• ベストアンサー

高校生が読める「生物」に関する本を教えて下さい

私は高校1年生です。 2年後の進学の際に大学の推薦入学(生命科学系)を考えてます。 志望大学の今年の推薦入学の応募書類中に「『生物』に関する読書経験を書きなさい」というものがありました。 しかし、今まで私は意識して生物関連の本を読んだことがありません。応募のためということとは別に今後のため「生物に関する読書」をしようと思うのですが、どのような本を読んだら良いのか見当がつきません。 高校生が読むべき生物関連の本のアドバイスをお願いします。この場合、「ファーブル昆虫記」などの本は「生物に関する読書」に入るのでしょうか。 私の生物学の勉強の入口のために必要な本を教えてもらえるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ファーブル昆虫記ももちろん生物系だと思います。うちは息子がファーブル先生を師と仰いでいる虫オタクなので、幼年版から少年版、文庫、マンガまで揃っています(^_^;) もし虫がお好きなら、これなんかも軽く読めて面白いですよ! 『三人寄れば虫の知恵』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101308322/qid=1132502105/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-5520756-9389132 虫好きで知られる奥本大三郎さん、養老孟さん、池田清彦さんの対談集で、随所で笑えます。 生物一般ということであれば、私のお薦めは、講談社の「ブルーバックス」シリーズです。本屋さんの新書のコーナーに行くとずらりと並んでますので、興味のあるタイトルを手当たり次第読んでみられるといいと思います。 講談社ブルーバックスのHP http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062572745/qid=1132501674/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-5520756-9389132 その中でも特に面白かったのは、私の知り合いの翻訳者さんが訳したこの本です。 『科学者の熱い心』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062572745/qid=1132501674/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-5520756-9389132 一流の科学者たちへのインタビューです。各研究者の熱意が伝わってきます。 それから、いろいろ読み進んだら、古典である 『種の起源(上、下)』ダーウィン(岩波文庫) なども読んでおくといいかもしれませんね。進化論は有名な説なのでみんな知っていると思うけれど、ほんとにダーウィンの著書を読んだことのある人って少ないのじゃないかしら? あとは、高校の生物を踏まえた上で読まれるのがいいと思いますが、 『新しい生物学の教科書』池田清彦(新潮文庫) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101035210/qid=1132502561/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-5520756-9389132 文系卒業の私にはなかなか難しくて苦労して読み進んでいる最中なのですが、面白いと思いますよ。 私は一介の翻訳者ですので大したご紹介もできませんが、少しでも参考になれば幸いです。質問者さんはまだ1年生なのですから、知識欲の赴くままにたくさん読んでください。

参考URL:
http://www.kodansha.co.jp/bluebacks/
bluegoodbye2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 どれもおもしろそうな本ばかりで助かります。 これらの本を読んでみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.3

「動く遺伝子―トウモロコシとノーベル賞」 遺伝学の歴史を変えた女性生物学者、バーバラ・マクリントックの伝記です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794957580/
bluegoodbye2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速、読ませたいと思います。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

進路を決めてから、本を読もうという本末転倒さにいささかおさまりの悪さを感じます。しかし、質問者さんの熱意も充分わかりますので、私のオススメを書いてみます。(お子さんが高校生?) ファーブル昆虫記はもちろん生物に関する本です。(まともな)ダイエット本だって、病気に関するほんだって生物系です。一番いいのは学校の図書館にある本を片っ端から読むことだと思います。図書館には、そもそも高校生へのオススメが揃えられているものですよ。 ☆具体的には、生命科学は進化と遺伝が基本だと思います。 1.『進化とはなんだろうか』 岩波ジュニア新書 基本中の基本、ちょっと物足りないかもしれません。入門にはばっちりです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4005003230/ref=ase_hbjp-22/249-5615987-7442750 2.『やわらかな遺伝子』マット・リドレー著、中村桂子訳 偏りのない、良書だと思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314009616/ref=pd_ecc_rvi_2/249-5615987-7442750 ☆総合的な見地で 『生命科学』 講談社学術文庫 中村桂子著 そのものずばりのタイトル。生命科学の全貌を見るのに参考になると思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061592319/qid=1132504638/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/249-5615987-7442750 『はるかな記憶(上)(下)』 朝日文庫 カール・セーガン他著 生物と人間の進化の関係および、それらに対する自然科学のアプローチを学ぶのに最適ではないかと思います。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022612053/qid=1132505198/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-5615987-7442750

bluegoodbye2
質問者

お礼

専門的なご回答ありがとうございます。 とても助かります。 (今回の質問は私の姪御のものであり、姪御に書かせたものです。) >進路を決めてから、本を読もうという本末転倒さにいささかおさまりの悪さを感じます。 ⇒確かにその通りですね。ただ興味の入口にたったので全てこれからだと私は理解しています。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 生物学の本について

    今年4月に入学してまだ間もない大学一年生です。 薬学・生物学に興味を持っており、独学用の本を探しています。 入学してから生物学の入門書を2冊ほど読みましたが、受験で生物を使わなかったため、現段階では高校生物に毛が生えた程度の知識しかありません。 薬学・分子生物学・生化学の入門書(専門書)で読みやすいものがありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 読んでおきたい生物学の本

     めでたく今年から大学に進学することになりました。大学入学までまだ一月あまりあるのでその間に受験中に読めなかった本をできるだけ読んでおきたいと思います。  そこで、みなさんがおすすめする生物学の本はありますか?純粋な学問について書いてある本。クローンや生命等の根本的な問題について哲学的な要素が入った本などを探しています。よろしければ紹介してください。お願いします。

  • 読書感想文に ファーブル

    こんばんは。夏の読書感想文に使えそうな本を探している学生です。今日先生が「読んで感想を書くなら、人間的に影響を受けるものが良い」とおっしゃっていたので、偉人系で書こうと思っています。考え、頭に浮かんだのがファーブルです。小学生の頃、ファーブル昆虫記が大好きでしたのでよく読んでいました。 そこで皆さんにお聞きします。ファーブル自身については、「ファーブル昆虫記」のなかに織り込まれて書いてあるのでしょうか?小さな頃の記憶では思い出せません;もしそうであるならば、奥本さんが書かれた本を購入しようと思っているのですが・・・。出来ればすぐ回答欲しいです。(すぐにでも読んで書き始めたいので) 知っている方、助言の程よろしくお願いいたします。

  • 科学の本を探しています。

    受験する大学の英語の問題が科学系なので、先に本を読んでおくと良いと言われましたので、科学系の本を教えてください。 科学史に残るような人の実験が書いてある本、例えば、ファラデーの『ロウソクの科学』のような本をお願いします。 その他にも高校生が理解出来る範囲で、読んでおくと良い科学の本がありましたらお願いします。 あと、近年、注目されている化学や生物の成果が書いてある本なども教えてくださると嬉しいです。

  • 通信制高校から大学推薦について

    私は通信制高校に通っている学生です。 今2年生なんですが、4年大学に行きたいと思っています。 そこで、推薦入試を考えているのですが、やっぱり大学側は「通信制高校」ということを気にするのですかね・・・?推薦では、通信制ということが不利になるでしょうか?ちなみに、指定校はあまりなくて公募制推薦かAOを考えています。 内申点(平均評定?)は4,8くらいです。大学では農学部や工学部の生命科学や生物資源に行きたいと思っています。

  • 生物系の大学院に行こうと思っています

    自分は、今高校2年で将来生物系の研究職に就こうと思っています 自然科学系の大学院にいくため,これだけは絶対に学ばないといけない学問を知りたいです(高校の科目ではなく大学の科目です) その学ぶ学問があるかどうかによって大学を決めたいと思います そこで 自然科学系の大学院にいくために必要な科目を教えてください 注 高校の科目ではなく大学の科目です

  • 生物

    来年から臨床検査技師を目指して 大学で勉強するのですが 高校では物理を専攻しているため 生物について全く分かりません。 入学前に少しでも学んでおこうと 思っているのですが、 今から1~3年分をすべて覚えようと おもうと苦しいものがあります。 そこで、特にここをおさえておくと 大学入学後の勉強に役立つという ポイントを教えてもらいたいです。

  • 高校では文系だけど、生物系に進みたい

    現在高校2年でアメリカ大学留学を希望しています。 私の高校では文系と理系で英語の単位の差が大きいため、 今は文系を選択しています。 なので高校では、数学は1Aと2までしかやりません。 化学、物理も少ししかやっていません。 生物も1Bまでです。 何を専攻したいのかまだはっきり決まっていませんが、 生物系を専攻したいと思っています。 大学では最初の2年は一般教養を受けるそうですが、 生物系を専攻したいと思っていても生物は理系なので 一般教養で物理や化学をとらなくてはいけない、ということはありますか? もしとらなくてはいけないとしたら、大学入学前にどのレベルまで勉強すべきでしょうか? (化学1Bはやってないとつらい、など。) 一般教養の後は、自分の選んだ専攻に集中できるんでしょうか? たとえば日本の大学では英語と第二外国語は専攻関係なく、大体とらなくてはいけないんですよね。 アメリカでそういう科目は何ですか? 高校で習ったはずという前提で授業を進められるとすごく困るので質問いたしました。 学校の先生に聞いたところ、必要な教科だけ理系に混ざって授業を受けることも可能だそうです。 なのでもし理系をもっと勉強すべきならば、なるべく早く勉強を開始したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 生物の参考書と醸造、発酵に関する本を探しています

    生物の参考書と醸造、発酵に関する本を探しています。 私は東京農業大学の醸造科に志望で勉強していますが学校の授業では生物基礎しか受けていません。 なので生物基礎と生物の両方を勉強できる参考書がないか探しています。わかりやすくてオススメの参考書があれば教えてください。 醸造、発酵に関する本は推薦の小論文のために買おうと思っています。 ほんの少ししか醸造、発酵に関する知識がないのでわかりやすい本があればお願いします。

  • 高校 生物

    こんにちは、高校3年の男です。 偏差値60の国立大学を目指しています。 今生物の問題集に悩んでいて進研ゼミのエンカレッジとセミナー生物の両方やった方がいいですか? それともエンカレッジだけで大丈夫ですか?