• 締切済み

なぜ、今、IT会社は、相次いで、銀行を設立するの?

質問は、上記の通りです。yahoo.livedoor.sbiホールディングなどが銀行の設立の準備をしていたり、銀行免許の申請をしていますよね。 これらのIT会社大手が、なぜ、今、なぜ銀行が必要なのでしょうか? 例えば、yahooなどは、私たちユーザーレベルでは、オークションやショピングなどで、クレジットカードで、決済できたりしているので、とりわけ、ユーザーレベルで必要性を感じませんし、今まで、それで、十分やってきたはずです。 一方で、他の業種などでは、あまり、このような流れは、ほとんど聞きませんし、一体、この動きは、何なのでしょうか? 単に、このような、大手ITが、今はやりコンテンツを増やすが為に、e-bankや JPNのようなネット銀行、あるいは、セブン銀行、ソニー銀行などの新銀行の成功にヒントを得て、そこそこ儲かりそうなので、まぁ、コンテンツを増やし、ホームページのページビュー(来客者)を増やす為に、やってみるか?という、yahooの、「ノリ」に、その他ライバル会社がそれを、模倣しているだけの現象なのか? それとも、私のこのような、稚拙な考えとは、裏腹に、ものすごい、野望がひそんでいるのか? すいませんが、この社会現象を。わかりやすく、ご教授してください。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.3

いくつかメリットはあるのでしょうが・・・ 思いつく限りで以下記させてください。 1)決済手数料収入 クレジットカード会社を通じた決済では、売上高の数%をクレジットカードの収益に持っていかれます。 自ら銀行を持ち、口座振替にユーザーを誘導することで、この数%を自社の収益とすることが出来ます。 2)ローン金利収入 ネットでの購買をする方は、比較的消費性向の高い人々が中心ではないかと考えられ、 その分、キャッシング等のローン商品を利用する人々の割合が高い可能性があります。 3)ブランドを生かしたフルバンキング展開 「楽天」「ライブドア」などの名前を背負えば、中小企業・自営業者向け銀行業務である程度アドバンテージを稼ぐ事ができるのではないか、と考えている可能性もあります。 4)その他背景 IT各社とも売上規模が1000億円に満たない程度ですから、銀行業を本格展開すれば、この規模を倍にすることも不可能ではありません。企業集団としての成長のために必要なステップの1つともいえるでしょう。 またヤフーのように、大量の余剰資金を抱えながら、有効投資が不足しているとの指摘をアナリストなどから受けている会社もあります。 今後に繋がる何らかの投資が迫られるなかで、比較的既存事業とのシナジーが高そうなビジネスの1つが、銀行業かとも思えます。。。 以上、雑駁ですが、お考えの整理のご参考にいただけるならば。。。

goo1975jp
質問者

お礼

なるほど‥です。1~4までどれも、頷けます。 この、ご投稿を読んでいて、思ったのは、いまさら、言うまでも、ないことですが、やはり、お金(マネー)というのは、通信販売などでの商品購入のように、実際に、商品を顧客に送る必要がなく(物品のやり取り、という煩雑さがなく)数字をコンピューター上で処理すればいいだけなので、他の業種ではなく、IT会社を本業とする事業者には、銀行を作っていく流れというものは、必然的な動きなんだろうなぁ、と質問させていただく前よりも、「なぜ」の部分の霧が、薄れてきたように思います。 もちろん、銀行をやる以上は、今、問題になっている、預金を何者かに、勝手に引き出されない様に、堅牢な管理システムを構築し、維持していくには、かなりの、投資金額が必要とされると思いますが、それでも、オーバーバンキング気味といわれる状況の中で、銀行を新たに作るというのは、既存の銀行が、駅前に店舗を構えたり、多くの社員を抱えて、固定費がかなりかかっているのに対して、コスト面で圧倒的に優位なポジションに立てるのも、その一因ではないかと思います。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

#1さんの意見も有るんだけど… 銀行は、客の金(預金)を運用してナンボだから… IT企業=投資先の開拓が容易=投資資金+利益回収が容易… イメージ戦略だけでやってない事だけは確か。 銀行業務は「やりたい」で出来るものではないから、国の厳しい審査をクリアし +実績を重ねれば、自動的に「自社株(子会社込)アップ」になるから グループ全体の利益向上→新企画の投資に弾み… 野望って言えば、野望では有るんだけどね… あ、あと#1さんの理由を借りれば、銀行の集金システム自体が「IT」そのものだから 全ての集金システムを自社だけでは賄えないけど、その辺のノウハウ有るのも追い風だよね。

  • kohagura
  • ベストアンサー率16% (108/663)
回答No.1

銀行はすべての取引の中心なので、欲しいのは当然でしょう。 IT企業はポータルサイトを持っていますが、銀行はポータルサイトの柱となる業務です。 ポータルサイトとは、そこに行けば何でも出来るサイトを言います。 買い物も出来るし、オークションも出来るし、旅行の予約も出来るし・・・ 使いやすいポータルサイトを選んだら出来るだけ同じところを利用しますよね。 そうするといろいろなところで儲けられるわけです。

関連するQ&A

  • 金利が良い銀行は今どこなのでしょうか?

    皆様の知恵を貸してください。 今結婚資金を貯めようと思っています。 毎月自動引き落としではなく、 今月はいくらという風に、金額を決めて、 毎月自分で入金しに行こうと思っています。 出来れば下記条件を加味しているところで 一番条件がよさそうな銀行をご存知でしたら教えて下さい。 ・入出金手数料がかからない所  (土日や、18時以降利用が多い為) ・定期の場合、出来たら3ヶ月以上は避けたい ・運用はせず、ただ置いておくだけが希望。  (ただ元本保証なんてものがあったら別ですが・・・) 大抵0.05%とかで大手銀行さんはやっていますよね? 今三井住友銀行のワンズプラスには入会しているので、 それ以外でご存知でしたら教えて下さい。 お忙しい中恐縮ですがよろしくお願い致します。

  • IT起業について

    ITでの起業を考えています。 今現在、働いている業界がIT化が非常に遅れている為、この業界でポータルサイトを作れれば成功できると自信を持っています。 共感してくれる方もいて、出資者も集めることができ、2000万ほどの資本金も目途が付いているのですが、肝心のサイトを構築できる技術を持ち合わせていません。 OKWaveのようなサイトを作るとしたら、どのような所で技術者と会えるでしょうか? また、SEを雇うとした場合、どういったレベルと謳って募集をするべきでしょうか?

  • 銀行を変える事って?

    独立をする事になり、お店を構える為にある銀行(大手)にて証書貸付で融資をうけました。 3年経って半分にまで減った所にまた新たに運転資金としていくらか借りようとその銀行に言って話をしました。 そこで面倒なので保証人は付けたくなかったのですが、最初に融資をしてもらった時に保証人付きで借りていたので保証人抜きにして今の融資に加算しての一本化は厳しいと言われ、別件ならいけますと言われたのですが、2本支払っていくのは厳しい所もあるので困っていた所によくしてもらってるお客さん(他の地方銀行さん)がいて組み換えしませんかと言ってきました。 それなら今の融資にプラス借りたい金額を組み換えすればいいんだって思い金利は多少増えますが、ゴーサインを送り融資Okまでいって丸く収まったと思いきや、その大手銀行にその旨を伝えた所、グチグチ文句いわれました・・。 確かに裏切った事になりますが、どの銀行に変える変えないは自分の勝手ではないでしょうか? あの時はお世話になりましたが借りてから3年はその担当の顔も見てません。 正直もう移動したのかな?って思っていた位です。 銀行の営業マンの頑張りだと思っているので、組み換え自体簡単に考えていましたが間違っているのでしょうか? そうゆう体験した方いますか? 何人か聞きましたが、ショックは受けられたが文句までは?と言われます。 もう結局は大手銀行も文句を散々言ったのち分かりましたと言って無事話は運んでいますが、なんとなく後味が悪くみなさんはどうだったのか気になり質問してみました。

  • 今までは普通にかかっていたのに・・・

    今までは普通にかかっていた固定電話が、 ヤフーのIP番号の050・・・じゃないとかからなくなってしまいました。 大事な電話は家庭用電話にかかってくる為、とても困っています。 以前にも2度そのような現象が起き、 いずれもヤフーのモデムを交換したところ直りました。 なぜ電話のモジュラーにきちんと繋がっているのに、 そのようになってしまうのですか? 度々故障してとても不便です。 (大切な電話は固定電話にかかってくる為・・・) 環境は固定電話の親機が1階に設置してあり、 二階の壁面のモジュラーにインターネット用のモジュラーがあり、 そこからヤフーのモデムに繋いでいるという状態です。 2階のモジュラーにモデムを介さず直接線を繋ぐと 一般の電話番号でもかかります。 すみませんがどなたか教えていただけませんか?

  • 銀行を変えたほうが良いでしょうか?

    私は今・・お給料が振込みされる。 そして、その中から積み立てをしている。 また、定期預金がいくつかある。 ・・・みたいな状況で「みずほ銀行」を利用させていただいてます。 しかし、私は仕事が不規則だったりで、なかなか銀行に行ける時間が 限られていたり、バラバラだったりなんです。 しかも私の家から「車で15分以内くらい」で行くことが可能の「みずほ銀行」で窓口があるのは「2つだけ」 勿論頑張って、朝一で行ってみるとかもしてはいるのですが・・。 とにかく、ハードな仕事の為「朝一」で行こう!と思ってもつい寝過ごしてしまったり、別の用事が優先だったり(病院など・・) そうなると、もう時間によっては銀行は人があふれきっている状態で、2時間くらいかかります! (ちょっと辛いし、その待ち時間で他の事ができてしまうみたいな・・) 近所に「信用金庫」があるのですが・・母はそこを利用させていただいてます。 徒歩5分くらい、母の代理で訪れる時など、ものの10分くらいで全てが終わったり、人が少ないので気分的にも非常に楽ですね! こんな不規則でハードな自分みたいなものが、どうしても銀行に訪れての事をしたい場合・・。 ■お給料振込みはそのままにしておく・・とか ■積み立てや定期は「近所の信用金庫」にする・・とか ■いっそ、全てを「近所の信用金庫」にかえてしまう・・とか。 実際どの状態が良いのだろう?・・と最近考えます。 勿論ATMで引き出すことがかなり多い為「みずほ銀行」の場合は 時間的にも、曜日てきにも、場所的にも・・広く、大きな範囲で「引き出し」が可能ですよね? 「信用金庫」だと他の場所からの「引き出し」が困難な状態が今より予想されますが・・。 ひとまず、「銀行に訪れて何かを行う」という事に関しての部分で、とても辛い状況なので・・。 また、大手の銀行と信用金庫との「差」みたいなものもイマイチわからないし・・。 どなたか、今の私の状況からのアドバイスを頂けたら幸いです! どうぞ宜しくお願い致します!!

  • IT関連の資格を取得したい

    現在23歳で、大卒後に新卒でIT企業に就職するも 1年間IT企業(ブラックリスト企業)に就職。 現在は転職し、1ヶ月がたとうとしています。 会社を辞めた理由はさておき、実務経験が浅い 私としましては、資格を取得して自分自身を 会社にアピールしたいと考えています。 というのも今度転職した先が、大手である為、 私レベルの人間はもちろんゴロゴロおらず、 逆にレベルが低すぎて情けないという状況です。 社会人経験が浅いので当たり前と言われれば それまでなのですが、一応中途採用という事 なので、スキルを表面化させたいのです。 主にネットワーク主体の業務に、学生時代の アルバイトを含めると5年ほどやっていました。 学生時代に.comMasterシングルスター(持っていても何の効果もありません・・・)を取得。 最近CCNAを取得しました。 ここで次に取るべき資格・・・です。 将来的に通信キャリアの仕事に契約社員でも構わないので携わってみたいと思っています。(ISPのバックボーンの運用・保守等) このような業務につく為には、資格よりも実務経験が求められると思うのですが、その実務を積む為には やはり資格を取って、これだけはできます!という 事を上に見てもらう必要性があると思っています。 他の人と比べられる訳ですからね(苦笑) そこで私が次に取得するべき資格なんなのか・・・ 迷っています。 今考えているのは、CCNP、LPIC、MCP、SJCP(謎)等 です。 資格に関しては無知な点があり、なんでSJCPなんか入ってんだよ!と思っている方もいると思いますが、 この業界でやっていく上で、何か言語の知識も必要 なのかなぁと思って考えの中に入れてしまいました。 (滝汗;) 通信キャリアの職についている方などから、回答いただけると幸いです。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • なぜITベンダーが率先してオープン化をすすめるのか

    公汎なタイトルになってしまいましたがご回答やご意見いただければ幸いです。 質問の趣旨としては、、、 最近のITベンダー、特にハードベンダーはLinuxを公式サポートする(IBMのzLinuxなど)など、オープンな技術に対して積極的に歩み寄りを見せているように感じます。これは、何をメリットとしてそのような流れになっているのですか? 少なくともベンダーにとってはプロプライエタリなソフトや技術に比してコスト的にうまみは少ないように思えますし、SI現場への投入に耐える技術を醸成するという観点からもあまりに無理がある動きに思えます。 逆に、ユーザー企業側の要請によるものでしょうか? だとしても、ユーザー企業の立場からしてみれば、IBMなどの大手ベンダーにSIを依頼した場合、Linux等のオープンソースを中核OSに据えたとしても当然コスト的なメリットはないに等しいと思います。(IBMは確かRedHatをベースに独自のディストリビューションを持っているようですが。)にも関わらず、オープンソースなOSやソフトウェアに依存しようとする体質が理解できません。 他にも、よく言われる「オープンソースは開発者の参加絶対数、フィードバックが多いので高品質である。」などと言った説明は個人ユーザーレベルでの運用でなら効果もあるのでしょうが、商用で稼働するサーバーに対してはそんな気軽に市場からのフィードバックを即時適用するわけにもいかないように思えます。 また、オープンOSの利用により、他ソフトウェアとの連携が進められる(例えば、zOSとzLinux、AIXとLinuxではそれぞれ動作するミドル、アプリは段違いで後者の方が多いと思います。)という主張も先の「商用環境」という制約を考えると、あまりに気軽な理由に感じられてなりません。 総じて、昨今のIT業界(特に国内のIT業界)は明確な方向性を失っているように個人的に感じており、「オープン化」というのもその一環としてモノを知らない各社のCIOクラスがベンダー側に踊らされた結果として盲目的に導入してきた結果なのではないかとすら思えてきます。 何か明確な論拠、説明をいただけると大変勉強になります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 中国現地IT企業での経験を活かす転職は??

    はじめまして。タイトルの通り、現在中国の現地IT企業で働いています。年齢は31歳です。簡単な職歴は以下の通りです。 新卒で外資IT企業で営業--> (営業以外の仕事を希望して転職) 企業教育に関するeラーニングコンテンツ作成のディレクター--> (退職)中国へ語学留学-->現地企業に就職(現在4年目) 現在の会社ではアメリカ大手企業のソフトフェアの日本語化後に、翻訳に誤りがないか、また機能的に壊れていないかを検査するテスターをしています。IT知識よりは、日本にいるクライアントや他の国にいるテスター、また部下に当たる中国人従業員との調整能力が求められています。 現在の会社とは来年の4月に契約が切れるので、ちょっと早いですが次の道を探し始めたいと思っています。 現在は現地就職ですが、次は日本企業の本社採用を希望しています。駐在員として外国で働くのも、日本で働くのもどちらでもOKです。 強みはビジネスレベルの中国語(会話、読書き)と基礎英語(読み書きのみ)です。 逆に弱い点は専門分野といえるものがないことです。 たとえば、ITにしても全般的な知識はあるにしても、プログラミングができません。 同じ相談を身の回りにいる人にするとIT系のオフショアの現地企業と、日本企業の間の調整をするような仕事を探すようにアドバイスされています。 この相談は自分の視野を広げるためにさせていただいています。たとえば今私が知らないけど、自分に合った職業があるかもしれないという期待もあります。 ですので「あなた自身は何がしたいのですか?」といった逆質問をするような流れではなく、私の経歴に合った職業が思い当たる方にご教授いただければと思ってます。 よろしくお願いいたします!!

  • 銀行員(本部勤務)の服装について

    大手都市銀行への転職を控えています。 銀行員の服装として、(1)Yシャツは白地、(2)靴は黒、と聞きました。 手持ちのYシャツに白がほとんどなく、黒の靴も少ない為、入行前に大量に揃えなければならず困っています。 (2週間分は揃えないと回らない。。。) Yシャツの場合、どれくらいまでの柄や形(ボタンダウン等はOK?)が大丈夫でしょうか?  下記のYシャツのサイトを参考に、これはOK、これはNG等ありますか? http://store.yahoo.co.jp/shirt/a5e1a5f3a5baa5d6a5e9a5f3a5c9-brick-house-b9f5.html (2)靴はまったくの黒だけでしょうか? ビジネスシューズでよくあるブラウン系はNGでしょうか? 先日、同様の質問をしたのですが、いまいちイメージがわかない為、再度質問させて頂きました。(http://okwave.jp/qa3519618.html) 支店と本部勤務でも状況が違うともお伺いしましたので、本部勤務(外出有)の状況をご存知の方がいらしたら、是非詳しく教えてください。 宜しくお願いします!

  • 会社設立後の銀行口座の選び方

    会社を設立し、会社の銀行口座を作ろうとしてます。 ・銀行 ・支店 ・普通/当座 を選ぶ際に、考慮するべき観点はありますでしょうか。 私が考えられる中で、 ・支店が多い銀行が良い (できるだけ多くのお客様が利用している銀行  を選び、振り込む際に、余分に手数料を  払わせないようにする) ・手数料が安い が考えられるのですが、 他に法的手続の手間や、取引の有利/不利 、コストに影響する観点があれば、教えて いただけないでしょうか。