• ベストアンサー

小学校教員志望ですが、色々と疑問が…。(長文です)

私は今、教育学部の三年生で、将来は小学校教員になりたいと考えています。 採用試験を受けるにあたって、まずは受験地で悩んでいます。 大学が実家とは別の県なので、今は一人暮らしをしています。 私はこのまま大学のある県で採用試験を受けたいと思っているのですが、両親の希望としては帰ってきてほしい、ということなのです。 もちろん成人した身ですし、将来のことまで親に決めてもらうなんて、それは違うと思いますが、これも親孝行なのかも…と考えもしました。 しかし、地元は採用率が悪く、倍率もここ数年で見ても5~8倍です。 その点、今の大学のある県は2~3倍です。 地域の雰囲気等も含め、教員になるには私はいい場所だと思っているのですが、もしここで教員になるとすれば、一人暮らし、もしくは今の彼氏と結婚しての生活になります。 両親の言い分としては、教員の初任給で生活するのはいっぱいいっぱいだろうから、実家で暮らせばいい、と。 そこで皆さんにご質問したく思います。 ●実家と進学先とが異なる場合、どのようにして受験地を決定しましたか? ●(お金の話になってしまいますが)教員の初任給は手取りいくらくらいなのでしょうか? ちなみに、もし今の県のまま受験し、採用されたとして、家賃5~6万のアパート等に住み、軽か何かを買って、それで通勤したいと考えています。 もちろん大学在学中に少しは貯金もするつもりです。 このような計画が甘いかどうかもご意見いただけると助かります。 最後まで読んでくださってありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.2

おはようございます。 私は実家が静岡で、今年千葉県の教員採用試験(小学校)に合格した者です。 今は実家に住んでいて、一般企業に勤めていますが、来春から千葉県の どこかの小学校に配属される予定です。(あくまで予定ですが^^;) 私の親も、できれば実家にいて欲しいと常々言っていました。 というか、採用試験に合格した今も言い続けていますが・・・ 私はその意に反して千葉を受験し合格してしまいましたので、親不孝者と言えば そうなんですが、質問者様も感じる通り、とうに成人しているんだから 自分のことは自分で決める、という反発心もありました。 うちは経済的に決して裕福ではなく、両親も充分に蓄えがあるわけではなく、 また年金もあまり期待できないらしく、今後の経済状況にかなり不安を 感じているようです。 もちろん自分としても、できる限り親の面倒を見ていくつもりですが、当分は 収入も多くはないでしょうし、千葉で一人暮らしを始めれば、もちろん実家で 同居するより経済的には厳しくなるわけで、当分の間は満足なことはしてやれないと思います。 前置きが長くなり申し訳ありません。質問への回答です。 >●実家と進学先とが異なる場合、どのようにして受験地を決定しましたか? 一番大きな理由はやはり倍率の低さですね。いま千葉県の小学校受験はものすごい 低倍率ですよね。あと数年はこの低倍率が続くと思います。質問者様は来年受験ですよね、 おそらくまだ大丈夫です。確実に教員になりたいならやはり千葉でしょうか。 その次の理由は、自分も千葉大を卒業し、先輩や同級生、後輩(笑)に千葉で教員をしている 人が多いということ。なにかと心強いですよね。 実家はあまり馴染みの友人がおらず、なかなか遊んだりもできません。 また大学時代に一人暮らしの気楽さを経験してしまったため、家族と同居するのが 煩わしく感じてきた、というのもあります。 >●(お金の話になってしまいますが)教員の初任給は手取りいくらくらいなのでしょうか? 千葉県教育委員会のHPを見ると、初任給が記載されています。 学部卒で基本給が222,816円ですね。これに手当が加わります。 中でも住居手当がけっこうでるようです。ある掲示板によると、家賃が55,000円以上で、 手当が27,000円だそうです。27,000円が上限で、家賃が低い場合、それに応じて 手当の額も下がるようです。 以前教員の友人に聞いたときに「そんなにもらえるの?!」と驚いた覚えがあります。 ですから、あまり高い家賃の家に住まなければ、家賃は3万くらいで済みそうです。 基本給+手当から保険料や税金その他が引かれるでしょうから、おそらく手取りは 20万円前後くらいなんじゃないでしょうか? そこから、家賃、食費、光熱費などを引いても、10万円くらいは自由なお金ができそうです。 (大変おおざっぱな計算ですが・・・^^;) 車を持てばそのぶん厳しくなると思いますが、千葉だったら車を持たなくても 通勤できる場合が多いと思いますし(あったら便利だと思いますが)、もし結婚して 共働き、ともなればかなり余裕ができるかもしれませんね。 聞いた話ですが、市川などの都市圏の学校では、教員の車通勤を禁止し始めた ところもあるようです。駐車するようなスペースがあるのなら、児童が遊べる ようにしろ、というクレームが保護者からでているのだそうです。車通勤したい場合は、 学校の近くに駐車場を借りなければいけないそうです。 長文になってしまい申し訳ありません。

mocchi21
質問者

お礼

本当に詳しいお話お聞かせいただいてありがとうございます。 まず、先輩にあたるということに驚きました(^_^;) だから尚更お話がリアルというか…とても為になりました。 倍率のみで考えると、千葉は充分すぎるほど門が広い県ですし、悩むことはないのですが、どうしても両親との考えの違い等は出てきてしまいますよね…。 具体的なお金のお話などが聞けたので、それも含めて両親には話をしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

私も大学と実家が別の県で、私は実家のある県で教員をしています。 しかし、実家にはすんでいません。(現在は結婚しているのですが、独身のときも) 私は埼玉ですが埼玉は県を5分割してそれぞれの教育事務所に所属し、一度所属したらその事務所の管轄内で移動をすることになっていて、ほかの事務所に移動するのはなかなか難しい状況です。 で、私は実家とは別の事務所に所属することになり、勤務校と実家は車で2時間以上、電車でも2時間近くかかるため、とても実家で暮らす気にはなれませんでした。同じ県でも実家から通えるかというとそうとは限りません。 ちなみに実家で受験したのは東京都(大学のある県)では採用後10年くらいでほぼ必ず僻地(島、多摩など)に移動になると聞いたのと、結婚の関係ですむところが限られていたからです。 初任給はほかの人も書いていますが、手取りで20万位。交通費は電車やバスなどは全額でますし、車でもガソリン代はでるので問題なし。住宅手当も出ます。十分というより贅沢をしなければかなり楽に暮らせました。(あまりお金を使う暇がなかっただけですが)

mocchi21
質問者

お礼

丁寧な書き込みありがとうございます! それぞれの教育事務所に所属する…などの話は初めて聞いたので、とても参考になりました。 確かに、実家のある県で就職したからといって、実家のすぐ近くで働けるわけじゃないし、どれが楽なのかは一口には言えないですね…。 両親ともよく話をして、年明けくらいには結論を出せたらと思います。

  • halfmoon
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.3

小学校教員です。 私も大学は県外でした。 両親はやはり帰ってきてほしいと言いました。 しかし、私は「どうしても教員になりたいので、とにかく まずは合格したい」という旨を話し、自分の思いを通しました。 ですので、地元・大学のある県・全く関係のない都道府県2県・・・ 全部で4県受験しました。 結局、そのうち2県で合格をいただきました。 全く関係のない県(倍率3倍程度。関東地方です)と地元の県(倍率13倍)の合格でした。 勿論地元の県を選びました。両親も大変喜び、私自身もそれでよかったと思っています。 まずは、あなたが教員になりたいという熱意をどこまで通すかです。 本当に教壇に立ちたいならば、やはり倍率も気になるところでしょう。 また、色々な地方によって受験日が違うので、複数受験も可能です。 いったんどこかで合格すれば、あとから数年後別の県の採用試験を 再度受験することも可能です。(受験内容の免除もいくらかあると 聞いたことがあります。経験年数なども加味され・・・) ですから、まずは可能なら実家のある県と、今あなたがいる県と 受験し、その結果次第だ・・・という話をご両親にもされたらどうでしょう? また、もし同一受験日でそれが不可能であれば、まず教員になれる ことを考え、私だったら倍率優先で受験すると思います・・・ 夢を何より叶えること・・・両親の希望にそうこと・・・ あなたの考え次第だと思いますよ☆ それから、私は地元に戻っても、両親とは一緒に暮らさず、 一人暮らしでした。(今は結婚してるので、前は・・・です) 十分やっていけるだけのお給料はいただけるはずです。

mocchi21
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 残念ながら、実家の県と今住んでいる県は同一試験日になりそうなのです。 同じ関東ですので…。 正直、全く知らない土地で受験し、右も左もわからない状態で仕事を始めるのはためらわれるので、とりあえずは地元か今いるところかでしぼっていくつもりです。 今の私にとっては夢を叶えるのが最優先ですし、よい結論が出るといいなぁ、と思います。

  • v6v6
  • ベストアンサー率25% (112/445)
回答No.1

ご両親はあなたに戻ってきてほしいのであれこれ理由をつけるのだと思います。受験に関してですが、実家と、今暮らしている県の両方の採用試験を受けることも可能ですよ。本当に先生になりたいのならば、あなたの考えを大切にして下さい。 初任給でいっぱいいっぱいの暮らしなんてことはないです。今住んでいる場所の家賃は平均と比べてどうでしょうか。もし高いのであればもう少し安めのところを選んだ方が生活は楽になるかと思います。 ちなみに初任給は都道府県により若干異なります。私の地域では大卒で約20万です。週休2日ということ、一人で暮らすということを考えれば十分でしょう。

mocchi21
質問者

お礼

早速のご回答大変嬉しいです。とても参考になります。 私の実家と今住んでいるところは、実は群馬と千葉なので、併願はできないのです。 だからこそ悩んでいるところなのです…。 生活の面ではそこまで金銭的な問題はなさそうだとわかって安心しました。 色々と考えて早めに結論を出せたらと思います。

関連するQ&A

  • 教員志望者の大学進学についてかなり疑問に思う事・・

    たとえば、将来公立中学校の教員になりたい人がいたとして 大学受験の際レベルを気にする必要ってあるんでしょうか? 私が中学の時に学校に来た教育実習生は早稲田大の生徒だったんですが 別にもっと難易度の低い大学の出身者でも(大東文化大とか   教員になっている人は沢山いますし でも、将来中学教師になりたい人の話をネット上で見たりすると 難関大とか、東京学芸大だとかレベルの高い大学を目指している人は少なくないです でも、勝負は大学のレベルではなく、教員採用試験の難関ですよね? それとも教員採用の際に、難関大出身者のほうが優遇されたり、といったようなメリットがあるからなんでしょうか?

  • 教員免許(高等学校)取得について

    埼玉県の条例(?)により教育実習生は教員採用試験の受験が必須になっている様なのですが、私は採用試験の申し込みをしないまま教育実習をしてしまっています。 もし、このまま教育実習を終了出来たとしても採用試験を受験しなければ教員免許は取得出来ないのでしょうか?? 教えて下さい。

  • 公務員(教員)について…教えて下さい。

    正採用されたA県を一度辞める→B県で講師→再度A県以外で正採用 …という場合について、2つお聞きしたいことがあります。 (1)給与は初任給からという扱いになるのか。 A県では4年ほど正採用をしていたという前提の元教えてください。 (2)常勤講師と正採用では、月収でいうとどのくらいお給料が違うのか。また、手当等はどの程度違うのか。 現在A県で働いているのですが、彼と結婚をする関係上、他県へ行かなければならない可能性が高くなってきました。というのも彼は現在大学院生をしているのですが、冬から就職活動を始める予定であり、まだどこの県に行くのかも決まっていません。ただ場所(A県)にしぼって探すのにも限界があるので、都心を中心に…と考えているようです。 私はA県で採用され現在働いているのですが、 ・彼がA県以外で採用された場合、間に合えば来年の教員採用試験を受ける とは決めているのですが ・彼が来年の教員採用試験の頃までに就職先が決まっておらず、採用試験を受けることができない場合 ・就職は決まったけれど、例えば最初の何年かはB県で、あとはC県で…のように、数年で勤務地が場所が変わる場合 を考えると、私も一度今の県を辞めて、彼についていった先で講師を探すことになるかもしれないと思っています。勤務地が安定したら、その県の教員採用試験を受けようかとも…。 かなりややこしい話なのですが、上の(1)と(2)への回答、または何かアドバイスがいただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 他県での教員採用試験

    こんにちは、まだ結果は出ていませんが国立大学の教育学部を受験した者です。将来は小学校の教員を目指しています。 ひとつ、前から気になっていることがあります。 私が進学予定の国立大学は自分が生まれてから育った県の隣の国立大学です。そして、将来教員採用試験を受験するなら、自分の育った県もしくは、祖父母などがいる県や市を希望しています。祖父母がいる県には今まで1、2度しか言ったことはありませんが、大学の間に時間があれば会いに行ってみようと思っています。私は、祖父母のいる県の大学に行きたかったのですが、学力が足りず、自分が育ってきた県の隣の県の大学に変更しました。 質問は、祖父母などがいても、あまりなじみのない県や市の採用試験を受けても合格できないのか?または、もし合格できても、名簿に載るだけで現場で働くことができないのか、教えていただきたいです。 お願いします。

  • 小学校の教員と中学校の教員

    高3生(男)の親です。よろしくお願いします。 先日高校へ「進路の三社面談」にいってきました。子供は教員志望です。 大学選びの話で、先生は「小学校は採用が難しいから中学校か高校にしたほうがよい」とおっしゃいました。都道府県の採用試験に受からなくても私学があるという意味で広い門ということらしいです。 しかし、小学校の方が採用試験の倍率も極端に低く(私の住む埼玉県で3倍ちょっと)、こちらのほうが門は広いと思うのですがいかがでしょうか? 親としては、公立のほうが身分は安定するでしょうし、小学校のほうが非行問題等なさそうで、薦めたいのですが・・ 大学の学科で小学校/中学校が決まって後で修正がきかないようなので、すこしあせっています。よろしくお願いします。

  • 教員採用試験 地元か他県かで悩んでいます

    こんにちは。現在、群馬県のある大学の3年生で、今年教員採用試験を受けようと考えている者です。 地元は群馬県なのですが、倍率は5倍程度とそれ程簡単ではありません。 初任は僻地にとばされる可能性もあり、必ずしも自宅から通えるとは限りません。 希望は小学校なのですが、群馬県の場合、小学校で採用されても中学校で採用となる場合があります。 そこで埼玉や東京、神奈川あたりの受験も考え始めました。 他県だと、倍率が低く、小学校で採用なら小学校に勤務になります。そして受験の際、大学推薦で一次試験免除になりますし、他県に出て違った教育感を学んでみるのもいい経験になります。 地元に貢献したいという気持ちがある一方で他県へのあこがれがあります。 どちらを受験するのが妥当でしょうか? やはり群馬県で育ったのでその土地をよく知っている地元で先生をやった方が良いのでしょうか? もし、教職経験のある方がいましたら回答願います。

  • 小学校教員免許の取得について教えてください!

    はじめまして。 小学校教員免許の取得について、教えていただきたいことがあります。 私は小学校教員免許の取得できない大学に通っている大学1回生です。 学生の間に教員免許を取って採用試験を受験したいのですが、同大学の他学部でも取れず、取得できる他大学と提携しているわけでもないので、ダブルスクールも不可です。 教育実習などのことを考えると、大学を卒業して就職してから・・・というのも現実的に難しいかと思います。 私は、今から取得できる大学に入り直す(編入する)か、取得できる大学院に進むか、以外に方法はないのでしょうか? また、東京アカデミーのような通信制の教員採用試験対策予備校のようなところで、教員免許そのものを取得できるところは存在しないのでしょうか? そして、文科省が数年に一度実施しているという、教職の単位がなくても受験できる採用試験というものを詳しく知りたいのですが、教えていただけませんか? 質問が多くて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 教員採用試験について

    高校教員について こんにちは。 教職を志望しています、大学四年生です。 実はとある理由から、教育実習後に神奈川県内の教育委員会へ試験を受けることが出来なくなってしまいました。 そのため今年は採用試験を受けず、来年、神奈川に隣接している都県のいずれかの採用試験を受けることを予定しています。 一時は教員自体を諦めようかとは思ったのですが、中学生になった頃からずっと目指してきましたので、今になって変えることも自身が許せませんでした。 そこで、質問です。 神奈川県に隣接する県で、採用試験を受ける(教員になる)のにオススメの所はありますか? 自分で調べることももちろんなのですが、やはり多くの人の、それも自分では知り得ないような情報が頂けることもありますので、あえてこのような疑問を立てさせていただいています。 例えば、採用に関する難易や、試験の実情。 受かったあとの、教員生活についての、その県での特色。 その県で生活するにあたってなど、多角的な面から、「これから試験を受け、採用される」ことを考えて、比較・意見をお願いいたします。 一人暮らしの経験もなく、「生活」の実情もよく分かっていないので、その辺りも考慮していただけると幸いです。 現在、神奈川県(県の中央辺り。JR沿線)の実家に住んでいるのですが、最もいいのは、一時間以上掛けてでも実家から通えること。(ナンセンスですが、家内の事情です) もちろん、私自身あり得ないことだと思っているので、これは無視していただいても構わない条件です。 一度「就職」というものを直前で挫かれてしまったため、かなり不安なのですが、何とか頑張っていきたいと思っています。 ぜひとも、よろしくお願いします。

  • なぜ教員志望者が多いのか??

    こんにちは。現在20代の男性です。高等学校の教員免許を持っています。昨年まで2年間、常勤講師で働いていました。今年も教員採用試験の時期がやってきては毎年思うのですが、なぜ教員を目指す人があれほどまでに多いんでしょうか??これはあくまでも私の周りで教員を目指す人で多いのですが、教員になりたい理由を聞くと・・・公務員だから。安定しているから。というのが圧倒的に多いです。現に現在、私立学校の正規教諭の方も多数、県の採用試験を受けにきています。採用試験突破は非常に狭き門だと思いますが、近年、教員を志す人が多いのには何か他に理由があるんでしょうか??私の知人で37歳の講師の方がいますが、常勤講師と言っても所詮は派遣社員と何も変わらない1年間の契約だけです。来年またあるかどうか何の保障もないのにそこまでこだわる理由があるのか不思議です。長く、講師を続けて教員を目指す方に聞くと、「今さら他の企業なんていけないよ。給料もボーナスも福利厚生も今のほうが多いから」と言っていました。

  • 小学校教員採用試験

    小学校の教員になるため国立大学に入学することは、後の採用試験でどのくらい有利に働くのでしょうか?その県以外での採用は難しいのでしょうか?