• ベストアンサー

入籍の時期(年末年始&年度切替期)

年末に入籍を考えているのですが, 控除などの点でみた場合, 年内のうちに入籍をするのがよい(メリットが大きい)のか, 年が明けてからでもよいのか, または年度内が良いのか,年度が明けてからでも良いのか, について,アドバイスをいただけますでしょうか。

  • jusa
  • お礼率49% (31/63)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.3

>婚約者は10月半ばから働き始めたばかりですが, >年間収入に換算したら131万円を少し上回ると思います。 ここから考えますには、jusaさんが扶養に入っても入らなくても税額は変わらないと思います。その収入ですと所得は夫婦共に0円のはずですので、扶養に入ろうが入るまいが、何をしても所得税額は無しということになろうかと思います。 (税金は素人に近いですが)戸籍事務の専門家としてのアドバイスは「自分たちの思い入れのある日付に届けを出すほうがいい」と思います。 普通の給与所得者は年末に扶養者(奥さん、子ども)が増えるとそれまでに納めた税金の一部が帰ってきますが、このような場合ですと、何もしなくても全額税金が返ってくると思います。 というわけで、年末調整上のメリットはないので(この文章のみを見る限り)急いで婚姻届を提出する必要もないかと思います。 P.S  この場に限らず皆さんに対するお願いなのですが、日常生活においてはかまわないのですが、法律に関わる発言をされるときに婚姻を入籍という表現を使わないで頂きたいです。  入籍という言葉は広義には、すべて戸籍異動により新戸籍に入ること(婚姻のみならず、離婚、出生、養子縁組、養子離縁等すべてに入籍は付いて回ります)を言いますし、狭義には「入籍届(例えば、離婚した夫婦の子どもを母の戸籍に異動させる届のこと)」のことを言います。 専門家と称する方々も誤用されていましたのでちょっと気になりました。

jusa
質問者

お礼

ご回答をいただきましてありがとうございます。 入籍という言葉についてですが,確かに婚姻以外にも入籍はありますね。 今後は念頭に置いて使い分けていきます。

その他の回答 (2)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 税法上の控除は、年度ではなくて年を使いますので、1月から12月を対象とします。入籍を年内にした場合は、1月から12月までの収入が給与収入の場合は103万円未満であれば、配偶者控除として38万円と、収入額に応じて配偶者特別控除が38万円を限度に該当になりますし、103万円以上141万円未満であれば、配偶者控除が収入額に応じて38万円を限度に控除該当になります。  一方、医療保険の扶養は130万円を超える場合は扶養には慣なれませんが、互いに国保の場合は収入は関係なく国保に加入することになります。  1月1日以降に入籍した場合は、来年に税法上の控除が対象になることになります。したがって、税法上の損得で考えるのであれば、年内の入籍が得になります。  職場での年末調整後の入籍であれば、来年2月中旬から3月中旬までに、住所地の役所で確定申告をすることになります。

jusa
質問者

お礼

ご回答をいただきまして,ありがとうございました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

もし、扶養家族になるのでしたら、年内が良いかもしれないですね。 ただし、今年の年収が、いくらか・・・ですが。 131万円未満なら、年内に入籍すれば、配偶者特別控除を受けられます。 103万だとさらに優遇がありますが、131万円超えているかどうかを確認した方がよいです

jusa
質問者

補足

さっそくのご回答,誠にありがとうございます。 私の身なりをもう少し正確に申しますと, 私は大学院生で,年間バイト収入は数十万円レベル, 婚約者は10月半ばから働き始めたばかりですが, 年間収入に換算したら131万円を少し上回ると思います。 国保との兼ね合いも含め,私が妻の扶養に入るのがベストだと考えています

関連するQ&A

  • 入籍の時期は年末がいい??

    婚約者がいます 週末婚約指輪を買いに行こうとしてるところです 入籍や挙式は来年しようという話になってました。 しかし、今日彼が会社から年末に入籍すると税金が戻ってくるよーって言う話を聞いたそうです。 私的には後厄が終わって落ち着いてからと思ったんですけど^^; でも都合により年内もありだと思っています^^ 年末に入籍すると金銭面で特なのでしょうか? 分かる方いれば教えて下さい♪

  • 扶養と入籍時期について

    12月に結婚します。 結婚する相手は現在パートタイムで、国民年金、国民健康保険に加入しています。2005年の給与収入は確認中です。結婚に当たり今のパートタイム勤務は辞めることになります。彼女には僕の扶養に入ってもらおうと思っています。 ここでも色々検索して調べさせて頂いたのですが、以下の理解に間違いはないでしょうか? ・年内に入籍した場合、彼女の2005年の給与収入が103万円以下であれば、私の年末調整時の控除対象額が38万円分増える->私の所得税が減る(過払いで戻ってくる)。 また、上記は年内入籍であれば時期を問わないのでしょうか?大晦日に入籍!なんてことを狙っているわけではないですが、入籍事実がポイントなのか、(何があるか分かりませんが)何らかの手続きが年内に完了することが条件なのでしょうか。年末調整の書類を提出後に入籍した場合はどうなるのでしょうか?(社内で再調整という言葉を聞いた記憶もかすかにあるのですが・・・) よろしくお願いします。

  • 年末調整後に入籍。

    今年中に入籍する予定です。 配偶者控除を受けられることが分かったのですが、年末調整をして貰った後に確定申告で配偶者控除に申請をしても大丈夫なものでしょうか? 年末調整時に申請するのが良いんだと思うんですが、入籍するのが年末調整の締め切り後になってしまうので・・・ こういう場合どうしたら良いのでしょうか? ※配偶者控除の要件は満たしています。

  • 入籍の時期と税金について

    私は10月末に4年7ヶ月勤務した会社を結婚退職し、その後はしばらく結婚準備をした後に年明けくらいに入籍をと考えております。 しかし年内中に入籍をすると相手の税金が安くなるのでは?という話を先輩から聞きました。多分扶養控除の話なのかと思いますが、今年の10月末までの私の収入だと扶養対象外になると思われ、また雇用保険もできれば受給したいと思っております。 この場合、入籍が年末でも年明けでも税金の額の大小には関係がないと考えても良いのでしょうか? あまりに無知で申し訳ありませんが、これらの件についてお詳しい方ご回答をよろしくお願い致します。

  • 過去年度の年末調整の処理が・・・

    今年の春より経理担当の初心者です。 今年定年退職した前任の担当者が、 過去年度(およそ10年分)の扶養控除等(異動)申告書を年末調整の際、当年分ではなく、税務署より送付される翌年度分にて年末調整処理をしていたみたいです。。 特定扶養親族の生年月日が1年早い訳ですので 去年の年末調整に該当しないのに控除していたり、 また控除対象なのに外していたり・・。 過去年度分、確認するのがゾッとします。 このような場合はどう対処すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 22年度年末調整と23年度扶養控除の申告について

    お世話になります。 今年初めて年末調整を担当していますが寡婦控除について質問があります。 質問1 女性社員Aさんは数年前夫と死別し子供を養ってきましたが、その子が今年4月に就職し扶養控除対象から外れました。また、Aさんの22年度の所得見積額は500万円以下です。(再婚はせず、子供が就職後もその子と二人暮らし) この場合、Aさんは今年の年末調整において寡婦控除を受けられるとしてよいでしょうか?(また、特別の寡婦にはなれないと理解してよいでしょうか?) 質問2 女性社員Bさんは数年前離婚し子供(現在小学生)を引き取り養っています。また、Bさんの22年度の所得見積額は500万円以下です。(再婚はせず今も子供と二人暮らし) この場合、平成22年度の年末調整においてはBさんは特別の寡婦として控除が受けられると思いますが、平成23年度ではBさんは特別の寡婦となれるのでしょうか? (23年度は子供手当てが始まるため小学生の子供は控除の対象外になります。この「子供が控除の対象外になる」ことで自動的にBさんは「扶養親族である子を有しなくなり」特別の寡婦ではなくなるのでしょうか?・・・・「扶養親族の子」とは「扶養控除対象の子」という意味なのかどうか?)また、寡婦にもなれないのでしょうか?・・・・「生計を一にする子」とは「扶養控除対象の子」という意味なのかどうか? よろしくお願いします。

  • 今年入籍の場合の年末調整

    今年の9月に入籍しました。入籍後は主人の扶養に入っています。 それまでは、年金・国保を自分で払っていました。 先日年末調整の書類を提出する際、今年の収入見込み額はおよそ50万程度なので、 社会保険料控除をする必要がないといわれ、控除申請をしていません。 (書類の控除欄に記入せずに提出しました) そこで、社会保険料控除は、 「自己または自己の親族が負担すべき社会保険料を支払った場合にその費用を控除するもの」 とありますが、わたしが支払った保険料は、主人の年末調整で申請することはできるのでしょうか? 扶養控除などは12月末日時点で、ということのようですが、保険料についてはわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 家の購入時期(年末、年始)について

    新築を購入することになりました。 年末に引渡しと契約書に記載されておりましたが、年末か年始どちらに契約をした方が良いのか教えていただけないでしょうか。 1.ローン控除の年数が年末、年始で1年分変わると聞きました。 2.また、税金面でも変わるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 入籍するのによい時期はありますか?

    私は結婚後しばらく仕事は続けるつもりで、彼の扶養には入りません。 他の方の質問の中で、「年末に入籍か、年明けに入籍するか」で、 扶養に入る時期によって税金がお得になる、という記事を読みました。 扶養に入らない場合、このようなお得な時期というのはないのでしょうか。 今までは自分たちの好きな日付を入籍日にしようと考えていましたが、 生活が大変な昨今、少しでもお得な方法があればと思っています。 税金のほか、入籍日を決める際に考慮すべきことがあれば、 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 12月に入籍予定ですが、その場合の年末調整の書き方を教えて下さい!

    12月の上旬に入籍予定なのですが、年末調整をどの様に記入すればいいのか、解らない事がたくさん出てきて困っています。 私は、現在アルバイトで、そこの会社の社会保険に入っています。今年の給与収入は、12月の分をおおよそで含めて計算すると141万円以上になってしまいそうです。 ただ推測なので、超えるか超えない微妙なラインなので、年末調整を書くときに、配偶者特別控除を一緒に申請した方がいいのでしょうか? もし、申請しないのであれば、141万円以下だと分かった後、いつの時点で申請することが出来るのでしょうか? もし、今年配偶者特別控除を受けられなかった場合、来年の希望としては、配偶者特別控除内で働こうと思っているのですが、その場合は来年の年末調整の時に申請すればいいのでしょうか? あと・・・ほんと基本的な質問なのですが・・・ そういった申告は、夫側の年末調整の書類にだけ記入すれば良いんですよね?私のには特に書き換えることはないんでしょうか? 入籍日前に年末調整を記入して、会社に渡さなければいけないのですが、名前は旧姓で書くのか新姓で書くのかも教えて頂けるとうれしいです。 なんだかこんがらがってしまい、変な文章ですみません。 よろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう