• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽譜が書けるソフト、プリントミュージックで指番号を表示したいのですが)

楽譜作成ソフトで指番号を表示する方法

t-yakanの回答

  • ベストアンサー
  • t-yakan
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

 このソフトは楽譜作成ソフトでもっともよく知られるFinaleの縮小版ですね。 (2)についてFinaleをもとに説明します。おそらくPrintMusicでも同じようになっ ていると思います。  Finaleでは1段の五線内に4つの「レイヤー」が存在します。別の言い方をすれば、1段の五線に4つのパートを書くことができるようになっています。  普通に音符を入力するときは「レイヤー1」に入力しています。ウィンドウの左下に1234という数字がボタンになって並んでいると思いますので、1のボタンが押し込まれたように表示されているはずです。2のボタンを押すと「レイヤー2」が入力や操作の対象になります。通常「レイヤー1」と「レイヤー2」が同じ位置に入力されると「レイヤー1」音符の棒が上向きに、「レイヤー2」の音符の棒が下向きに自動的になります(強制的に変えることもできると思います)。玉の位置が重なって都合の悪いときは、音符移動のツールでずらします。余計な休符などを消したいときは音符の表示を0%にします。  この「レイヤー」を駆使することで表現の幅がかなり広がります。是非マスターしてください。 (1)については、「発想記号ツール」(確かこんな名前だったと思います・・)か「アーティキュレーションツール」を使えばできるのではないでしょうか。 つまり、音符付きのデュナーミクやテンポ記号を入れるのと同じ考え方です。(「発想記号ツール」の方が使いやすいかも) (3)については、ごめんなさい。よくわからないです。プレイバック時の出力を外部MIDIにすればできるかもしれませんが、それ以上のことはよくわかりません。  Finaleをもとに説明していますので違っているかもしれません。  参考になれば幸いです。

noname#7099
質問者

補足

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、printmusicはfinaleの縮小版です。 2)レイヤーの使い方はわかりました。音符の表示を0%にできるかどうかわかりませんがトライしてみます。 1)printmusicではアーティキュレーションツールでは指定の印以外のものははいらないので、代わりに指番号を指定することはできませんでした。 発想記号ツールや、テキストではできそうですが、音符にくっついているわけではないので、レイアウトを変更すると、数字だけ前の場所に置き去りになってしまいます。 3)カシオやヤマハのレッスンキーのついているキーボードで、光ってはくれそうです。希望はMIDIにあわせて楽譜が止まってくれることなんで、そこまでできるかどうか、多分無理みたいです。 もしよろしければ追加でおしえていただけませんでしょうか。 専門用語がわかんないもので、とても、間のぬけた書き方なんですが。 楽譜の小節のグループがA、B2種類あって、 Bに繰り返し記号、 Bのおわりに「D.C.」の記号あり、 Aのおわりに「おわり」と書いてあります。(子供用なので。) A-B-B-Aという順番に弾け、ということだとおもいますが、 Bの最後の小節に「Bの最初に戻れ」という指示しかいれられず、 printmusicでは表現できそうにありません。 finaleでは、表現できるのでしょうか。

関連するQ&A

  • プリントミュージック2000

    楽譜作成ソフトのプリントミュージック2000を使っています。 楽譜を書くときに、何も書き込まない状態で出ている「全休符」を消すにはどうすればよいかご存知の方はいませんか? 五線譜にかいた音符だけを残して、五線を消す方法も知りたいのですが・・・

  • プリントミュージックでの表記について

    WindowsでPrint Music2000を使っています。どうしても分からない表記があります。 32分音符で「ドソドソドソ」と2拍分表現したいのです。普通は、2分音符で「ド」と「ソ」を書いて横棒3本でつなげますよね。(分かりにくくてすみません)それが出来なくて、ドソドソと恐ろしい数が連なってしまいました。 すっきり表記したいので、ご存知の方、教えて下さい。

  • 楽譜作成ソフト(フィナーレなど)

    楽譜作成ソフトで「フィナーレの子供版??」みたいな・・。 自分にとってはとても有り難いのですが・・。 「プリントミュージック」というのを持っています。 エレクトーンやクラビノーバ等で演奏して、その演奏データを 「スタンダードMIDIファイル」で送る??のかな?(言葉が変ですが・・) そうすると・・たとえばエレクトーンは「右手、左手、足」の3段 クラビノーバは両手の2段とかででてきて欲しいのですが・・。 1段の五線(ト音記号) もしくは、音程の幅が広いと2段の五線内での間で(ト音記号が上段で、ヘ音記号が下段)ごちゃ混で出てきます。 エレクトーンの場合教えていただいてる先生が、 上鍵盤はトラック1、下鍵盤は2、足鍵盤は3・・と言っていたので 何とか3段で出て来る方法はないですか? ちなみに同級生の友達は・・「XGワークス」というソフトを使っていて3段で出て来ることが可能のようです。 そして、もう一つ1番気になることがあります。 譜面上で4拍子の場合・・4分音符4つを出したいのに、微妙にリアルタイムで弾いた時の長さで 「8音符と8分休符」「16分音符と付点8分休符」他・・などのように、 実際の譜面上で・・音符の前に「休符」があるものは当然の事ながら・・。 音符のあとに「休符」が出て来ると・・一瞬音楽的に見たとき、どこが拍数の区切り目か戸惑う事があります。(数えて音符をステップ入力で書き換えれば良いのですが・・) 友達が「ステージア」というエレクトーンと「クラビノーバ」を持っているのですが・・。(ディスプレイ画面に弾いた譜面が出て来るんです!) これは、なぜか頭が良い(書き方変でごめんなさい!)感じで・・。 音符の後ろに休符が出て来ることがめったにありません! なので、音符を読む際ににとてもわかりやすいです。 たとえば、「むすんでひらいて」のメロディでたとえると・・。 ♪ミー/ミ・レ/ドー/ドー/レー/レー/ミ・レ/ドー/ ・・を  4 /8・8 / 4 / 4/ 4/ 4 /8・8/ 4/←(音符の長さ) ・・と出てきて欲しいのに、微妙なリアルタイム入力で  4分音符、1個が・・8分音符と8分休符とか・・。  8分音符、1個が・・16分音符と16分休符とか・・。 みたいに音符の裏拍の位置が休符になってしまうのが気になります!! 勿論それは逆に言えば「正確」なのかも知れませんが・・。 希望して出てくれるようなソフトで使いやすいのはあるのでしょうか? 手で書けば勿論早いですけれど・・もしかしてその様な事ができたり、その様なソフトがあったり・・なんて、贅沢な要求?を書いてしまいましたが・・。 いかがなものでしょうか?? 是非アドバイス宜しくお願い致します~~。

  • 楽譜作成ソフト フィナーレの使い方で分からないことが

    楽譜作成ソフト2005を初めてインストールしました。まだ使ったことがないソフトで、使い方で分からない部分がたくさんあります。 1.消しゴムマークをクリックして、音符にあててクリックしても音符が消えません。どうしてでしょうか? 2.ショパンのピアノ協奏曲2番冒頭1拍ファ(16分音符)ラ(付点8分音符)シ(16分音符)を1段でアフウタクトでひとつなぎで表記したいのですが、どうやるのでしょうか?調性記号の付け方も分かりません。 3.上記の冒頭のファラーシの下に枠でかこって(繰りかえし記号の1とか2とかに使うような枠)、その下にモティーフaと書きたいですがどうすればよいでしょうか? 以上です。大変困っているので、フィナーレをお持ちの方がいたら教えて下さい。どうかお願いします。

  • プリントミュージック2010について。

    windowsXPでプリントミュージック2010アカデミック版を使っています。使い始めでわからないことが色々出てきたのですが、説明書やサイトを調べても解決出来なかったので以下の事を質問させてください。 ・和音の内一つの音符に付点をつけようとすると両方についてしまう。 ・和音の内一方の音符だけ連桁でつなぎ、もう一方は元の形のままにしたいが両方つながってしまう。 ・時々休符しか入力出来なくなる。違う入力方法だと出来る時があるがまちまち。(軽いバグにも思えます。。) 以上の解決法、原因など一つでもわかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • print music2011の音符入力について

    初めて質問させて頂きます。 数日前に購入した print music2011を今操作しているのですが、 マニュアルを見ながら、その中のチュートリアルを操作しています。 曲目に「春が来た」の楽譜があり、途中まで打ちこめていましたが、どうしても打ち込めない音符があります。 マニュアルに載っている以上、入力できると思うのですが、どうやったらいいかわかりません。 ご存じの方、教えて頂けないでしょうか? 添付画像は該当小節のイメージです。

  • プリントミュージックのソフト・他についてです。

    今まで・・プリントミュージック2006を使用していました。 目的は、楽譜をきれいに浄書することももちろんですが・・。 1、音楽関係の学校に勤めているため・・。   試験などの際に「問題」を作ることが一番多いです。 2、あとは・・個人的に、キーボード(シンセ)などで実際リアルタイムで弾いたデータを   そのまま楽譜にしたい・・というのがとてもあります。 自分で弾いた曲を、耳コピして、手書きで書くのも良いのですが・・。 弾いた曲が(MIDIのデータ)にもなっているので・・楽器と直接つないで楽譜に起こせないか? ・・・というのも非常に必要なところもあります! プリントミュージックはバージョンが今2011版(Windows)で発売されていますが、 やはり今2006も持っているし、覚えやすいとは思うのですが・・。 PCをWindows7に変えたことで、新たに購入を考えています! この状況で・・楽譜書きソフト+リアルタイムで弾いた演奏(保存されているもの)を きれいに楽譜におこすことができるソフトで・・ほかにお勧めはありますか? それとも、慣れている「プリントミュージック」を購入したほうが良いのか迷っています。 色々・・詳しい方、是非!アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 楽譜作成ソフトについて♪

    私は楽譜作成ソフトというものについて全くわからないので教えて下さい。 それは♪ピアノで弾いた音を自動で拾って楽譜にしてくれる?などができるのですか? 私はいつも即興で伴奏をつけて弾くことが多いのですが、 楽譜に残しておいて欲しいとたのまれました。 音符を書き込む作業はちょっと面倒なので・・('_')♪ アドバイス宜しくお願い致します・・・<m(__)m>

  • 楽譜書きソフト「フィナーレ」の使い方です。

    実際には・・「フィナーレ・プリントミュージック2011」というのを使用しています。 取説も読んだのですが・・どうしてもわからないことがあるので、お力をお貸し願います! 「小節」についてなのですが・・。 楽譜を打ち込む際、「小節」を曲のあいだに「挿入」(足りなかった分の)はできたのですが、 楽譜の頭・・つまり「1小節目」から音符を打ち始めましたが・・。 最初の頭の部分に・・「1小節」だけ「小節」を増やしたい状況になりました。 いろいろ「小節の追加」というのを見ながら(取説で)やったのですが・・。 頭の部分・・ト音記号、調号が書かれる部分を 1小節・・増やすには(追加)するにはどうしたらできるのでしょうか? 詳しい方、お知りの方、是非!アドバイスをよろしくお願いいたします~!!

  • 楽譜の表記方法

    楽譜の表記方法 耳コピした曲を楽譜におこしています。(楽譜製作は初めてです) そこで思ったのですが、付点音符とタイで伸ばすのと、どちらが正しいのかわかりません。 主旋律の場合 ・付点音符にするとき(付点8分) ・タイでつなぐとき(8分+16分) では、明確な場合わけがなされているのですか? また演奏上、表現が変わってきますか? ※私はピアノじたいは弾けません。