• ベストアンサー

外国に邦人の友人がいて、現地の写真を独自に撮ってもらい、カード等の出版物にして販売しては?と話合ってます。理想的な利益配

外国に邦人の友人がいて、現地の写真を独自に撮ってもらい、カード等の出版物にして販売しては?と話合ってます。理想的な利益配分(お互いの)についておしえてください。対円のレートがらみとか、友人の著作権とかふくめて、どう考えるべきなのかなと思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-p
  • ベストアンサー率42% (23/54)
回答No.3

atatamさん、こんにちは。 以前、やっていた会社にて同じように風景写真などをポストカードにして小売店に下ろす仕事をしていた者です。 利益配分に関しては#2にて書かれているような方法もありますが、税理士さんに証明をしていただくのが一番簡単です。規模とかがわからないのでなんとも言えませんが、ポストカードといえども販売するとなったら初期制作費だけで1回100万円位はかかります。 レートは海外の方だと、あらかじめ決めた日のレートで1年間または数ヶ月支払う方法が公平なのではないでしょうか? 話が逸れてしまいますが、しっかりとした販売ルートを持っていないとなかなか思うようには売れません。仮に販売してもらえるとしても、1枚(相場では小売価格150円)30~50%位で小売店に販売するのでそこから制作費などを引くと利益はわずかです。(卸会社相手の場合はさらにキツイです) 大手の制作・卸会社では3~4ヶ月が1枚のポストカードの賞味期限(売れる時期)とみて新作を投入しています。 また、今の時期(年末・年始)で1年の約半分の売上を上げているので、来年の年末を照準にじっくり体制を整えられてはいかがでしょうか? 厳しいかもしれませんが、がんばってください! 知らない人が、自分のポストカードを持っているのを発見したとき、なんとも言えない感覚になりますよ。

atatam
質問者

お礼

ありがとうございます。 厳しいなか、試行錯誤してみます。

その他の回答 (2)

  • ROYFF
  • ベストアンサー率38% (118/305)
回答No.2

共同事業の成否の最大のポイントはパートナー間の信頼関係です。 事業自体がどんなに上手く行っても信頼関係が崩れれば事業は結局失敗に終わります。 atatamさんの場合、日本での売上の全てを定められた口座に入金する事を約束しこの点を契約書の盛込めば、ご友人との信頼関係は厚くなると思います。 契約違反をする可能性が残りますが、そこまで信頼できないのであれば共同事業自体を再考した方が良いと思います。

atatam
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際、設備投資時点で、相違が発生しそうです。

  • ROYFF
  • ベストアンサー率38% (118/305)
回答No.1

以下、『もし私だったら』。 atatamさんと外国にいる友人の関係が対等だと仮定した場合、『全ての収入から全てのコスト(在庫・販売コスト・税等を含む全て)を差引いて、50/50の折半』が公平だと思います。 著作権についても、将来の収入に結びついた場合にはこれも同様に折半。 公平性を最重視する事が友人関係を壊さずに長続きさせるポイントだと思います。 (現実には、資本を折半出資と出来るか等、色々な調整が必要になる場合が多いですが)

atatam
質問者

お礼

感謝します。 もし、補足文読まれたら、御回答お願いいたします。

atatam
質問者

補足

御回答に感謝して、補足ですが、 日本での売上は素直に報告するつもりですが、そういう情報が、友人に疑念をもたれることなくスムーズに利益配分できるような、じょうずなやりかたがないものかなあと思っているのです。

関連するQ&A

  • 外国の風景写真を販売するのは・・・

    こんばんは。 外国人に頼んでその国の写真を撮って送ってもらおうと思います。それを販売すると何か法的に問題が発生するでしょうか。相手は販売することは同意の上で協力してくれますし、撮影禁止区域の写真などの取扱については十分に注意しています。私が心配しているのは、撮影禁止区域ではない普通の町並みの写真についてです。 海外ロケのテレビ番組を見ていると、政府の許可を取って撮影をするということが多いようです。上述の計画の場合も何か許可を得なければならないのでしょうか。なお、それによってその国に不利益が生じないように留意するつもりです。 どなたかお詳しい方、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 版権と著作権

     ある企業が公募する論文を提出することになりました。  その規約によると ・著作権は作者にある ・版権は主催企業に帰属する  とあります。  この場合、この論文が出版された場合の利益は どのような配分になるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 日本語の本を海外で出版する

    お世話になります。 日本語の本をー単行本ー海外にて翻訳して 出版したいのですが、この際 1:日本人著者 2:権利を持っているーコピーライトー会社 3:日本の出版社 にも支払いが生じるのでしょうか。 又その際は海外販売利益から何%づつになるのですか? 出来れば1、2には無しでが理想ですが。 よろしくお願いします。 この上、現地ー海外ーでの出版社への%があるのですよね。 又、法律的に日本出版物を海外で翻訳し出版する際の注意点があればよろしくお願いします。

  • 不動産購入の紹介料について

    不動産購入の紹介料について はじめまして、外国人に不動産物件の販売を案内(紹介)し、不動産業者?売主?より 手数料をもらいたいなと考えております。 私の役割としては、現地での物件情報の案内(営業)、翻訳、契約書面その他資料の翻訳、物件を下見する際の日本での案内をと考えており、その場合、手数料は私と現地の企業で利益配分するので、できれば5,000万円の物件を6,000万円~7,000万円で販売してもらいたいのです。 支払いは一括払い(海外送金)で徴収し、そこから、広告費、翻訳費、コンサルト料、など名目で、領収書も用意することはできます。(短期譲渡所得)にならないように・・・ 正直、不動産業者よりも利益は高いです。このような条件でも不動産業者は納得できるのでしょうか?

  • アンティーク印刷物の著作権について

    趣味で外国の1900年頃のアンティーク・カードを収集している者です。 これらの画像をパソコンで複製・加工して、自作のクラフトに使い、販売を・・・と考えております。 法律的には50年を過ぎるものは著作権が無い・・・ということを聞いたことがあり、この点から判断しましたら、著作権侵害には当たらないと思うのですが、私が使いたい画像の中には、アメリカの某有名出版社D社が、ピクトリアル・アーカイブ化して、CD-ROM 付出版物内に納めているものとまったく同じ画像があることに気づきました。 アンティーク・カードは、石版印刷技術が盛んになり同時期に郵便システムも発達したため、同一物が数多く出回っているそうです。 D社出版物の方の利用規約を確認しますと、ビジネス利用は禁ず・・・もしくは、D社にその旨申し出て有料で許可を取るようなことが書かれております。この出版物内に納められたものと同じ絵であるものは、自分の持っているアンティークカードを複製加工したものであっても、利用はできないでしょうか? 何か付加的なアレンジ(変更?)を加えるなら、許されるのでしょうか。アドバイスをお願い致します。

  • イルミネーション写真の著作権について

    夕陽などの写真が載せられた年賀ハガキ等がよく売られてるのを見ますが、 自分が撮影したイルミネーション写真をクリスマスカードとして販売したいと思います。 ですが、夕陽などとは違って人が組み立てたものなので著作権に引っかかるような気もします。 そこで、イルミネーション写真等の著作権についてご教授頂きたいと思いました。 よろしくお願い致します。

  • SNS 画像

    SNSの画像添付の事で質問があります。自分なりに著作権、コピーライトなどの事を調べましたが、1つわからな事があります。簡単な説明ですが、ある外国の有名な建造物、建物の写真集の画像を添付ないし、アップしてはいけないのでしょうか。その有名な建造物を設計した人物はすでに亡くなっていて写真集は日本人が有名な出版社から出しています。その場合い私達一般人がSNSで使用したら著作権にあたる?ひっかかるのでしょうか?著作権に詳しい方回答の方よろしくお願い致します。

  • 著作権侵害について

    著作権侵害について ウエブ上の写真を切り取りして個人や友人間で保管したりするのは、 大丈夫なのでしょうか それを販売に使うといけないのでしょうか

  • 著作権違反になりますか?

    ブログをやっています。 読んだ本の一部の文章を、出版社と本のタイトルと著者名を記載して、掲載したりするのは著作権違反になりますか? あと、エンジェルカードというオラクル(神託)カードを持っているのですが、綺麗な絵とメッセージが描いてあります。 その絵を写真に撮って、メッセージと一緒にホームページやブログに掲載するのも、著作権違反ですか? 出版社に掲載許可をいただかないと掲載するのはダメですか?

  • 海外出版物の販売権(?)について

    海外出版物の販売権(?)について 海外で出版されている書籍の日本語翻訳版の作成、出版、販売を日本で独占的に認めてもらう契約を、出版元、著作者としています。(Royaltyは支払っています) 先日、当該出版物を、ある会社がまとめて買って、第3者に転売していることが判明しました。ただ、不特定多数を対象に販売しており、当社から買った価格で、そのまま転売していますので、再販によって利益を得ているわけではないようです。当社としては、当該再販(?)をやめてもらいたいのですが、海外の出版元との契約は、あくまで当該企業と当社との契約であり、海外の出版元が、当社との契約を無視して、第三者にその販売を認めた、というのならいざしらず、第三者が、当社から購入したものを、何らかの理由で他者に転売するような行為を止めさせる法的な根拠がないようにも思います。あるとすれば、どういった法律を根拠に、その中止を求めることができるものでしょうか?

専門家に質問してみよう