• ベストアンサー

白馬方面スノーボード情報

こんにちは。 白馬方面のスノーボード情報を教えてください。 1月初旬に、ボード歴7年中級者(パーク等はやりません)とボード歴1年初級者(何とかターンが出来る程度ですが、膝が曲がってない)で白馬にまいります。 岩岳・八方尾根・47を検討しています。 折角だから白馬八方尾根に行ってみたいのですが、過去の質問でも初心者には厳しいとの声を聞いています。 山頂から下山するのは、初めてでなくてもボード初級者には厳しいでしょうか? ちなみに連れは、ARAIの山頂からは下りてこられました。 実際に行かれた初級者・中級者ボーダーの方、感想を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

毎年白馬で滑っています。 八方尾根ですがやっぱり何とかターンが出来る程度では山頂からでは厳しいと思いますよ。でも八方尾根は広いので山頂から滑れなくても滑れるところはたくさんあるので良いと思いますよ。 ARAIの山頂からは降りて来れたのことですが八方尾根ARAIよりはすこし難しいのとARAIのほうは頂上から難しいコースは少しですぐ優しいコースになると思うので初めから頂上から滑るのは止めたほうが良いと思います。 本当に八方尾根は広いので楽しめますよ。朝一番から滑ると圧雪していないところがたくさんあるので出来たら早めに滑る事をお薦めします。

yukinko555
質問者

お礼

manmarutenさん、ありがとうございます。 初級者は山頂から下山は厳しいのですね。 今回は岩岳と47にして、八方は次回の楽しみに取っておこうかと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんばんは。 No.1の方と全く同じ意見です。新井、八方尾根両方行きましたが、同行した恋人さんは『新井は楽しい、八方尾根は二度と行きたくない』と言っていました。 八方は沢山コースがあるので、レベルに合わせたコース選びが出来るので、山頂に挑戦しなければ大抵のレベルの人でも楽しめると思います。 2年前の情報ですが、八方の1月初旬は、コース中腹あたりから雪質が悪かったと記憶しています。またスキーヤーが多かったのか中腹あたりでもコブが多かったです。

yukinko555
質問者

お礼

superbeagleさん、ありがとうございます。 に、二度と行きたくないですか・・・。 友人にそう思わせてしまうのも可愛そうなので、そして行ったらきっと私は山頂に挑戦してしまうので、次回の楽しみにします。

関連するQ&A

  • 白馬方面の状況について

    1月末に、東京より白馬方面(八方尾根の予定)へ、スノーボードへ行く予定です。 (1)白馬へ向かう一般道路の除雪状態は、整備が行き届いているのでしょうか?(自車、2WDスタッドレス装着) 長野から406号で行くルートと豊科から147号で行くルートでは、どちらが除雪が行き届いていますか? サンデーボーダーで、湯沢から10km~20km程度の除雪状態の良い道を通ることが多いので、白馬方面の状態が知りたいです。 (2)最近、八方尾根及び鹿島槍等を滑った方がいましたら、積雪情報を頂けませんか?HPでの公式積雪量は観たのですが、実際に行った方の感想が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • スノーボードスクール

    レベルが高いと言われる白馬岩岳か五竜のスノーボードスクールを受けてみようと思うのですが、半日(2時間)コースでも効果は得られるのでしょうか? ちなみに私はターンはできますが、中級者コースくらいの斜面になると怖くてターンできないのです。それに変に力が入っているせいか、すぐ疲れてしまうのでターンのコツをつかみたいのです。 こんなレベルです。

  • 白馬岩岳のスノーボードスクール

    大阪に住んでいるものなのですが、きれいなカービングターンを習得するべく、今度白馬岩岳のスノーボードスクールに平日に行こうと思っています。それで集団レッスンを受けようと思っているのですが、岩岳のスクールがちゃんと教えてくれるかどうかとか、平日の一クラス当たりの人数や、お得な情報など、なんでもいいので知っていることがあったら教えてください。 それと、実際スクールに入るんだったら、安い集団レッスンで教わるのと割高なプライベートレッスンとどちらがいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします!

  • 白馬周辺のナイターについて

    1月19日(水)から23日(日)まで長野県にスノーボードに行きます。 長野駅から10分ほどの場所にある知人の家に宿泊しますが、知人の都合で19日の23時ごろにたずねなくてはなりません。 19日の日中は八方尾根でスクールに入ろうと思いますが、時間をつぶすためナイターを滑ろうと思います。そこで、 ・ナイターでお勧めのゲレンデはありますでしょうか。 (ロングカービングターンの練習を考えています。そのほかコースが多ければうれしいです。) また、以下の情報もありましたらお願いいたします。 ・八方尾根スノーボードスクールの評判 ・パーク初級者にお勧めのゲレンデ(リフトで多くのアイテムを流せる。) ・地形遊びの楽しいゲレンデ

  • 白馬八方尾根での子供の春スキー、スノーボード

    白馬八方尾根での子供の春スキー、スノーボード このゴールデンウイークに家族で白馬に旅行に行こうと思っています。 久々にスノボでもしようかと八方尾根のサイトを見ましたが、滑れるのは黒菱ゲレンデ、兎平ゲレンデくらいのようで、かなりコースが限定されているようです。 子ども(小5小1)は完全にはじめてのデビューになりますが、このコース状況でも大丈夫でしょうか? 八方に詳しい方、是非教えてください。 http://www.happo-one.jp/

  • 妙高杉ノ原と白馬岩岳どちらがおススメですか?

    こんばんわ。 今度、スノボに行くのですが、妙高杉の原と白馬岩岳のどちらにしようか迷っています。 バスツアーで3月1日夜発2日宿泊3日に帰る予定です。 彼氏と2人でいくのですが・・・ 彼・・・スノボ歴6年目、パークなんかも入ります。 私・・・2年目、一生懸命中級コースを滑る感じです。ターンが出来るようになり普通に滑っているだけで楽しい!!っていうレベルです。 彼は長い距離を滑りたいらしいので妙高杉の原が良いみたいですが・・・ 私は中級レベルの長い距離だと疲れてしまうのでは・・・と不安です。 あと、去年の初めてのスノボの時(他のゲレンデです)、 「初級コースもあるから!!」とターンも出来ないのに頂上まで連れて行かれ、 林間コースで崖から落ち、泣く程コワい思いをしたので それ以来狭いコースは嫌いです。。 コース幅、混雑状況も含め、こちらがおススメ!!などあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • クリスマス時期に、蔵王か八方か迷っています。

    こんにちは。 今度のクリスマスあたりに、山形蔵王、白馬八方尾根のどちらに行くか迷っています。 中級と上級のスノーボーダーです。蔵王は初級者向けのコースが多いようなのですが…。 積雪はどちらの方があると思いますか。 スノーボードなので、リフトのつなぎも気になります。 ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 白馬でお勧めのレンタルショップ(スキーブーツ)を探しています

    白馬八方尾根にスキーに行きます。 スキー一式レンタルしようと思うのですが、品揃えと品質がよく、相談にのってくれるスタッフの方がいるショップをご存知でしたら教えてください。 スキーレベルは初級から中級前半といたところ。 一番の悩みは、ブーツです。 22.5~23cmで足幅が細いのにふくらはぎが太いのでいつもブーツを履くのに一苦労します。

  • 白馬のおすすめのゲレンデ

    今度の正月に白馬のベルコテージビレッジへ泊まりでスノボに行く事になりました。 http://www.bellhakuba.com/ 実際にベルコテージビレッジへ行かれた事のある方居られますか? その時の感想などお聞かせ頂けると嬉しいです。 そして、 栂池高原スキー場 白馬岩岳スキー場 白馬八方尾根スキー場 この3か所では何所がオススメですか? 料金が安く(クーポン券の併用)、初心者からベテランまで楽しめて、 色々な施設(食事処、トイレなど)が充実しており、遊びやすい所が希望です。

  • 白馬八方尾根スキー場行ったことある方!

    こんばんは。今シーズン中に白馬八方尾根スキー場へ行って滑ることはもちろん、頂上から白馬三山の写真を撮りたいと思っています。 できれば天候が良さそうな3月下旬か4月、一泊で計画中です。 昨シーズン初めて行きましたが天候不良で頂上どころかまともに滑ることもできず、家も遠くてちょくちょく行けないので、今年こそは!!とゆう想いです。 そこで、八方尾根スキー場行ったことある方にいくつかうかがいたいのですが(マニアックな質問あり...) 1.頂上のリーゼングラートとゆうコースへ、スキーもスノボも初級者   でも行けますか? 2.1が初級者ではムリ、とゆう場合は山の写真だけ撮ってまたリフト   で降りてくるとゆう事はできますか? 3.北尾根コース辺りでも白馬三山がよく見えますか? 4.八方尾根スキー場は他のスキー場と比べると全体的に斜度がきつい   ような気がするんですが私だけでしょうか? 5.景色がいい、食事がおいしい等おすすめのレストハウスなどあり   ましたら教えてください。 質問にすべてお答えいただかなくてもわかる範囲で結構ですので いろいろ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう