• 締切済み

ポップスで属調に転調するものは?

タイトルどおりです。 歌謡曲や洋楽、JーPOPの有名な曲で 途中で属調に転調している曲があったら教えてください。 一瞬の転調ならば結構あると思うのですが、 1メロディー転調しているものって意外に 無いのでしょうか? クラシックの世界では属調転調は定番なので不思議に思いました。 よろしくお願いします.

  • 音楽
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#122289
noname#122289
回答No.6

たいして有名ではないかもしれませんが、エルヴィス・コステロの’81年発表のアルバム"Trust"が転調のオンパレードです。1曲目"Clubland"って曲が ホ短調→ロ長調に転調します(amazonの試聴はロ長からホ短に戻る部分)。これって属調ですか? "White Knuckles"はホ短調→ハ長調。 "Different Finger"も何度も転調します。 試聴ではわかりにくいかもしれませんが。 80年代前半頃のこの人の曲って一曲の途中で4回転調なんてのがざらにあったような覚えがあります。

参考URL:
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000B1A5S/qid=1131762425/sr=1-8/ref=sr_1_8/103-5711464-5323013?v=glance&s
  • firebee
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.5

mollの曲ですが、L'Arc~en~Cielのアルバム「ray」に入っている「いばらの涙」は歌い出しがAmollでサビがEmollになりますね。 ぱっと思いついたのがこれだったのですが、彼らの曲は面白い転調が多いので他にもあるかも知れません。 試聴、探してみましたが見つかりませんでした…すみません^^;

回答No.4

昔、カズンという男女二人ユニットのバンドの曲で聴いたことがありますが、残念ながら曲名までは覚えていません。ボーカルが変わるごとにAとEを行ったり来たりしていた気がします。 ボーカル入りの曲で属調に転調すると言う曲はほとんどないような気がします。何しろキーが5度上がるわけですから、音域が合わなくなり現実的ではありません。 そういえばドリカムの『晴れたらいいね』はハ長調から変ホ長調になり、最終的にヘ長調で落ち着くと言う展開ですね。まあ、これも残念なが属調ではなく下属調ですが・・・

noname#16137
noname#16137
回答No.3

#1です 何度もすみません Queen 有名どころで、ボヘミアン・ラプソディーも転調しますよね ビリー・ジョエルのストレンジャーはダメですか?

noname#16137
noname#16137
回答No.2

#1です ド、ドミナントキー??だめだ。さっぱりですぅ あの、Queenですが、多分ザ・ワークスというアルバムに入っている ブレイク・フリー(自由への旅立ち) I want to break ザ・ミラクルというアルバムのブレイクスルー Breakthru が転調してたと思います。出先なので確認できなくてすみません

noname#16137
noname#16137
回答No.1

あの~ 属調というのがよくわからいのですが・・・ 転調ってことだけなら、Queenの曲は転調するのが けっこうありますよね。

harubei
質問者

補足

早速の解答ありがとうございます。 属調というのはドミナントキーのことです。 もとの原調のスケールの五番目の音から始まるキーのことです。 例えば、Cメジャーの曲が途中でGメジャーに転調していれば属調に転調しているということになります。 Queenの曲ですね、ちょっと調べてみます!

関連するQ&A

  • 作曲 「転調」後の「音階」について

    C調→Cm調 の転調では、「長音階」が、転調後、「短音階」になります。 では、 C調→G調 の転調では、「長音階」は、転調後も、「長音階」ですよね。(^^ 普通、そうだと思うのですが・・・ でも、自分は、『ファに#』が付くので、 音階が、「長音階」から、『★別の音階(モード)』になるような気がするのですが? 錯覚でしょうか? 要するに、「変化音。臨時記号」が、連続して、ついたように、考えることがあります。 特に、メロディーを考えるとき、そんなことを思うのです。 最近「★モード(いろいろな音階)」を勉強していて、なおさら、そう思うのですが・・・錯覚でしょうか? (音楽のジャンルとしては、JAZZということではなく、 一般のクラシック、歌謡曲などの場合で、質問します)

  • キーが高くなくラップや転調入ってない最近の曲は?

     付き合いで、自分は行きたくないけどカラオケに連れて行かれることは多々あると思います。  自分もその付き合いが大嫌いな人で、自分のへたくそな歌声を他人に聞かれたくありませんが、別にうまくなりたいわけでもありません。そんなこんなで努力せずに無難に下手に聞こえない曲を探しているのですが、キーが高かったり、転調やラップでメロディが覚えられないのでなかなか、定番の曲が定まりません。  ちょっと古めの曲(例えばギザギザハートのチェッカーズ)はメロディーも単調だから覚えやすくて歌いやすいのですが、まだ20代の私は同年代とのカラオケで使えるような持ち歌がありません。  何かいい曲がありましたら教えてください。

  • J-POP、K-POPならぬC-POPの実力は?

    中国の歌謡曲を聞いていると表現は難しいのですが、結構、聞き入ってしまう多いので質問してみました。 J-POP、K-POPならぬC-POPの実力はどうなのでしょうか?言い換えれば、中国語で歌われている歌謡曲の実力はどうなのでしょうか?洋楽や邦楽、K-POPなどと比べてどうなのでしょうか?

  • なぜ日本人は洋楽を聴かないのか。

    疑問に思うことがあります。 それは「なぜ日本人は洋楽を聴かないのか。」ということです。 というより、""なぜ洋楽が好まれないのか?""ということです。 歌詞が分からないので感情が入らないというのも1つの理由であると 思います。 でも、個人的な意見なのですが、日本人が作った曲(メロディーや曲の雰囲気)は歌詞は関係なく日本人に好まれやすいということです。 こう思うの私だけでしょうか?? これは何か意図的なものがあるんでしょうか?? 不思議と邦楽に近い洋楽は聴かれ、メロも邦楽特有のメロディーと 洋楽特有のメロディーがあるように感じます。 私は洋楽を聴こうと思い様々なアーティストを聞くのですが何か邦楽とは違うものがあって飽きてしまいます。 やはり邦楽のほうが落ち着きます。 よく邦楽は洋楽のパクリだといわれますが、 国内の売れてるアーティストさんは影響を受けたアーティストが 海外の方が多いのも事実であり不思議に思います。 これはどういうことなんでしょうか?? J-popというジャンルは日本人に好まれるように何か仕込まれているのでしょうか?(笑) 考えをお聞かせください!

  • 作曲 転調の効果

    (1)「転調」する効果として、「キーの移動」があると思います。 たとえば、 弦楽器なら、「C弦(調)」と「G弦(調)」のキーの対比。 ギターなら、フレット移動。カポタストの位置移動。 多くの場合、「キーの移動」的に効果を目的に使うことが多いと思います。 (2)もうひとつは、メロディーの「共通音」を考えて、 たとえば、メロディーの音が、ある「フレーズ」や「数小節」間に、 「ドレミファソ」の音が、存在していたとする場合。(順番に並んでいるということではありません) C調と思って、いままでは、C調のダイアトニックコードを、つけていたのですが、 最近、★別の調にも、「ドレミファソ」の音が、存在することが気になりだしました。 F調にも、「ドレミファソ」の音が、存在します。 で、最近、このメロ部に、「F調のコード」を試しにつけてみると、ちゃんとコードがつきました。 曲感も、C調のダイアトニックコードを、つけていたときとは違ったイメージになりました。 もしかしたら、これが、もう一つの転調の効果なんでしょうか? また、結果的に、このような解釈で、★曲の途中からすれば「ピボット転調」しているってことでしょうか? このような、 (2)の転調の効果を意識して、作曲などされている方おられましたら アドバイスいだけるとうれしいのですが・・・

  • 「転調」の曲感

    例えば、「C調」→「G調」の、 区分型の「部分転調」の場合の曲感ですが(要するに、ピボットではない。ということ) ・多くの場合、「C調」→「G調」ということなので、「キー」の高さの移動を感じます。 ところで、転調の境界付近において ・「音高線」のラインが、「★ほぼ同じライン」の場合。すなわち、 「C調」では、「ファ」付近。 「G調」では、「ファ#」付近。だとします。 この場合、★一時的に、「不思議」な曲感を感じますが、なぜなんでしょうか? (ダイアトニックコードが変わることは、とりあえず、置いといて、 特に「メロ」の方について・・・) ・「C調」も、「G調」も、「アイオニアン・スケール」ですが、 一瞬、「スケール」が、他の「教会スケール(モード)」になったということでしょうか? よろしく、お願いいたします。<(_ _)>

  • 5.1chのSACDでお勧めのソフトを教えてください。

    ジャンルは歌謡曲、J-POPです。 歌謡曲、J-POPのSACD(5.1ch)はかなり少ないと思いますがお願いします。

  • LADY・GAGAの“Bad Romance”の元ネタ

    いつものガガ節から下品なほど転調し過ぎる転調をして一気にサビに入りますが、そのサビの部分が何か聴いたことあるような気がしてなりません。 ABBAとか日本の歌謡曲とか何かで。 GAGAがサンプリングしたかどうかは置いといて、似たようなメロディーをご存知でしたら教えて下さい。

  • 歌謡曲って??

    歌謡曲ってどのようなジャンルなのでしょうか? J-POPとはどのような点で違いがあるのですか? 日本の曲が歌謡曲→J-POPになったと聞いたので気になっています。 回答よろしくお願いします。

  • 悲しげなクラシック?のカバー曲って最近出ましたか?

    4月ごろに、有線で流れていた曲のタイトルもアーティスト名もわからなくて困っております。どうしても知りたいので、何か心当りが有る方はお願いします。 ・女性ヴォーカル(日本語でした) ・誰もが聞いたことあるようなクラシック系の曲のメロディー(悲しげなメロディーでした) ・今年4月頃に有線で流れていました 今年3~5月に、J-popで出た、有名な曲のカバー曲に心当りが有る方も、どうか教えて下さい! お願いします!