• 締切済み

言葉の遅れについて…アドバイスお願いします!

2歳3ヶ月の息子がいます。いまだに言葉を殆ど話しません。私の言うことは分かっている様で○○持ってきて~といえば持ってきますし人に対しても目を見ながら意思の疎通は身振り手振りで伝えようとします。教えている範囲の事は理解している様なので私としてはそのうち話すだろうと思ってました。ただ外に行くと同じ所を行ったり来たりしたり、手をつないであるかない、フェンス、タイル(家の中では障子の格子など)を横目使いで見ながら走っていったりする行動がありそれが主人の両親(月1~2回程度しか会わないのですが)には異様に見えたようで言葉も出ないし病気(自閉症)ではないか?と言われてしまいました。どうやらネットなどで自閉症などを調べたようで自閉症の子がする行動の項目と同じような事をするので心配になったようです。私には障害者(知的障害)の妹がおり一般の人よりは障害者の事を理解しているつもりなのでどうしても息子の行動がおかしいとは思えないんです。でも周りに色々言われると最近はちょっと自信が持てないでいます。今は話しかけなど色々接し方を夫婦で模索しているんですが、最近言葉になってないような事を喋っています。本人にとっては言葉を話してるつもりで声を出しているのかな?と親としては思うのですがこういう行動は進歩しているととらえて良いのでしょうか?よくある日突然言葉があふれる様に話し出した…など聞くのですがどんな感じで話し出すのでしょうか?前兆みたいなものはあるのでしょうか?うちの様な言葉が遅い子供が周りに居ないので困っています。経験談、アドバイスなどお願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数11

みんなの回答

回答No.9

うちの子も、言葉が遅く言語療法を受けています。自閉症などではないようですし、少しずつではありますが言葉も増えてきたので、まあ学齢期になるまでにはなんとか、、、といわれています。 ご心配なら、専門家に見ていただいてはどうですか?うちの子は、小さい頃から滲出性中耳炎で耳の聞こえが悪かったようで、それも一因かも、、、と思っています。言葉が遅い=自閉症、というわけでもないですし。 発達の先生に言われているのは、「親が、『子供に喋らせよう、喋らせよう』と無意識にプレッシャーを与える場合がある。言葉というのは繊細なものだから、それで却って出なくなる場合もある。まずは『話すことは楽しい』ということを、親が実践すること。つまり、周りと楽しそうに会話したり、返事がなくても子供に今日あったことを報告したり。『話しかけ』が大事と言っても、子供に返事を強要することのないようにしてください」ということです。 あー、とっても大事なことだな、と思いました。 このように、専門からよいアドバイスをもらえることもあります。ご心配なら、相談されてみてはいかがですか?

noname#97807
noname#97807
回答No.8

あなたがもし友人に「頭痛がずっと続いているの。どうしてかしら?」 という相談を受けたとしたらどうしますか? 病院に行ってみるようにアドバイスしませんか? もし何かの病気なら早く見つけて治療したほうがいいし、 病院へ行ってみて何もなければ、それはそれで安心ですもんね。 それと同じことです。 気がかりなことがあれば、まずは相談へ行ったほうがいいですよ。

  • rinrio109
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.7

先月4歳になった息子がおります。1歳半検診で「言葉が遅い」というこを指摘されました。市でおこなっている発達の遅めの子の集りなどを紹介され参加していました。 その後、3歳半の時に軽度の「アスペルガー症候群」との診断をされました。症状は主に「言葉の遅れ」とそれにともなってコミュニケーションが多少苦手ということです。 私も1歳半検診の指摘からずーっと「やはりなにかおかしいのか・・・」と悩み続けました。目も合うし、こちらの言っていることも理解できていました。ただ、言葉が遅く少し落ち着きがないくらいだったので・・・ 3歳になった頃から徐々に言葉も増えてきました。ただ、よく言われるようにあふれるように出てくる・・・というまではいかなかったです。 診断をされた時先生から、「今は診断がかなり細かくなっていて、診断する年齢も下がってきている。でも診断が早ければ早いほど、それなりの訓練なりが早くできるし、その分社会に早く適応できるようになる。診断名にこだわる必要はないです。」と言われました。まさにそのとおりだと思いました。現在も市の療育センターで言葉の訓練をしてもらっていますが、ほんとに上手に会話もできるようになってきました。 yuukissさんのお子さんの場合がそうというわけではありませんが、言葉が遅いということでずっと心配されているのでしたら、ぜひ市などの幼児相談に行かれることをお勧めします。発達が少し遅めのお子さん達の集りなどに参加されるといいと思いますよ。子供にもとても刺激になり、親も保育士さんなどにいろいろと接し方などを教えてもらえます。また、同じ悩みをもつお母さん方とも話しをすることで、とても気持ちが楽になりました。 それで、ある時言葉が急にあふれだす・・・なんて時期がくるかもしれませんしね。また、もしどうしても心配・・・なんてことでしたら、市のほうで専門の先生の診療なども紹介していたり、市で直接行っている場合もあります(家の息子は市の専門医に診てもらいました)。 子育てってほんと大変ですがお互い頑張りましょうね!

  • miumiuyuu
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.6

3月生まれで2才8ヶ月の息子がいます。 うちの子も最近やっとお話が片言の赤ちゃん言葉ですが・・少しずつ増えてきました。。 うちの子は積極的で全く人見知りもしませんが、お話が遅く、体も大きく、お友達にもガンガン話しかけられるのですが、コミニュケーションが出来ずにかわいそうに思っていました。 今年の1月から幼児教室や4月から幼稚園のプリスクール、子供サークルなど行くようにして私なりにがんばってきましたが、本当に言葉は遅いんです; まだ、2才3ヶ月なら全く心配する必要なんかないと思います。 私も色々と悩みましたから、よーーく判ります!! そのうち、少しずつ、お話が出来るようになると思います。 大丈夫ですよ(^-^)

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.5

娘と同級生の男の子の話です。 現在年中(5歳になる年齢)です。 この男の子との付き合いは1歳のときからです。 言葉が遅い。お母さんも気にしていらしたようで、保育園の先生も気にされていて、兄弟が出来ると話せるようになるからとかいろいろ、言われたようです。 でも最近4歳6ヶ月以降急に言葉がたくさんでるようになってきました。 今までは、こちらが声をかけてもあまり反応が無かったし、言葉もカタコトでしたが、ある日急に「おばちゃん。○○持ってきて。」なんて言い出して・・ この男の子(ウチの娘も含めてですが)手をつないで歩くなんてようやく最近できるようになったような感じです。(やっぱり自由に歩きたいですよね。) 私がこの男の子を見ていて話し始める前兆というのは 少し落ち着きが出てきた頃だったように思います。 (ただ、これも今思い出してそうだったのかなぁって思った程度です) だから目だった前兆は無かったと思いますが、本当に急に言葉が増えましたよ。 保育園の先生がアドバイスしたように、兄弟ができれば言葉も増えるみたいだし、 この男の子のように時が解決してくれる(かなり時間はかかりますが)こともあります。 もう少し様子を見てください(周りからはいろいろ言われてしまうけど・・・)

  • apple2005
  • ベストアンサー率35% (17/48)
回答No.4

経験者ではないので恐縮ですが。 ベビーサインをご存知ですか?言葉が出なくても、身振りで会話するのは幼児にとっては自然なことだそうです。 大人が子どもが発しているベビーサインを理解してあげれば、 言葉がなくても会話ができるそうです。 ですから、言葉がでないこと=自閉症にはならないようです。 また、自閉症の特徴的な行動の一つに「逆さ手バイバイ」があるそうです。 バイバイする時に、掌を自分の方に向けてバイバイする行動です。 質問者さんのお子さんは、意思の疎通はできるようなので、 お子さんのベビーサインを理解してあげて、どんどん会話すれば、自然と言葉が出てくるような気がします。

回答No.3

小学生の二児の母です。 うちの子が行っている学校が自閉症児との混合教育を行っているところなので、一般の方よりちょっと、自閉症について詳しいかと思います。 自閉症は確かに個人差がかなりなり、まさに十人十色。きちんと言葉を話せる子もいれば、大人になってもきちんと会話ができない子などさまざまです。 しかし、たくさんの自閉症の子供がいるママたちに話を伺いますと、たいていが「子供と目が合わない」とおっしゃいます。 yuukissさんのお子さんは、目線はきちんと合うようですし、意思の疎通もできるようですから、それほど心配はないのではないかと思います。 もちろん、「絶対に違います」とも「絶対の自閉症です」とも断言して差し上げることはできないのですが… あまりにも心配でしたら、小児科などでご相談されてはいかがでしょうか。 健常の子でも、さまざまな個性があり、落ち着きのない子、無口な子、感情を表に素直に出さない子 などいますよね。 お友達の家の息子さんも、2歳当時はほとんど言葉を話さない状態でしたが、幼稚園に入ったとたんちゃんと話せるようになり、3年生の今はまったく問題なく話します。 前兆などがあったわけではなく「気が付いたらしゃべっていた」という状態だったそうです。 まだ2歳半。もうちょっと様子を見ても良いのではないでしょうか。 周りからいろいろ言われて大変だとは思いますが、がんばって子育てをしていってください。

noname#14701
noname#14701
回答No.2

かるい自閉症がある子と、障害はなく単純に言葉が遅かった子(あふれ出した子)がいる母です。 わたしも、いまだに、自閉症ありの子がおかしいと思えずにいます。どこもおかしくは、ないですからね、、、 ところで、小児科や、発達相談などに行かれると、喋りがどの程度かを問診などで見てくれると思います。 また、行動、全体の発達のバランスも見てもらえると思います。 うちの障害なしの子も、見てもらいました。言葉は2歳半で数個の単語程度、3歳で、二語分は出ていませんでした。 それでも、障害や医学的な問題はないと思う、と言われました。 ((わたしはですが、その、下の子がいて始めて、上のこの発達が独特で、単純に言葉のおそいのが問題ではないことに気がつきました。)) 「幼稚園か保育園に行ったらいいですよ、刺激がありますから」、といわれ、そのすぐあとに幼稚園に入り、障害かと思われたらすぐ知らせてくださいと先生にお願いし、3ヶ月ほどしたら、遅れがわからないほど(何ごぶんか数えられないほど)しゃべりだしました。 わたしは無口の早口で、声も小さいし、刺激も単調なので、子供の言葉の発達にはよくはなかったんだと思います。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.1

12歳の自閉症の娘の母です。 大丈夫ですよとも心配ですねとも言ってあげられないのですが、ご質問の題に対するアドバイスです。 私自身もそうですが、どうしても「言葉」と言えば、きちんとした発音の言葉をイメージしてしまいがちですよね? でも、我が子を育てながら、また同じような障害を持ったたくさんの子供たちを見ているうちに、その認識が間違いだと気付かされました。 「発語」だけが「言葉」ではありません。 身振り手振りで自分の言いたい事を伝えようとしている息子さんは、ちゃんと言葉を使っているのではないでしょうか? 自閉症を病気と間違って認識されているようですが、自閉症は脳の先天的な機能障害です。病気ではありません。 自閉症の一番の問題点は、コミュニケーション障害です。 自分と他の人との意思疎通が難しいのです。 言葉が出ない、変わった行動をする、は二の次と言ってもいいと思います。 発語は言語理解の後に発達するものです。 ただ、理解できた言葉をすぐに発音できるかどうかは、そのお子さんによって個人差があるのです。 理解が進んで、自分で発音した言葉が聞いた言葉と一致できるようになった時、周りが「しゃべった」と思うだけで、そのずっと前から子供さんは言葉を使っていると思います。 焦らないで、待ってあげてください。

関連するQ&A

  • 一歳9ヶ月 横目歩きをします

    一歳9ヶ月の息子が1ヶ月半ほど前から、 壁などを横目で見て歩きます。 顔を壁に近づけて歩くので危ないなぁくらいにしか思ってなかったのですが、 自閉症の子がよくする行動だと聞いて心配になりました。 今現在、ハッキリと言えるのはワンワンくらいです。 母ちゃん、ちょうだい等は本人は言おうとしていますがまだ微妙です。 指差しも出来ます。 意思の疎通もできているように感じますし、 言葉が出ないのでまだクレーンのような行動がたまにありますがそれはあまり気になりません。 横目だけなのですが…。 不安で毎日がしんどいです。

  • 自閉症?(長文です)

    1歳5ヶ月の息子がいますが、自閉症か何かではないかと心配しています。 まだ1歳半検診に行ってはいないので特別誰かに何か言われたわけでもないのですが、息子は1歳5ヶ月になっても意味のある言葉を1つも話せず、それらしい言葉もまったくありません。指差しもしません(と言ってもあまり教えていませんが。) 1歳半検診のときに意味のある言葉がしゃべれない事や指差しが出来ない事で、発達障害などの疑いや再検診になると言う事を知り、今まで何の心配もしていなかったので急に心配になりました。 息子の今の状況としては、 (1)機嫌良くですが、1日中ずーっと何かしゃべっている。(意味のない言葉です。) 身振り手振りをしながら、しゃべり過ぎてヨダレがたくさん垂れる程ずーっとしゃべっています。 時には「わー!」と言ってみたり、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ、ほとんど1日中です。私に話しかけるような感じもあります。 (2)表情は豊かで喜怒哀楽はあると思います。目もちゃんと合います。遊んであげたり面白い動作をしてあげるとケラケラ楽しそうに笑うし、一人でしゃべりながらニコニコしているし、テレビを見たりしながらケラケラ笑う事もあります。最近はしませんが、人見知りもしました。 (3)こちらが言う事は理解している様で「ナイナイして!」とか「パパに渡してきて!」などと言うとちゃんと渡しに行くし、「○○君~?」と言うと「はーい!」と手を上げます。(「はーい」とは言いません。) ただ「パパは誰?」と聞いても指差しはしません。 (4)かなりワガママな感じで、持っている物を取り上げあげたり、自分の気に入らない事があると奇声を発して怒ったり泣いたりします(すぐ泣き止みますが)。怒って叩いて来たりもします。癇が強く病院の先生を見ただけで尋常じゃないほどに泣き喚きます。 (5)グルグルと一人で回りながら遊ぶのが好きで、危ないので止めさせようとしてもなかなか止めません。ただの遊びなのかもしれないんですが、なんだかそれすらも奇妙な行動に思えてきちゃいました。 たまに街で見かける自閉症(なのかは分かりませんが知的障害のある方)を見てると、息子の様に一人で「わー」とかぺちゃくちゃしゃ意味のない事をしゃべっていたりとかするのを見るので、今までは「よくしゃべる子だなぁ!機嫌が良いなぁ!」などと喜ばしい事と思っていたのですが、あまりにもしゃべるので逆に主人も心配になってきて「もしかしたら・・・」と言う気になってしまいました。 きっと今はどれを見ても当てはまっているような気がして来て、ものすごく不安です。 自閉症の子はよくポーカーフェイスで無表情だとか言いますが、表情が豊かでよく笑ったりする子は自閉症ではないのでしょうか? 「こう言う場合は自閉症ではない」と言うようなことってありますか? そういう事で少しでも安心したいですが・・・。

  • 言葉が出ない・理解もしていない・・・自閉症?

    2歳になったばかりの息子がいますが、いまだに言葉が出てきません。 こちらの言うことの理解もできていません。 呼びかけても返事をしません。 保健センターの幼児相談をうけ、親子教室に通うことになりました。 自閉症を疑っていますが、言葉の問題以外には当てはまる症状が少ないです。 言葉が出なくてもこちらの言うことが分かっていれば大丈夫、といいますが、 こちらの言うことも理解しておらず、それでも3歳過ぎたら話し始めた、というケースはあるのでしょうか? それとも、やはりこちらの言うことの理解ができていない場合は、自閉症や何らかの障害があると思った方がいいのでしょうか?

  • 1歳8ヶ月言葉

    娘は1歳8ヶ月で専門医に発達障害だろうと言われています。多分自閉症スペクトラムとの事なのですが…。うちの子はまだ喃語で最近ママーと言ってるかな?のレベルです。 言葉が出ない自閉症は知的障害があると聞いたのですが…自閉症スペクトラムで言葉がでないって知的障害もあるんですか? 模倣はあるし、言葉の理解もあるみたいだから、療育で喋りも伸びると思いますよとは言われたのですが…不安です。

  • 言葉の遅れで受診したほうが良いでしょうか?

    1歳7ヶ月になる息子のことで質問させてください。 1歳半健診で、ひとりの保健婦さんに、言葉が遅れていて、あたかも障害があるかのような言い方をされてしまいました。 というのも、息子はまだ、ママ・パパなどの固有の言葉を話そうとしません。非常に元気でよく動き回ります。耳は聞こえており、音楽やテレビに合わせて踊ったり、にこにこ笑ったりします。人見知りはしません。お友達と普通に駆け回ったりしています。また、親の言うこと(ゴミを捨ててとか)や物の名前はいくつか把握していて、行動や指差しは出来ます。 宇宙語のようなものはものすごくよくしゃべり、ごくごくたまにですが親の真似、または自発的に「あった」「いた」「わんわん」「あーあ」などを話します。 また、ここ1週間くらいで、「あけて」→「あ・て」と要求できるようになりました。 その保健婦さんは固有名詞にこだわっていて「う~ん・・・。何も言わないの?ホントに?」さらに「ミニカーを一列に並べたり、ずっと同じこと繰り返したりしない?」などと自閉症と決め付けたいような感じでした。 念のため言葉の先生とお話しましたが、遊びの最中私の方をよくみたり、訴えかけるような仕草もあるので、次第に言葉も出てくるでしょうと言われました。 少し遅れているとは思いますが、もうしばらく様子を見ていても平気でしょうか?または専門の病院などに行ったほうが良いのでしょうか?どなたかご回答お願いいたします。

  • 3歳男の子の言葉の遅れ

    3歳になったばかりの男の子ですが、言葉の遅れが気になります。 家族以外の人でもわかる単語は3~5くらいしかありません。 先日幼稚園の面接でも言葉の遅れを指摘され入園見送りになってしまいました。 市の発達センターへ電話をしてみたのですが、予約が2週間後しか空いておらず、不安が募るばかりです。 息子の様子ですが、独語が多く(例えば牛乳の事を「ほー」、ご飯のことを「ぷー」、新幹線のことを「くーわー」などなど) こちらがごはん?と聞くときちんと認識をしているのですが、なかなかなおりません。 二語文なんてとてもじゃないけれど話せません… ネットで色々調べてみたのですが、言語発達遅滞かな?と思うのですが、自閉症などの障害の可能性も捨てきれません。 自閉症のサイトのチェックでは「自閉症の可能性は低いです」という内容でした。 電車やミニカーが好きで道路や線路を走らせて遊びますが、おもちゃが入っていた箱や袋に出し入れするのも好きで良く繰り返しています。 同年代の子とも会話は出来ませんが笑ながら追いかけっこや遊具で関わってあそびます。 姉がいるのでおままごとやお買い物ごっこなども良く遊びます。 手遊び歌や体操などは全然しません。私がしないからかも… 変顔や動物の声など私や姉の真似をします。 児童館などではもくもくとおもちゃで大人しく遊ぶ事もあれば、お友達とおもちゃで遊んだり走り回ったり…その時によって違います。 言ってることをわかってあげられなかったり、上手に出来ないと癇癪をおこします。 支援センターや専門医を受診しなければわからないと思いますが、言葉の遅いお子さんをお持ちの方や詳しい方などご意見いただけると助かります。

  • 言葉の遅れについて

    2歳半になる息子がいます。言葉の遅れが、以前から気になってはいましたが個人差があるから・・・と気長に見ていました。 このことについては、よく話題にもなると思いますがみなさんの話を読んでいると、言葉は遅いけれどこちら(大人)の言っていることは理解できている、というふうに書いてある相談がほとんどのように思います。この、「こちらの言うことは理解はできている」とはどの程度の理解ができているのでしょうか? 息子の場合、今の言葉の状態は単語がほとんどで2語文で話せることは「マンマ、ほしい」「○○(物や人の名前)、ナイ」など数えるくらいといった感じです。(徐々に増えてはいますが) 言葉数については、男の子だしゆっくりめなのかな・・・と考えても、こちらの言っている事の理解がなんとなくいまひとつできていないような感じで、このごろ気になっています。 ごく簡単な短い言葉はわかるようですが、少し長め(3語文以上。2語文でも分からないことがあります)の言葉になるとチンプンカンプン(あるいは無視されている?)のようで、反応が今ひとつなのです。これは、ちょっと心配する必要があるのでしょうか? その他、体の成長や運動面では特に遅れはないように思いますが・・・。

  • 三歳までの言葉の遅れ

    小さいとき言葉が遅れていても三歳を過ぎてからたくさん話すようになったという話をよく聞きますがどんな感じなんでしょうか? うちの子は2歳頃から言葉の遅れが気になり発達テストの結果、発達の遅れがあるという事で現在療育中です。診断はまだしてません。 ですが3歳~3歳半の間に言葉が増え、言葉の理解もだいぶ出来るようになりました。 いわゆる発達障害と言葉が遅れているだけの違いってありますか?

  • 2歳3ヶ月言葉の遅れ

    2歳3ヶ月になる息子がいますが、未だにママ、パパも言わず理解のある言葉を一言も話しません。絵本を見て「わんわんどれ」と聞いても答えずページをめくるばかり、物が倒れれば奇声をあげひっくり返って泣きます。手をつないで歩くのも嫌がります。ご飯時も一口食べたら歩き回る感じです。 心配で区役所の保健士さんにも相談に乗ってもらって2回面談をしてもらいましたが、「やり取り遊びをもっとして下さい」と言われるばかり です。 これは自閉症なんじゃないかと思い始めいろいろみてるのですが、良く分かりません。療育とはどういった手順でうけられるようになるんでしょうか?また同じようなお子さんをお持ちの方アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 言葉の発達遅れ

    2歳3ヶ月の娘の事でご相談です。 言葉の発達が遅い事と自閉症ではないかと心配になる行動があります。 ・初対面の人や面識のうすい人とは目を合わせない ・行き慣れない所に行くと、無言になる ・たまにくるくる回ったり、つま先立ちをする ・ほしい物があると手を引き連れて行く (最近は、ジュースがほしいと冷蔵庫を指をさし「ジュー」と言うようにはなりました。) ・並べるのが好き ・子育てサークル等に行くと他の子とは遊ばず、次から次とおもちゃを出し一人で遊んでいる(おもちゃを取られると、すごい勢いで怒りだし 泣きながら取り返す) ・転んだり、頭をぶつけたりしても泣かない事が多い ・二言語が話せなく、単語で20個程度でしょうか・・・ ・言葉の理解度は、8割程度 ・おままごとが好きで、簡単なお手伝いはできます 1歳半検診では言葉の数が少なかったので、先日、市の保健婦さんが家庭訪問に来ました。その時は、「表情も豊かで指差しもしますし、言葉も理解しているようなので、3歳まで様子をみても問題ないと思う」と 言われました。 このまま3歳まで様子をみても大丈夫なんでしょうか? 他人と目を合わせない事がとても気になります。(泣)

専門家に質問してみよう