• ベストアンサー

2chtubo? 禁断の壷を消去したい 

2chの禁断の壷を、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から削除したのですが、「システム構成ユーティリティ」の中のスタートアップの項目に2chtuboというものが入っています。これは禁断の壷とは関係ないのでしょうか? またこの2chtuboも削除したいのですが、方法が分かりません。場所の覧にはCommon Startupと入っています。どなたか削除方法がお分かりになる方がいらしたら教えて下さい。どうかよろしくお願いいたします。

noname#21646
noname#21646

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-ani
  • ベストアンサー率80% (84/105)
回答No.2

補足の方確認させていただきまいた。回答が遅くなってすみません。ます最初にもう一度確認させていただきたいのですが、 まず、(スタート)→(全てのプログラム)→(スタートアップ)の順に選択、その中に該当するショートカットアイコンがないか確認し、あれば削除すればOKです。 こちらの手順では見つかりませんでしたでしょうか? ご質問の内容ですと大抵は単純にスタートアップフォルダーに該当するアイコンが入っているか、レジストリー内に自動実行プログラム登録されているかのいずれかなのですが、後者の場合ですと窓の手で表示がでます。後者でないとすると前者の可能性が大なのですが。 それではもう少し最初の手順を細かくみていきます。まず事前に適当なフォルダーを開き(マイドキュメント等)上部メニューよりツール→フォルダーオプションと開いていき「表示」タブより隠しファイルの非表示設定を解除しておきます(念のため) 次にマイコンピュータよりOSのインストールされているドライブ(通常はCドライブ)を開きます。するとドライブ内に[Documents and Settings]というフォルダーがありますのでそれを開いてください。 フォルダー内にはそれぞれのアカウント名の入ったフォルダーがあると思いますので、まず[All Users]→[スタートメニュー]→[プログラム]→[スタートアップ]と順に開きますと最後のスタートアップフォルダー内で該当プログラムのアイコンがないかを確認します。ここで無ければ一旦、[Documents and Settings]フォルダーへ戻り、別のアカウント名の入ったフォルダーを上記手順で全て確認してください。おそらくはこの段階で該当するアイコンが出てくると思いますのでそれを削除します。作業が終わりましたら、前に説明させていただきましたフォルダーオプションの所で設定した。隠しファイルの表示設定を元に戻してPCを再起動します。 最後にシステム構成ユーティリティのスタートアップ欄を確認していただき該当項目が削除されていれば作業は終了です。これを一度試してみてください。

noname#21646
質問者

お礼

お早うございます。 度々のご回答ありがとうございます。 D-ani様の的確なアドバイスにより無事削除することができました!! >まず、(スタート)→(全てのプログラム)→(スタートアップ)の順に選択、その中に該当するショートカットアイコンがないか確認し、あれば削除すればOKです。  すみません。補足の要求をしておきながらお返事しておりませんでした。  上記スタートアップの中に"2chtubo"があったのですが、ここから削除する事はできませんでした。 そこで、 >隠しファイルの非表示設定を解除しておきます(念のため)  解除してみたら、"2chtubo"が表示されました。 >まず[All Users]→[スタートメニュー]→[プログラム]→[スタートアップ]と順に開きますと・・・  これにより完全に削除することができました。 禁断の壷により個人情報の流出の危険があるという情報を聞きましたので、心配しておりました。 今度はD-ani様の質問に私がお力になれれば嬉しいと思います。 本当に的確なご回答有難うございました。

その他の回答 (1)

  • D-ani
  • ベストアンサー率80% (84/105)
回答No.1

こんばんわ、ご質問の件ですが”2chtubo”は「2chの禁断の壷」のファイルの一部に間違いなさそうです。私もいろんなプログラムのインストールやアンインストールをしますのでよく経験があるのですが、プログラムの削除の際、何らかの事情でプログラムの一部が消されず残ってしまうことがよくあります。さて今回の件ですが、これは可能性が薄いかもしれませんが、 まず、(スタート)→(全てのプログラム)→(スタートアップ)の順に選択、その中に該当するショートカットアイコンがないか確認し、あれば削除すればOKです。 また、この手順で該当ファイルが見つからないない場合は、レジストリーエディターを使用してレジストリーの編集が必要となりますが、こちらの方法は一つ間違いますとOSの起動ができなくなる恐れがある為、支援ソフトの使用で削除する方法をご紹介します。 (1)まず、インターネットから「窓の手」というソフト(比較的有名なフリーソフトですので、そのまま検索かけてもらえれば、大抵は一発でヒットします。)を入手し予めインストールしておきます。 (2)窓の手を起動していただき。「自動実行」タブを選択してもらうと「現在の自動実行プログラム」の欄に該当する名前があると思いますのでこれを「削除したい自動実行プログラム」欄へ移動させます(該当するプログラム名を選択し→で移動できます。) (3)そのままクリアでもかまいませんが、念の為クリアせず「設定反映」ボタンを押して窓の手を終了し、PCを再起動する。 それでしばらく様子を見てもらい、システムにトラブル等がでなければ再度、窓の手を起動し、自動実行タブより該当するプログラム名を選択し、「クリア」ボタンを押し「設定反映」ボタンでPC内より削除します。これで全ての手順が終了です。 最後に、窓の手は他のレジストリー編集が必要な設定も比較的安全に行うことができる為、私自身も結構重宝しております。OSがXPの場合であれば、一発で復元ポイントを作成したりとか何かと便利ですのでそのまま置いておいて邪魔にはならないと思います。ご参考になれば幸いです。

noname#21646
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます!! 早速窓の手をインストールし、「自動実行」タブを選択いたしましたが、「現在の自動実行プログラム」の中に"2chtubo"の項目がありませんでした。(スタートアップ項目のチェックはいれてあります。) 折角、的確なアドバイスを早々にいただきましたが、とても残念です。 もし、お時間がありましたら、引き続き削除方法のご教授をいただけると幸いです。 詳細にお調べいただき、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 禁断の壷が削除できません

    削除できませんと言うのはちょっと正確じゃないのかもしれないのですが 読みたい過去のスレッドがあったのですが dat落ちしたものであったので そこにリンクされていた禁断の壷を入れました ただ、調べると さらにビューアを入れてお金を払わないと見れない、とのことで 他で調べると 何もせずに過去スレッドが読めるページがあったので そちらで読むことができました ということで 普段2chを読まないし 禁断の壷を使うこともないし 削除することにしました デスクトップに 禁断の壷のアイコンと レジストリのための圧縮フォルダーと 普通のフォルダーと3つありましたが この最後のフォルダーを削除することができません 禁断の壷自体はadd and removeから削除したのですが このファイルだけ削除しようとするとエラーが出て 削除できません これななんなのでしょうか?

  • 禁断の壷の不具合

    2ちゃんねる支援ソフトの禁断の壷をDドライブに落としましたが、二重にインストールしたと思い、いったんコントロールパネルで削除しました。 でもDドライブを改めて見るとまだアプリケーションがあったのでその中の2chtubo(2chtubo200ではない)というアプリケーションを開くとBuffer overrun detectedという表示が出ます。 どう対処したらいいでしょう?

  • 2ch禁断の壷を消して困っています

    最近2ちゃんねるで『禁断の壷(2chtubo)』の無料分だけダウンロードをしました。 しかし使い方が分からずアンインストールした直後から、MSN Explorerにまったくサインイン出来なくなりました(TT) 使っていないIEで試すとネットには繋がるのですが、セキュリティ保護のページだとやはり表示出来ません。 他のQ&Aでの原因のプロキシ設定も、マニュアルやウェブを見て確認してみたのですが、設定されてはいないみたいです。 どうしてならないのか、私はどうしたらいいのか、さっぱり分かりません。。 大事な連絡用のMSNのメールも使えず、とても参ってきています…(TT) どなたか詳しい方、原因と対処の方法について頂けないでしょうか?? PCはXPです。素人なので出来ればかみ砕いた用語で教えていただけるとすごく助かります。 どうぞ宜しくお願いします!!

  • 特定のスタートアップを無効にしたい

    特定のスタートアップを無効にするか削除したいのですが、どうすればいいでしょうか? スタート→すべてのプログラム→スタートアップから右クリックで「削除」を選択すると、アイコンののみが削除されるだけで、プログラムは削除されないと出ます。 そのため、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で行ってくださいと出るのですが、そこではそのソフト自体を削除することしかできないみたいです。 ちなみに消したいスタートアップは、2ちゃんねるの禁断の壺というものです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • システム構成ユーティリティ スタートアップ から削除したい

    はじめての質問です。どうぞよろしくお願いします。 ◆目的 システム構成ユーティリティのスタートアップにて、 一部プログラムを削除したい。 ◆経緯 新規購入したノートPCにて、タスクトレイにBluetoothが表示されており、 これをOS起動時に起動しないよう設定しました。 その後、ノートPC独自のアップデートがあり、これを実行しました。 すると、またタスクトレイにBluetoothが表示されるようになりました。 今一度、システム構成ユーティリティのスタートアップを確認したところ、 以下の様な表示となってしまいました。 ・BTTray C:\Program・・・ Common Startup チェック有り ・BTTray C:\Program・・・ Common Startup チェック無し ◆質問 同じプログラムのスタートアップが2つ作成されており、 この内1つを削除したいのですが、 どのようにしたら削除できますでしょうか。 ◆環境 マシン:ThinkPad X200 OS:Windows XP Professional SP3 以上です。 ご存じの方、どうぞご協力をお願いいたします。

  • スタートアップ項目からの削除方法を教えて下さい。

    驚速ハードディスクと驚速パソコンのアンイストールする時に 常駐を停止するためにシステム構成ユーティリティで 「スタートアップ項目」から上記2項目のチャックを外し 常駐を停止した後にアンインストールをしました。 その後も、システム構成ユーティリティの「スタートアップ項目」に 上記2項目が残っています。 システム構成ユーティリティで「通常スタートアップ」にすると やはり上記2項目にチェックが付いた状態で起動します。 スタートアップ項目からの削除方法を教えて下さい。

  • ソフトを消去できない。

     『驚速パソコン』というソフトを入れたのですが、あまり芳しくないので、これを削除しようとしました。「アンインストール」の項目がない為、「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」から消そうとしたのですが、途中からフリーズしたようになって、いつまでたっても削除の完了に至りません。このようなソフトを消すにはどうしたらよいのでしょうか?・・・何方か、お知恵をお貸しください。

  • スタートアップ項目を指定して削除する方法は?

    システム構成ユーティリティーについてお尋ねしたいことがあります. 以前にウイルス駆除を行った際,システム構成ユーティリティーのスタートアップ項目にkavo,revo(どちらもウイルスです)の表示が残っています.(チェックが外れているので,ウイルスが起動することはありません) チェックが外れた項目を全て削除する方法は知っています.しかし,チェックの有無に関係なく,この一覧より削除したいスタートアップ項目だけを指定してレジストリより削除する方法が分かりません. この方法をご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教授ください. 宜しくお願いいたします.

  • IPV6アドレス取得ツールが3つもあります!!?

    「システム構成ユーティリティ」のスタートアップに「IPV6アドレス取得ツール(NTT西日本)」が3つあります。 コマンド「C:\PROGRA~1\NTTW\STARTU~1\IPV6RE~1\IPV6RE~1.EXE」3つとも同じです。 場所「Startup」と「Common Startup」2つあります。 チェックは1つにしか入ってません。 昨日「CTUファームウェア バージョンアップ」をするように、NTTスタートアップのお知らせボタンが光っていましたのでしました。多分それが関係している?ものだと思うのですが・・・。 3つあるのはどうしてでしょうか?あるのが通常でしょうか? チェックが入ってない2つは無効でしょうが、削除はしない方が良いものなのでしょうか?(出来ないのでしょうか?)気になります!!最新のが入れば以前のは消えたりはしないのでしょうか? よろしく、お願いします!!!

  • タスクバーに出るアイコンを削除したい。

    2チャンネルの禁断の壺(tora3aux.exe)アクセス許可 が・PCを立ち上げる度に出て(点滅)するので・クリックを何回もしていかないと消えません・コントロールパネルや・プログラムにも無いので削除の方法が解りません・これを出ないようにするにはどうすればよいのでしょうか?教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう