• ベストアンサー

新築の御札

日系アメリカ人と友達のご両親がお家を建て、今月に完成します。それで、友人に何か新築のプレゼントを渡したいと言ったら、お家に飾る新築用の御札がほしいと言われました。 私の友人、そのご両親も日系ですが、日本語は全く話せませんが、少々日本の儀式などについては知っていますが、新築用の御札に関しては勘違いをされているようです。 普通、新築の御札はお家を建てる前に大柱につけて、お家を建てる物で、お家の見える所に飾って置く物では無いと私は思っているのですが、友人のご両親がほしいといっているので、できるだけの事はしたいと思います。 そこで、質問なのですがお家に飾っておける新築用の御札は存在するのでしょうか? もしも、存在するとなったら有人やご両親はアメリカに住んでいるので、私が貰いに行く事になるのですが、他人である私がお払いを受けて、その御札を貰ってくるという事になりますが、ご利益がない気がしてたまりません。他人がその御札を貰ってくるという事はどうなのでしょうか? 御札という物を自分で貰いに行った事が無いのでわからないのですが、お幾らぐらいする物なのでしょうか? 自分で御札を貰いに行ったりした事が無いので、全くわかりません。私がアメリカへ行くのが来週なのでとてもあせっています。だれか、ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

一般的には神主さんが、家を建つ前にお払いして・・・という事をおっしゃっているのだと思われますが、家内安全は、新築などをしたときでも良いみたいです。広い意味で使われているようです。 http://mondoyakujin.or.jp/html/yak_3b.htm http://mondoyakujin.or.jp/ こういう場所でやっていますから、お近くに有名なお寺などはありませんか? 御札はあると思います。 値段は様々ですよ。3000円から10000円位まであるのでは?(もっと高いのもあるかもしれないですが) 家内安全 で良いと思います

strawberry
質問者

お礼

ありがとうございます。家の近くに有名な神社があるのでメールで聞いたのですが、先方は忙しいのか返事がありません。新築にも使える御札があるのですね、探してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jeek5
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

どうも質問の内容が良くわからないのですが 下記URLの様な物をお探しでしょうか? http://t-bunka.kids.ed.jp/2001/outdoor/011016/photo015.html もしそうだとしたら、幣束(へいそく)と呼んでいる物です 上棟式の時に使い、以後は天井裏などに置いておく物です 棟梁の名前や上棟日時などが書いてあります。 このようなものは以前は手作りで大工棟梁が自作していたのですが 最近ではキットでも販売しています。大工道具等を売っている店に行き聞いてみてはどうでしょうか?2-3千円程度です。 この幣束にmimidayoさんのお札を付ければベストです。 ただ宗教の問題は難しいので特に外国人へ送るので有れば お札は付けない方が良いと思います。

strawberry
質問者

お礼

ありがとうございます。その幣束という物は知りませんでした。友達のご両親は漢字が書いてある御札がほしいと言っています。日系の方なので、仏教ではありませんが宗教的に問題はありません。mimidayoさん言っている御札にご家族のお名前を神社とかで入れてもらう事はできるのでしょうか?その方がご家族は喜ぶとおもうのです。

関連するQ&A

  • お札について詳しい方教えて下さい。

    二年程前に結婚し、旦那さまは婿養子なんですが、訳あって旦那さまの両親の持ち家を借りる形で二人で住んでいます。(旦那さま両親は別場所に住んでいます)気になっているのは家の一階部分、柱の何箇所か上の部分に紙のおみくじ大程の大きさのお札のような物が貼ってあり「南無三賽荒神守護」と書かれています。旦那さま両親に聞いたら家に住む時に拝んでもらった時のものかな?たぶん…と言ってました。でも剥がれてなくなっている所もあるので気になってます。剥がれてなくなってるのはそのままにしてても大丈夫なんでしょうか?疑ってる訳ではないんですが、本当に普通の守護のお守りのお札なんでしょうか?何か悪いコトがあった為に封印のお札が貼られたとかではないですよね?(>_<)どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  • この御札どうしたら良いですか

    いつも主人の実家のことで御世話になっております。今回は主人の実家から送られてくる御札について聞いて下さい・・。 結婚して暫く我が家は本当に何事も無く、健康で平和だったんですが、結婚した翌年の正月、主人の親から御札が送られて来たんです。主人の田舎の神社の御札で「厄除けだから部屋に貼るように」と。私は内心うーんと思いましたが、当時頻繁に主人の両親が家に来てたので部屋に張りました。 ところが御札を貼った3日後、主人が交通事故に会い、車が大破。で、その年は主人が入院二回、手術を一回。私は入院二回、手術を二回!飼ってる犬まで病気で入院。正直、嫌だなって思いました。 翌年の年明け、また届いたんです。御札。 それを指示された所に貼ったんですが、結局その年も主人は救急車で運ばれる事に・・・。で、主人に話したんです。私の気のせいだと思うけど、御札を貼るまで、みんな健康で何事も無かったのにって。 で、両親に話してみると言われ安心してました。 で、今年は年明けても来ないなって安心してたんです。 ところが!つい先日届いたんです!御札。 主人に「また来たんだけど」って話すと笑顔。主人の田舎では神社の御札を貼るのが風習らしく、「わーありがたい。御札だ!!」と大喜び。両親も主人も私も無宗教です。(両親は仏教?)結局主人は言ってなかったらしいです。主人の両親も好意なのもわかってるので、断れませんし。第一主人が喜んでいます。 主人も両親に対して感謝してるんだなって思うので、貼りたく無いとも言えず、両親に対して断る言葉もありません御札とか全然信じて無かったんですけど、貼った途端に二人に病気があまりにもふりかかり過ぎて・・。もし、皆さんが私の立場だったら、主人に何て言いますか?気持の問題!とは言わないで下さい。ちょっと怖いです。お札もそのままですし、このお札もどうして良いのやら。

  • 古い豊受の御札の処分

    こんにちは。30代の主婦です。 結婚して3年になるのですが、その前から何年も神棚に寄り添っていた豊受の御札があります。 主人の実家の母屋を新築して私たち夫婦で住んでいます。神棚と仏壇も新調しまして、私たちで管理しています。 主人の両親は敷地内の離れで生活してます。 で、問題の御札ですが、数年前に舅が旅行で戴いてきたらしいです。 しかし、数年も社の外に並んでいるだけでは御利益もくそも無いですよね? お正月の度に「豊受はそのままにしておけ」と言われていましたが、そもそも御札を置いていて良いことは何一つありませんでした。 むしろ、結婚後私の運やお金や精神が全て嫁ぎ先に吸いとられています。 改姓して私の旧姓を二人で名乗りたいくらいなのです。 こんな状況ですし、新しく交換もできていない豊受の御札を処分しようと思っています。 庭で焼却が良いのか、袋に入れてゴミに出すのが良いのか悩んでいます。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 京都伏見稲荷のお札とお守りの扱い方

    今年の1月に、初めて京都の伏見稲荷のお札とお守りを購入しました。 私は昔から信心深い方で、ただお稲荷さんのお札やお守りは初めて購入したのと、同居の他の家族が神社仏閣の物に興味が薄いです。 購入したお札は、リビングの壁(東向き)に貼らせて頂き、お守りは私と病気をしがちな高齢の母親がカバンなどに入れて持っています。 アパート住まいですが、お札は天井や貼る壁の裏が不浄でない範囲の高い所に貼っています。 そこでお聞きしたいのは、お稲荷さんはお札やお守りの扱いに厳しいという事を昔に聞いた事があるものの、お札は私は挨拶を毎日していますが、家族は他人事で特にお札の存在を気にしていません。 私は「 たまには手を合わせて参拝してもらいたい 」と思う事も多く、せっかく購入したお稲荷さんに申し訳なく感じます。 このような家庭で、お稲荷さんのお札や、半ば仕方なく私がお守りを持たせているような家族に、お稲荷さんは怒ってらっしゃらないでしょうか? またそのような家庭でも、少しでもご利益がある取り扱いが解れば教えて下さい。 カテゴリーが見つからず、伝統文化にしましたが、宜しくお願いいたします。

  • お札のような物について。

    お札のような物について。 どのような種類の代物なのか、全く検討がつかないので、どなたかお教え願います。 2年前に、私は仕事先でお札のような物を見つけました。 それは、手が届かない梁に張ってありました。 家の方に聞いても、いつからあるか分からないとの事です。家主には聞く事ができませんでした。 画像を添付しましたが、半紙のような物で覆われており、台に乗って撮ったものの不鮮明です。 私は一部に何がかかれているか見て覚えており、この写真からも少し確認はできますが、あえて最初の質問では載せないこととします。 カテゴリ違いであれば、お手数ですがご指摘下さい。

  • 福沢諭吉はなぜお札になってるの

    「学問のススメ」とか咸臨丸でアメリカへ行ったとか 慶応義塾を創設した事とか、しか知りません。 お札になる位ですから、何かもっとすごい事をした人 でしょう。 明治の日本にどんな影響をあたえたのか、 福沢諭吉の一番の思想を教えてください

  • 新築祝い

    新築祝い 友人がマンションを購入しました。 今度家に招待されております。そこで新築祝いを持参しようと考えているのですが、金額はどの程度の物が妥当でしょうか? 皆様はどの程度の金額の品、またどういった物をあげていらっしゃるかおしえていただければ幸いです。 私の周囲は年齢的に、まだ身内以外は賃貸でマンションに住まれている方が多いため、 初めての事で悩んでおります。 ちなみに彼女の関係性は・・・ 夫同士が知り合いで、そのつながりで出会いました。 その後互いの家に行き来をするなど、仲良くさせていただいております。

  • 新築祝い

    友人夫婦(子供3人あり)が、新しく家を建てました。 新築のお披露目パーティーに誘われたわけではなく、友人から報告があったわけでもありません。 今度一緒に遊びに行く事になり、私が迎えに行くよ!と伝えたところ、新しい家知らないよね?とのこと。 引っ越したの?とたずねると、実は家建てたんだー(連桁付き16分音符)との答えでした。 今年の年賀状では、住所が以前のままだったので、引っ越して1年は経たないと思うのですが… ここまでの話が長くなってしまったのですが、質問です。 今度会う時に新築祝いを渡そうと思うのですが、いくら位•どんな物がいいでしょうか?(現金•商品券以外でお願いします( > <。)) そもそも渡すこと自体、今更??という感じでしょうか…? 経験者の方、詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 新築祝いをするべきか

    兄嫁から、アパートを新築したので、そこで食事会をしたいから来て欲しいという誘いがありました。 メンバーは、兄と兄嫁、兄(と私)の両親、私と夫、子供達です。 そのアパートは、兄嫁が、二年ほど前に亡くなった兄嫁のお父様の遺産としてもらった土地に建てた物で、兄夫婦の自宅ではなく、別に家はあります。 私がひっかかっているのは、それがお父様が亡くなって、遺産としてもらった土地だという事です。そんなに昔ではなく、私も葬儀には出ました。 自分で土地を買って建てたのならお祝いですが、そういう事情で、呼ばれて行って「おめでとう」とは言いにくいような気がします。私の母は、新築祝いを持って行った方がいいと言うのですが、そういうものでしょうか。 また、これは別の相談になってしまいますが、なぜ兄嫁がそこに呼びたがるのかも、分かりません。 仮に逆の立場で、私が親から遺産を貰ったとしても、嫁ぎ先の両親と、嫁に行った義理の妹を呼んで、それを見せる事はしないと思うのです。 呼ばれたから行けば角は立たないのは分かっていますが、兄嫁が自分の実家からもらった物は私達には何の関係もないような気もするし、何でだろう?と、私も夫も何となくすっきりしないのです。 やっぱり新築祝いを持って行くべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本とのハーフ=日系人?

    私はお父さんがイラン人でお母さんが日本人の、日本国籍を持った混血児です。 最近自分を日系人と名乗る、日本と黒人のハーフの人(アメリカ国籍)に「君も日系人だね」と言われました。 wikipediaには『日系人(にっけいじん)とは、日本以外の国に移住し当該国の国籍または永住権を取得した日本人、およびその子孫のこと。現在約260万人存在すると推定されている[1]。いわゆるハーフなどの混血の人も含む。この場合、「日系ハーフ」と呼ばれる事が多い。日系人のうち日本に居住する者を「在日日系人」、日本以外に居住する者を「海外日系人」と呼びわけることもある。在日日系人は約35万人存在する』と書いてありました。 私は日系人なのですか?日本人なのですか?