• ベストアンサー

トロイの木馬に破壊された?「ファイルが修復できない」表示

syunmaruの回答

  • ベストアンサー
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

>私のパソコンの中の何らかのファイルが破壊されてウィルス自体は駆除できたが、ファイルが破壊され修復できなかったということでしょうか? ウィルスやスパイウェアの類は、在るファイルを改変する場合が多いです。 ですから、改変されたファイルを、ノートンが除去したり、元のファイルに修復したりします。 それは、状況により変わってきます。 最近は巧妙になってきていますので、どんな状態や症状が出ても不思議ではありません。 >何のファイルの修復ができなかったのでしょうか? ノートンのアンチウィルスの項目で、レポートで確認してみてください。 詳細があると思います。

noname#20090
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 アンチウィルスのレポートで確認しましたところ 脅威名      Unix.Penguin 適用した処理   修復できませんでした。 項目の種類    ファイル 発生先      適用なし 疑わしい動作   適用なし 発生源  C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Tenporary internet files \Contents.IE5\・・・・ といった表示がありました。 よく分からないのですが、発生源のところの表示が改変されたファイル名なのでしょうか?

関連するQ&A

  • トロイの木馬について

    トロイの木馬について 先日、taspoのサイトでtaspoカード申請書のソフトとadobe AIRをインストールし、しばらくしたらウイルスバスター2010が表示され、トロイの木馬を隔離しました。脅威を根絶するために再起動をしてくださいと表示されたのでパソコンを再起動し感染ファイルを削除し、トロイの木馬のプログラムも削除しようとしました。しかし、二つのうち一つは削除したのですが、もう一つはコンピューターによってファイルがロックされているかファイルへのアクセス権がありませんっと表示され削除できませんでした。 どうすれば削除できるのでしょうか? また削除しなくても隔離されている状態なら脅威にならないのでしょうか? トロイの木馬が検出された二日後、再びtaspoのサイトを閲覧したとき またもトロイの木馬が検出されました。どちらもJS_GUMBLAR.SMNYというものです。 taspoのサイトで安心してアクセスしていたのですが・・・。これは誤検知なのでしょうか? それともtaspoのサイトが改ざんされているのでしょうか?(最近ニュースでJS_GUMBLARが流行していると聞いたもので。) パソコンに弱いのでよくわかりません。 教えてください。お願いします。

  • トロイの木馬

    「カスペルスキーインターネットセキュリティ」を使っていますが、インターネットやメールを立ち上げる度に 「トロイの木馬の亜種が検出されました」って出るようになりました。 その時に、「隔離」という所にそのファイル?が出てくるのですが、 「保存」「閉じる」というボタンしかなく、どういう作業をするのかわかりません>< 説明書を見ても、何も書いてなくて・・・。 スキャンしても「脅威は見つかりませんでした」と出ます。 ノートンのオンラインスキャンをやってみても、何も出てきません。 でも何度も、そのメッセージが出てきます。 どうすればよいのでしょうか?

  • トロイの木馬に感染したようなのですが…

    トロイの木馬に感染したようです。 先日ネットサーフィンをしていたら、Avast!がトロイの木馬を検知したというメッセージを寄越して来ました。 その後も数分に一回のペースで同じメッセージを寄越すので、怖くなり、セーフモードの状態でAVIRAのウイルススキャンをしましたが異常なしでした。 また、通常起動後にノートンの体験版を入れ、ウイルススキャンをしましたがこちらでも異常なしでした。 Avast!がウイルスを検知してから、頻繁にパソコンが唸った後にNIVIDIAが再起動するようになりましたが、それ以外は普通に使えています。 これは、Avast!の誤検出なのでしょうか? それとも本当にウイルスが入っているのでしょうか? ウイルスが入っている場合、取り除く方法はパソコンのリカバリしかないのでしょうか? パソコンに詳しくないので大変困っています。どうか解答よろしくお願いします。 ちなみにパソコンはwin7で、 Avast!のメッセージは トロイの木馬を検出しました アバスト!ファイルシステムシールドが脅威をブロックしました。これ以上の処理は必要ありません。 オブジェクト: C:\users\username\AppData\Local\Temp\iswizard\wuaudit.exe 処置: チェストへ移動しました 感染: Win32.BitCoinMiner-CA[Trj] プロセス: C:\windows\SysWOW64\rundll32.exe ファイルが作成または書き換えられる時に脅威を検出して阻止しました。 というものです。 長文かつ乱文になってしまいましたが、御回答よろしくお願いします。

  • トロイの木馬

    数ヶ月前、唐突にウイルスバスターが「トロイの木馬を検出しました」という表示をしてきました。 びっくりして、その後ウイルススキャンしたところ、脅威はみつかりませんでした。 その後もころあいを見計らってはウイルス・スパイウエア全検索をしておりましたが、クッキーがときどきひっかかる程度でした。 そして先日、GENOウイルスなるものも流行っていることだしと思い、なんとなくカスペルスキーのオンラインスキャンを利用したところ、C:\Program Files\Trend Micro(これ以下は「…」でわかりませんでした)にトロイの木馬と思われる「脅威」が検出されました。 これは…何なのでしょうか。 ちなみにウイルスバスターでは検出されません。 そのときはそのままウインドウを閉じてしまって、わからずじまいだったので、ちゃんと具体的なファイルを確かめるべく、再度カスペルスキーのオンラインスキャンを利用しようとしたところ、アップデートの最終段階で拒否されてしまい(インターネット接続がなんとかといって。)できませんでした。 どうすればよいでしょうか。 ウイルスバスターは2012年末まで契約しています…。 ちなみにGENOウイルスは各種対策サイトを参照の上、感染していないことを確認済みです。

  • トロイの木馬が検出されました。

    トロイの木馬が検出されました。 状況説明します。 セキュリティ対策ツールのウイルス検査でトロイの木馬が4つ検出されました。 JNeqHUsggBieLHwB.exe というファイル名で TROJHACHILEM.AY という脅威名で検出されています。 検出されただけで、対処法がわからずこまっています。 「対処できないウイルスに感染したファイルが、感染の拡大を防ぐために隔離されました。」 とでています。(4つ全て) このトロイが保存されている場所が, \WINDOWS\ \system32\ \export\というところです。 しかしこのフォルダにいくと ファイルは表示されていません。 このフォルダにはシステムを正常に保つためのファイルが含まれています。 フォルダの内容は変更しないでください。 とでてきて、トロイを削除しようにもできない状態です。 このトロイの対処方法(削除方法)と 今使っているPCにどんな影響がでているか詳しく教えてください。 トロイ検出なんて始めての経験です。 かなり困っています。1から詳しく教えてください。

  • トロイの木馬にかかりました

    パソコン超初心者です。 先日トロイの木馬にかかったとウイルス対策ソフト(マカフィーです)から連絡がありました。 ファイルを削除しますかと描かれていたので 削除を選択しましたがどうやら削除されていないみたいです。5日ほど経って2日おきぐらいにパソコンのファイルが使用出来ませんと起動したときに画面に出ました。 これはトロイの木馬の仕業でしょうか? だとしたらすべてのファイルが使用できなくなるのは時間の問題だと思うのですが、どう対処すればいいのか分かりません。 ウイルススキャンをしてもファイルは検出されません。(スキャンは普通何分ぐらいするのでしょうか) 教えてください。

  • トロイの木馬のウイルスに感染しました。

    先日、トロイの木馬のウイルス(TROJ_GEN.R011C0DER15 Cの後はもしかしたら数字の0ではなく、アルファベットのOかもしれません。すいません。)に感染しました。ウイルスソフトは入れていたのですが、定義が旧かったのかもしれません。ウイルスソフトでスキャンをすると、「トロイの木馬が検知されました」と表示されるのですが削除や隔離の表示はされません。影響があるとされるプログラムファイルおよびプログラムデータを削除したのですが、ウイルススキャンをすると、最初に「トロイの木馬のプログラムをスキャンしています」と表示されます。たぶんファイルのスキャンではないようです。そのあとにハードディスクのファイルのスキャンへと進んでいきます。終了後は脅威等のファイルはなく、「安全」の表示が出ます。トロイの木馬のウイルスは削除できているのか、それともまだ存在しているのであればどうすれば削除できるのか教えてほしいのです。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬

    Nortonより警告でこの頃よく トロイの木馬 他のパソコンから監視または接続を遮断しました。 と表示されます。その後Nortonでウイルスのスキャンをするのですが何も発見されません。 何か僕のPCにいるのでしょうか? 

  • トロイの木馬が検出されました。が誤検出?

    トロイの木馬が検出されました。が誤検出? ウィルスバスター2010とAD-AwareであるZIPファイルをスキャンすると、トロイの木馬が検出され危険度がかなり高いようでファイルごと削除されます。(ZIPファイルを解凍されたものは何も検出されません。) ウィルスバスターでの脅威名は「BKDR_MSIL.AK」で検索しても、ヒットしません。 しかしそのファイルは今も、ネット上からダウンロードできますし、作者様もツイッターを更新されるなど活発に活動されています。 わたし自身もそのファイルを使用したいのですが、2つのセキュリティソフトから削除されるような脅威となると、かなり不安です。 この場合、どうすればいいでしょうか?

  • トロイの木馬が駆除できなくて困ってます。

    自宅のノートPCは、WindoWs XPを使用しています。ノートンでウイルススキャンしたら、Trojan Horse(トロイの木馬)に感染したので、修復しようとしたら「修復できません」の表示がでました。2個感染していて、2個ともシステムファイルで、そのうちの1個は、駆除できたのですが、もう1個は駆除または削除ができなくて困ってます。システムファイル名は、Windows \system32 \mdmdll.exeです。システムのことはまだ良く解らず困っています。駆除方法教えてください。それとシステムファイルを駆除した後の復元方法のアドバイスもお願いします。