• ベストアンサー

DEAEセルロースの「sh」って何ですか??

DEAEセルロースを実験で用いてるのですが ナカライのカタログを見ると「sh」と「ss」の二種類があって いったいこれが何を意味しているのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • tutty
  • お礼率86% (13/15)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gumi_gumi
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.3

イオン交換容量の違いです。 SHは0.75~0.90meq/g、SSは0.55~0.75meq/g. Hはhigh capacity,Sはstandard capacityの略と推定いたします。 nacalai tesqueのcatalog vol 25 には SSのイオン交換容量の記載が省略されているようですので念のため確認されてはいかがですか。

tutty
質問者

お礼

ありがとうございます。。 イオン交換容量だったのですね。 微妙に値段が違うのもこのためなんですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

MiJunです。 >カタログとうゆうのはセルロースに関するカタログ?なのでしょうか・・。 今手元に何社かの充填剤のカタログはあるのですが、「ナカライ」のものはありません。 成書も2-3見たのですが、ありません。 商品コード等で問い合わせてどうでしょうか・・・? >DEAEセルロースを実験で用いてるのですが でも、初歩的なことですが、充填剤の内容も分からずに使用されているのでしょうか・・・??? 補足お願いします。

tutty
質問者

補足

お恥ずかしい限りです。 友人から頼まれて調べていたのものでして。 今日中に詳しく聞いておきます。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「DEAE-セルロース SH」 ◎http://www.nacalai.co.jp/seihin/srch/srchdetl.cfm?catalog=45050&syohin=0751814 (DEAE-セルロース SS) 「SH」の方には「イオン交換容量」の表示がある・・・? 詳細はカタログを取り寄せるか、TELで問い合わせては如何でしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://www.nacalai.co.jp/seihin/srch/srchdetl.cfm?catalog=075-19&syohin=0751904
tutty
質問者

お礼

さっそくのご返答ありがとうございます。。 詳細はやはり直接聞いてみないとわからないのでしょうか?? カタログとうゆうのはセルロースに関するカタログ?なのでしょうか・・。 あるのならぜひ入手しようと思います。

関連するQ&A

  • セルロース

    実験で分子量の分かっているセルロース試料を使いたいのですが、どなたかご存知の方、あるいは使用したことある方よろしかったら教えていただけないでしょうか?? 酢酸セルロースなどは見つけたのですが、セルロースとなると平均分子量が表記していないので困っています。よろしくお願いします。。

  • セルロースの分解

    高校生です 今度授業で 竹からセルロースを取り出す(分解する) という実験を行いたいのですが もっとも簡単な方法で 分解できる方法はありませんでしょうか。 セルロースを取り出したら そこから パンダはなぜ竹を食べるのかという問いにつなげていくつもりです。

  • セルロース含有量の測定方法

    卒業論文で植物体に含まれるセルロースの量を測定しようと思っているのですが、なにぶん私どもの研究室では初めての試みなので実験方法などがわからない状態です。 ですのでご教授いただけるなら実験の方法、手順や用いる試薬や機器、また参考文献等あれば何でも構いませんのでお願いします。 ちなみに実験材料にはイネを用いています。

  • 905SHについて

    ご覧下さってありがとうございます。 シャープの905SHについての質問なんですが・・・ 905SHはQRコードを読み込む機能はついているのでしょうか? 買ったときの説明書を見たのですが、ついていないようです。 では なぜ質問したのかと言うとボーダフォンの総合カタログ7月号の 905SHの機種の案内を見ていると905SHの欄に「7月31日まで...etc」とQRコードを読み取らせるページがあります。 まさか、カタログにミスが出ているとは考えにくいです。 どうなっているのでしょうか・・・

  • ホスホセルロースカラムについて知ってる方・・・

    論文を読んでいて、このカラムがでてきました。 内容的にはチューブリンの精製に用いているんですが、このカラムの性質がよく分からないんです。 いろいろと調べてみたんですが、調べ方が悪いのか;; 陽イオン交換体であるということと、それを生産している会社までは突きとめたんですが・・・その会社のカタログにも詳しい説明がなされていなくて。 ホスホセルロースというのが一体何を精製するのに向いているのか、その原理など、知ってらっしゃる方がいれば、どんなことでもかまわないのでぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • カルボキシメチルセルロースとセルラーゼ

     微生物の分類試験の論文で、カルボキシメチルセルロース(CMC)を分解するか否かでセルラーゼ活性の有無を問うものをいくつか見かけました。しかし、CMCはセルロースに親水性の官能基を付加して水溶性にしたものであったと記憶しています。  従って、天然にない、しかも水に容易に溶けるような基質を使ってセルラーゼ活性の有無を論じるのは無意味なような気がするのですが、いかがでしょうか。さらに、CMCを分解できても、結晶性のセルロースを分解できない場合が結構多いのではと思うのですが、いかがでしょうか(逆の場合はあり得るかも知れませんが)。そこらへんについて教えていただければ幸いです。

  • セルロース、リグニン複合培地に関して

    セルロースは植物細胞壁主成分ですが、実際の植物においてはリグニンと結合して非常に複雑かつ堅固な構造をしています。 そのため、実験において純粋なセルロースだけではなくリグニンを含有した寒天培地を用いたいと考えました。 その際、実際に存在するもの、枯葉等を微細化して寒天培地に混合することで基質とすることができるのではないかと思ったのですが、滅菌方法に難が生じました。 通常はオートクレーブ等で滅菌しますが、肝心のリグニンが105℃以上の熱で変成する可能性があるという報告があったため、105℃以上の熱を用いない滅菌方法が必要となってきます。 セルロース、リグニンともに不溶性のため濾過滅菌は難しく、現状では低温滅菌と紫外線照射による滅菌の2点が候補に挙がっています。 十分な滅菌能力があるかを疑問に思い、今回質問させていただきました。 低温滅菌、または紫外線照射による滅菌で十分な滅菌効果は見込めるのでしょうか? また、この2つ以外の滅菌方法としてはどのようなものがあるでしょうか?

  • SUSAS SH50グリップの太さ

    SUSAS SH50グリップの太さ  はじめまして、私は細めのグリップを探しています。    細いグリップというだけならM62口径のものでいいのでしょうが、それなら重量が軽くなるので、細身で軽くならないグリップをと思い、SUSAS(スーサス)SH50グリップを検討しています。    ただ、あるサイトで同メーカーの細めじゃない普通のほうSS50について、普通(他社)のグリップに比べ太いとコメントしているユーザーさんがいたので、それなら細めのSH50でやっと普通のグリップと同じくらいなのかな、細めだからということでせっかく買っても意味ないのかなと不安に思われましたので、実際はどうなのか教えてください。   よろしくお願いします。

  • SH2マイコンで

    学校の実験でSH2マイコンを使って実験をしたのですが、 プログラムをつくった時に「double」で変数を宣言したら、プログラムがハードでうまく実行できませんでした。(プログラムのエラーはないです。) SH2マイコンでは「double」は使えないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • SoftBankの 「403SH」 と 「V403SH」 は同じ機種ですか?

     ボーダフォン時代の 「V403SH」 を使用しています。  SoftBankになりカタログが 「403SH」 になりま したが内容の仕様は同じですか?  外見的には ロゴが変った だけと思いますが・・ 詳しい方教えて下さい。