• ベストアンサー

エンジンオイルの”温まりやすさ”について

普段、車に乗る時はエンジンを暖機してから乗っています。 そこでふと疑問に思ったのですが、エンジンオイルの温まりやすさというのは、そのオイルの粘度(硬度?)に関係してくるのでしょうか? (温度に対する粘度ではなく、一定時間経過後のオイルの温度上昇率のことです) 私の想像では、低粘度のオイルの方が早く温まりやすい感じがするのですが・・・ 忙しい朝などはさっさと車を発進させたいものですから、素早く温まってくれるオイルを使いたいんです。 (エンジンスターターを使えばいいと言われればそれまでですが・・・・) どうぞよろしくお願いします。

  • mizu_
  • お礼率76% (133/175)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.3

>エンジンオイルの温まりやすさというのは、そのオイルの粘度(硬度?)に関係してくるのでしょうか? 言葉をそのまま捕まえて解釈すると 物質の「比熱」がそれに相当します。 比熱が大きいほど物質はあたたまりにくくなります。 さてこれのことをおっしゃって いるのではなさそうですね オイルの粘度と水温の上昇は 現実問題として さほど関係はないでしょう。 オイルに関しては この場合温度というより 結果として 適正な粘度が大事なんですね レースをやるわけでもないでしょうから 一般のものを使っている限り 気にする必要は無いでしょう。

mizu_
質問者

お礼

>オイルの粘度と水温の上昇は >現実問題として さほど関係はないでしょう。 そーなんですか。勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kazu34_
  • ベストアンサー率41% (76/182)
回答No.2

停車状態で暖気しているようですが、これではキチンと暖機していることにはならないと思います。 他にオイルを使用しているミッション、デフは温度変化が無いからです。 エンジンの暖機が終了したからと、いきなり負荷を掛けていったのでは、すぐに問題は出ないもののミッション等に負荷が蓄積されていってしまうと思います。 自分は、エンジンを掛けてオイルが循環するに必要であろう1分前後を経過後、走らせてしまいます。 ただ、いきなりアクセルを踏み込むような急激な負荷を掛けるのは避け、適度な負荷(2000rpmぐらい)で走り、水温計が適正位置に来たら、普通に走るような感じです。 その方が、停車時よりも水温計が上がるのも早いし、ミッション等も適正温度になるので、良いと思います。 エンジンオイルの粘度についてですが、低温側粘度(例:10W-40の10Wの方。40は高温側粘度)が低い方が、エンジンに掛かる負荷も少なく、水温が上がるのも早いと思います。

mizu_
質問者

お礼

やはり柔らかいオイル(0Wや5W)のほうが温まりやすいのですね。 現在は10W-50を使っていますので、もう少し柔らかいオイルを使います。 ありがとうございました。

noname#1159
noname#1159
回答No.1

 こんにちは。  「エンジンを暖める」という意味では、 硬いオイルの方が負荷が大きくなって熱が多く発生するような気もしますし、 柔らかいオイルの方が熱が伝わり易いような気もしますし、 すいません、よく解かりません。 ただ、冬季はエンジンの始動性を高める為に、 柔らかいオイルを使うべきだと思います。

mizu_
質問者

お礼

ありがとうございます。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • エンジンオイルについて

    車のオイル交換をする場合、前回と同じ種類、粘度のオイルを入れた方が無難でしょうか? オイル交換をする毎に違う種類のオイルを入れるより一定して同じオイルを入れ続けた方が車にとって(エンジンにとって?)良いのでしょうか? また、前回から6,300km走行、8ヶ月経過の場合、そろそろオイル交換するべきでしょうか?

  • ディーゼル車のエンジンオイル

    ディーゼル車のエンジンオイルの粘度についてお聞きします。 知人がハイエースバン(商用)のディーゼルに乗っているのですが、エンジンオイルの粘度はどの位のものを使えばいいのでしょうか? 車の説明書を無くして純正指定粘度がわからなくなってしまったのです。 私はガソリンエンジンには詳しいので質問されたのですが、ディーゼルについては全く使用したことが無いのでアドバイスできずにいます。 10W-30くらいでしょうか? 15W-40では硬いですか? だいたい何リットル位使いますか? また、2トン位の小型トラックのエンジンオイル(粘度)についても合わせて教えて下さい。 専門用語等使って頂いても理解できますのでよろしくお願いします。

  • 短い距離のみ利用している車のエンジンオイル

    エンジンオイルの交換時期に○○○kmに一回とか、あるいは○ヶ月に一回とか言われています。 ここまではわかるのですが、短い距離の走行のみの車は交換時期が早くなると言われている理由がわかりません。 エンジンをかけた瞬間から走行を始めるのが悪いのなら、ある程度暖機を行えばいいと思いますし、発進-停止が繰り返されるのが悪いのなら、長い距離を走っているときにも同じような状況になってしまえば短いも長いもないように思います。 なぜ短い距離が良くないのでしょう?

  • エンジンオイルの冷やし方

    エンジンオイルの適正温度域は90℃~120℃ぐらいと聞きますが、エンジンオイルがこの温度域より低くても高くても劣化の原因になります。 よくサーキット走行などの高負荷時のエンジンオイルの温度上昇を抑えるために空冷式オイルクーラーが取り付けられていますが、上がりすぎを抑えることができる反面、走行条件によっては適温まで上がらないことも多くなるのではないかと思います。 油温が上がりすぎれば油膜が切れてアウトなので必要なものではあるものの、サーキット専用車両ならまだしも一般的には走行時間の99%以上が街乗りなので油温が上がりきらないケースが増えることによるエンジンオイルの劣化も問題になるのではないかと思っています。 どれぐらいの冷却性能かにもよるとは思いますが、高負荷時の油温を抑えられたから劣化も抑えられたとは言えないかと。 そう考えると適度な冷却性能のものにしたり、水冷式にしたり、クーリングを挟んだりと普段の街乗りでも問題ないような方法を取るのがいいのかなと思いますがどうなのでしょうか? 多くの時間油温が90℃を下回るのと、サーキット走行で短時間だけ130℃に達するのとどちらがエンジンオイルにとって過酷なのかが分かれば答えが出るような気がしますが、そのあたりは詳しくないので詳しい方の回答をお待ちしております。 散文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • エンジンオイルについて。

    自分の車は粘度が10W-40のエンジンオイルが 推奨されているのですが、このエンジンにヒリックス のウルトラ(5W-40)をいれてもいいで しょうか? この程度は問題ないという人も多いのですが、 実際どう思われますか? ヒリックスのウルトラを使用されて いる方は感想聞かせてください。また、 ヒリックスのウルトラを入れるときに悩んだ 他のエンジンオイルも教えてください。 お奨めでも結構です。 よろしくお願いします。

  • エンジンオイルについて

    平成10年式ライトエースノアで、先日車検を受けました。その際、エンジンオイルも交換してもらったのですが、ちょっと気になることがありました。私の記憶では、私の車に使用しているオイルは5W-30のものだったと思うのですが、明細書を見てみたところトヨタキャッスル SM 0W-20のオイルを使用したと書いてありました。 この場合、オイルの粘度?が変わっていても問題ないのでしょうか。また、問題があるとしたらどのようなことになるのでしょうか。

  • エンジンオイルの選択

    こんばんは 車のマニュアルによればエンジンオイルは外気温に応じて選択することになっています。マニュアル通りならば今の時期はSAE15W-50(-20~+40℃)です。 ところが、オイルの方のチラシを読めばSAE15W-50はターボ車,高出力車向けとなっています。 一方私の車のエンジンはBMWのM20でNA,2.5L/170HPしかありません。 というわけで… 1.本当にSAE15W-50なんて硬いオイルが必要なのでしょうか? ディーラーでは年中SAE10W-40を使っていましたが特に問題はなかったようです。 2.一般的に外気温が上がるとエンジンオイルの温度も(問題になるほど)上昇するのでしょうか? 少なくとも水温計は年中同じ位置を指しています。(油温計はありません。) 宜しくお願いします。

  • エンジンオイル、作動油 ブレーキフルードの種類について

    エンジンオイル10w-30 ミッションオイル ブレーキフルード、パワステフルード、ATF、建設機械の作動油とか色々呼び名がありますが、 僕の理解では要するに大まかに言えば、粘度、温度の違いだけだと思うんですが、正しいでしょうか? わかりやすく外部サイトを用いて教えてください。 もちろん高性能とかそういう話は置いておいて、基本的に、ディーゼルエンジンもガソリンエンジンも基本的に同じオイルでも使用可能ですよね、当方は同じです。 呼び名が色々あって結局は粘度、温度以外に違いありますか? 車のパワステフルードとブレーキフルード、建設機械の作動油の違いを わかりやすく教えてください。 壊れるとかそういう話は別問題として、当方、車のパワステフルードとブレーキフルード、建設機械の作動油、全部同じですが壊れたことがありません。

  • エンジンオイル選び方・交換・燃費について

    こんにちは。 先日、初めての車検でエンジンオイル交換をしたところ、 燃費が随分よくなったように思います。 (走行距離表示のパネルで、km/Lを表示させると、これまで12.5~13程度しか 出ることがなかったのですが、今は13.5~14くらいの表示が出ます) 車は、19年式、トヨタのシエンタです。 走行距離は3万キロ少しです。 1)燃費との関係 純正のオイルは5W-20(?)というもののようですが、 今回交換したオイルは5W-30というやや粘度の高いものです。 粘度高めのオイルに交換して、燃費が良くなるというのは どう解釈できるでしょうか? 以下のサイトの説明を参考にしますと、 http://aibo.allok.biz/?eid=15 エンジンオイル交換前は、シリンダとピストンの隙間がやや広がっていて、 粘度の高いオイルに交換したことでそこが適度に埋まり、燃費が向上した、 と考えられます。 ということは・・・、純正オイルが合わないくらい、エンジンの磨耗がある、 と考え怖くなるのですが、どうなのでしょうか・・・? 2)エンジンオイルの選び方 私は全くの車ど素人で、今回も初めての車検で分からないことばかりでした。 エンジンオイルの選び方を調べると、様々な考え方があるようで 結局どれが正しいのか分かりません。 上記サイトの解釈は皆さんどう考えられますか?正しいのでしょうか?

  • エンジンオイルの粘度の変更

    当方、16年もので16万km走行というオンボロ車に乗っておりますが、ぼちぼちオイル交換を考えております。 最近のエンジンはメーカーによる技術の向上や材質の変更、また、エンジンオイルの高性能化により益々スムースな回転性能を導き出し、汚れにくさからも、エンジンに負担が掛からない方向に向かい、粘度についても0Wという軟らかいものが主流になってきています。 ただ、自分の車はポンコツゆえに、むしろ粘度は硬めならば理解できるのですが、あるサイトで車の情報を入力、適正なオイルを検索したところ「0W-20」という答えが返ってきました。 自分の車のメーカーによる指定粘度は「5W-20」です。 高温時については20が30になってもそうそう問題はないと思いますが、低温時の5Wが0Wになっても、とくに問題はないのでしょうか? まあ、エンジンが温まれば低温時の0も5も関係ないと思いますが、実際はどうなんでしょうか?