• 締切済み

扶養と保険について

私は会社員で、祖父母、母、妻がおり、妻と二人暮らし、祖父母と母とは別居しています。 妻は今年の4月から、派遣社員として働きに出ており、今年の収入が150万前後になる予定で、派遣会社から社会保険に単独で加入するよう案内がきました。それに従い、取り急ぎ私の保険の扶養から外しました。 来年以降も、妻は仕事を続ける気があり、控除も受けられなくなるのですが、現在祖父の扶養親族である母を、私の扶養親族にし、控除を受けたいと思うのですが、問題はありますでしょうか? あとその場合、絶好のタイミングはいつ(今すぐor来年から)なのでしょうか? 身勝手な質問で恐縮ですが、どなたかアドバイス下さい。

みんなの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

No2の追加です。別市町村に住んでいるのであれば、税法上の扶養は無理でしょう。医療保険は、扶養をしている事実、つまり仕送りをしているとかの客観的にも確認できる資料がないと、難しいと思われます。税法上は、所得用件で扶養の認定をしますが、別世帯で別市町村であれば、完全に独立した生計を営んでいることになりますので、難しいと思われます。  最終判断は、医療保険者なり役所の税務課に確認してみてください。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.3

回答はでているようですから、ここでは控えます。 手続きについてですが、私のところだったら・・・という前提でお話しします。ですから、何処の社会保険でも該当するかどうかは、わかりません。 私のところの場合、別居親族の扶養に関しては、確実に仕送りをしている証明が必要です。 振り込みのコピーとか、通帳でも大丈夫だったか・・・。いわゆる、honeybunnyさんがお母様に確実に仕送りをしていますという証明です。 また、年金の受給額をしらべるため、いくらもらっているかが分かる公的な物が必要です。葉書などが送られてくるようですから、それで大丈夫ですが。 これが揃わないと、健康保険の扶養は受け付けていないです。 不正を防ぐためだと説明されています。手渡しで、援助しているからと、以前に揉めたことがありますが、認められませんでした。食品の援助も駄目でした。同居なら簡単にできますが、別居親族の扶養は、うちの場合、書類が揃わないと出来ません。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 控除にはご承知の通り、税法上の控除と医療保険の控除があります。それらの控除を受けるためには、所得要件と扶養義務の要件を満たす必要があります。それらを満たす場合、所得要件では税法上は38万円未満、医療保険では65万円未満の場合で、親族であり他に扶養する人がいない場合には、両方の扶養を該当させることが出来ます。  祖父母の方もお母さんも、要件を満たすのであれば税法上も医療保険も扶養とすることが出来ますので、確認してみてください。そうすることによって、国保税の負担を減らすことが出来ます。ただ、別居している場合での医療保険の扶養認定は、同じ市町村内であれば問題はないでしょうが、別の市町村に別居している場合には扶養していることの証明で、仕送りをしているのかとか、医療保険の保険者から聞かれる場合があります。  タイミングとしては、要件を満たすのであれば税法上は、今年分の年末調整からが良いでしょうし、医療保険はすぐにでも手続きをすると良いでしょう。  

honeybunny
質問者

補足

早速の返答ありがとうございます。 扶養の証明についてですが、母は別市町村に住んでいまして、一昨年まで自営業を営んでおり、それまでに稼いだお金で現在生計を立てています。 正直な話、私は一切援助をしておりません。 やはり、このような場合問題ありますでしょうか?

noname#1085
noname#1085
回答No.1

奥様を健康保険の扶養から外したということは、国民年金も、今まで、貴方の社会保険の3号被保険者になっていたのを変更していますね。 変更していない場合は、市役所から書類を貰って、奥様の会社で証明印を貰って、再度、市役所へ提出する必要が有ります。 又、貴方が、所得税の配偶者控除も受けられなくなりますから、貴方の会社へ届け出が必要です。 次に、別居中のお母様を扶養にする件です。 今までお祖父様の扶養になっていたのを、貴方の、所得税の扶養家族と健康保険の被扶養者に切り換えることは、どちらも問題ありません。 この時に、住まいが他市町村などの場合は、健康保険の「遠隔地被保険者証」の発行も依頼すると便利です。 時期的には、今年でも来年でも、どちらでも同じです。 何故かというと、今年中に切り換えれば、貴方は有利ですが、お祖父様の方が不利になり、両方合わせたら同じことになります。

honeybunny
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 とても分かりやすいアドバイスで、助かりました。

関連するQ&A

  • 税務上の扶養親族と社会保険の扶養

    離婚して県外に離れて暮らしている父の社会保険の扶養に入っています 父は離婚後に現在の会社に就職し、その際に私(成人)が仕事をしていなかったため 父の社会保険の扶養にいれるということで無所得である証明の用紙などを送付するようにということで、役場で手続きしそのようにしました その後、母が児童扶養手当(私ではなく妹が該当するため)等の関係で役場に出向いた際に 私が同居であるにも関わらず母たちと同じ国民健康保険ではなく、別居の父の社会保険に入っていることから 父の税金対策ではないか?というようなことを言われました。 社会保険の扶養と税務上の扶養親族は異なるものだと思いますが(私を社会保険の扶養にだけ入れても父にメリットはないですよね?) 会社で社会保険の手続きをする際、 父の社会保険の扶養に入る=父の所得税上の扶養親族にも自動的に入れられているのでしょうか? もしくは、社会保険も扶養にしてるなら、別途、税務上の扶養親族にも入れているはずだと推察してのことなのでしょうか? 私は今年にはいり、自営で収入を得ておりますので、近々、父の社会保険の扶養から抜け、国保に切り替えます もし私が父の税務上の扶養親族にされていた場合、この社会保険の扶養の脱退とともに、税務上の扶養親族のほうも会社側でみなおしなり取り消しを行うのでしょうか? それとも私の来年の確定申告(自営のため)後でしょうか? 私も控除がほしいため、確定申告では母(無職)や妹(年少者のため控除はされないが一応)を税務上の扶養親族に入れるつもりなのですが・・・ 会社員は所得税を先に徴収されていると思いますが 私の扶養控除が取り消されたぶんの税金の差額について、別途請求がいくのでしょうか? いくとすればどのタイミングででしょうか? たくさんの質問すみません。よろしくお願いたします 宜しくおねがいいたします

  • 健康保険 被扶養者

    現在妻と子供が私の健康保険被保険者になっております。10月より妻が派遣会社に勤め、来年3月末までの契約となっています。 先日派遣会社より、健康保険証が届いたのですが、この場合やはり私の健康保険の被扶養者から 直ちにはずさなければならないのでしょうか?

  • 扶養控除について

    確定申告の扶養控除について教えてください。 母の確定申告をしたいと思います。 年金生活者である母の扶養家族として弟の扶養控除を受けたいと思うのですが、社会保険庁から届く母の「公的年金等の源泉徴収票」の「扶養親族の数」の欄が0人になっています。 この場合、扶養控除を受けることはできないのでしょうか? 扶養親族の条件は満たしています。 社会保険庁に扶養親族申告書を提出してからになるのでしょうか? (そうなると、今年は無理ですね・・・ ) 毎年、社会保険庁から「扶養親族等申告書」の葉書が届いており、母は毎年「扶養親族なし」で申告していたようなのです。(実際は、3年前から弟が扶養家族としての条件を満たしていました。) ご教授いただけると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • 同一世帯と同一生計。税法上の扶養と健康保険の扶養

    昨年、一人暮らしをしていた母が障害者となり、今年の母の確定申告の際に障害者控除を受けました。 今年からは住民税が非課税となります。 母は今年の4月で会社を退職し、その後は子供(私の弟)の社会保険の扶養となり傷病手当を貰っています。 私は今年の確定申告の際に母を扶養としなかったのですが、もし私が既に申告した確定申告を修正して、母を扶養控除・障害者控除した場合、同一世帯とみなされ母の住民税は上がるのでしょうか? 扶養とする場合のメリットとデメリットを教えてください。 また弟の健康保険の扶養となっている場合は、弟と同一世帯とみなされ来年の住民税等に影響が出るのでしょうか? 同一世帯と同一生計。税法上の扶養と健康保険の扶養。 これらがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 保険料控除申請書の扶養者分記入方法

    今年初めて夫の扶養者になりました。 彼が会社から保険料控除申請書を持ってきましたが私の分の記入方法がいまいちわかりません。 ・今年3月に退職後、4ヶ月ほど国民年金に加入していたので社会保険料控除証明書が届きました。これは彼の申請書の社会保険料控除欄に記入するのですか? ・私名義で生命保険と個人年金に加入しております。 いままでは派遣社員でしたので、自分で確定申告していました。 こちらは、来年の3月に今年の収入(60万円)とあわせて確定申告するのでしょうか?それとも扶養の妻の分の生命保険は保険料控除は受けられないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養控除の申請について

    私は平成20年の4月から、会社に入社するのですが、 母を私の扶養親族にしようと思ってます。(健康保険も入れますし) ひとつ疑問がありまして、私の父が来年、確定申告をする際に(一人親方?) 扶養控除はできなくても、配偶者控除は受けられるのでしょうか?? もともと父は大工をしておりまして、私も中学を出て5年ほど従事して いたのですが、仕事が無くなり、ここ3、4年は、私と姉2人で父と母の面倒を見ています。 今年から少し、父の収入が見込めそうなので、来年申告する際にもし配偶者控除できるのであればしたいのですが・・・私の扶養にした場合やっぱりだめですかね??

  • 扶養家族

    こんにちは。 扶養家族の条件について教えてください。 私(夫)は普通の会社員、妻は派遣で勤めていますが妻が会社を辞めることになりました。 そこで、今年1月からやめるまでの”妻の収入”を計算したところ、およそ110万円であることがわかりました。 この場合、いわゆる税法上の扶養家族の条件103万以下は満足できませんが下記についてが分かりません。 (1) 妻は少なくとも今まで(今年1月から)健康保険(社会保険)料をはらってきました。 (2) 妻は生命保険料を払っています(サラリーマンでいう年末調整に使える保険料) (3) 夫婦合わせて病院にたくさんかかっています(10万は超えると思います。妻が医療費控除として申請することもできるはず) これらの(1)から(3)については、控除できる金額にふくまれるのでしょうか? つまり収入が103万を超えていても上記の金額を控除してもらい結果的に所得が38万以下になることはありえるのでしょうか? それとも、どれだけ何に(保険料や医療費など)使っていても収入が103万以上あれば扶養にならないのでしょうか。 長い文ですみません。よろしくお願いします。

  • 扶養家族について

    ご質問いたします。 私は現在、派遣社員として働いておりますが、今月一杯で契約満了となるため今の派遣先での仕事が終了となります。 来年からも引き続き派遣社員として仕事をしようと考えておりましたが、同居の母の具合が悪く、介護や病院の付き添いなどがあるため、来年からは週2~3日しか働くことが出来なくなります。その場合の給料を計算するとおおよそ年収130万円前後となりそうなため、母の扶養に入ることを考えております。 母には家賃収入と年金などを合わせて、約700万円ほどの年収があります。 自分で調べたところ、扶養家族には103万円と130万円の2種類があり、所得控除と保険の控除があるとのことですが、この場合の保険の控除とは社会保険加入者に限られているのでしょうか? 母は自営業となりますので国民健康保険加入者です。国保の場合は扶養家族があっても特に控除などはないのでしょうか? 私が年収を130万円以内に抑えて、母の扶養に入るメリットがあるようでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養親族について

    今年子供が生まれましたが、子供は妻の方の会社で扶養家族の申請をしました。ところが、妻は産休・育休中のため、本年度の収入金額が75万円ほどになっておりますので、私のほうで妻は控除対象配偶者になると思いますが、子供も扶養親族として控除してもよいのでしょうか? 本年度の妻の収入金額は103万円以下ですので、妻の会社の年末調整では扶養控除はするまでもないため、私のほうで控除しても良いのではないかと考えております。

  • 姉妹で親を扶養に入れる

    今年度の年末調整の際の扶養家族の件で教えて頂きたい事があります。税金・保険に関しては初心者なので、話がごちゃごちゃになっているかもしれませんが、ご了承ください。 現在私と妹二人で同居しています。私は派遣社員で働いており、妹は正社員で働いております。二人とも社会保険には加入しております。両親祖母とは別居しておりますが、父親が今年早期退職したので、父・母・祖母を扶養家族として申請しようかと思っています。父は今年130万円以上の収入がありますが、来年はその見込みがありません。母は無職、祖母は年金を貰っています。そこで、姉妹できるだけ公平に(?)税金控除が受けられるように、私の扶養親族として父を、妹の扶養親族として母・祖母をという風に申告することは出来るのでしょうか?また、そういったことを健康保険上の扶養にも流用することが出来るのでしょうか? 分かりにくい点・情報が足りない点がありましたら、追記したいと思います。宜しくお願いします。