• 締切済み

特殊法人改革って??

hanshinの回答

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.1

特殊法人とは、各省庁が所轄する「外郭団体」の総称です。 各省庁は国会が立法した法に基づき行政を行いますが、 その現業(実際の業務)を行うために作られた法人を指しています。 表向きは国民の為に「民間が行わない不採算な事業を国が替わって行う」 目的で、各省庁が作った財団法人が特殊法人であります。 戦後は民間企業に力がかなったので国が民間では出来ない部分を カバーする目的で設立したものが大半です。 しかしながら、現在では民間企業がその責務を果たせるまでに 成長したにも関わらず、一旦設立した外郭団体(特殊法人)が その組織の存続を目的として、毎年国庫からの補助を受けながら 組織防衛のために存続している存在になり果てた結果、 それら特殊法人の廃止、民営化を行おうとしているのが、 小泉内閣です。ところが、永年にわたり外郭団体は本省キャリアの 天下り先になっております。また、特殊法人の理事を渡り歩き 退職金だけで数億を稼ぐような元官僚も出るようになり、 このような「甘い汁」を吸うために順番待ちをしている現キャリア官僚と それに組してオコボレ頂戴を希望する政治家の為に遅々として進まない 現状が、昨今の「特殊法人改革」であります。

関連するQ&A

  • 特殊法人改革の目的は?

    昨日から、「特殊法人と独立行政法人の違いについて。」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2002170 というタイトルで質問させていただいています。 いただいた回答を読み、また、自分でも少し調べてみると、そもそもなぜ、特殊法人改革をすることになったのかがよく分からなくなってきました。「改革」をするからには問題があるからで、どのような点について政府が問題視していたのか、ということが知りたくなりました。 政府の資料を少し見てみたのですが、「廃止もしくは徹底した見直しの後、残りの部分を独立行政法人に移行」との記述はあったのですが、どのような目的で行うのかという点はよく分かりませんでした。 ・特殊法人は一般的にどのような点が問題視されていたのか ・特殊法人は政府はどのような点を問題視していたのか という点についてご教授お願いしたいと思います。よろしくお願いします。 特殊法人等改革について:行政改革推進事務局ホームページ http://www.gyoukaku.go.jp/about/tokusyu.html 特殊法人等の廃止・民営化等及び独立行政法人の設立等に当たっての基本方針について http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tokusyu/kettei/021018kihon.html

  • 特殊法人改革について教えてください。

    公団や公社、特殊法人が2003年に起きた改革でどのように変わったのかについて調べています。 例えば、国鉄や電電公社やタバコ産業というものがJR、NTT、JTに変わったよというふうにです。 そこで知りたいのは数と例えです。 統廃合がいくつされたのか? 民営化されたものはいくつか? 独立行政法人化はいくつか? その他どのようなものがあるか? 何でも2003年前は163個あったようです。 それ全部知るのは大変ですので上記の数とそこに含まれる公団等の名称を教えてください。お願いします。

  • 公益法人改革の進展・・・

    数年前から叫ばれている公益法人改革ですが、 現状はどうなっているのでしょうか? 一部では純粋な公益法人(利潤の追求をしない 法人)を除いて、1~2年の間になくなると いうような話を聞きましたが・・・ ご存知の方がいたら、教えてください。

  • 公益法人制度改革について

    110年ぶりに公益法人改革が進められましたがこの改革は私たち一般人、法人にとってはどんなメリットがあったのでしょうか。 登記のみで法人が設立できる制度(一般法人)を創設するとともに、そのうちの公益目的事業を行うことを主たる目的とする法人については、民間有識者による委員会(公益認定等委員会)の意見に基づき公益法人に認定する制度(公益法人)を創設する。 公益法人、一般法人にわけられて認定されれば公益法人となって行政庁の監督があり税などが優遇される。 つまり 公益・・・監督ありで自由がない・税の優遇あり 一般・・・監督なしで自由がある・税の優遇なし 簡単にいえばこのようなことですよね。 また、財務、情報の開示についても公益のほうは厳しくなるとありました。 そこで質問なのですが、まず各財団、社団法人にとってはどちらになるかの決断は重要だと思うのですがこのことは各法人も発表しているのでしょうか。例えば「財団法人○○は○月○日から一般法人になります」など発表しているのでしょうか。幾つか調べたのですがあまり書いてあるところが見つけられなかったのできになります。(見るところがちがったのかもしれませんが) また、一般、公益になることで私たちの生活にどのような影響があるのでしょうか。たとえば電気保安協会などの財団法人がありますが公益になることでサービスが受けにくくなったり、本人たちもしなくてよかった営業活動をしなくてはならなくなるなど問題が出るのでしょうか。

  • 今回の公益法人改革について教えて下さい

    5月5日の朝日新聞の朝刊第一面の記事で、公益法人改革の大綱が5月中に閣議決定されるとありましたが、このことを言い出したのは、何党の誰なのでしょうか。経緯を詳しくご存じの方、どうかお教え下さい。

  • 法人とは?

     テレビなどでよく耳にする「法人」という言葉がありますが、一体何のことでしょう?  NPO法人、特殊法人などでよく使われていますが、わけが解りません・・・。  社会常識なんでしょうが、私にとって最大のです・・・。  どなたか博識な方!教えて下さい(^^)

  • 法人改革による、公益社団法人と一般社団法人について

    今回の法人改革により、今までの公益社団法人より一般社団法人へ移行する事が決まりました。 この過程で、運営のため積立ていた財産(預金、物材等)を没収されるとの説明が、役員よりありました。 私自身、納得出来ないのですが、一般社団法人になった時は、今までの財産を運営のため、引き継ぐ事は出来ないのでしょうか? 私自身、この様な事は疎いため教えて下さい。

  • 公益法人改革での雇用について

    教えてください 身内の事ですが・・公益法人改革で、努めている財団法人が解散しそうです 身分としては、財団法人の正規職員で20年間勤務しています 財団は、地方自治体が設立しています 自治体側も行革などで、皆やる気を失っていてあてにならない状況です そこでご相談です 自分たちで、いろいろと調べてみましたが、いい方法がわかりませんでした 解散になってしまったら、雇用の保証はまったくないものなのでしょうか? どのくらい権利が保証されるのでしょうか? また、こういった場合の相談はどこに行けばいいのでしょうか 相談は弁護士はどうかな?とも考えております 法的なこととか教えてください この財団は、別に天下りの人などもいないし、年収も多くはないです この改革で、その他でも解散となる財団の人も皆不安な状況です 今まで真面目に勤務してきて、一部の天下りの人たちのためにこんなことにっと やるせない気持ちです よろしくお願いします

  • 外郭団体改革について(どのように改革を進めるべきなのか?)

     最近、自治体の外郭団体(土地開発公社・住宅供給公社・道路公社、財団・社団、第三セクターと呼ばれる株式会社、社会福祉法人等)の改革がおこなわれているそうです。ですが、どうも改革の方向性が見えてきません。ですので、以下の観点のどれでもいいですので、教えていただければ幸いです。 ・外郭団体改革の事例・現状・改革の方向性は?(自治体に限らず、省庁の外郭団体改革、海外の外郭団体改革についてでも結構です。) ・個々の外郭団体組織の改革に対する取り組みは? ・なぜ外郭団体改革が要請されているのか?そもそも外郭団体改革は必要なのか? ・どのように外郭団体改革を進めるべきなのか? (廃止、民間委託への転換、「天下り」の禁止、経営評価の確立など) 以上、よろしくお願いします。

  • 社会保障基礎構造改革について

    介護系の短大で 社会保障基礎構造改革という言葉を耳にするのですが どういった改革なのでしょうか?? できれば 良い点、悪い点もあげていただけると 助かります。 よろしくお願いします。