、普通に考えれば聞きはじめと聞き終わり前では回転の速度も変わってきますから 回転速度を変えるということは当たり前にできるのかもしれませんが。 機械の中でどのように認識しているのでしょう。また、そのような狭めてかかれた データを読み取れるのはやはり80分に対応しているからでしょうか? また、それなら、いつのころから80分の音楽CDって売られるようになったのでしょうか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

今は昔の話(’89年)ですが、CDを規格したソニーとフィリップスはCD-Rに関して仕様書を定めました。その仕様書は表紙がオレンジ色をしていてオレンジブック(Orange book)と呼ばれるようになりました。 さて、その仕様書では540MB(60分)のCD-R規格と、650MB(74分)のCD-R規格に付いての記載などが記されていたのですが・・・オレンジブックの規格書は多少規格より大きめの線速とトラックピッチ、データエリア、リードアウトエリアを定めてありました。これは、メディアやドライブがぎりぎりのラインに定めるとメディアによっては読めなくなったり、書き込みが正常に行えなくなることなどを見込みその結果作られた物でした。 さて、Orange bookに記載されたのは次の通りです。 1.線速(m/s)          1.2-1.4 2。トラックピッチ(マイクロメートル)1,5-1,7 3.データエリア最外周半径(mm)  ≦58 4.リードアウトエリア   最外周半径(mm)        ≦59 です。 では、650MBではどうでしょう。 1は1.22前後 2は、1.56~8前後 3は、57.9前後 4は、58.4前後 では、700MBでは 1は、1.2 2は、1.5 3は、57,9前後 4は、58,3前後 となりました。 線速とトラックピッチをぎりぎりにすることで容量を50MB増やしているのがおわかりでしょう。ただ、規格からははずれてませんね。 結果的にオレンジブックの規定値からははずれていないので、読み出しや書き込みが正常にできる場合が多いのです。すると、多くのドライブで読めるわけです。 読めないプレーヤーがあるのは、2つです。 一つは、CD-Rの反射率がCD-ROM(オーディオCD含む)の反射率に満たないため。CD-RはCD-ROM互換が高いですが、100%互換ではなく反射率がCDROMの8割程度で多少反射率が弱いため、レーザーパワーがCD-ROM読み出しぎりぎりの機器では読めません。 もう一つは、700MBだけ読めない場合であれば、規格ぎりぎりの線速やトラックピッチなため、700MBが出る前やオレンジブックが策定される前ににこれらに配慮せずに650MBまでで合うように製造された物では読めないと言うことです。 読める場合は機器の中では普通にCDを読むのと同じで、読めない機器では機器精度がOrangeBookやCD規格にそぐわないために読めないと言うことです。 いかがでしょう。もし何かあれば補足を

m-k-o-u
質問者

お礼

こんばんわ。 回答ありがとうございました。 少々、専門的でしたが、なんとなくですが理解できました。 89年といえばつい最近のような気もしますが。 もう、12年ほど前のことですね。 12年前に買った機械よりも古いものでは怪しいかもしれませんが。 たぶん、その頃ちょうどCDラジカセを買ったくらいだと思います・・・。 それにしても、700MBのメディアでもそのころの規格内で作られているんですね。 大変、参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCのCDドライブからCD-Rに音楽を書き込むには…?

    自分のピアノをMDに録音したものをPCに取り込みました。 そこからCD-Rに記録したいのですが、使うCD-Rはデータ用のでいいのでしょうか? それともオーディオ用なのでしょうか? PC→CD-Rに記録するのはPC内蔵のCDドライブを使います。それを普通のCDプレイヤーで再生できるのでしょうか? 昔聞いたときは音楽を録音するにはデータ用のCD-Rではなくオーディオ用のCD-Rを使えと聞いたのですが、オーディオ用のCD-R売り場に行くと、PC内蔵のCDドライブで記録するならばデータ用を使えと書いてありました。 一体どっちなんでしょうか???

  • 音楽CDが再生されません。

    音楽CDをコピーしたのですが、その中で1枚だけ PCでは、自動再生されるのですが、コンポでは 再生が出来ません。他のコピーしたCDは問題なく PCでもコンポでも再生されます。 違いとしては、再生されないCDのメディアは CD-RWで、記録時間が足りなかったので、曲を 選択して録音した事ぐらいです。他のCDは、メディアは CD-Rで、ボタン一つで簡単作成しています。 ファイル拡張子は、両方とも .cda です。 Audio CDで認識はされています。 宜しく御願い致します。

  • CD-Rに書き込んだ音楽を、コンポで再生できません

    Power2Goでパソコンに取り込んだ音楽データ(MWA)をCD-Rに.cdaファイルで書き込んだのですが、コンポで聞くことができませんでした。出来上がったCD-Rの拡張子を見ても、.cdaになっています。 使用した書き込みソフトはWMP11で、設定はしっかりオーディオCDとなっています。 クローズ処理はWMP11だと自動で完了するとのことで、やっておりません。 メディアはFINEのCD-R(1-52倍速記録対応)の80分700MBを使用 コンポはAIWAのXR-FD1という2001年製のものです。CD-R/RWは再生可能とのことです。 今回、私が焼いたCD-Rですと読み込みができないのですが、もらいものの(誰かが焼いたもので、メディアは様々。victorやメーカー不明などもあります)CD-Rですと読み込みができるのです。 私が書き込んだCD-Rは、車でも使用できましたし、PS3、2年前くらいに購入したCDプレイヤーでも読み込みできました。もちろんPCでも再生できます。 このコンポだけが再生ができません。No Discと出ます 試しに、データ形式MP3やWMAでも試してみても、やはりダメでした。 もらいもののCD-Rの詳細(オ-ディオデータ.プロパティ)を見ても、私が焼いたものと全く同じでした。 2ステレオ、44.1KHz、16bitなど 唯一違うのは、私が焼いたものはPS3でCD情報取得ができなかったことくらいです WAVに変換してから、CD-DA形式で書き込みしなければならないのでしょうか? それとも、メディアとの相性が偶々悪かったのでしょうか? 解決方法お願いします。

  • データ用CD-Rと音楽用CD-Rの違いについて

    データ用CD-Rにwavファイルを記録して,CDラジカセ等で再生することは可能でしょうか?  可能な場合・・・可能だが音質が落ちる,           安定した再生は期待できない など, 不可能な場合・・ラジカセ等の故障の原因になる,          メディアの素材等が違うため,認識できない など,  どなたか教えて下さい,よろしくお願いします。  

  • 音楽CD-Rとの関係

    同じ様な質問内容を一応探してみましたが、それらしい内容を見つけることが出来なかったので、質問させて頂きます。 私は、普段パソコンのi-Tunesなどを使ってデータ用のCD-Rを焼いて音楽を楽しんでいます。 パソコンでの再生はもちろん、家のコンポでも再生は出来ます。 しかし、10年前から使っている家の車では再生出来ません。 いろいろ調べていくうちに、昔のオーディオはCD-R再生に対応していないこともある・・というので、車で音楽を聴くのは諦めていました。 しかし、先日友人から頂いたCD-Rを試しに車のオーディオにセットしたところ何の問題もなく聴けたんです! そのCD-Rを見たらmaxellのCD-R AUDIOというものでした。 普段使っているデータ用のCD-Rとは違い、音楽用のCD-Rだったのです。 CD-R対応でないから聴けないと思ってたんですが、音楽用のCD-Rだったから聴けるということもあるのでしょうか?! データ用のCD-Rと比べ、やはり音楽用CD-Rの方がオーディオ的には読み込みやすい・・などということもあるのでしょうか? それとも、ディスクの問題ではなく、書き込みの速度やソフトなどの問題なのでしょうか? すごく曖昧な質問で申し訳ありませんが、そのような経験ある方、また詳しい方教えて頂けたら嬉しいです。

  • 音楽CD録音

    初歩的な質問ですが、どうかおしえてください。 データCD-Rに音楽のコピーはできるのでしょうか? また、オーディオデッキで再生できますか? 店頭でデータCDのパッケージを見ると、「音楽は録音出来ません。」と書いてあるので・・・。 初心者なので、冒険も出来ず・・・。 どなたかおしえていただけますか?

  • 音楽CDがCD-Rに保存ができません(空き容量不足の表示)

    音楽CDがCD-Rに書き込めません。 パソコンに無知なので、詳しいかた教えてください。 PCはNECLavieです。Roxio Digital Media SEで音楽CDをPCにコピーまで出来たのですが、その次のイメージを保存が出来ません。(最初の一枚は出来たのですが、2枚目以降が出来ません) CDドライブ空き容量は未使用で702MBと出るのに、保存しようとすると84MBとなります。実際に保存をしたらエラーで3,4曲目しか記録できません。 CDドライブ→プロパティ→書き込み→書き込み速度を「最速」から一番遅い「1X」まで下げても空き容量は変わりません。 ちなみに、使用した音楽CD-Rはビクターの音楽用80分です。(録音は71分)音楽用CD-Rではなくデータ用80分というのを買えばいいのか、CD-RWがいいのか、他にいい方法があるのか、ネットを調べた程度ではここで限界です。どなたか知恵をください。お願いします。

  • CD-Rの耐久性は

    CDRの耐久性ってどのくらいあるのでしょうか? CD-Rに音楽や講演会の音声などを焼いて車の中のCDデッキで聞いていますが、何日も繰り返し聞いているとそのうち音が飛んで聞けなくなってきます。原因は、何なのでしょう。CDの記録面をクリーニングすると一時は回復しますが。CD-Rは、半永久的な保存媒体かと思っていましたが、何度も繰り返し再生すると劣化するものなのでしょうか。大切な記録やデーターのバックアップをCD-Rに取っていますが、本当に信頼していいのか心配です。

  • 音楽CDがうまく作れない!

    レンタルCDを借りてきてCD-Rに書き込んでみました。出来上がったものをCDデッキで再生すると読み取れないような感じでぜんぜんかかりません。CDーRの機械で聞くとちゃんと聞こえます。どうしてでしょう。 ちなみに ソニー80分のCD-Rに15曲 録音しましたが、関係ありますか?

  • CD-RにMP3を焼きたいんです

    mp3形式の音楽をCD-Rに焼きたいんですが、データCDとして焼いた場合、mp3対応のCDデッキで再生できますか?

専門家に質問してみよう