• ベストアンサー

FEMについての質問です。

私はあるもののFEM法を解析したいですが,FEMのことはまだ初めてです。FEM法で定式化のような例題を知りたいですが,参考できるホームページを教えていただきませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.1

専門でないので評価はできません。 扉の言葉でなんとなく選びました(苦笑) ■FEM for begginer http://shibuya.cool.ne.jp/computation/ ■internet_colledge_of_FEM http://www.fem.gr.jp/

saekow
質問者

お礼

忙しいところすみませんでした。教えていただいたURLはとても参考になりました。 どうも有難うございます。又よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • FEM-2D

    お世話になります 大型の水槽の設計をしたいのですが、補強の梁を均一では無くて任意に決めたい そこで2Dの格子梁の解析をPCを用いてより容易にかつ柔軟に、早く正確にしたい 補強梁はX,Y方向とも6点前後以上が必要と考えておりますが如何でしょうか 当然ながら常時使う解析ソフトでは無いのでFREEで一時的にでも手計算を軽減、 またその計算結果の確認の意味から、使ってみたいので紹介願えればと思います ※実際の計算では、側板の解析だけ(不等分布荷重で一辺自由端、他端固定) 更に実際に使用体験などがありましたら、お聞かせ願えれば嬉しいです 別にEXCELでも計算可能であれば、それでも構いません (FEM-2Dは平面板要素とビーム要素が混在した構造物の面外・面内弾性応力解析 を有限要素法で行います・・・某サイトに体験版としてあったがコンナ感じ) 追記 水槽と言いましたが、魚を入れるものと感違いされるかも知れませんので 鋼製の角タンクと言うべきでしょうか、約130KL(130ton)もの水が入ります 大きい方の平板で、6m*4.2m*5mHもあったので FEM-2Dと言えども節点や要素などで入力点数が100を遥かに超えてしまった 従って40点程度では参考程度のものしかならない・・・まぁ手計算にします 少しだけ時間的余裕が出来ましたので、明日の土曜日にゆっくり計算します http://www.kozo.co.jp/newpro/fem2d/fem2d.html ↑のソフトはFEM-2Dで安価で購入意欲をそそる。試してみる価値はあります 皆さま、御協力感謝いたします

  • FEMの精度

    二つ質問があります。 FEMにおいて要素分割の要素の大きさは、 応力集中する箇所で密にすれば計算の精度が上がります。 しかし、無限に密にするわけにはいかないので 要素をある大きさで決めないといけませんよね。 その大きさはどう決めるのですか? また、FEM解析の精度はどうやって評価するのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • FEM解析について

    少しマニアックなのですが… 動的陰解法のよるFEM解析を行っております。そこで摩擦条件について質問があります。解析状態は熱間400℃材料A2017で、摩擦係数を0.3、0.5、0.9と変化させて解析を行っているのですが、流動状態で大きな変化はありません。荷重―ストローク線図についても同じことが言えます。この場合考えられる原因としてはどのようなことが言えるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • フリーのFEMソフト LISAに関して質問

    フリーのFEMソフト LISAに関して質問ですが、現在簡易的に構造解析を行うためフリーソフトのLISAを使用 しているのですがアセンブリ解析の方法がわかりません。(部品間の結合条件設定がわからい) どなたかやり方を教えて頂けないでしょうか? そもそもLISAでは3Dのアセンブリ解析はできない?

  • 再;FEM解析について

    はじめまして。FEM解析に携わっている者(初心者)です。以下の二点についてアドバイスをしていただきたく書き込みさせていただきました。説明不足で大変申し訳ありませんがご教示お願いいたします。 (1)添付画像の(a)の問題をFEM解析で解いたのですが、(b)のような解を得られません。 二次元的な計算結果と同じような結果が得られるとは思っていませんが、他人に説明する際に上手く説明できず悩んでいます。どのように説明すれば理解していただけるでしょうか?説明する相手は工学部の大学生です。ご教示お願いいたします。 (2)また、FEM解析で計算結果と同じような解析モデルが作成できるのでしょうか?ご教示お願いいたします。現在考えている方法としては、ローラー拘束部分を接触解析する方法です。 使用したソフトはFemap with NX Nastranです。 境界条件は以下の通りです。 点A=完全拘束(1,2,3,4,5,6,)1=TX、2=TY、3=TZ、4=RX、5=RY、6=RZ 点B=ローラー拘束(2)※Z拘束では反力がRA=1400、RB=1000となったため、TYで拘束してみました。 右端の集中荷重=400Nをkg入力、左の等分布荷重2000Nを節点数41で割った値をkgで入力しています。

  • FEMのモード法と直接法の違いについて?

    FEM(NASTRAN)の解析でモード法と直接法というものがあります。 この2手法の違いがわかっていません。 高い周波数を見たいなら、直接法。 低い周波数を見たいなら、モード法。という理解で良いのでしょうか? この理解が正しい場合、高い周波数とはどの程度の周波数ですか? わからなくて困っています。もしご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 実際に解析を行うと、2手法で解析をすると共振周波数などの結果が異なりました。 モード法の方が単一のピークが立ち、直接法では複数のピークが発生しました。 この解析結果は正しいのですかね?

  • FEM解析とCPU

     お世話になります。  仕事に使うパソコンを1台追加する予定なのですが、そのパソコンで FEM解析を行う予定です。3次元ソリッドモデルの線形解析が主となりますが、 モデルそのものが大きくなるケースが多く、これまでの実績では解析時間が 数時間~10数時間に及びます。  メモリはたくさん積む予定なのですが、このような場合CPUの性能によって 劇的に解析速度が改善したりするのでしょうか?  社内のパソコンの標準は、セレロンD 2.8GHz(336)ぐらいです。セレロンDは 2次キャッシュが少ないと聞いていますが、大きいFEMモデルの場合、 キャッシュが多少多くても、すぐオーバーフローして関係ない気がしますし・・。  CPUを変えればそれなりに改善効果はあるとは思うのですが、 値段に見合った速度改善は期待できるのでしょうか?  ご教示くだされば幸いです。

  • FEM構造解析ソフト「CalcluiX」

    FEMによる構造解析ソフト「CalcluiX」を使ったことある方いらっしゃいますか? これをWindowsで使う方法ありませんでしょうか?ソースを書き換えるしかありませんか? どなたか、教えていただけませんか?

  • FEMの三角形要素の作成

    FEMまたは境界要素法に用いる三角形要素を作成する際に、節点と要素の関係について、、または三角形要素を生成するプログラムについて、ご存知な方に教えて頂けませんでしょうか?

  • FEM 有限要素法において・・・

    FEM 有限要素法において・・・ 計算結果が pointwise value であるということと averaged value であることの違いは何なのでしょうか? 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。