• ベストアンサー

「小野小町伝説」とは何でしょうか?

古今和歌集にも掲載されている有名な「小野小町」という人物ですが,いろいろな伝説が残っているようなのです。私はほとんど名前ぐらいしか知らず・・・。どなたか詳しい方がおりましたら教えていただきたく思います。関連のHPなどもしあるならそれも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.1

こちらはいかがでしょうか。 いろいろな伝説がありますが。

参考URL:
http://www.e-kyoto.net/sanpo/rekishi/b11/densetu.htm
daitouka
質問者

お礼

 こんばんは。先ほどHP見てみました。とてもすっきりしていて分かりやすいです。大変ありがとうございます。助かりました。

関連するQ&A

  • 小野小町像とは

    小野小町は、『古今和歌集』に18首の恋歌を書いています。 小町は様々なところに登場しています。 『無名草子』52段、『伊勢物語』25段、『仮名草子』、 『平家物語―小宰相身投―』、『宝物集』、 『徒然草』173段、『玉造小町壮衰書』、謡曲「通小町」「卒塔婆小町」 『首書九想詩』、『小町草紙』などに小町のことが書かれています。  これはどうしてでしょうか?  小町像とは・・・?  小町は本当に存在していたのでしょうか?私にはたくさんの疑問があります。  小町のこと分かる方がいたら何か教えて下さい。

  • 古今集 小野小町 思いつつ・・は倒置法か?

    古今和歌集 巻十二 恋歌ニ・五五ニ 思ひつつ寝ればや人の見えつらむ夢と知りせばさめざらましを 小野小町 この歌の表現技法は「倒置法」でいいでしょうか? 参考書によって、「倒置法」ではないので注意! とあります。「倒置法」です。と言いきっているものもあります。 よろしくお願いします。

  • 小野小町のイメージについて。

    小野小町には沢山の説話や伝説が残されていることから、どのようなイメージがどのように作られてきたか、その生成過程について学校で調べています。小野小町といえばクレオパトラ・楊貴妃に並び世界三代美女に含まれるほど絶世の美女であったことは有名だと思うのですが、人によって小野小町のイメージが異なると思います。そこで、一般的に「小野小町」というと、どのようなイメージを抱くでしょうか?できるだけ、沢山の方から教えていただけると嬉しいです。どうぞ、宜しくお願いします。

  • 小野小町の生没年 ウィキの記述について

    ウィキペディアに次のように記されています。 系図集『尊卑分脈』によれば小野篁の息子である出羽郡司・小野良真の娘とされている。 また、数々の資料や諸説から生没年は天長2年(825年) - 昌泰3年(900年)の頃と考えられている。 しかし、小野良真の名は『尊卑分脈』にしか記載が無く、他の史料には全く見当たらない。 そればかりか、小野篁の生没年(延暦21年(802年) - 仁寿2年(853年))を考えると篁の孫とするには年代が合わない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E5%B0%8F%E7%94%BA#.E5.87.BA.E8.87.AA 数々の資料や諸説から(小野小町の)生没年は天長2年(825年) - 昌泰3年(900年)の頃と考えられている。 とありますが、小町の生没年が825-900年ごろ、というのはどのような資料または説から導き出したものなのでしょうか? 古今和歌集や小町集に詞書などがあり、それによって導き出されたものなのでしょうか? 小町の生没年を推し量る史料のようなものがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 小町について、仁明天皇の更衣説、惟喬親王の乳母説、六歌仙は怨霊であるとする説などがあることは存じあげています。 小野小町がどのような女性であったかという質問ではありませんが 上にあげたほかにも小町の実体についての考察がありましたら、お考えをお聞かせください。

  • 小野小町は結婚してる?

    平安時代の女流歌人で絶世の美女だとされる「小野小町」は結婚しているのでしょうか? また結婚しているとしたら ・それは小野小町は何歳の時か ・相手は誰か ・子供はいるのか ご存知の方は教えて下さい! 皆さんの知っている範囲で構いません。

  • 頼みそめてきの品詞分解

    古今和歌集の小野小町の和歌に うたた寝に 恋しき人を 見てしより  夢てふものは 頼みそめてき というものがありますが、その頼みそめてきの箇所の品詞はどのようになっているのでしょうか?

  • 小野小町の絵について

     小野小町が落魄して野晒しとなり果てた後にしゃれこうべの目の部分からススキが生えている絵を見たことがあります。もう一度見たいと思うのですが作者の名もわからずどのように探してよいかも解りません。  どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

  • この歌の訳を教えてください

    古今和歌集の和歌です。 思ひきや 鄙の別れに衰へて海人の縄たき漁りせむとは                                        小野 篁  です。 よろしくお願いします。

  • 大手小町(発言小町)について

     以前に、大手小町(発言小町)をよく利用していたのですが、何度も投稿しても掲載されないことが何回もありました。そして、やっと投稿して掲載されても、次の日削除されていたり、また、自分が質問のトピックを立てて、皆さんからアドバイスをいただいたので、お礼の投稿も何度もしましたが(編集部のほうで忘れられたのか)なかなか掲載されなかったりして、アドバイスをいただいた皆さんに申し訳ない思いも何度もしました。  編集部がすべて目を通しているのですぐに掲載されないことはわかっていますが、何週間も掲載されないし、違反する過激な発言、不適切、差別等の表現も何もしていません。夫や友達に確認してもらいましたが、なぜ投稿されないのか、投稿しても削除される時があるのか疑問です。大手小町に問い合わせのメールもしましたが、一度も返事がきたこともないです。  今はもう発言小町は利用するのはやめましたが、どなたか私と同じ思いをされた方はいらっしゃいすか?

  • 花の色はうつりにけりな

    花の色は うつりにけりな いたづらに 我が身よにふる ながめせしまに (古今和歌集113) 百人一首にも採用された小野小町の歌です。古来より、2句切れ(五七、五七七)か、3句切れ(五七五、七七)か、で論争があります。近年では、「いたづらに」が上2句と下2句の両方にかかるといふ考へが主流となつてゐるやうにおもはれます。 では、あへてこの歌を「切る」とすれば、2句目ですか、3句目ですか。