• ベストアンサー

インバーター方式エアコンについて

私の自宅のエアコンはヒートポンプ方式(外気の熱を吸収して室内へ運び、暖房する方式)のため、外が本当に寒い場合は、ほとんどあたたかくなりません。 そこで質問です。 現在エアコンの主流の方式である、インバーター方式と言うのは、外が寒くてもあたたかくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

電気を利用するエアコンは地域によっては効率悪いですよ。 温度が上がらない場合はガスエアコン、温風ヒーター(ファンヒーター)、遠赤ヒーター、ストーブを利用した方が効率的です。 特に、ガスエアコンやファンヒーター・ストーブなどは効率が高いですから、良いですよ。 ちなみに、インバータみなさんがおっしゃるとおりです。 詳しい説明はされてますので簡単に・・・ インバーターとは省エネ方式の一つにすぎません。いわゆるDDやPAMですね。これらは、電力設計上の効率を上げただけで、機構はヒートポンプ式なわけです。まあ、毎年能力は向上してますけどね。それでも、温度が低ければ効果は薄いです・・・ よって、外が寒くても暖かくなるとは限らないということです。

noname#131670
質問者

お礼

よくわかりました。 現在のエアコンをインバーターに変えても暖房能力は変わらないということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#1133
noname#1133
回答No.4

インバーターエアコンは、電源周波数を変化させてコンプレッサー(圧縮機)を駆動しているモーターを可変制御しています。軽負荷のときは、能力を落として運転し、逆に重負荷ですと、能力を上げて運転します。冬の場合、室温が低い場合は、最大能力で運転します。 一方、通常制御のエアコンでは、室内温度が設定温度を超えると停止し、下回ると運転するという「ON-OFF制御」をしているのです。また、起動時には、運転電流の約3倍の始動電流が流れます。(インバーターでは解消されています。) 「外が本当に寒い時」が、何℃なのかわかりませんが、0℃前後でしたら十分能力が出ています。-5℃になってしまうと厳しいです。 どちらもヒートポンプエアコンに違いはありませんから、外気温度が低下すると、室外機の熱交換器に霜が付きます。(酷いときは全面に氷が張る) これを溶かすためには、エアコンを一時的に冷房運転に切替えて「霜取り運転」を約5分から10分程度行ない、能力の回復を図っています。この霜取り運転が曲者で、外気温度が低いと能力が落ちてしまうのに霜は付き易く、頻繁に霜取りをするから、室温が下がってしまうのです。従って、このような場合は、他の暖房器具との併用が効果的です。また、室内湿度が極端に低いのなら、加湿器で体感温度を上げてしまうというのも一考です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

インバーターの説明は他の回答に任せて、問題の「外が寒くてもあたたかくなるのでしょうか?」について。 お手元の『取扱説明書』にエアコンの『能力線図』というグラフか表があるはずです。 気温の低下とともにエアコンの能力がどんどん低下する様子がわかります。 ヒートポンプ方式のエアコンは、熱をくみ上げるポンプの意味ですから、外に熱が無い、すなわち低温の状態では暖房できなくなります。 このため、エアコン内部に電気ヒーターを装備している物もあります。 寒冷地ではエアコンを暖房に使うことは非常に不経済ですので、購入の際には十分に検討することが必要です。 カタログに掲載されている暖房能力は、標準状態(あまり寒くない時)のエアコンの能力を表示していますから鵜呑みにすると残念な結果を招くことがあります。 エアコンで暖房できない地域では、灯油やガスを熱源にすることをお薦めします。 FF方式にすれば排気ガスが発生することも無く、換気の必要がなくなりますので非常に経済的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.2

まずはちょっと解説から。「インバータ」とは周波数、電圧を制御する装置のことです。エアコン場合は室外機の中の圧縮機(コンプレッサー)のモーターを制御するために使われています。 もうちょっと続きます。インバータ方式でないエアコンは、実はフル運転と停止の状態しかありません。「風量調節できるよ?」…それは風量だけなんです。熱交換する部分は「オンとオフ」だけで動いています。対するインバータ方式の場合はモーター(コンプレッサー)を多段階に制御する事で、一気に暖める(フル運転)から、ある程度暖まったら少しだけ暖め続ける、と言った細かい制御をしています。これがいったい何のメリットがあるかというと、「省エネ・電気代節約」です。(冷房も同じです) ということで、インバータであってもヒートポンプ式であることには変わりはありません。厳寒地域であればやはりあまり暖まらないでしょう。手っ取り早く暖めるには、電気を直接熱にかえるセラミックヒーターやハロゲンヒーター・電気ストーブなどを使うか、ガス、灯油などを使った暖房器具にかえることを考えた方が良いかも知れません。 え?私ですか?…以前バケツに風呂の残り湯を入れて、室外機にかけに行ったことがあります。一時部屋は暖かくなりましたが、湯冷めしてよけい寒い思いをしました。夏場、井戸水をホースから少しだけ出して、ノズルで霧にして室外機の空気取り入れ口からかける、これはすごく効きます。水道だと高くつくので、とても出来ませんが。でも、かけっぱなしは室外機壊しそう…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.1

ヒートポンプ方式というのは 冷媒サイクルについての事であり インバーターというのはコンプレッサーを回すモーターの 回転数制御についての方式の事を言います。 よって別物なんですね さて インバーターについてですが 通常のタイプはコンプレッサーの回転数は一定で 回転数=(120×電源周波数)÷モーター極数(通常4)という事になります から50hzだと1500回転です インバーターはこれを擬似的作り出した周波数を上げ下げしてやる システムです。  よってモーターの回転数が変化します。 変化するとどうなるか? エアコンの能力は 冷媒ガスの循環量で決まりますから モーターの回転数が変われば 能力が可変できるという事です。 インバーターは省エネをうたい文句にしてるでしょうから 低速回転によって 無駄な冷暖房をせず 電気もお得 きめ細かい室温制御が出来る ということになります。 カタログを見ていただければわかると思いますが 上側は公称能力よりも出ていると思います これは 1500回転よりも早くモーターを回す事が 出来るからです。 寒い日は 特に扇風機で室内空気を攪拌してみましょう。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンを暖房として使う場合の限界外気温は?

    ヒートポンプ式のエアコンを暖房として使う場合、暖房できなくなる外気温の限界温度はあるのですか(取説には温度が低いと効率が落ちるとしかないのですが、外気温がマイナスになるとほとんど暖房しなくなります)。 また、メーカーによって違いはありますか。

  • ヒートポンプエアコン

    ヒートポンプエアコンは外気温が低いと、暖房能力が低下するようですが、 外気温が-10℃くらいまで使用しても効率があまり低下しないエアコンは どんなエアコンがありますか。 寒冷地ででの現状はどうですか。

  • 列車暖房はなぜ電熱式?

    電車に乗ると車内の暖かさが心地よく感じられる季節になってきました。そこでふと思ったのですが、鉄道車両の暖房はなぜ電熱式が主流なのでしょうか? 温暖地では、家庭あるいはオフィスでも暖房は既にヒートポンプ式のエアコンが主流ですよね。ヒートポンプ式暖房ならば、同じ消費電力で電熱線の数倍の熱を室内に持ってくることができると聞きます。 その特性を考えると、寒地の車両であれば電熱式なのは納得できます。しかし、関東以南の温暖地域を走る車両でも、一貫して座席下のヒーターを使っているのは何か理由があるのでしょうか。 電気代の差額と、ヒートポンプ式エアコンの導入費用を比べた結果なのでしょうか。

  • エアコンが暖房中に休憩する

    約2年前に設置した省エネ型のエアコン(パナソニック製・ヒートポンプ式)の暖房を使用しています。 最近まで特に問題も無く、室温はほぼ設定温度に上がって快適でしたが数日前から暖房中に突然室内の風の吹き出しが止まって室外機だけが動く事が頻繁に起きるようになりました。 数分後には暖房も再開され、酷く寒くなるほどまでは室内温度は下がらないのですが、止まっている間はちょっとヒンヤリ感じるので、止まらないで欲しいのですが、数日前から外気温がかなり低いので、部屋を暖める前にエアコンの室外機が自分を暖めるんだから仕方ないという人がいます。 この間、エアコンは何をやっているのか教えて頂ければ対策も考えられるのかなと思います。 ちなみに室内機のフィルターは点検、掃除を時々しています。 暖房が再開されるとしっかり暖かい風が吹き出して暖まります。 室外機が冷え過ぎるならパネルに保温材を張り付けるとかしてはいけないでしょうか? 或いは何か点検をする事で改善出来ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エアコンのヒートポンプ機能について

    専門の方にお尋ねします、 廃油ストーブを自作で製作しました、3年間正常に動くか試験をし続け正常に動くため何かに熱を利用することを考えています、 さすがに室内に直に廃油ストーブを置くことは避けたいので屋外に置き熱で屋内が暖まらないか考えています、 そこでエアコンについているヒートポンプ機能に目を付けました、 私が調べた所ヒートポンプとは熱交換の事で屋外の熱を取り込んで暖房・冷房の補助をすると理解しています、 と言うことは、廃油ストーブをエアコンの室外機の近くに置き室外機を暖める事により暖房の効率、または消費電力が少なくなると理解しても良いのでしょうか、 廃油ストーブの燃焼温度を計ってみると800℃を超えているので室外機の近くに置くだけで相当な熱量になる感じがします。

  • 家屋評価額に、ヒートポンプ等は含まれますか?

    当方山形です 暖房で悩んでいます。 ただのエアコンか、ヒートポンプ式エアコンか、地中熱ヒートポンプの床暖房か。 その際、評価額に地中熱ヒートポンプの機器は含まれますか? イニシャルコストとランニングコストトータル考えると、どれが一番経済的でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • エアコンの原理

    ルームエアコンは外気温のエネルギーを使うので省エネであると読んだことがあります。外気温が絶対0度じゃない限り、エネルギーは得られるのだとか。確かにすっごく寒い日ほど、エアコンの暖房の効きが悪いような・・。でも、エントロピーの本によると、熱は最も質の悪いエネルギーであるように思います。エアコンが外気温を使って冷やしたり暖めたりする原理を誰か教えてください。冷蔵庫が冷やす原理とは違うのですか。

  • エアコンの技術について

    こんにちは、 エアコンを買い替える予定です。現在、使用しているもの(1995年製)よりも、今販売しているエアコンの方が数倍電気代が安くなるらしいですが、その要因はなんでしょうか?現在、使用しているものもインバータエアコンのはずです。最近(いやかなり前?)注目されているヒートポンプも関係しているのでしょうか?また購入する際に気になるトップランナー制度や省エネラベルについても、併せて教えて下さい。

  • 室内28℃、外気35℃のとき、エアコンは消費する電気エネルギーの何倍の

    室内28℃、外気35℃のとき、エアコンは消費する電気エネルギーの何倍の熱を室内から外へ運び出すか? 回答よろしくお願いします。

  • 電気、ガス、灯油 暖房のランニングコスト

    以前何かのサイトで読んだのがきっかけで、暖房のランニングコストは、 灯油ファンヒーターが1に対して、ガスファンヒーターが2、電気が4というのを信じ込んでいました。 ところがあるサイトを見たときに「ヒートポンプ式のエアコンはランニングコストが安い」という内容を見ました。 詳しくは覚えてませんが、上記の比較式にあてはめると灯油並のコストだった記憶があります。 ここで、ヒートポンプ式って最新型のエアコンだけのことかと思っていましたが、良く考えてみると、ヒートポンプ式って、いわゆる室内と室外で冷媒を回して温度を上げたり、下げたりする普通のエアコンの仕組みですよね? すると、我が家にある10年前に購入したエアコンも暖房時のランニングコストは、灯油ファンヒータ並のものなのでしょうか? また、上記の比率の灯油に対して4倍というのは、昔からある電気ストーブなのでしょうか? それとも10年前のエアコンと今のエアコンでは同じヒートポンプ式と言っても雲泥の差なのでしょうか? 灯油ファンヒータ、ガスファンヒータと合わせてコストの比の目安を教えていただけないでしょうか? インバータ式かそうでないかも関わってくるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PX-M5040Fを使用しているPCから送ったPDFデーターが印刷できなくなりました。
  • EPSON社製品のPX-M5040Fを使用しているPCで、突然送ったPDFデーターが印刷できなくなりました。
  • EPSON社製のPX-M5040Fというプリンターを使用しているPCから送ったPDFデーターが印刷できなくなりました。
回答を見る