• ベストアンサー

横組みの国語辞典のルーツ

最近、文字を書く機会がめっきり少なくなり、辞書を引くこともなくなってきました。 先日、本屋でふと国語辞典を手に取ったのですが、それは横書きの辞書でした。違和感はありませんでしたが、結構衝撃的というか、新鮮な感じがしました。 余談ですが、縦書きの文章といって思い浮かぶのは、新聞、文芸(文庫)本、教科書、表札、看板ぐらいなものでしょうかね。ネットの普及で縦書きも絶滅の危機かもしれませんね。最近の学校は縦書きを教えているのしょうか?僕は縦書きは鉛筆のあとが右手の小指側についちゃうのでとても嫌いでした。 閑話休題。 というわで、横書きの国語辞書はいつからはじまったのか知っている方がいましたら教えてくださいね。

  • tamo
  • お礼率82% (43/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.4

私の知るかぎり,三省堂の「デイリーコンサイス国語辞典」が最初ではないでしょうか。91年3月15日発行の初版から横組みです。 その後,集英社,岩波などからも横組みの国語辞典が出ていますが,これより前は見た記憶がありません。 『漢英対照いろは辞典』…うーん,国語辞典といっていいのでしょうか? どっちかというと和英辞典では。 それならば,ヘボン著(ローマ字のヘボン式を作ったヘボンさんです)の「和英語林集成」(慶応3年=1867年)も横書きです。

tamo
質問者

お礼

有り難うございました

その他の回答 (3)

  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.3

三省堂の「デイリーコンサイス国語辞典」は 1991年初版となっていますが、これは横組みです。 確か私自身、1993年か92年位にこの辞書を手にして 「へー。横組なんだぁ。」と感心した記憶があります。

tamo
質問者

お礼

初版から横なのですか?いろいろネットで探したけど解りませんでした

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.2

調べた中で一番古かったのは、↓なんですが。 でも、なんか記憶と食い違いがあって、自信なしです・・・(^^;) 「集英社国語辞典 横組机上版 」 森岡健二∥〔ほか〕編 出版地 :東京 出版者 :集英社 出版年月:1993.6 資料形態:2064p  22cm  4300円 で、ちょっと調べてるうちに、↓のようなところを見つけてしまいました。 少し強引ですが、一応ご参考までに http://www.linelabo.com/punc107b.htm 横組の『漢英対照いろは辞典』(明治20~21) #確かに、外来語の説明については、横組は見やすいですが、それ以外のメリットってあまり見出せないような気がします。わたしが古い人間だからかもしれませんが。

tamo
質問者

お礼

横組の効用は外国語・英数字表記のほかに編集作業が楽というもこともいえるでしょう。現在の出版関係の校正がどのように行われているか知りませんが、これだけパソコンが出回っているので、やはり編集作業も横書きでやっているのではないでしょうか? 因みに僕が書く文書はすべて横書きです。 URLのものはよくわかりませんでした。 わざわざ調べていただいてありがとうございました。

noname#4643
noname#4643
回答No.1

国語の教科書は今でも縦書きですよ。ほかは横書きですけど。 横書きの国語辞典は、角川書店でしたっけ? 自分が高校の時に新聞に大きく広告が出ていたのを憶えていますので、8年くらい前ということになるでしょうか。 とはいえ、それが普及していったという話は聞きませんね。

tamo
質問者

お礼

古典の教科書も、漢文の教科書も横書きなのですか?初耳です。(あげあしですね、失礼) 90年代以前はないんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 大人向け読書用国語辞典

    大人向け読書用国語辞典 読書を読んでて難しい言葉が出てきます。電子辞書でもいいんですが、紙の辞書もなんとなくほしいです。大学生なんで安めのものがいいです。コンパクトなものを希望しますが別に大きくてもかまわないです。 学習用の中学で使ってたものがあるんですが、古くて汚いし、なにせ中学生用なので。大人向けの辞書がほしいです。 最近、海外の古典的な小説を読みます。たとえば魔の山やペストは読破し概略はつかみましたが、ときどきわからない単語が出てきて、なんとなく文脈で把握する程度です。わからない単語というのは、今適当に本を開いて例に挙げると、「放縦」「疾病」「峻烈」「激昂」「常套的」「頓挫」などです。また、医学用語や、「老人と海」にでてきた魚や漁の専門用語などはよくわかりませんでした。 それか辞書など引かず、大体の意味で読み進める方がいいでしょうか?

  • Palm OS 金融用語辞典ソフト

    最近PalmのPDAを購入しました。 辞書として使うつもりでソフトを探しています。 「英和・和英・国語辞典」のソフトは見つかったのですが、 一番ほしい「金融用語辞典」が見つかりません。 実際このようなソフトはでていないのかもしれませんが、 もしも、あるのでしたら教えていただきたいのです。 ヨロシクお願いします。

  • 比較語彙論ー日本語VS英語ー

    今日随筆を読んでぃたら、 「日本」で始まる語は、日本語では非常に多い。 一方 外国の国名で始まる語は、外国語では少ない。 とありましたあ-!!☆ 家に帰ッて、広辞苑が本の洪水の中でどこにあるのか不明だッたので 中学生向けの国語辞典で調べたら、 「日本」で始まる語ゎ12つしか収録されてぃなかッたので、 (日本画、日本脳炎、日本晴れ、日本間など) この説ゎおかしぃょ;; と思ッてGOOのオンライン国語辞書で検索したら、 [ 日本 ]で始まる検索結果 ( 261件中 1~10件 ) と、でましたあ-!!0(≧∀≦)0 閑話休題w GOOのオンライン英和辞典で「UNITED STATES」 と検索するとゼロ件でもう泣きそぅです;; とぃうことで、英語圏における、国名ではぢまる語彙がどれくらぃあるかおわかりなひといませんかあ??

  • お勧めの辞典、教えてください。

    以下の辞典について、貴方のお勧めを教えてください。 また、その理由も合わせて、お願い致します。 ・国語辞典…現在、旺文社を使用。語数が少ないように感じます。         岩波様が良いと伺っておりますがいかがでしょう…? ・漢和辞典…現在、旺文社を使用。         特に不便はないですが、買い換えのため。 ・類義語辞典…このような辞典があることを最近知りました。          購入を検討中です。 ・英和辞典…学生時代よりNEW CENTURYを使用。         特に不便はないですが、買い替えのため。 ・和英辞典…現在、旺文社のHIGH TOPを使用。         語数があまりに少なく、買い替えたいため。 ・六法…現在三省堂の2001年度版を使用。       持ち歩けないほど大きなものは不可,       かつ適度な記載量の六法を希望。 ・判例集…現在持っておりません。        行政書士試験対策のため、初選定です。        適度な掲載量のものを検討中です。        ゆくゆくは司法書士試験まで考えています。 以上です。 申し訳ありませんが、電子辞書は不可対応とさせてください。 尚、他に「こんな辞典がありますよ!」というものがあったら、そちらも合わせて教えてください。 因みに、ネットで「国語辞典・岩波様」を検索したところ、「横組み版もあります」との記載があったのですが、「縦組み」「横組み」とは何のことでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 読み仮名と意味を教えていただけませんでしょうか?

    現在文庫本の「華麗なる一族」を読んでいます。 辞書をひいても読めない字が出てきました。 上巻の185ページ右から6列目の  「・・・を思い切って捨て、巧く~にくっつける。」 の「巧く」これはなんと読むのでしょうか? 国語辞典、漢字源で調べたところわかりませんでした。 どなたかお答え願います。 宜しくお願いいたします。

  • 文庫愛。

    不要不急の質問です。 世に本好きは数多い。そして、文庫を愛する方もけっこういらっしゃるのではないかと思うのです。そういうわたしも文庫が好き♪だって、 1、安い 2、場所をとらない 3、持ち運びが楽 4、並べてきれい 5、寝転んで読んでも腕が疲れない といいことづくめ♪(←今疑問に思って辞典を引いたら、漢字では「尽くめ」なのにひらがなでは「ずくめ」の方にのってるんですねー。不思議。閑話休題) そこで質問です。文庫を愛する方!お気に入りの「○○文庫」って何ですか? わたしの場合、大雑把なところで、 ラインナップで好きなのは、集英社・中公・文春。 デザインが好きなのは平凡社とちくま。 ついでに駄目なのは角川です。ラインナップに引っかからない。そしてあの薄さが嫌い。いや、好きな作家のは買いますけれどね。 あと実は新潮もなかなか買えません。正統派な小説が多いせいでしょう。活字も微妙に小さい?YONDA?clubで、ぜひコーヒーカップが欲しかったりしたのだけれど……。それでも漱石の腕時計は持ってます……。 小さな声で告白しますが、自分の本棚に配色もきれいに本が並んでいると、ひそかな幸福を感じます。これは単行本ではなかなか味わえない。ひょっとしてフェチか(^_^;)。 でも多分同じ思いの方がきっといるでしょう。 というわけで、あなたのひいきの文庫を教えて下さい! どうぞよろしくお願いします(^^)/~~~。

  • 自分専用の辞書を買おうかと・・・

    自分専用の辞書を買おうかと・・・ こんにちは。 最近勉強の間に本を読んだり 現代文をやっていると語彙力のなさに改めて気づかされました。 それで、いい機会なので 国語辞典といいますか そういうのを買ってみたいと思います。 皆さんがお勧めする国語辞典ありましたら教えてください。 あ、後 英語の辞書も探しています。 受験レベルからずっと使えそうなものがありましたら 教えてください。

  • 辞書ファイル

    国語辞典と国語辞典には載ってないような最近の言葉や俗語のようなもの、カタカナ語などの辞書ファイルはありませんか?csvやdicなどの形式はどんなのでも大丈夫だと思います。 もしあれば英和と英英も欲しいです よろしくおねがいします。

  • 電子辞書は便利ですか?

    最近国語事典や英和辞典の付いた電子辞書が売り出されてますが、あれって便利ですか?使っている人はどんな用途に使ってるか教えてください。

  • 金融系の辞書ってないのでしょうか?

    最近、FPの参考書と国語辞典を持って毎日勉強をしている者なのですが、金融に関する言葉は国語辞典にはないものが異様に多いような気がするのです。もしくは、載っていても一般的な意味であって、金融的な意味ではなかったり・・・。 例)投資とは?  利益を見込んで資本を出すこと(だったはず)。   債権とは?  お金を貸すときに、証明として代わりに渡す証券のこと(だったかな?)。 間違ってはいませんが・・・それだけじゃないですよね?というか、それは金融系では違うと言っても過言じゃない(?)。 そこで本題なんですけど、電気に関する辞書「エレクトロニクス辞典」があるように、金融に関する辞書「マネーポートフォリオ辞典」みたいなものないでしょうか?名前は勝手に僕が考えたんですけど・・・(汗) よろしくお願いします。