名古屋大学理学部の学科選択

このQ&Aのポイント
  • 名古屋大学理学部の学科選択についての質問です。適正や希望学科について知りたいです。
  • 名古屋大学理学部では、学科単位ではなく理学部として募集しています。入学後には基礎的な科目を履修し、自分の適正や志望学科を確認した上で学科を選ぶことができます。
  • 適正とは、自分の能力や興味に合う学科を指します。また、希望学科に入るためには志望理由や成績などが考慮されますが、入学後に違う学科に入る可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

名古屋大学理学部の学科選択

再来年に名古屋大理学部を受験しようと考えている高1です。 今日、YAHOO!JAPANの「学習」というところで名大理学部を探してみたら以下の文章がありました。 学生募集の際には,学科単位ではなく,理学部として募集する。 入学後1年間は基礎的な専門基礎科目Bのほか,基礎セミナー,基本主題科目,総合科目ならびに言語文化科目の授業を受け,将来勉強したい学科の内容を検討し,自分の適性,志望などを確認してから,専攻する学科を選ぶことになる。 ここで質問なのですが、ここで言う適正とは何なのでしょうか。 また、今のところ生命理学科を希望しておりますが、その学科を希望したのにかかわらず希望と違う学科に入ってしまうというようなことはあるのでしょうか。 この2点についてお願いします。 出来れば憶測ではなく確信の持てる回答を期待しています。

  • dr-bm
  • お礼率44% (8/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#55430
noname#55430
回答No.1

ここでいう適正とは特に意味はありません。 あえて言えば、具体的にやりたいことを見つける猶予期間のような ものです。 よくあるのが高校数学が好きで数学科を目指したが、大学のまったく 別な次元の数学は嫌いになってほかの学科を考えるみたいなものです。 何か適性テストがあるのではなく、単位を取りながら考えます。 で具体的な話で言えば、要するに成績で行き先が決まります。 成績のいい人から順番に生きたい学科を取っていくわけです。 いきたいところに確実にいきたければよい成績をとる必要があるわけです。 これは年度によって人気も違うので、確実というためには、自分より上が 全員、ここでは生物を目指しても入れる順位ということになります。 実際には上位が全員同じところを目指すなんて、そんなことないですが、少なくとも上位にはいないと、入れない場合もでてきます。 というわけで入ってからも遊ばず成績を稼ぐ必要が出てくるわけです。 まあここはあたりまえといえばあたりまえですけどね。 参考ページをあげておきます。 しかし2年後にどう変わるかわわからないですけどね。

参考URL:
http://www.media.nagoya-u.ac.jp/people/f990121b/introduce-science.html
dr-bm
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 もう一つ質問なのですが、学科の人気(?)というか入りやすさなどはご存じないでしょうか。

その他の回答 (1)

noname#55430
noname#55430
回答No.2

残念ながら今の状況は知らないです。 Yahoo掲示板、教育、大学への入学に名古屋大学があるので そちらも利用されたらと思います。

関連するQ&A

  • 名古屋大学理学部の学科振り分けについて

    今志望校の一つに名大理学部があります。 といっても進みたいのは物理学科で他の学科(数学、化学、生物)には まったく興味がありません。 (宇宙について勉強したいので) 調べてみると 理学部として受験生を募集しており、志望学科別に受験するのではないとわかりました。 1年終了時に、希望や成績などによって各学科への配属が決定されるそうです。 (東大だけかと思っていました。) もし合格者の多数が一つの学部に志望が偏っていた場合 どんなに頑張っても、自分の進みたい学科にいけない可能性もあるのですよね。 100%いけるという可能性がないとわかり ガックリした気分です。 物理学科以外なら行く意味がないです。 理学部で学科が決まる時、どのくらいの方が希望の学科にいけないのでしょうか? こんな分け方、意味があるでしょうか? 行きたくない学科に決まったら やる気、がた落ちです。

  • 工学部と理学部の大学院の違いは?

    現在大学3年(四月から4年)で、理学部物理学科に在籍しています。 就職活動をしていたのですが、光学の分野に進もうと思い、大学院に進もうと考えています。 工学部と理学部では大学院において、やはり違いがあるのでしょうか? というのも学部卒の場合では、理学部(私は物理ですが)においてはその分野で募集している企業が少ないです。工学部の方は学科に応じて、募集している感じがします。 実際のところ、就職においては差があるのでしょうか? ここでいう差とは、同じ分野での工学系大学院と理学系大学院の就職においてどちらが不利かということになります。

  • 医学部医学科にするか、理学部物理学科にするか。

    理系科目が非常に得意です。 医師に成れば収入は安定しますが、医療に興味は今の所余り有りません。 医学部医学科に入学すれば其処の色に染まり興味も湧くかも知れません。 一番好きな科目は物理です。 京都大学理学部物理学科が第一希望です。 ただし、物理で食えるか心配です。 結局物理で食え無くて学士編入試験で医学部医学科に進む方が沢山居ると聞きました。 どちらを選ぶべきでしょうか?

  • 理学部生物学科就職

    私は某国公立大学の理学部に所属する一年生です。 来年度から生物学科に配属希望しています。 遺伝子系、遺伝子工学、バイオテクノロジーなどに関心があって、その辺に進みたいと思っています。しかし、理学部生物学科の就職はかなり厳しいと聞きます。院には進む予定なのですが、それでも厳しいらしく…将来は食品や製薬会社の研究職に就きたいなと思ってのですが、かなり難しそうです。でも、まだ、よく分からなくて… 詳しい方がいましたら、理学部生物科の就職について教えて頂きたく思います。 p.s.私はもともと高校で物理化学選択で大学には物理で合格したのですが、もともと生物に興味があり、学科選択は自由だったので、生物学科に進もうと考えています。物理が一番得意だったので、物理学科に行こうかと悩みましたが、やはり、興味のあるほうがいいと思い、生物学科希望にしました。しかし、高校生物をやっていないので、若干、不安です。今、大学生物をやってはいますが…それに物理学科のほうが就職もいいのでは、と思います。

  • 理学部  理学療法士

    理学部と理学療法士って何!? 以下、アホな質問ですいません。 理学部と理学療法士って基本は同じで、応用が違うんですか? にてるんですか? そもそも理学ってなんですか?? 私は、 理学は、理科4科目や数学なの基礎分野の探求。 理学療法士は、医療系の資格で、骨折やマヒなどのリハビリをする仕事と理解しています。

  • 大学の理学部、学部生について

    私は高校生で、学科は物理科志望なのですが、理学部全般のこととして質問です。 先日、学部生のうちは専門的な研究はほとんど出来ないとの内容の話を聞いたのですが、 これは事実でしょうか? 私は博士まで取るつもりなのですが、これが事実だとすると、 学部生のうちは物理科ではなく少し違った学科に進み、 院から物理系の研究室に入ることも考え始めています。 これは、どうせ専攻らしいことが出来ないのなら、自分の知識に多様性を持たせたいと思ったためです。 そこで2つめの質問なのですが、この構想について端的に言ってどう思われますか? 学部生のうちに基礎を固めるべきなのか、正直なところ自分としても冒険しすぎな気がして不安が残ります。 やはりあれこれせずに学部から絞るべきでしょうか? 修士課程、博士課程に進むことを前提としてご回答をお願いします。

  • 理学部か教育学部か・・・・

    僕は高2の男子です。 将来物理の先生を目指しているのですが、教員養成系の学部か理学部の物理学科(応用物理学科)のどちらに行こうか迷っています。 物理が好きなので理学部に行って物理の知識を思いっきり深めたいという気持ちがありますが、中学高校と男子校だったので女子が多い教育学部に行きたいという気持ちもあります。(それに教育学部は教員を養成する学部なので教師になるにはベストらしいですし) そこで質問なんですが、 1、物理学科(応用物理学科)の女子の割合はどれくらいなんでしょうか。 2、理学部で教員免許を取るためには、時間割のほかには何が大変でしょうか。 3、旧帝大の理学部に行くのとそれ以外の国立大の教育学部に行くのだったら、どちらの方が良いでしょうか。(就職、専門性など総合的に) 4、教育学部では専門の科目をどれくらい深く学ぶんでしょうか。 ちなみに、一応私立高校の先生を目指しています。 皆さん、回答お願いします。

  • 京大理学部受験時に・・・

    京大理学部受験時に・・・ いつもお世話になっております。 私は京都大学の理学部志望の学生ですが、 入試に関して分からないことがあるので、 質問させていただきます。 京大理学部には理学科しかないとのことですので、 入学後に何を専攻するかを決めるという形式になっていると、 私は認識しているんですが、間違っていますでしょうか。 また、農学部などの場合、学科がたくさんありますが、 この場合は受験時に学科を選択して受験するのですか。 どなたかご回答ください。

  • 工学部と理学部で学ぶ物理

    大学1年生です。 電磁気学を勉強しているのですが、この科目は理学部の物理学科でも学ぶみたいです。 勉強する内容って違うんでしょうか?

  • 薬学部(理学部化学科)での物理について

    ことし薬学部を受験予定の一浪生です。 質問は、薬学部(もしくは理学部化学科)では物理を、どの分野をどの程度まで学習するのか、ということです。 大学によって差があるのは承知の上で、皆さまにお聞きします。 私は昔から物理に非常に興味があり、大学でも物理を学びたいのですが、将来の希望職種の関係上薬学部(もしくは理学部化学科)を志望しています。 (理学部物理学科に行きたいのはやまやまなのですが…) そこで、大学で少しでも物理を学びたいのですが、物理学専攻でもない学生が物理学科の学生しか取らないような内容の講義を取るのは可能でしょうか? 大学のシラバスを見ると薬学部でも化学科であっても物理はちらほらとあるみたいなのですが、私の興味のある分野はあまり学ばないような気がします。(憶測ですが) 天文学、原子物理学、電磁気学、相対性理論あたりに興味を持っています。 浪人してこの一年勉強していて、元からの物理への興味がさらに膨らみました。 もし大学で学べなかったら独学もアリだとは思うのですがせっかく大学に通うのだし、やはりできるなら教授から直接教えてもらいたいです。 大学組の友人が文系ばかりで実際の理系学部の事情がわからないので、初歩的な質問かとは思いますが薬学部・理学部化学科の方、いらっしゃればどうぞよろしくお願いします。